分譲一戸建て・建売住宅掲示板「はぐみの杜ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. はぐみの杜ってどうですか

広告を掲載

大手企業サラリーマンさん [更新日時] 2024-06-28 16:04:29

西八千代にある、「はぐみの杜」について語りませんか?



【以下、管理担当より情報追加しました】
HP:http://www.ur-net.go.jp/chibanavi/nishiyachiyo.html
   http://ur-sumitakunaru.com/town/haguminomori/index.html
名 称:はぐみの杜
所在地:千葉県八千代市
交 通:東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅下車徒歩13~16分

[スレ作成日時]2011-02-18 23:12:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

はぐみの杜ってどうですか

  1. 1 匿名

    津田沼とかぶってるので価格勝負しないと厳しそう。

  2. 2 匿名さん

    また津田沼君の登場だね。
    津田沼とまぜて検討してるのはあなたくらいですよと何度言えば判るんでしょうかね。。。

    さて、はぐみの杜地区で今物件が明らかになりつつあるのは、
    緑が丘郵便局前から入っていく細い道があり、そこに今は池がありますが(将来は公園にする予定)
    その奥に整備中の宅地です。そこは販売が始まっています。
    積水ハウスの土地付き販売のチラシを見ました。
    でも駅から近いせいか、ちょっと高かったですよ。まぁ今は比較対象なし状態ですからね。
    もう少し様子を見れたら良いのですが、駅近・公園のそばと考えると、
    はぐみ地区の出来上がり後はあそこがはぐみではベストポジションになるかも知れないですからね。

  3. 3 購入検討中さん

    積水ハウスが早速売り出すのですか?
    ネットで情報出てますか?

  4. 4 匿名さん

    ネットでは見ないですね。先週あたりに八千代市の読売新聞でチラシ入ってました。

  5. 5 地元民

    ここ、ひょっとしたら大化けするかも知れませんね。
    期待値は高いと思います。

  6. 6 購入検討中さん

    この開発地域の地盤はどうなんでしょうか。
    海面からは結構高い位置のようですが。池があったりするみたいだから地盤補強必要ですかね。

  7. 7 購入検討中さん

    積水ハウスってことは高そうですね。。。
    ずばりいくらくらいを覚悟しておいたほうがいいですかね??

  8. 8 匿名さん

    南道路で土地が坪70万円くらいだったとおもいます。
    家はいろいろですが、まぁやっぱり坪70万くらいですかね。
    予算的には6000万オーバーを覚悟ですかね。数年後にはだんだん安いものも出てくると思いますよ。

  9. 9 匿名

    芽吹きにつづく高級住宅地になりそうですね。

  10. 10 匿名さん

    緑ヶ丘駅近辺の大規模開発地区なので、八千代市の中では現時点でトップクラスの土地単価になるのは間違いないでしょうね。昔の野村不動産ほどでは無いので、過去最高ではないと思いますが。
    東洋高速沿線の駅10分以内圏だと坪40~60くらいだと思いますので、その上のほう(またはそれを超える)くらいになるのでは。
    ただ芽吹きと違って70坪を超えるような区割りは設定されないような気がします。
    なので8000万物件とかは無いと予想しますがいかが?

  11. 11 匿名さん

    >>2

    積水ハウスの建築条件付物件資料はこれです。
    http://www.sekiwa.co.jp/sumai/bukken/mt_yachiyomidorigaoka/seplan.html

    積水ハウス系の積和不動産の物件ですね。北西道路で坪70万円弱。

  12. 12 物件比較中さん

    積和ハウス物件、買いですね。
    安すぎます。現状は浄化槽とプロパンですが、25年に切り替え可能。減税とも比較して
    建築を遅らせればよいし(積水と交渉要)、できなければ減税分で後工事したとしても駅距離と区画整理地でこの価格は安いと思います。

  13. 13 匿名さん

    緑が丘X丁目 という地番は北道路でも70万円オーバーですからね。それと比べると安いと言えますね。
    街づくりが見えないところがちょっとチャレンジな部分がありますが。

  14. 14 匿名さん

    湾岸エリアの液状化でこのあたりの土地価格が上がり初めているというのはホントですかね。

  15. 16 匿名

    八千代という住所が気になります

  16. 17 匿名さん

    それはあるよね。船橋って都内や他県でもなぜかまぁまぁ名前が通ってる。八千代って知名度低いよな~。

  17. 18 匿名さん

    そんなのが気になるようだったら、東京か神奈川にしたほうが宜しい。所詮バーチーに変わり無し

  18. 21 匿名さん

    ぼちぼち物件も出てきました。住所は吉橋になってますね。
    北道路だけど駅10分で坪50万はリーズナブルでは?

  19. 22 匿名さん
  20. 23 匿名さん

    ここと流山おおたかの森と迷っています。
    夫婦とも都内への通勤で、未就学児のこどもが2人います。
    こどもの教育環境と将来の通学を考えたら・・・
    どちらが良いかなぁとすごく迷います。

  21. 25 匿名さん

    誰も10年前の話なんてしてないのだが

  22. 27 匿名

    つくばex、東葉高速、北総線は高額運賃の代名詞ですからね。お子さんの人数、ご家族のライフスタイルを考慮して、定期代など考慮しての判断をお勧めします。10年スパンで考えると、予算上積みして他の場所に買えるくらいの差が出ます。
    まぁ、私も同じように悩んでます。

  23. 28 土地勘無しさん

    はぐみの杜・流山おおたかの森などこれから開発される街として期待していましたが
    八千代市流山市はそんなにイケテないのでしょうか?
    千葉県に土地勘が全くない私としては、船橋市松戸市と同じ印象なのですが。
    船橋市と言えば船橋日大前にも関心を持っています。
    私の給料ではこの辺りで広めの一戸建て(都内に見られるような3階建てのペンシル小屋は
    嫌なので)を建てられるかなぁというところす。
    駅前の便利さでは八千代緑が丘や流山おおたかの森かなと思っていますが。
    先週末に乗ったつくばエクスプレスの快適さには感動してしまいました。
    長い通勤時間もこの電車なら我慢できるかなと思ったりも(笑)。

  24. 29 匿名さん

    市によって行政サービスレベルが全く違うので、できればレベルの高いほうが良い、と言われれば正論なんですが、一般市民としてはどれほどの差なのでしょうね。いまや住民税はどこでも同じ計算方法だし。
    船橋市八千代市で言えば、うーんそうですね。
    船橋市のほうは確かに公共施設は多いし、大規模店舗や企業も沢山誘致されています。
    税金の細かい調査も船橋のほうが甘くて、八千代市のほうが厳しいと思います。

    でもね、結局住む場所そのものがどうかという問題が一番大きいのなら、
    何市なのかそんなに気にしないほうが良いです。
    同じ船橋市内だって、船橋駅前と、日大前と、鎌ヶ谷に近いところと、、、ぜんぜん違いますから。
    特に何も無い住宅専用地区を期待してるのであれば。都会を希望するなら都内のほうが良いし。

    そんなに行政サービスや閑静な住宅街を重視しているのであれば、私はいっそ佐倉市市川市をお勧めしますね。
    船橋市八千代市、といった市レベルでの比較は住宅地選びとしては視点が高すぎです。

  25. 31 匿名さん

    日大前はいたずらに価格が高い。はぐみは良心的な価格設定。おなじ区画整理値でもこうも差が出るとは。日大前買った人はローン地獄ですよ。さらに景気が悪くなり所得が減ってきてますので。そのうち支払いがきつく、売りに出す人が出てきますよ。

  26. 34 匿名さん

    坪単価で言えば、今日時点でも最も高く取引されているのは「緑ヶ丘X丁目」という地区ですね。
    別に八千代市だから、船橋市だからというのは関係ないです。

    はぐみの杜は日大前より大規模な土地改良めいたものは不要だったようなので、仕入れ値が安く済んでいるような気がします。

  27. 35 匿名さん

    日大前駅圏内で八千代市分が安いのは市街化調整区域だからです。

  28. 36 匿名さん

    先日出ていた八千代緑が丘駅徒歩6分の緑が丘一丁目の坪単価は80万でした。
    この辺りとしては高いなぁと見ていたのですが、あっというまに売れてしまったようです。
    はぐみの杜は坪単価60~70万台に落ち着きそうですね(不動産屋いわく)。
    流山おおたかの森と同じくらいの坪単価なので、どちらが暮らしやすいのか迷います。

  29. 37 匿名さん

    はぐみの杜は建坪率設定が低いので、緑が丘地区と比べるとすてきな町並みを期待できます。
    将来的には住環境と町並みで、緑が丘エリアより価値は高くなると思います。緑が丘エリアは建坪率が高いのでごちゃごちゃしています。

  30. 38 匿名さん

    建坪率ってなんだ?建ぺい率のことか?50/100なので普通だな。

    はぐみの杜はどうやら最低坪数の制限は無い様だ。30坪未満の土地提供もたくさんありそう。
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=6&lc=03&md=...

    船橋日大前のように最低坪数43坪のような制限が無いのであれば、結局ごちゃごちゃすると予想されるな。

  31. 39 匿名さん

    街並み協定が必要だな。
    日大前は街並み協定あるらしいが、絵に描いた餅になってるらしい。
    結局は協定というのは、紳士しか守らないルールにすぎない。だから紳士協定って言うんだろうな。

  32. 42 匿名さん

    日大前よりはぐみの方がいいですよ。
    価格が全然違います。

  33. 43 匿名さん

    家族構成も勤務地も予算もわからんのにどっちも薦められないねぇ

    ちなみに今のところ、はぐみ地域には公立中学の建設予定は無いです。小学校はありますが。
    どこだったか忘れましたが、中学校は結構遠いところになるようです。

  34. 44 匿名さん

    東葉高速沿線では人気の八千代緑が丘ですが、これから突入する少子化高齢時代を
    持ちこたえられますかね~?
    広めの一戸建てが欲しくてこの辺りを検討していますが、23区内でコンパクトなマンションを
    買った方がやはり便利で良いのかなと迷います。

  35. 45 匿名

    マンションは地震で共益費積み立て不足問題もあり、嫌ですね。中学はどこが最寄りなのでしょうか。

  36. 46 匿名さん

    ここら辺の地盤はどうなのでしょうか?
    八千代市のハザードマップを見た限りではそんなに危険な印象はありませんでしたが、
    昔の地理をご存知な方の意見をお聞きしたいです。

  37. 47 匿名さん

    駅の北のほうは日大前のような湿地帯ではなく、山の中というか野原な感じでした。
    地盤的には問題ないと思います。
    ただ駅の西側の現在まだ池になっているところのそばはどうかなー
    微妙ですね。

  38. 48 匿名さん

    地元だったら知っていると思うけど、ゴミが相当埋まってますよ。よく見たほうがいいんじゃない?

  39. 49 匿名さん

    いつも散歩してたんですが確かにだだっ広い荒れ地でゴミだらけだったという印象が
    強かったです。もちろん搬出したでしょうけど。
    地面は強固な台地だと感じました。
    ただしゴルフ場横の池から小川が流れる谷戸は埋め立てられて盛り土になっています。
    もとは湿地でした。自然環境が豊かでしたが・・・

  40. 50 匿名さん

    4,000万円以下で買えるんだ。土地が40坪くらいだからまあまあ安い?

  41. 51 匿名さん

    協和不動産のこの物件のことですね。
    http://asp.e-life.co.jp/bk/bb/2001475345/70749/

    40坪ちょっとの区割りで、北道路は坪50万円から。
    まぁこのあたりでは普通か安めなのかもしれませんね。建築条件付きなので何とも言えませんが。

    やっぱり今後は60坪以上の区割りの住宅街は出てこないんですかね。。。

  42. 53 匿名

    URの分譲はまだ始まらないのでしょうか?
    駅と保育園の間が理想です。

  43. 55 匿名

    駅と保育園の間は、URからは出ないですよ。小学校の近くに出る予定です。

  44. 56 匿名

    いつ頃出るのでしょうか?
    小学校の近くと言えば、駅から徒歩10分以上かかりますよね・・・。

  45. 57 匿名

    小学校の近くだと駅まで13〜4分かかりますよね。URからの販売次期についてですが、UR発行の「ちば住まいるNAVI(ナビ)」2011/4月号で25区画募集予定と出ていましたので、近々だと思います。お急ぎでしたら、0120-80-1873が、問合せ電話になってます。
    保育園と駅の間でしたら、積和不動産で43坪建築条件付で、出ていますよ~。ここは、駅近、買い物近、保育園近く、公園近くで、大化けするのかもしれませんね~。ゴルフ練習場が近くて音が心配ですが…

  46. 58 匿名

    ありがとうございます。
    積和不動産のは過去にこのスレで上がっていたので見たのですが、
    仮換地ですぐには家を建てられそうになく、却下しました。
    それに積水ハウスで建てなきゃいけないというのも・・・(苦笑)。
    普通にURが駅近を分譲してくれたら良いなぁと思います。
    あと、ゴルフ場近くって確か池がありましたよね。
    地盤が心配です。

  47. 59 匿名

    自分も積水ハウスというところで、やめました。
    積和に確認しましたが、地盤的には問題無く、現在建っているお宅は、元々の地権者(坪井に抜ける大通りに住んでた方が、仮換地で選んで移ってきたとこで地質調査済とのこと、GW末には大幅価格改定してるみたいです。

  48. 60 匿名さん

    平成26年まで建てられませんね

  49. 62 匿名さん

    八千代市だと何がまずい?具体的に

  50. 63 匿名さん

    駅近マンション建設地域だと何がまずい?具体的に

  51. 64 匿名よん

    坪57万円、いいとこなんですがね〜
    浄化槽、仮換地、S水ハウスかぁぁぁ

  52. 65 検討中

    はぐみの杜は、坪単価にかなりバラツキがあるみたいですね。
    駅徒歩10分〜12分で、44万円〜55万円くらい幅が…⁉
    だいたい、どれ位で落ち着くのでしょうか

  53. 66 匿名

    はぐみの南側の最も駅に近い区画、6月末には道路開通予定だそうだ。工事のおっちゃんが言ってました。

  54. 67 匿名さん

    今日の新聞の地元向けチラシの中にはぐみの土地のみ販売がありました。
    駅から11分でも北道路だと坪45万円くらいなんですね。
    買いなのかな?皆さんはどう思いますか?
    http://www.sumishin-re.co.jp/detail/CompareDetails?propertyCode=Btd110...

  55. 68 匿名さん

    この物件買いですね。

  56. 69 匿名さん

    ですよねぇ
    ただ区画整理地の割には周辺相場より結構安めな気がするので、逆に勘ぐってしまうんですよね

  57. 70 匿名さん

    現地見た。
    となりが協和の条件付き40坪で2000万だから、条件なしでこの価格は現状では安いね。
    あと、この土地三筆に別れてる。
    こういうのは、だいたい相続物件で財産処分の為の訳あり販売がおおいから、お買い得なんじゃないか。
    ただ、新規分譲地の土地相場は物が動かなくて、値が落ち着かないから、判断難しいよね。
    この物件が、基準値になる可能性もあるしね。

  58. 71 物色中です

    積和の駅徒歩6分の物件、坪57万は安くないですか?
    この物件の周りの物件情報なにか情報ないですか?

  59. 72 匿名さん

    スレを最初からちゃんと読めば書いてある。

  60. 73 匿名さん

    街並みをとるなら船橋日大前がよいと思います。しかし、もともと湿地帯で、すり鉢状の街なので、地盤に不安があります。
    はぐみの杜の街並みは正直まだ分かりませんね。船橋日大前より高台にあり、もともと森だったので、快適さや地盤は良いと思います。
    価格差は最低敷地面積によるものだと思います。
    どこに価値を求めるかで、判断するのもありかと思います。

  61. 74 匿名さん

    借り換え地の広告が良く出ていますが、いろいろネットで調べてもいまいち良くわかりません。
    だれかご存知の方解説していただけると助かります。

  62. 75 周辺住民さん

    借り換え地ではなく借換地(かりかんち)なのでは???

  63. 76 近隣です。

    仮換地で、ググって下され。

  64. 77 不動産営業ですが…

    条件付ばかり検討されてますが、利益が一棟当たり600万前後乗っかった低グレード建物を買うより、土地買ってメーカー相見積もりの方が、トータル的にいいんじゃ?
    といつも思います。
    どーせ、一括実行してくれないんでしょいし。
    土地値の坪単価もそーですけど、建築コスト、グレードを考慮すべきでしょう。
    投資性一戸建て用地として、検討されてみては…

  65. 78 検討してます。

    条件なしの土地があると聞いたのですが。

  66. 79 不動産営業ですが…

    京葉銀行の予定地のすぐ隣だったかと…。
    まー10区間強の土地分譲地のようですよ。

  67. 80 匿名さん

    >>77
    いや、条件付ってやっぱり土地として良いところが多いんですよね。
    なので、家(メーカー)は不満ながらも場所で選んじゃったりするケースも少なくない気がします。

  68. 81 不動産営業ですが…

    そこなんですよね。日本の不動産屋さんの良くない所。自由競争を促し、安くて質のいい建物を選択できれば、日本の住宅はミサワ、住林の様に質が上がり不動産屋さんは少なくなるかもしれないですが、飛躍的に向上する。
    島国ならではの住宅回転率の仕組まれた構図に苛立ちます。
    震災で実家が流されて、無くなりました。
    少し考え方がかわり、あれだけの地震であったにも関わらず、築32年の実家はびくともしてなかった様でした。津波がなければ、倒壊頭数はかなり少なかったと都市計画課の父が話してましたので…

  69. 82 近隣です。

    はぐみの杜の商業施設情報をご存知の方、提供願います。

  70. 83 購入検討中さん

    いよいよ建築条件なしの13区画が販売開始になりましたね!
    噂に出てた京葉銀行予定地の隣です。地元の人に聞くと日大前より地盤がいいからあそこは買いだよっていってたけど、どうなんでしょう?

  71. 84 匿名

    京葉銀行近くの区画は、どこが販売するんですか?

  72. 85 周辺住民さん

    >84さん 
    >京葉銀行近くの区画は、どこが販売するんですか?

    今日の折込チラシだとセンチュリー21 みのり開発 柏支店と書いてます

  73. 86 84

    >85さん
    ありがとうございました。
    問い合わせてみます。

  74. 87 周辺住民さん

    >84、86さん
    オカムラメイトも京葉銀行の近くかもしれません
    http://www.miraena.jp/hagumi/

  75. 88 周辺住民さん

    地盤本当にいいのかなー。ごみが埋まっているって有名な話だし、区画整理も途中で頓挫するという話を聞くんだけど、買いなのかなー。業者の書き込みじゃあないのかな?

  76. 89 通勤経路より

    結構、大手ハウスメーカーの家が建ってきましたね。傾斜地に盛り土の土地が一部あって、改良費が結構かかっていると聞きました。
    検討中の方はご注意を!

  77. 90 近隣です。

    URの土地分譲が始まるようですね。
    だいたい坪50万円くらいの建築条件なし。
    高いと見るか、安いと見るか⁈

  78. 91 匿名

    緑ヶ丘駅からの距離から考えると高くは無い。
    ただ名前は良くない(緑ヶ丘X丁目という名前のような資産価値が無い)ので、
    転売の時点でどうなっているかは予測が難しい。
    隣が公園であるとか角地であるとかを手ごろに入手できれば買いなのかも知れない。
    (売る気は無くても人生何があるかわからないので、そこまで考えておいても損は無し)

    あと、中学校が近くに無いのを問題と見るかどうか

    そしてそもそも緑ヶ丘には大きな郵便局や警察や消防署や救急病院がそばに無いという点で、
    居住地として八千代中央に劣る。

  79. 92 匿名

    商業施設の乏しい八千代中央は…
    地価も低いし

  80. 94 周辺住民さん

    周辺に住んでますが、「はぐみの杜」全体がわかりません
    道路が開通してないし、いつ開通するのかわからないし…
    URのHPを見ても街並みのイメージが残念ながら見えてきません

  81. 95 匿名さん

    都心まで40分以内で通える映画館や商業施設がある駅から10分少々で、土地が坪50万円ほどで、建築条件無し(も有り)で、整備された分譲地であること。
    この条件を満たす場所は今のところ他にあまり無いのでは?
    それ以外の売りは良く見えませんけどね。
    公共施設?教育施設?緑豊か?無電柱?
    うーーーん

  82. 97 近隣住民

    ちょいと暇だからと、子供とサンダル履いて映画見にいくのも悪くないですよ。
    イオンも、トライアルも、ヨークマートもありますし。トライアルには子供の屋内遊技施設もあります。
    大きな公園もできるようですから、住環境はいいとおもいますが、渋滞する時があるのがすこし問題ですが

  83. 100 匿名さん

    二流、三流ハウスメーカーなら船橋日大前の売り出し物件。
    ヘーベル、積水、ダイワ希望ならはぐみで土地買って建てた方が安いです。

  84. 101 近隣住民

    お買い得感だけだと、断然、緑が丘駅周辺の中古物件です。
    一戸建てはなかなか出物が有りませんが、マンションはたまに出てます。
    通勤、買物など日々の生活を考えると駅近くは便利ですから、将来売りに出した時の資産価値は高いですよ。マンションの場合は修繕積立金など管理組合の資産状況や土地の持分面積なども考慮して下さいね。
    震災で構造上問題?があったと聞く物件もありますから、注意して下さい。

  85. 102 匿名さん

    日大前は船橋市なので、知名度は上で街並みもかなり出来ている感じ。

    こちらは八千代市で知名度は落ちるけど、都内への通勤は便利だし、
    駅前を中心にした商業施設、公共施設はかなり充実していると思う。

    緑が丘1丁目の住宅街はステイタスがあるし、はぐみの杜も、
    今後の発展性は期待出来ると思うので、前向きに検討中。

  86. 104 匿名さん

    No.103さん、あいまいな表現で申し訳ありません。

    緑が丘でステイタスとなっているのは、すでに開発分譲済みの、
    駅北東側の戸建街の事です。

    分譲当時は、1億円以上の住戸も多く、千葉ではかなり話題に
    なりましたし、今も立派な街並みになっています。

    はぐみの杜は、開発規模が大きく素敵な住宅地と感じますし、
    駅からも近いので、前向きに検討しています。

  87. 105 匿名さん

    緑が丘は1億以上もしたのですか??
    すごい高級分譲地ですね。はぐみとは大違いですね。でもはぐみと大して変わらない感じもしますが。
    むしろ今ではめぶきの方が高級に見える。

  88. 107 匿名さん

    なんとなく人気がないですね
    まだ街並がほとんどできあがってないですからね
    6年前位の日大前と似てます
    コンビニでき銀行でき街灯できそのあと需要がとう感じですねきっと
    日大前の時に悩んでて少し後悔したので
    私は建築条件なしではぐみで早めに決めようと思います 

  89. 109 匿名さん

    108さん
    そうですね 私も何度か夜通ってみましたが
    まだ街灯が少ないですからね
    日大前も最初はあんな感じでした
    周囲の環境についても近いですから似たりよったりですね
    健康を害する工場はないようですが、、、
    建築会社についてはいろいろ比較したいので
    より条件のいい土地が選べるのではぐみに決めました
    芽吹き造成直後から検討し続けてますが
    安くはないけど決して高くはないと思いました
    芽吹きのように一気に変貌する予感がします
    となり街でそれぞれ楽しく暮らしましょう

  90. 110 近隣住民

    URの販売区画も南側は、もう残ってないようです。
    二次募集情報などありますか?
    また、駅から見てゴルフ練習場の裏あたりは、区画整理が進んでいるようですが、あそこもURで販売予定なのでしょうか?

  91. 111 契約済みさん

    南区画ありますよ
    確か9
    15はキャンセルでた次の日には売れてました

  92. 112 近隣住民

    111さん情報ありがとうございます。URのサイトでは、南側の空きはないようでしたのて、てっきり残ってないのかと思っていました。週末に現地確認してみます。

  93. 113 契約済みさん

    現地ですと済になっているのですがサイトですと
    1-9は申し込み可の状態です
    私は他で契約してしまったのですが
    1-9にしておけばよかったと少し後悔してます
    南区画は人気のようですのでお早めにご検討を
    サイトからも仮申し込みはできるようですよ
    がんばってください

  94. 114 購入検討中さん

    1-9売れてますね・・・
    北道路で南6m確保できる土地を選ぶか、どうするか・・

  95. 115 入居予定さん

    はぐみの杜保育園の隣は何が出来るのでしょうか?
    建設計画地ってなんですか?

  96. 116 入居予定さん

    保育園の隣は、住宅事業用地で第一種中高層住居専用地域のようです。
    マンションが立つイメージでしょうか。まだ決まってないみたいです。

  97. 117 入居予定さん

    マンションですか!かなり残念!保育園の隣だから、役所関係とか診療所、個人病院が良かったです。
    スーパー、コンビニ等はどのあたりに出来ますかね?

  98. 118 入居予定さん

    ごめんなさい。マンションじゃないかも。URのHP見てレスしただけです。
    http://housing.ur-net.go.jp/chiku.asp?CHIKU=126
    第一種中高層住居専用となっていますが、用途が「戸建」となっていますので、
    戸建なんでしょうか。
    中学校や病院などの施設のほうがいいですよねぇ。
    そのような計画してくれないかな・・・

    コンビニは至近に出来るといううわさ。スーパーは駅前のイオン利用になると思います。

  99. 119 入居予定さん

    街灯等はいつ頃から付くのでしょうか?
    現在は真っ暗ですが・・・
    京葉銀行はいつごろ出来るのでしょうか?
    放射能汚染などは大丈夫なのでしょうか?

  100. 120 購入検討中さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  101. 121 購入検討中さん

    現在、八千代中央在住、購入検討中です。

    夫婦ともに都内勤務、定期代は会社のため、とくに運賃は気にしていません。

    私は、はぐみの杜、芽吹きの杜(しかし、すでによい物件がない・・。)、あと、
    東洋高速始発の勝田台&村上にあるファインヒルズで検討中です。

    現在は座って通勤すべく、勝田台まで一度戻っています。
    しかし、緑ヶ丘、船橋日大前となると、朝はやはり座れませんよね。。

    始発にこだわるかこだわらないか・・・・・

    迷う。

  102. 122 匿名はん

    URが保育園わきの土地を事業者向きに販売するみたいです。

    保育園の隣の住宅事業用地(第一種中高層住居専用地域)は
    最低譲渡単価は89,000円/㎡とめちゃくちゃ安い!
    http://housing.ur-net.go.jp/topics/bosyu/12602.html

    事業者向きとはいえ、今販売している区画よりなぜこんなに安いの?
    入札みたいだし、全部を一気に買わなくてはいけないとしてもかなり破格な気がするのですが…
    どうなんでしょう?

    近隣を普通に買った人や減歩緩和した元からの地権者の人かわいそう。
    事業の清算金額で変わるけど、当初は減歩緩和は145,000円/㎡ぐらいって
    説明されたって言ってた。
    入札結果がそれ以上になれば問題ないけどそれ以下だったり、清算金が落札価格以上払えって
    なったら大変だ。

    なんでもともと土地を持ってた人が高くて、取り上げたその土地を安く売るのか理解できない?
    URもお役所だから、減歩された人のことは考えてないんだろうなぁ~

  103. 123 匿名さん

    あと10年くらい待てば北習志野の団地が建替えに入るから戸建用地も出るぞ。
    東洋一の高額鉄道に無駄金払うことなく新京成が使える北習志野が断然有利。

  104. 124 匿名さん

    いま現在住宅の検討をしている人が不確実な話を10年待つのは無理でしょう。
    それに津田沼の徒歩乗り換えは雨の日とか結構苦痛。
    東葉高速は1本で都内だから悔しいが便利ではある。

  105. 125 匿名さん

    >> 122
    89千円/m2ってことは、おおよそ30万円/坪ってことか。
    確かに個人向けで考えると激安な感じするけど、
    これだけの広さだと売り出すためには、道路や公園などの敷地を確保する必要があるので、
    実際に事業者が売り出すためにはもう少し坪単価上がるんじゃない?

    南北20mおきに6m道路を作るとしたら、20/26=0.77。30万円/0.77=38万円/坪。
    それにしても安い?業者向けの相の感覚ないので良くわかりません。どうなんでしょう。

    個人的には、良い業者さんが綺麗な街並みを作ってくれれば、
    街区自体のステータスが上がる気がするので歓迎。

  106. 126 匿名さん

    道を作っても38万/坪ってかなり安いですよね。
    6M道路挟んだ住宅地は北向きでもURの売り出し価格は
    48万ぐらいだから約10万。南向きはもっと差額が出ますね。
    業者を儲けさせるための仕組みなのかな?

    URはやっぱり仲良しこよしや癒着体質なのかな?

  107. 127 匿名

    緑が丘小学校の先も将来的には住宅用地になれば、駅から離れて安くなる可能性がある。


    それまでに発展してしまえば坪単価もあがって今より高くなる可能性もある。

    今が買い時なんだろうか…

  108. 128 匿名さん

    どういう街の名前を付けても、ここは大和田新田と吉橋です。

  109. 129 入居済み住民さん

    保育園の隣の土地はもともと水田&川だったと思いますが・・・
    現在かなり盛ってましたが・・・
    それで安いのでは?

  110. 130 匿名さん

    「最低落札価格」ってのは、言って見ればヤフオク形式。
    確実に売れる価格で業者を募り、あとは業者間で競合させて、
    もっとも高い値をつけた業者に売る。
    だから、実際にはもっと高い坪単価になる。

  111. 131 ご近所さん

    はくみの杜も賛否両論ありなから、かなり売れてるみたいですね。駅にもっとも近い明治ゴルフ裏も開発が始まりました。坪単価50万円代なら買いですよ。

  112. 132 匿名さん

    隣の日大前のように、駅のまん前が矮小分割された廉価住宅密集地にならないことを望みますね。

  113. 133 ご近所さん

    開発業社曰く、緑が丘は保育園やショッピング施設に比較的恵まれてるから、若い人の購入希望が多いのだけと収入が少ないから、40坪くらいに区切って売るのが、一番物件をさばけていいみたいですから、可能性ありますよね。

  114. 134 匿名さん

    東京土地のグランプリ2012-2013 って本に千葉のことも少し書いてあるんだけれど、
    千葉のページ最後の囲み記事に八千代緑ヶ丘が取り上げられてました。

     「注目の町はここだ!」
    再開発によって変貌している二つの町を紹介しよう。(ちなみにもう一つは稲毛海岸)
    八千代緑ヶ丘駅北口は邸宅街と集合住宅エリアに別れる。町の美観のために電柱を埋設し整備された戸建ての住宅地は、ガーデニングに凝った家が多く開放的な印象を受ける。―(パークタワーの紹介)― 周辺環境にも優れ、駅直結の大型ショッピングモールをはじめテニスクラブやゴルフセンター、京成バラ園などがある

    ですって。

  115. 135 匿名

    最近どうなの?

  116. 136 匿名さん

    砂嵐がひどいです

  117. 137 周辺住民さん

    緑が丘小学校方面の道路ってどこかにつながっているんですか?

  118. 138 匿名さん

    八千代西高校の南側~県道船橋印西線(R61)

  119. 139 周辺住民さん

    >138さん 
    ありがとうございます

    URのHPの土地計画図に記載されてる道路ですが、まだほとんど工事中だと思います
    また、明治ゴルフセンターの北側にある南部近隣公園などいつごろできるのでしょうか
    ご存知の方いらっしゃいますか

    http://www.ur-net.go.jp/chibanavi/area/nishiyachiyo/syousai.pdf

  120. 140 匿名さん

    はぐみの杜って公園ありませんよね?
    子供をはぐくむ杜のはずなのに、遊び場もないなんて

  121. 141 入居中

    はぐみの杜、ファミリーマートが6月29日にオープンしますね。ちょっとした買い物ができるので嬉しいです。

  122. 142 購入検討中さん

    ファミリーマートができるのは、どのあたりでしょうか?

  123. 143 周辺住民さん

    駅からトライアル横を通る道の信号機があるT字路のとこです。駅から見ると右側。
    駅前通りって駐車場付きのコンビニ無かったから便利になりますね。

  124. 144 入居予定さん

    ってことらはぐみの社の外ってことですか?
    はぐみの社内にはできる予定はないのでしょうか。

  125. 145 購入検討中さん

    NO.143様
    ファミリーマート情報ありがとうございます。

    建売分譲の購入を悩み中です。
    将来の発展に期待をして購入を考えていますが、建売があまり売れていないような話を聞いて悩んでいます。

  126. 146 入居中

    144様、ファミリーマートは、はぐみの杜、中央エリア内です。八千代緑が丘駅から、57号線に向かう道の途中です。

  127. 147 入居予定さん

    146様
    細かくありがとうございます。
    それならかなり便利そうですね!一つ安心できました。
    もっと色々できると良いですね。今後が楽しみです。

  128. 148 入居済み住民さん

    恐らく崖の上のトライアルに行く階段とかスロープが出来ればもっと便利になります。
    URが造ってくれればいいのですが、期待出来ません。
    元々の計画では57号に向かう道の両側は商業地区の計画だったのですが、アパートしか建ってませんよね。

  129. 149 いつか買いたいさん

    まだまだ街路灯がついていないところを見ると、地区の自治会が発足していないのですね。

  130. 150 入居中

    自治会ありますよ。街灯は現在設置工事中です。来月には点灯すると思います。

  131. 151 いつか買いたいさん

    自治会発足していましたか!
    失礼しました。
    はぐみの杜全体が統一感のあるオシャレな街路灯がつけばいいですね。

  132. 152 匿名さん

    ところではぐみに中学校ってできる予定はあるのでしょうか?子供が3人いますが中学生になり睦中学校はちょっと遠すぎる。。情報をお持ちの方はおしえてください。

  133. 153 入居済み住民さん

    とりあえず、はぐみの杜の中央エリアは睦中ではなく、高津中だそうです。そのうち、箱物造るのが好きな八千代市長にでもお願いして造ってもらいましょう!

  134. 154 周辺住民さん

    ファミリーマート 今日、前を通ったのですが、右折では入れないんですねーー;


  135. 155 購入検討中さん

    物件の検討中に、トライアルに寄ってみましたが、売場が、以前より
    とても綺麗になっていました。

    街も少しずつ開発が進んでいるようですが、その内、芽ぶみの杜ように
    変身する感じがします。

  136. 156 入居中

    外灯が点灯するようになり、これで、夜は歩きやすくなりました。

  137. 157 匿名さん

    芽吹きの杜のレプリカ?

  138. 158 匿名

    >157
    >芽吹きの杜のレプリカ?

    どうゆう意味でしょうか

  139. 159 近所をよく知る人

    船橋日大よりは八千緑のほうが、生活しやすいんじゃない?
    船橋日大はろくな銀行もないらしいですね。

  140. 160 購入検討中さん

    見学に行く度に、建築中の家が増えていく感じですので、
    そろそろ、決めなければと考えています。

    ただ、何となくそれぞれの家に個性が無い感じがするので、
    ディベロッパーの方は、もっと工夫して欲しいと思います。

  141. 161 購入検討中さん

    明治ゴルフさんとユニオンゴルフさんの土地は、再開発されると
    聞きましたが、本当でしょうか。

  142. 162 入居済み住民さん

    へぇーそうなんですか?
    はぐみの杜の計画内なのでしょうかね。
    あの二つの練習場の立地や面積だと大規模開発になりそうですね。

  143. 163 ご近所さん

    はぐみの杜、街頭つきましたね。
    LED蛍光管タイプのものですね、ちょっと暗くて意匠的には残念なところもありますが、良かったですね

  144. 164 入居済み住民さん

    明治ゴルフ・ユニオンゴルフはそのままだと思いますが・・・
    道路分がユニオンさんの土地にかかりその分だけって事じゃないですか?
    あの一等地をゴルフ場なんてもったいないから早いとこ再開発して、アウトレットモールとかになると
    いいんですけど!

  145. 165 購入検討中さん

    ゴルフ練習場の情報を有難うございます。

    土地利用計画では、確かに道路部分だけのように見えますね。

     http://www.city.yachiyo.chiba.jp/siyakusyo/tosisei/kuikizu.html


    私も、アウトレットモール等になれば良いと思います。

  146. 166 匿名さん

    トライアルのあるism緑ヶ丘にパチンコのマルハンが入りましたね。
    残念です。。。

  147. 167 匿名さん

    激しく同意。
    家電量販店でも出来てくれればよかったのですが

  148. 168 匿名さん

    マルハンさん。
    千葉北店同様、ハーベストガーデンもつくってほしい。
    http://www.harvest-g.jp/

  149. 169 ご近所さん

    トライアルにマルハンが入るのは、本当に残念です。

    東葉高速の改札口を出た所に、マルハンの大きな
    足元広告が貼り付けられましたが、これはもっと
    毎日毎日、嫌な気持ちです。

    せっかく駅前にパチンコ屋がない素敵な街だったのに、
    東葉高速の広告料狙いだけで、駅と街の雰囲気を
    ぶち壊していると感じます。

  150. 170 入居済み住民さん

    京葉銀行はいつ出来るんでしょうか?
    他にスーパーなどは出来るのでしょうね?

  151. 171 匿名さん

    お店も欲しいですが、道路も早くちゃんと開通してほしいです

  152. 172 購入検討中さん

    はぐみの杜内にスーパーできたら、嬉しいですね。
    事業用地も多いみたいだし、これから色々できる感じですかね?

  153. 173 匿名さん

    はぐみの杜に公園ができる予定はありますか?
    土地を見に行った時、公園らしきものがなかったような気が…
    小学校の校庭は放課後や土日は開放していますか?
    子供同士で気軽に遊びに行けるような公園が近くにあるのが
    一番良いんですけどね

  154. 174 入居中

    173番さん、URの現地案内図によると、公園は何ヵ所かできる予定があります。一ヵ所でも早くできると良いですね。小学校が開放しているかは、わかりませんが、はぐみの杜保育園は、確か月一回くらい、開放しているようです。

  155. 175 匿名さん

    174番さん、ありがとうございます。173で書き込みしたものです。
    はぐみの杜で新居を検討中なのですが、まだ小さい子供がいるので
    公園がない事がひっかかってたんです。
    公園ができる予定があるとの事で
    はぐみの杜で前向きに考えようと思います。

  156. 176 入居中

    173番さん、どういたしまして。素敵な新居が見つかると良いですね。まだまだ更地が多いかもしれませんが、一年くらい前と比べて、だいぶ家が増えたと思います。早く、京葉銀行等が色々な施設ができて欲しいです。

  157. 178 匿名さん

    最近の状況はどうですか?

  158. 179 物件比較中さん

    やっぱり公園があるといいかな~って思います。
    防災も普段の生活もイイと思います。
    どの辺に公園の予定があるのでしょうか。
    気になります。

  159. 180 購入検討中さん

    私も公園希望です。規模は小さくても良いのですべり台やブランコ等の遊具があれば良いと思います。
    URの土地計画を見ると、保育園の裏あたりにできる予定なのでしょうか?
    あとはやっぱりスーパーなんかができると助かりますよね。
    最近、見に行けていないのですがお家は増えてきた感じでしょうか?
    八千代緑が丘は綺麗な街で気に入っているのではぐみの杜の街並みに期待しております。

  160. 181 匿名さん

    子育てが始まると時間の大切さが切にわかると思うからこういう環境を探してました。

    二人目の子の前にどこかないと焦りもあるものですから、条件的に好ましい物件を見つけてひとまず安心しています。

    確実に購入という段階ではないのですが、八千代でこちらほどの整えられた環境、新築ではないですよね??

  161. 182 匿名さん

    ファミリー向けとうたってるわりには公園できるのも遅いし、街灯も少ないと思う。

  162. 184 購入検討中さん

    高根はよく分かりませんが私も最初は日大前に惹かれ、現在は、はぐみで検討中です。
    日大前は区画ごとにハウスメーカーが統一され、とても綺麗な統一された戸建街に仕上がっていると思います。
    ただ、日大前に住んでいる人達も結局、お買いものや子供の習い事は八千代緑が丘を使う事が多いのかな~って思うと
    八千代緑が丘に住んでいるほうが便利なのかなって気がします。
    あくまで個人的意見ですが。
    はぐみの杜にも日大前のようなクリニック通りみたいなのができると良いです。

  163. 185 匿名さん

    長いこと船橋在住です。なので船橋市民目線です。(八千代在住の皆さま気を悪くしたらごめんなさい。あくまで投稿者の主観ってことで)

    ■高根
    ・地価が安いが交通の便がわるい。勤務地が近いとか車通勤とかなら良いと思う。
    ・成熟した町。古い家が多く高齢者も多い。再開発でどこまで若返るかが鍵。
    ・商業施設が揃っている。大体は駅前で事足りる。こんど病院もできる。

    ■日大前
    ・一応都内まで一本
    ・184さんも書いているが町並みがきれい。分譲地レベルではなく町全体がきれい。
    ・住民も比較的若い。子育て世代はすぐに友達ができるでしょう。
    ・駅前にマミーマート、カワチやケーヨーデイツー、こ洒落たお店もあり、生活のほとんどは徒歩圏で事足りる。
    ・ただし住民は事足りなくて緑ヶ丘のイオンに頻繁にいく。

    ■八千代緑ヶ丘
    ・一応都内まで一本
    ・「八千代」は知名度が低い。県外の人とかは「船橋」のがよく通用する。
    ・再開発のエリアが広いので町並みは町レベルできれいになると思う。
    ・駅前のイオンはかなりでかい。映画館もある。駅前の事足りる度はトップ。
    ・ちょっと離れるが村上のジョイフルホンダもスゲーでかい。フルルガーデンもいいお店がたくさん入っている。

    三ヶ所共通のデメリットは道路事情。週末高速出るの大変。主観ですがそんな感じ。異論は認める。

  164. 186 匿名さん

    現在、浦安在住です。
    今現在、東西線通勤なのでその沿線の東葉高速線上で物件探しをしております。
    個人的には八千代緑が丘が気に入っています。
    同じ千葉県民ではありますが今まで浦安・市川・船橋あたりまでは都会より。八千代は田舎というイメージでした。
    が、八千代緑が丘は意外?と都会的なイメージもあり、実際、都心までのアクセスも良いのではないかと思います。
    まあ、東京の人からしてみれば、浦安も船橋も八千代も千葉でしかないんでしょうけど・・・

  165. 187 物件比較中さん

    色々よく整備されてて綺麗な街ですよねえ。

    それだけでも住みたいと思わせてくれるのですが加えてはぐみの杜の今の魅力は新しくて広くて、そして意外と駅に近い戸建だということです。新しい家で綺麗な街と共に。家族にこの期待感を伝えようと思います。

  166. 188 匿名さん

    うちも土地探しで色々な場所に行きましたが
    はぐみの杜が一番理想に近かったです。
    どうせ、家を建てるなら、綺麗な街並みが良かったので。
    みどりが丘小学校の評判はどうですか?

  167. 189 購入検討中さん

    久し振りにはぐみに立ち寄ったら、建設中の家が増えててビックリ!
    凄い売れ行きですね!
    どおりで最近このスレも賑わってるわけだ~
    ファミマ横にも何かお店ができるのかな?

  168. 190 匿名さん

    家が増えてくると街の雰囲気が変わりますよね。
    街灯も増えるともっといいな~って思います。
    電気代のかからないのとか。

  169. 191 購入検討中さん

    はぐみの住人になったら、子供はみどりが丘小学校ですよね?

    綺麗な学校で期待感はありますが、やっぱり評判(中身)も気になるとこです。

  170. 192 入居済み住民さん

    はぐみの杜の住人は緑が丘小ですね。
    かなり、素敵な小学校のようですよ!
    緑が丘では新木戸小がかなり評判がいいので、それに負けないようにと、かなり力をいれているらしく、
    いい先生方をそろえていたり、英語の授業なども1年生からあるらしいですよ。
    近隣公園は今、盛り土してますね!どんな素敵な公園になるのか楽しみです。
    あの池!?貯水池!?はきれいになるのでしょうか?
    歯科医院がそろそろ開業するようですが、小児科や内科などもできれば、いいですね。
    京葉銀行の開業はいつ頃でしょうか?

  171. 193 入居予定さん

    近隣公園早く整備が進むといいですね!楽しみです!
    ちなみに、歯科医院はどのあたりにできるのでしょうか??

  172. 194 購入検討中さん

    192番さん、小学校情報ありがとうございました。
    まだ新しい学校のようでネットなんかでも情報がなかったので良い学校だと聞けて安心しました。
    はぐみに決まったら、転校になるのですが子供は不安なようなので。
    公園も楽しみです。

    193番さん、歯科医院は京葉銀行予定地のお隣さんにできていましたよ。
    できたら、同じ並びに小児科、内科もできると良いですね。

  173. 195 匿名さん

    京葉銀行ホームページより。八千代緑が丘店(仮称)オープン年月 平成25年度以降となっております。

  174. 196 入居予定さん

    194番さん
    情報ありがとうございます!
    早く整ってくれると嬉しいですね!

  175. 197 匿名さん

    京葉銀行、25年以降オープンってはっきりと決まってない感じですね…
    銀行ができるとその周辺はセキュリティ対策で街灯増えたりしますかね?
    だと銀行周辺物件、買いですよね?

  176. 198 匿名さん

    近隣公園はいつ完成予定なのでしょうか。
    また、駅からの大通りは今後、車線が増える予定なのでしょうか。
    ファミリーマートが後ろに下がって建てられてるので、車線が増えそうな印象です。

  177. 199 申込予定さん

    銀行予定地周辺・小学校近辺は建設中の家が急激に増えてきていますね!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸