分譲一戸建て・建売住宅掲示板「はぐみの杜ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. はぐみの杜ってどうですか

広告を掲載

大手企業サラリーマンさん [更新日時] 2024-06-28 16:04:29

西八千代にある、「はぐみの杜」について語りませんか?



【以下、管理担当より情報追加しました】
HP:http://www.ur-net.go.jp/chibanavi/nishiyachiyo.html
   http://ur-sumitakunaru.com/town/haguminomori/index.html
名 称:はぐみの杜
所在地:千葉県八千代市
交 通:東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅下車徒歩13~16分

[スレ作成日時]2011-02-18 23:12:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

はぐみの杜ってどうですか

  1. 1201 近隣住民さん

    >>1200 名無しさん
     ツイッターのアドレスが見つかりません。リンクを教えてください。私も書き込みます。

  2. 1202 名無しさん

    ちなみにプロジェクトチームは、はぐみの杜エリアの中学校の必要性を検討するものです。

    結論ありきで屁理屈の理由を盾に中学校は不要と判断される可能性があるので、あまり期待しない方が良いかもしれませんね。

    https://twitter.com/hattori0623?s=09

  3. 1203 口コミ知りたいさん

    >>1198 e戸建てファンさん

    素晴らしい成果ですね。住民の方の行動力に感服しました。中学校問題が最大のネックでしたので、これで前向きに検討できます。市長のことも見直しました。

  4. 1204 近隣住民さん

    >>1202 名無しさん

    ありがとうございます。
    結論ありきで押し通されないようにTwitterやブログへの書き込みを拡散していきましょう。市長としても、選挙で選ばれている以上、無視はできないはずです。はぐみの杜の有権者の伸び方は凄まじいですから。

  5. 1205 通りがかりさん

    >>1202 名無しさん

    結論ありきで判断されないように、いまのうちにコメントで釘を刺しておきましょう。

  6. 1206 名無しさん

    1202です。
    市長のブログTwitterだと投稿に公的な意味合いが担保されずらいので、欲を言うと八千代市HPのやっちご意見箱に、Twitterで上がった市民の意見をまとめた内容の投稿が出来ればベストかと思ったんですが、考えすぎですかね。

  7. 1207 e戸建てファンさん

    >>1206 名無しさん
    良いアイデアだと思います!

  8. 1208 通りがかりさん

    市長のツイートを見ておぉ!と思いました。
    この流れに私も賛同したいと思います。
    Twitterやブログなのど、一連の流れを踏まえた上での意見を八千代市のHPに寄せてみます。

  9. 1209 名無しさん

    >>1208 通りがかりさん
    1202.1206です。
    ありがとうございます。私は度胸も文才も無いので、八千代市HPの件、是非とも宜しくお願いしますm(_ _)m
    この機会に、出来る行動は何でもやりたいですね!怠慢な行政を動かすには面倒くさがられるくらいがちょうど良い気がします。

  10. 1210 名無しさん

    1202.1206
    余談ですが、はぐみの杜エリアに中学校建設可能な広さを持つ空き地はあるのでしょうか?
    私の中では緑が丘小学校の前にある雑草が伸びきった広大な空き地が良い立地として思い浮かびました。
    広い土地が次々と物流施設や介護施設等で埋め尽くされている現状ですので、時間の問題で適切な土地がないことが理由に話が無くなることを心配しています。

  11. 1211 通りがかりさん

    >>1210 名無しさん

    以前、そこの土地は学校などが建てられる敷地ではないという書き込みを見たような気がします。(地盤の問題??)
    土地勘があまりないのでそことは別の所だったらすみません。

  12. 1212 通りがかりさん

    mo-mom?の隣のテナント募集の看板が出てる土地に工事が入ってました。何かできるんでしょうか。楽しみです。

  13. 1213 名無しさん

    市長のブログ更新されました!

    「緑が丘地区への中学校新設について再検証します」

    http://blog.livedoor.jp/hattoritomonori/archives/26595424.html

  14. 1214 西岡みどり

    市長のブログ読みました。
    しっかりと検討して頂けるものの、良い結果を期待するのはまだ早そうですね。
    ざっくりと①マンション建設により人口が急増すること(戸建の増は微妙) ②通学距離について市内の他の中学校と公平になること ③市の財政状況とのバランス
    が重要なポイントのようですね。

  15. 1215 e戸建てファンさん

    みなさんの声が届いた結果だと思います!素晴らしいですよね。
    嬉しい反面、うちの子は既に小学生ですので、もし新設が決まっても間に合わないだろうなと思うと少し複雑です。

  16. 1216 通りがかりさん

    みどりが丘小と新木戸小の学区区域が少し変更になるようですね。
    駅周辺の話ですが。
    高津中への越境も延長されたみたいですね。
    令和3年度中学1年生は手続きして高津中学へ入学可能だそうです。令和4年以降は決まり次第連絡だそうです。

  17. 1217 評判気になるさん

    来年、長男がみどりが丘小学校に入学します。
    役員活動等について教えてもらえたら嬉しいです。
    今年はコロナの影響もあり、そんなに活動はされてないのかな?
    例年どれくらい学校に行って活動するのでしょうか?

  18. 1218 匿名さん

    小学校の南側に住んでますが、
    バイクか車が暴走する音が聞こえます。
    どこ走ってるんだろう。。
    ド田舎な実家を思い出します(苦笑)

  19. 1219 匿名希望の民

    MOMAMの隣の建設は、どうやらスポーツジムのようです。

  20. 1220 みどまる

    >>1217評判気になるさん
    今年はコロナの影響で活動が停滞しています。

    保護者会はポイント制を採用しており、
    子供1人あたり、保護者は6年間で2ポイント取得する必要があります。
    役員は2ポイント、委員は1ポイント取得できます。
    委員にならなかった年度は委員会に紐づいた係になりますが0ポイントです。

    本部役員は前年度末に選挙もしくは推薦で決まり、
    毎年4月に各組から委員と係を決めて委員会に輩出します。

    リサイクル委員だとリサイクル回収日の午前中に半日弱拘束されますし、
    バザー委員だとバザーの前は準備で忙しいですが、終わってしまえば暇になります。
    美化委員が比較的、楽だと耳にします。
    ベルマーク委員は生産性の低さから、賛否両論あります。
    なので、どの委員になるか次第ですね。

    共働きだとちょっと大変かもしれないですが、みどりが丘小に限ったことではないと思います。他の学校はどうなんでしょうか。

  21. 1221 評判気になるさん

    >>1220 みどまるさん

    詳しい情報ありがとうございます。
    今時、ベルマーク委員なんてあるんですねー…少し驚きました(汗)
    入学したら短時間でも働こうと思っているのですが、そこまで大変というわけでもなさそうですね。

    参考になりました。ありがとうございました。

  22. 1222 e戸建てファンさん

    反応が早くて良い市長ですね。

  23. 1223 戸建て検討中さん

    セイムスの隣、商業施設と掲示されていましたが、何が建つかご存知でしょうか

  24. 1224 eマンションさん

    >>1223 戸建て検討中さん
    確かヤオコーだったと思います。

  25. 1225 匿名さん

    6丁目の三菱の物流倉庫、出来てすぐは昼間と早い時間の夜までしかトラックの出入りがなかったけど、最近は倉庫前での待機で苦情が来たからか、正門が開放されてて中で待機できるようになったから、朝は4時から夜は11時くらいまでトラックの出入りがありますね。
    こうやって少しずつ少しずつ24時間稼働に持っていかれてしまうのかな…

  26. 1226 eマンションさん

    >>1225 匿名さん
    それは非常に迷惑ですね!住民をなめてるとしか思えません、憤りを感じます。皆で個々に苦情を言いましょう!1件2件の苦情では動きませんので。

  27. 1227 e戸建てファンさん

    トラックに関しては家もすごく揺れるので悲しい限りです…

    地盤が硬いって聞いて地震の時も安心かな?って思って引っ越してきたけど
    めちゃくちゃ揺れるし

    せめて時間的に通らなくなれば…と思ってしまいます。

  28. 1228 名無しさん

    >>1227 e戸建てファンさん
    地震かな?って思う位揺れますよね…
    振動軽減舗装などもあるみたいなので、役所に舗装してもらうようにお願いしたいくらいです。

  29. 1229 戸建て検討中さん

    トラックで家がすごく揺れるのって、トラックが通る道路の近くの家はみんなそうなんですか?耐震とかにお金をかけている家はマシとか?

  30. 1230 名無しさん

    >>1229 戸建て検討中さん
    交通振動なので耐震は関係無いと思います。

  31. 1231 リフォーム業者さん

    >>1228 名無しさん
    スーパー建設中の交差点から物流倉庫に至る道路は、ガス水道の引き込みによる再舗装の凹凸や波打ってる所が多数あって、そこでトラックが弾んで騒音になったりしてますよね。
    振動軽減舗装でしっかり平らにしてくれればそれに関した騒音は軽減されるかと思います。

  32. 1232 名無しさん

    3号公園の交差点で信号待ちしてたらトラック通って振動感じましたね。
    トラックがスピード出してると道路沿いは揺れそうですね。

  33. 1233 名無しさん

    >>1229 戸建て検討中さん
    鉄骨や鉄筋コンクリートの家は木造に比べトラック振動が多少軽減されます。

  34. 1234 名無しさん

    京葉銀行前の一般道の暫定2車線ってどんなメリットがあるんですかね。保守のコストが低いんですかね

  35. 1235 名無しさん

    来年に居住を考えてるものです。
    八千代市の保育園事情についてお聞かせください。
    現在は共働きで、仮に八千代市の基準に当てはまると40点にも満たないんですが認可の保育園は厳しいでしょうか。
    ホームページ上だと新設の保育園だと空きがあったりするので、実情を知りたいです。

  36. 1236 通りがかりさん

    ここで噂を耳にするより入りたいまたは入っても良い保育園に直接聞いた方が早いですよ。入れる入れないプラス何番目の順位か教えてくれます。

  37. 1237 匿名さん

    ファミリーマート跡のアートって今後ずっとあるんですかね?
    ちょっとそれが心配です。
    いい評判聞かない企業ですので・・・

    あと、みど小保護者会の本部役員さんの女性がほぼ全員辞められましたが、いいかげん察してこの地域でも頭の悪そうな女性蔑視や価値観の押し付けがなくなり違法PTAと呼ばれるような行為がなくなるといいですね!

    そういえば、40分の徒歩通学は部活全員強制の高津中だと学力にも大きく影響するので、勉強時間を取らないと成績が上がらないタイプのお子さんだと人生終わるので、気をつけてくださいね。
    学力よりも40分歩ける根性重視の子育ての方には良いですけどねw

  38. 1238 名無し

    >>1237 匿名さん
    みど小の役員さん、何故辞められたのか気になっていました。何があったんですか?

  39. 1239 通りがかりさん

    >>1237 匿名さん

    高津中、今年から部活強制じゃなくなったと聞きました。コロナで今年だけなのか今年からなのかはわかりませんが。
    まぁ、内申にもつながるので部活は入っていたほうがいいような気はしますが…
    どう考えるかは人それぞれですね。
    無理に入りたくない部活に入るのも可愛そうですし。

  40. 1240 通りがかりさん

    GLP3が完成したあとの街並みがどうなるのか心配です。
    最近、朝夕トラックの通行が増えてきたし、三菱倉庫前の道路で深夜路駐してるトラックも増えてきて、非常に不愉快です。
    物流施設を誘致した行政のことを考える度にイライラします。

  41. 1241 戸建て検討中さん

    物流施設から16号まで1車線道路しかないので大変ですね

  42. 1242 はぐみ在住

    三号街区公園の向かいの空地(交差点のところ)貸店舗募集中の看板が外されていました。新京成不動産のホームページからも削除されていたので、何か決まったんですかね。気になります。

  43. 1243 職人さん

    >>1235 名無しさん
    お子様の年齢はいつくでしょうか。
    八千代市役所によると、労働時間の満点(40点)は平均値らしいです。40点あっても現状は待機となります。40点未満で1、2歳児だと確実に待機になると思います。
    緑が丘西エリアは特に待機が多いです。高津団地や八千代中央エリアでも待機となっていますが、緑が丘西エリアに比べると待機人数が少ないそうです。
    認可への申し込みをするのと同時に、認可外もあたられたほうがいいかと思います。
    新設の保育園ができても、それ以上に人が流れ込んできているので結果足りていない印象です...

    保育園事情については市役所に行かれて確認されたほうがいいですよ。ちなみに電話より窓口で聞いたほうが親身に教えてくれますよ!!

  44. 1244 通りがかりさん

    >>1089 みどまるさん
    「物流施設は、北側の広い道路沿いの施設として誘致されたので、
    その道路から構内に入ることが原則になっています。」
    とありましたが、つい最近、入口は北側の広い道路側に設けられているのに対し、出口が南側の道路に設けられているのが確認できました。
    結局これでは、入口と出口を通過するトラックの数が同じなので、北側の広い道路沿いに誘致された施設という趣旨に反していると思うのですが、どう思いますか?
    私は南側の住民なので、非常に憤りを感じています。

  45. 1245 よしだ

    >>1244 通りがかりさん
    行政の指導としては「トラックは左折で出ること」となってるそうです。
    ですから、北側に入口、南側に出口を設けることで間違いないそうです。仮に北側に出口を設けても左折したら南側を通ることになります。
    そうなると、三菱の倉庫もいずれは南側の出口からトラックが出ることが予想されますね。

  46. 1246 匿名さん

    緑が丘小学校、夜中にチャイムなぜ?

  47. 1247 みどまる

    左折に比べて右折は危険とされるので、行政の指導としては左折IN、左折OUTが基本となっています。しかし、北側の広い道路は東西に延伸しないので幹線道路としては機能せず、交通量は少ない状態が続きます。北側の広い道路沿いに誘致されたことや右折OUTでも安全上の支障がないので、トラックは北側から出入りしているはずです。仮に南側から出ると3号街区公園の交差点もしくは小学校前の交差点で右折となってしまい、住民からの苦情が増えると思います。

    5丁目と6丁目を隔てる道路は「第一種低層住宅専用地域」の道路となります。それに対して、6丁目と7丁目を隔てる道路は「第一種住宅地域」の道路となります。「第一種低層住宅専用地域」は、用途地域の中で住環境が最も厳格に保護されていることもルート設定で考慮すべきことです。

    いずれのルートにしましても住宅街を物流トラックが通ることは避けられず、住環境の悪化は予想されていましたし、GLP3が開業すればさらに増加します。住民の不満はどこにぶつけたらいいのでしょうか。

  48. 1248 匿名さん

    物流倉庫ではなくコストコがきてほしかった

  49. 1249 匿名さん-戸建て全般

    >>1248 匿名さん

    車で20分ほどの千葉ニューにコストコがあるので、まず無理でしょうね。
    渋滞が嫌なので個人的にはコストコは要らないです。

  50. 1250 通りがかりさん

    はぐみの地価って、ここ数年で下がってるんですか?

  51. 1251 e戸建てファンさん

    この辺りで、コーヒー豆を売ってるお店はありますか?
    コーヒーが大好きで出来れば焙煎していて美味しいコーヒーが売っていれば…と思ったのですが。

    まだ引っ越してきてこの辺りの情報に疎いのでどなたかご教示願います。

  52. 1252 通りがかりさん(つぶやきたいだけです)

    7月末に緑が丘西8丁目へ引っ越してきました。
    特に朝、どこからか肥料の匂いがして本当にイヤです。
    換気のために窓開けようにも、糞の様な肥料の匂い。
    たまに草を燃やす煙さえ漂っていることがあります(その時は窓あげられません)
    洗濯物を干せば虫がつくし、中学校問題やらあげたらイヤと思う理由は沢山あります。
    特にこの肥料の匂いに一生付き合って行くのかと思うと引っ越してこなければ良かったと後悔してきてしまいました。
    近くの畑か、ソーシャルファームとやらだと思うのですが、どこにも苦情は言えませんよね?
    事前にこのサイトを見て情報収集してこなかった自分のせいです。
    家を買うときは事前の情報収集は鉄則でした。

  53. 1253 評判気になるさん

    >>1251 e戸建てファンさん
    すみません、私も詳しくないのですが、
    隣駅ですが、ゆりのき通りに、きたみコーヒーというコーヒー店があって美味しいです
    近場だとイオン中のKALDIですかね

    便乗して皆さんにお聞きしたいのですが、
    日大船橋の めおと珈琲焙煎所ってどうですか?

  54. 1254 通りがかりさん

    >>1253 評判気になるさん
    物流トラックの騒音よりマシですよ

  55. 1255 通りがかりさん

    >>1252 通りがかりさん(つぶやきたいだけです)さん
    物流トラックの騒音よりましです。

  56. 1256 名無しさん

    林地を宅地にした地域ですから、
    虫も最初多かったですが、家が増え
    野原や木々が減るにつれ虫も減ってきます。

    近くにヤオコーも出来るようですし、
    スーパー銭湯も予定通りできてくれたら
    さらに人が増える要素になると思います。
    そうすると、宅地がさらに必要になり、
    今困ってることもいろいろ改善され、
    もっと住みやすくなると思います。

  57. 1257 通りがかりさん

    GLPは問い合わせフォームありますが、三菱は問い合わせフォームが見当たらないので苦情入れたくても入れる事が出来ないんですよね…
    どこに連絡すれば良いのか…

  58. 1258 通りがかりさん

    >>1257 通りがかりさん
    確かに私はGLPの担当者と話せました。三菱は問い合わせフォームないんですね。どんな苦情なんですか?

  59. 1259 みどまる

    >>1257 通りがかりさん
    三菱が建てたMCUDは三井物産グローバルロジスティクスに売却されました。
    そちらから苦情できないでしょうか。

  60. 1260 みどまる

    >>1250 通りがかりさん
    緑が丘西という地名になってから路線価という意味では横ばいです。しかし、区画整理が終わって売物件が増えたことや物流倉庫のせいか、実勢の取引価格という意味では低下傾向にあると感じています。わたしが購入した時期に比べて2割くらい下がっています。物流倉庫の建設と物件価値の低下に関係性があるなら、財産権の侵害の可能性はないでしょうか。

  61. 1261 ご近所さん

    竜泉寺の湯はどうなっているのでしょうか。
    流山おおたかの森の方は工事は進んではいるものの、
    コロナの影響なのかオープンが半年延びるそうです。

    こっちも計画通り建ちますよね・・・?

  62. 1262 通りがかりさん

    >>1261 ご近所さん
    売却されて物流施設になりそうですね

  63. 1263 通りがかりさん

    >>1252 通りがかりさん(つぶやきたいだけです)さん

    おっしゃる気持ちはよく分かります。
    確かに物流倉庫だの中学校だのこの街には問題が色々ありますが、別の視点で考えると多少は気分が楽になるかもしれません。

    駅前に駅直結で雨に濡れないで済むイオンモールを始めたとした飲食店が多くあり、都心まで乗り換え無しで40分位で行け、成田空港にも行きやすく、車で幕張や千葉ニュータウンにも行きやすく、ファミリー層最強のアンデルセン公園や中堅の日本大学が近くにあり、海やディズニーも比較的近く、そんな利便性の高さに加えて自然や公園が多くゴミゴミしていない緑が丘西。
    歩いて行ける距離にクリニックや薬局、ドラッグストア、コインランドリーやコンビニ、飲食店、ガソリンスタンド、保育園と一通り揃っていて、さらに「24時間営業」というかなり有り難く、そして全国的にも珍しい大型スーパーが近くにある。
    これほどの好条件は全国的に探しても中々無いのではないでしょうか。

    中学校が遠いこと、肥料の匂いなどは、関東に上京してきた私個人としては普通だと思ってます。
    トラックに関してもこの街はマシだと思います。
    私は以前ある国道沿いで交通量のある道路近くのアパートに住んだ経験がありますが、24時間本当に揺れ続けます。昼でも、休日でも、深夜でも関係無くです。
    揺れ方も大きく、毎回地震のようにカタカタと音がします。
    しかもそのアパートは近くに戸建てが沢山あるような場所ですよ。信じられますか?そこに比べれば大分静かですよここは。

    悪い所が目についてしまうのは人として仕方ないと思いますが、この場所は皆さんが思われてる以上に住環境に恵まれた街だと思います。
    もっと胸を張って良いと思いますよ。

  64. 1264 匿名さん

    小学校の保護者会って、拒否権ないのですかね。入らないと子供がいじめられる?村八分??義務感からみんな嫌々やってるなら内容を見直せばいいのに、好きでやってるなら全員が同じ熱量で取り組まなくても許してあげればいいのに、と思わずにはいられません。自分が頑張ってるから他人も同じくらいそれ以上に頑張るのが当たり前で共働きとか家庭事情なぞ知らん、な集まりなら入りたくないですね。そう思うとポイント制もなんだかな、です。

  65. 1265 匿名さん

    >>1264 匿名さん
    おかれている家庭環境はそれぞれですし、おっしゃるようにもう少し寛容でもいいのかもと私も思いますが、お考えと正反対の方もいるということなのでしょうね。
    子供がいじめられるかどうかはともかく、PTAからのプレゼントやイベントには参加を拒否されるかもしれませんね。法令上は義務とされていないようですので、ぜひ拒否権を行使してみてください。

  66. 1266 匿名さん

    >>1252 通りがかりさん(つぶやきたいだけです)さん
    近くに牛舎もありますから、風向きによってその臭いもやってくるのかもしれません。
    畑も同様に昔からこの地で生活されてきた方々ですよ。苦情なんてもってのほかでは?

    ここを自らの選択で選んだわけですから、おっしゃるように『情報収集してこなかった自分のせいです。』



  67. 1267 HMにお勤めさん

    >>1266 匿名さん

    また物流倉庫できるの??

  68. 1268 名無し

    八千代ナビに竜泉寺の湯の話が流れてしまったと書き込みありますね。確定情報では無いことを願います。

  69. 1269 通りがかりさん

    >>1268 名無しさん
    私もその投稿見ましたが信ぴょう性に欠けますね

  70. 1270 通りがかりさん

    え、ホントに竜泉寺の湯の計画流れた噂あるんですか??
    確かな情報筋ってなんですかね…
    すごく楽しみにずっと待ってるのにホントに悲しい

  71. 1271 通りがかりさん

    このままだと物流施設が、、、
    最近トラック見るとイラっときます

  72. 1272 名無し

    聞き取れないのですがスピーカーで何か放送してますね。
    ガソリンがなんとかって言っているみたいですが…

  73. 1273 通りがかりさん

    本日、印西市牧の原「出光千葉ニュータウンサービスステーション」において、ガソリンの混入した灯油が販売された可能性があります。
     火災の危険性がありますので、お心当たりのある方は、すぐに使用を停止し、印西地区消防組合(代表)までご連絡ください。

    という話のようです。

  74. 1274 名無しさん

    数日前、夕方に新聞の勧誘きました。

    すごく困った様子で、今日あと20件契約しないといけなくて、もう残り数十分しかなくて、すごく困っているので、どうにかお願いできないでしょうか。何でもするので言ってください。お米とかビール(金麦)とか、ディズニーのカレンダーとかプレゼントを持ってきているので、いくつでも持っていってください。値段(購読料)も決めてくれて構わないです。

    って言われました。

    ものすごく切羽詰まって困っているみたいだったから、契約してあげようかなぁと思ってしまったんだけど、通常の料金を聞いても、そちらで決めて構わないと言われるばかりで教えてくれなかったし、なんか嫌になって断りました。断ってよかったです。

    次の日も来るかなと思ったけど、そういえば、今日しか来れない、今日中に契約してほしいって言ってたからなのか、来なかったです。

    周りにも同じような勧誘にまわってると思うんだけど、実際契約した人いますか?こういうのって悪質なんですかね?

  75. 1275 匿名さん

    >>1270 通りがかりさん
    ショックです
    ガセであって欲しいけど、わざわざそんな書き込みしない気もするし

  76. 1276 通りがかりさん

    3号公園の交差点のところの工事が始まるようです。
    診療所とのこと。

  77. 1277 名無しさん

    中学校は無理そうね…

  78. 1278 通りがかりさん

    >>1277 名無しさん
    どうしてですか?

  79. 1279 名無しさん

    先日広告が入りトライアルに初めて行ったけど余りにも店員さんの質の悪さに驚きました。
    便利なんだけど私はもう行きません

  80. 1280 通りがかりさん

    トライアルは私も好きじゃないけど、たま~に行ってみるとお買い得なものを見つけて嬉しくなるので、全く行かなくなることはないかな。

  81. 1281 マンション検討中さん

    >>1279 名無しさん

    具体的に何があったんですが?
    安さを売りにする店にサービスや接客を求めるのは違うかなと思いますね。

  82. 1282 ご近所さん

    >>1279 名無しさん
    嫌なら行かなければ良い。他人に広めることではないかと…

  83. 1283 西岡みどり

    トライアルは品揃え良く24時間営業しているためとても便利です。セルフレジなので店員の態度がどうあれほぼ影響はありません。安いか高いかは不明ですが、スーパーのたかが単価数円の違いのための調査や遠征に費やす労力が無駄なので、アクセスや品揃えを優先する方が得で賢いです。何度か店員に商品の配置場所を問い合せたことありますが親身に対応してもらいました。

  84. 1284 匿名さん-戸建て全般

    そうなんですよね。
    トライアル、なんだかんだ言って品揃えがいいんですよね。
    お菓子はもちろん、おもちゃやペットのご飯などなんでもありますよね。
    行きたい時にいつでも行けるし。
    と、言っても変な時間に行くと変な人がいます。
    前に深夜に行ったら、トライアル店内で音楽流して踊ってる人がいました。

  85. 1285 戸建て検討中さん

    中学校新設はあると思いますか?

  86. 1286 匿名さん

    新しくできるヤオコーにダイソーなどの100均が入って欲しいなと思っておりますが、もし何か情報お持ちのかたがいらっしゃれば、教えてください。

  87. 1288 通りがかりさん

    >>1285 戸建て検討中さん
    多分ありますよ


  88. 1289 通りがかりさん

    来年できるヤオコーに、100均も入ってほしいですが、クリーニング店やATMコーナーもできると嬉しいです。
    ベルクのようになるといいね、と家族で話しています。

  89. 1290 佐々木

    >>1285 戸建て検討中さん
    民間コンサルの協力を得るための予算要求を来年の6月議会で要求するようなので着々と進んでいるようですが、選挙により今の市長が存続できるかもわからないし、存続出来たとしてもお役所はスピード感が無いので、あまり期待せず数年単位のスパンで気長に待つしかないでしょうね。

  90. 1291 戸建て検討中さん

    中学校できると良いですねー

  91. 1292 匿名さん

    あと10年以内に出来るとありがたいなー

  92. 1293 匿名さん-戸建て全般

    物流倉庫ばかり誘致しないで、中学校作って欲しかった。

  93. 1294 佐々木

    中学校建設に適してる広い用地みつかればいいですけどね

  94. 1295 検討者さん

    実質見送りみたいだね。先延ばしして、ほとぼり冷ましてコロナ対策優先→予算なしの流れみたい。残念。

  95. 1296 住民

    >>1295 検討者さん
    その情報に根拠が無さそうですね

  96. 1297 検討者さん

    中学校ができないと、流石に通わせるのは大変ですよね。。。やっぱり私立に行くしかないのかしら。

  97. 1298 住民

    >>1297 検討者さん
    チャリ通できるなら問題なし

  98. 1299 名無しさん

    >>1276 通りがかりさん
    コンビニができることを望んでいたのでショックです。この辺りは良いのか悪いのか病院が多いですね。

  99. 1300 よしき

    >>1299 名無しさん
    老人ホームを狙って診療所が入ってきたのかもしれないですね

  100. 1301 匿名さん-戸建て全般

    >>1298 住民さん
    雨の日はどうするんですか?

  101. 1302 通りがかりさん

    >>1301 匿名さん-戸建て全般さん

    レインコート着て通ってますよ。

  102. 1303 口コミ知りたいさん

    高津中、睦中も自転車通学可能なのですか?

  103. 1304 通りがかりさん

    >>1303 口コミ知りたいさん

    詳しくはわかりませんが、睦中は自転車通学可能。高津中は基本徒歩通学で、距離によって自転車通学が神みたいです。

  104. 1305 通りがかりさん

    >>1303 口コミ知りたいさん

    誤字してしまいました。

    詳しくはわかりませんが、睦中は自転車通学可能。高津中は基本徒歩通学で、距離によって自転車通学が可能みたいです。
    今は学区外でも越境が出来るようになっているので、学区外から通学している子が自転車可能なのかな?と思います。(基本、学区外通学は不可なようですが、今年度は越境できるそうです。)
    現時点でみどりが丘小学校も6年生は3クラスですが、低学年は5クラスくらいありますし、高津中が7クラスくらい、睦中は2クラスしかないようなので、そのうち人数調整されて越境出来なくなるのではないかと思います。

  105. 1306 e戸建てファンさん

    物流倉庫を作るのであれば296バイパスを16号までつなげてほしかった

  106. 1307 検討中

    緑が丘西エリアへの居住を考えているのですが、事前に何度か訪れたところ昼間は多少の交通量は見込めたので許容できるのですが、夜中は静かでしょうか?

  107. 1308 名無しさん

    >>1307 検討中さん
    夜は静かですよ

  108. 1309 通りがかりさん

    夜は静かです。
    一部書き込みで三菱、GLPのトラック騒音の話題が見受けられますが、夜間、休日のトラック移動はほぼないのが実情です。

  109. 1310 検討中

    1308.1309さん
    ありがとうございました。
    夜静かなのであれば前向きに検討してみます。

  110. 1311 ご近所さん

    >>1309 通りがかりさん

    夜間は2300頃までトラックの出入りありますよね…?台数は少ないから比較的静かですけど。
    土日は朝から夜までフル稼働ですよね…?
    わざと間違った情報を言っているのか…ホントに知らないのか…

  111. 1312 通りがかりさん

    私の住んでいる場所は車の通りは全く気にならないので、エリアにもよるのではないかと…
    騒音の感じ方も人それぞれなので難しいですけどね

  112. 1313 匿名さん

    厳密に言いますと、物流施設が18時までトラック受け入れしているので、緑が丘食堂やセイムスの通りから北側(三丁目、五丁目)に入れば、19時以降は静かです。

  113. 1314 名無しさん

    夜は非常に静かです
    昼も正直、気になったことないです

  114. 1315 匿名さん

    気にならない所に住んでれば気にならないでしょう…
    倉庫近く、道路脇に住んでる人は騒音に悩まされていると思います。18時まで受け入れと言っていますが確実にもっと遅くまで受け入れています。
    朝は6時台前半からトラックが来て駐車場で待機しているのが現状です。
    夜はトラックが来ない、昼間もうるさくないと言っている人は静かな所に住んでいるだけです。
    倉庫の実態が知りたいのであればそういう人たちの意見は全く参考になりません。

  115. 1316 匿名さん

    1311ご近所さんの23時までトラックか出入りしていると言うのは明らかに虚偽ですね。荒らしとしか思えません。

  116. 1317 匿名さん

    >>1316 匿名さん

    実態を知らないのに荒らしの言うのはやめて下さい

  117. 1318 e戸建てファンさん

    トラックの通り道に住んでいますが
    20時とかでもトラックの揺れを感じるので
    数台は走ってます
    二階で子供の寝かしつけしていると特に敏感になってしまって。

    遅くまで起きてる人は気にならないかもですが…

    揺れを気にするなら、道路沿いはお勧めしないです。

    トラック以外の話なら夜は静かだと思います。

  118. 1319 名無しさん

    三菱の倉庫(MCUD)は夕方17時から18時くらいに送迎バスが走ってますね。20時には全部シャッターが閉まっています。朝は6時台に道路脇に待機車両がいましたがそれらはGLP3の工事車両で、今は工事も終わり待機車両はほとんどいないです。GLP3はまだ稼働もしていないので、三菱、GLP3側に早朝、23時以後の深夜にトラックがいることはあまり見たことないですね。GLP2側は不明ですが。
    あと給食センターを過ぎて61号線?に抜けて行くトラックは良くみます。あんな狭い道良く通るなと思います。

  119. 1320 匿名さん

    >>1319 名無しさん

    20時で全部シャッターが閉まっていると言うのは嘘ですね…23時は流石に盛りすぎだとは思いますが…22時近くまではトラック出入りしてますよ!

  120. 1321 名無しさん

    広い通りから1本中にはいったところに住んでいますが、トラックの通行は気にならないです。広い通りに面していなくて、道路との間に家が建っていれば気にならないレベルじゃないかな。

  121. 1322 名無しさん

    毎日ではないですが、22時、23時頃にトラックが通る事はあります。ただそう頻度がある訳ではありません。
    基本的に静かですよ。
    あと検討中と言うことは新築か分譲でお考えでしょうし、今の住宅性能であれば気になる程うるさいなんて言うことはほぼほぼ皆無だと思います。
    それよりも揺れの方が個人的には気になってますね。
    これも場所によるかもしれませんが。

  122. 1323 匿名さん

    このあたりは石井食品の臭いが流れてくることがあるので定期的にチェックして、行政にも働きかけることがいいです。

    セイムス付近や公園に路駐して夜止まっている車がたまにあります。警察に通報するなどして、監視の目を光らせましょう。警察はすぐ動いてくれます。
    住宅地を守るために、みんなでよい地域にしていきましょう。

  123. 1324 匿名さん

    トラックで寝てる奴もたまに見かけますね。
    駐車場所ではないので、迷わず通報しましょう。

    それが抑止力にもなります。

  124. 1325 匿名さん

    坪井公園のファミマに、浮浪者みたいな自転車に乗った大柄な男を見かけました。
    臭いがきついです。こちらも不審者として共有させて頂きます。警察に念のため連絡しておくと、警察が見回りに来てくれます!

  125. 1326 通りがかりさん

    坪井のエリアはどうでもいいですね

  126. 1327 匿名さん

    >>1325

    共有ありがとうございます。
    坪井公園、はぐみの杜からも行ける距離ですし、そういった情報はありがたいです。こちらに来る可能性もありますしね。

  127. 1328 リフォーム検討中さん

    >>1326 通りがかりさん
    その通りですね!
    それは別でやって下さい。

  128. 1329 匿名さん

    6丁目の住人ですが路上駐車が気になります。
    アパートに住んでいる方の知り合いとかが路上駐車しているようですが、道が狭くなるしあまり良い気分ではないです。

  129. 1330 通りがかりさん

    >>1329 匿名さん
    すごく、よく分かります。今までの良い風紀を乱さないでほしいですね。

  130. 1331 通りがかりさん

    >>1329 匿名さん
    私は気分が悪いのでボンネットに唾を吹きかけましたが効果はありませんでした。
    通報するのが良いんでしょうね

  131. 1332 HMにお勤めさん

    >>1331 通りがかりさん
    人として終わってますね…

  132. 1333 リフォーム業者さん

    >>1331 通りがかりさん
    路駐する人の100倍民度の低いお方ですね。

  133. 1334 通りがかりさん

    >>1333 リフォーム業者さん
    八千代市民に民度を語る資格はありません笑

  134. 1335 価格リサーチ中さん

    >>1333 リフォーム業者さん

    はぐみ周辺はそんな感じの人多そうなイメージ

  135. 1336 匿名さん

    >>1331 通りがかりさん
    いかれてますね

  136. 1337 匿名さん

    >>1265 匿名さん
    保護者会からのプレゼントやイベント、やはりありますよね。我が子だけ参加出来ない、なんてかわいそうなこと出来ないので、本当に家庭都合で無理だとしても参加せざるを得ないでしょうね。家庭やその他を犠牲にしても。会を変化させるにも覚悟と労力がいるでしょうし、難しいですね

  137. 1338 通りがかりさん

    最近ヤオコー建設地近くの交差点付近の梨畑を伐採しているように見えるのですが、梨畑をやめて何か新しいものが出来るんですかね

  138. 1339 口コミ知りたいさん

    >>1337 匿名さん

    私は拒否予定です。
    不参加の人数が増えればその辺りも気にならなくなるか
    そもそも実施しなくなると思うので切り出すのが大事かなと思ってます。

    ネットでも強制的なPTAの対処法が書いてるので何かあれば対処もしやすいのかなと思ってます。

  139. 1340 匿名

    >>1339 口コミ知りたいさん
    すみません。純粋に質問なのですが、保護者会参加を拒否される予定との事ですが、拒否されるなら保護者会からのプレゼントの受取りも辞退、保護者会が中心となって行なっているイベント等も参加辞退されるのですか?


  140. 1341 価格リサーチ中さん

    >>1338 通りがかりさん

    中古車ディーラーと聞きましたが?

  141. 1342 匿名さん

    >>1341 価格リサーチ中さん

    個人的な意見ですがあの場所に中古車屋はなんか微妙ですね。

  142. 1343 通りがかりさん

    >>1342 匿名さん
    同感です。
    個人的には飲食店でも出来てくれたら嬉しいんですが…悲

  143. 1344 通りがかりさん

    >>1343 通りがかりさん
    アホなジム、老人ホーム、診療所、、、住民のニーズに応えたものはなかなかできませんな

  144. 1345 匿名さん

    >>1344 通りがかりさん

    ジムの評判はどうなんですかね。

  145. 1346 住民

    いよいよGLP3が完成しそうですが、何か住民の利益になるような良い話はありませんか?

    公式サイト見るとカフェテリアやコンビニが備えられているようですが、住民が利用可能かは不明です。

    また話逸れますが、GLP3のトラックの出口が南西側の狭い道路に設けられていることを先日通りがかりに確認して驚きました。なんであえて閑静な住宅街を通るようにしたのか、、。北東側の大きな道路に出口を設けることを要望するにはどこへ連絡すればよろしいのでしょうか、悩んでます。

  146. 1347 注文住宅検討中さん

    >>1346 住民さん
    GLP3に文句があるなら利用する必要は無いのでは?
    はぐみの杜の住民は自己中の人ばかりで呆れます。

  147. 1348 匿名さん

    >>1346 住民さん

    北東側を出入り口にしても結局は別の住宅街を通るのですが。

  148. 1349 匿名さん

    >>1346 住民さん
    トラックが通る事が迷惑な理由があっての発言なんですよね?
    八千代警察署に相談に行かれてはいかがでしょうか。企業側にクレームを入れるより良い方法だと思いますよ。

  149. 1350 名無しさん

    勇気ありますね・・・
    実行出来たらぜひ経過報告してくださいね。

  150. 1351 通りがかりさん

    >>1346 住民さん
    コンビニあるんですか?
    公式サイトにフロアレイアウトありましたがコンビニの評価は見つけられなかったのでよければリンク載せてもらってもいいですか?

  151. 1352 名無しさん

    1350は
    >>1339: 口コミ知りたいさんへ

  152. 1353 住民

    >>1351 通りがかりさん
    すみません、検索誤りでした。

  153. 1354 住民

    >>1347 注文住宅検討中さん
    GLPの関係者様、気分を害して申し訳ございません

  154. 1355 みどりちゃん

    >>1345 匿名さん
    初めてオープンしてから通りかかったのですが誰もいませんでした。
    まさか屋外型だとは思いませんでした。
    寒そう。

  155. 1356 周辺住民さん

    >>1345 匿名さん

    ジムは利用者が多くて1-2人くらい。
    市場ニーズを正しく捉えられていないので当然ですね。
    お偉いさんが思いつきで企画して、鶴の一声で実現してしまったのかな、と思うほど市場ニーズからかけ離れたことをしています。

  156. 1357 名無しさん

    快適な環境で運動したいからお金を払ってジムに行くのに。冬は寒くて夏は暑い、もしかしたら風が強いときは砂ぼこりも舞ってるかもしれないし、マシンも汚れてそう。それなら外でランニングしてた方がお金もかからないしマシだわ。今日前を通ったら誰もいなかった。

  157. 1358 みどりちゃん

    雨風吹き込みそうだし、外でランニングした方がマシですね。
    冬はともかく夏はどうするんですかね…。
    今も人気なさそうですがコロナおさまったら完全に需要なさそうですね。
    ジムはいらないから個人的にはコンビニや家電量販店作ってほしいなと思います。

  158. 1359 通りがかりさん

    あそこのジムは成田ゆめ牧場のジムみたいですね。開放感がうりのジムみたいですね。一年で10店舗展開する予定らしいですが…。
    冬寒いし、夏暑い。作るならシャワーやプールもあるジムのほうがいいし、駅前のほうが人も入りそうなのに…ジムよりも調剤薬局が出来てほしいな。病院はあるけど、近くに調剤薬局ないから結局薬もらいに駅まで行かないといけないのはめんどくさい。

  159. 1360 リフォーム業者さん

    >>1358 みどりちゃん
    家電量販店?こんな所に?笑

  160. 1361 リフォーム業者さん

    >>1359 通りがかりさん
    吉野家の少し南側に新しい病院と調剤薬局できましたよね!あそこの方が少し近いかと思いますよ。

  161. 1362 みどりちゃん

    >>1360 リフォーム業者さん

    あのジムの場所ではなくて、緑が丘駅周辺に1つ欲しいです。村上のヤマダまで行くか296南のヤマダくらいしか大きいところないなぁと思って。
    イオンのノジマ電気は狭いし活気がない気がするのです。

  162. 1363 匿名さん

    スーパー銭湯の計画はどうなったんですかね。
    まだ淡い期待を抱いています。

  163. 1364 通りがかりさん

    >>1363 匿名さん
    同じく期待を消さずに持っています。
    是非ともできてほしいですよね。他県のスーパー銭湯では地産品を販売するスペースを設けている店舗もあります。そんな形でも街に還元してもらえれば人気も活気もある存在になると思うんですよね。

  164. 1365 通りがかりさん

    >>1361 リフォーム業者さん

    吉野家の少し南側ですか?調べてみます!ありがとうございます!

  165. 1366 名無しさん

    ヤオコー駐車場広いですね。近隣だけではなく、周辺地域からも買い物の人が来そうな感じします。東習志野のようにユニクロの路面店が近くにできると便利かな。梨園も美味しいですけどね。

  166. 1367 匿名さん

    トライアルの前(ディーステーション横)で工事をしているので、商業施設ができるのかなと少し期待して見に行ったら、関電不動産の物流施設ができるようでした。人も増えてきたので、駅前の大きな空き地には複合施設でもいいので何かしら商業施設が入るといいなと思っておりますが、もし何かご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。よろしくお願いいたします。

  167. 1368 匿名さん

    >>1367 匿名さん
    なんだ、マンションだと思ってたらまた物流ですか、残念

  168. 1369 匿名さん

    >>1368 匿名さん
    駅前の空き地横を通ったら、15階建ての共同住宅設立の看板が取り付けられていました。商業施設の記載はなかったので、もしかしたらマンションだけなのかもしれません。市政の考えを伺たくて市長ホームページにコンタクトしたのですが、まだ返事をいただけてないです。

  169. 1370 みどまる

    >>1367~1369:匿名さん
    久しぶりに書き込みします。
    あの場所はマンションが建つことが決まっていますよ。
    駅や商業施設に近くて利便性が良いので適切な土地利用だと思います。
    緑が丘西では中学校が近隣になくて地域問題となっていますが、
    収容数という意味では小学校の方が厳しい状況になりつつあります。
    ここのマンションはみどりが丘小学区なので、入居が始まると状況に拍車がかかると予想されます。

  170. 1371 みどまる

    >>1346:住民さん
    GLP3では倉庫の一角に、市民向けのコミュニティスペースが併設されます。
    残念ながらコンビニ等の商業施設の併設はありません。
    小規模な地域イベントでは利用価値がありそうですが、
    こんな施設と引き換えに、閑静な住環境が破壊されるのは全く割りに合いませんね。

    GLP3の交通導線については住民の集団意見として行政と事業者に働きかけるのが良いと思います。
    しかし、どこを通っても住宅街を通ることになり、根本的解決になりません。

  171. 1372 はぐ

    旧ファミマの引っ越し屋さんの隣工事してるけど何か建つのでしょうか?住宅でしょうか?

  172. 1373 通りがかりさん

    物流やマンション、商業施設の前に
    幹線道路を整備しないと鎌ケ谷や船橋市のように渋滞が酷くなってしまう

  173. 1374 通りがかりさん

    ここのところ緑ヶ丘西でバイクの音がうるさくなった気がします。
    一部ではありますが道路や空き地で子供を遊ばせる親子さんも散見されます。

    静かな街だからこの場所を気に入ったのに。
    少しずつ騒がしく、治安が悪くなっているようで嫌でなりません。

  174. 1375 主婦さん


    >>1374 通りがかりさん
    道路や空き地で子供を遊ばせている親子…
    嫌な気持ちすごくわかります。

    車で通る時も道路の真ん中で遊んでいるのでいつも迷惑しています。

    空き地も土地の所有者がいるわけで、当たり前のように近所の人で集まって遊ばせている姿を見ると常識ないのかな、と思います。

    本日は休日ですが、子供と親達が朝、夕方と道路でギャーギャー騒いでいて穏やかな休日が台無しでした。
    何故公園に行かないのか?不思議でたまりません。


  175. 1376 通りがかりさん

    道路で遊んでいるのは
    運転するものとしてはやはり危ないなーと思いますね。見かけるとヒヤヒヤしますしね。
    まだまだ建築中だったりでトラックも多いですしね。

    ただ、難しいなとも思います。
    子供の友達が道路で遊んでたらきっとうちの子も遊びたいと言うだろうし、
    公園に行く前に会ってしまったらそのまま遊んでしまうと思います。
    初めから道路で遊ぶことはないけど
    すでに遊んでいる人がいると公園に行こうよと言えないってこともあるのかな…とふと思いました。
    だからと言って遊んでいいわけじゃないけど。

    うちは幸い近所に道路族もいないし、そもそもそんなに家族ぐるみでの友達もいないので公園に行きますが………

  176. 1377 西岡みどり

    私も道路族については過去気になっていましたが、新興住宅地には必ず発生する産物だと解釈し、今では容認できています。
    ただ子供達が遊んでる道路を車で通行する際、逆にこちらが申し訳ない(気まずい)気持ちになってしまい、気を遣ってしまいます。

  177. 1378 匿名さん

    犬?糞の放置が散見され、不快です。

  178. 1379 名無しさん

    >>1378 匿名さん
    私も思いました…
    私は犬を飼っており毎日散歩に連れ出しています。
    放置されている糞を見かけるたびに、なぜこのような無責任な人がいるのかと思ってしまいます。
    以前住んでいた町で糞をそのままにして行こうとした人がいたので注意したところ、舌打ちされました。
    ほんとであればボコボコにしてやりたい気持ちでしたが、我慢してティシュと袋を渡しました。
    飼っている犬の糞を処理するのは最低限のマナーです。
    緑が丘でも糞を放置する人を見かけたら注意したいと思います。

  179. 1380 評判気になるさん

    空き地で遊んでる人が多いのはとても困ります。
    勝手に空き地に入っちゃ駄目だと教えていましたが、「○○くんたち遊んでるのになんでうちだけ駄目なの?」と聞かれるし、一緒に遊び出したりしてしまうので、困っています。ここはだめだよ、とみんなに伝えられればいいのですが…。

  180. 1381 匿名

    >>1378 匿名さん
    うちは犬を飼っていないのですが、犬の散歩で人の家敷地内の植込みや花壇に犬を近付けて止まったりするのは普通の事なのでしょうか?
    においを嗅ぐ位なら良いんですけど、におい嗅いだらオシッコしますよね?
    見かける度にモヤモヤします。

  181. 1382 緑が丘西の住民

    日曜日だったでしょうか、朝からバイクの音が煩くて目覚めました。
    この近辺を周回しているのかわかりませんがアクセルを無駄にふかした感じで煩かったです。
    道路や空き地で遊んでいる子供、お喋りしてるお母さんたちを近所で見ます。
    道路に子供用自転車やキックボード等置きっぱなしにするのはやめて欲しいです。
    気づいたら退けてくれますが何だかこちらが申し訳ない気持ちになりますよね。

  182. 1383 主婦さん

    >>1382 緑が丘西の住民さん
    私も以前車で通る時に自転車やキックボードがあり、すぐには気付いてもらえずしばらく停止していたことがありました。
    何故こちらが申し訳ない気持ちにならなくてはいけないのか…。
    すみませんと会釈もしない人ばかりですし。

    夕方になると行き帰りで道路族がいるので、最近では買い物の時間もずらすようにしています。
    子供がいれば何でもありなんですかね。

    同じような思いをされている方がいたのが、救いです。
    私の心が狭いのかと悩んでいたので。

  183. 1384 緑が丘西の住民

    >>1383 主婦さん
    そうですよね。
    八千代市の中で緑が丘西地区は、主要道路以外でも道幅は広めですが遊具や乗り物を放置していいわけではないですよね。
    酷いとお母さんたちの誰かの自転車?も置いてあったりします。
    これから日が長くなると暗くなり次第解散?な感じですし、遊ぶ時間も伸びそうで困りますね。
    うちの近所は何区画か土地の分譲をしててそこに入って遊んでるんですが、これはダメですよね、、、?
    心が狭いなんてとんでもないですよ。みんな気になっているとは思います。

  184. 1385 匿名さん

    遊ばせてしまっていました!
    嫌な思いをさせてしまって申し訳ありません!
    確かに私が通行人でもそう思うなと思いました。
    しつけをしっかりとしていたつもりでしたが、言われてハッとしました。
    私こそ自分の子供の楽しそうにしてるところばかりに目が行き視野が狭かったです!
    申し訳ありません。
    子供と早速危ないということを共有して、空き地では遊ばないようにしました。
    友達とも共有して、今度から一度帰ってから公園に行こうとなりました!

    書き込みの言葉からこの地区の方々のあたたかさを感じ、この土地がやはり好きだなと思いました。
    地元が好きだと子供に言ってもらえるよう、未熟な母ですが頑張りたいと思います!
    ごめんなさい。


  185. 1386 名無しさん

    >>1381 匿名さん
    気になりますよね
    常識ある人なら家の花壇や植え込みには近づけさせません。
    私は歩道などの植え込み側を歩かせ、おしっこをした際は水をかけるようにしています。
    住宅地を歩かせる場合は、おしっこを終わらせた状態でないとしちゃうと思います。

  186. 1387 名無しさん

    アートの隣、整地してますけど、何かできるんですかね?
    アートの駐車場?

  187. 1388 名無しさん

    アートの倉庫か駐車場でしょうね

  188. 1389 かつみ

    最近ここら辺はろくな施設ができないですね

  189. 1390 戸建て検討中さん

    今戸建てを探しています。
    緑ヶ丘西を検討していましたが物流センターができると聞き悩んでいます
    3丁目あたりは工場の裏ですが、緑が植えられていて見た目は許容範囲内かと思いましたが、音などはどうですか?

  190. 1391 通りがかりさん

    ここ2年間で急激に住宅が増えて、賑やか…ではなく、うるさくなってしまいました。
    他の方も書いてくださっていますが、朝から自宅や道路でバイクをふかしたり、遅い時間まで空地や道路で奇声を上げながら遊ぶ子供や大人がいたり…。
    公園で遊んでいるのは結構ですが、週末が明けると公園はゴミだらけです。

    以前は野生のキジも見ることができる静かな場所だっただけに、少し残念に思います。

  191. 1392 匿名さん

    新しい住宅街で若い家族が多いので子供とかの声は最初から許容してないの?とは思います。
    ある程度の限度はありますが活発な地区のほうが良いと思ったので私は選びました。

    新しい住宅街はどこでも同じなので子供の騒音が嫌なら古い街を選ぶべきです。

    物流センターも騒音の感じ方は人それぞれなので実際に現地で確かめるしかないです!
    物理メインなので倉庫の音よりかはトラックが通る音が許容出来るかがネックだと思います!

    最近の家であれば窓閉めれば普通は聞こえませんが、窓をよく開けるとかであれば大丈夫かは現地で聞いてみるしかないです。

  192. 1393 匿名さん

    6丁目の住人ですが、アパート近くの路上駐車は黙認するしかないのでしょうか。何度か警察に相談しましたが、効果はありません。

  193. 1394 通りがかりさん

    >>972 西岡みどりさん

    武石では大型車は降りられないです
    恐らく花輪か千葉北だと思いますよ

  194. 1395 山田

    >>1393 匿名さん
    夜中にこっそりナンバープレートを折り曲げたりボンネットにツバを吐きかければ効果抜群ですよ。

  195. 1396 通りがかりさん

    空き地(売地)で遊ばせている親子を見かけると、正直常識を疑います。
    実際に工事が始まっている場所でも見掛けます。

    やはり注意できない親が多いように思います。
    子供達が賑やかなのには抵抗はありませんが、この静かで広々した新しい街並みを気に入り移住した人々も多いと思います。
    "子供だから何をしても良い" "自分達だけではないから"となあなあにするのではなく、やはりしていい事、悪い事はちゃんと教えてあげるのが親の役目ではないのかなと。

  196. 1397 名無しさん

    >>1396 通りがかりさん
    使用していない空地なら子供遊ばせても土地所有者の迷惑にならないから問題無いと思うんですが、何がいけないんでしょうか?

  197. 1398 リフォーム検討中さん

    >>1397 名無しさん

    冗談で言ってるんですよね?
    本気だとしたら驚きです。
    不法侵入ですよ。

    バスケットボールを空き地に向けて設置してあり、空き地からボール投げしてるのを見かけて絶句しました。
    その空き地も、その人の土地であることを願うばかりです。

  198. 1399 ビギナーさん

    >>1397 名無しさん
    確かに。子供がちょっと遊ぶ程度なら寛容しても良いと思うが。平和じゃん。


  199. 1400 名無しさん

    >>1398 リフォーム検討中さん
    冗談ではないですよ。不法侵入だろうが何だろうが、その空き地にゴミ捨てたり立小便しなければ、少しの間遊んだって良いと思います。
    あなたのような常識人間は、深夜の車通りのない田舎道で壊れた赤信号のままの信号機を何時間もひたすら守り待ち続けるんしょうね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸