東京23区の新築分譲マンション掲示板「城南エリア 買って住むならどの駅? パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 城南エリア 買って住むならどの駅? パート2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-07-25 15:20:48
【沿線スレ】東京都城南エリアおすすめの駅| 全画像 関連スレ まとめ RSS

城南で新築マンションを購入し住むならどこの駅がBEST?
・住みやすさ
・治安
・便利さ
・価格、資産価値
・バス便でもあえて住みたい。
・駅徒歩10分なら
などそれぞれの駅近辺に住まわれている方、住まれていた方のご意見を聞きたいです。


前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43789/

[スレ作成日時]2011-02-18 16:00:41

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

城南エリア 買って住むならどの駅? パート2

  1. 921 口コミ知りたいさん

    >>919 匿名さん

    今は航空会社ほとんどストップ状態ですが、今後数分おきだと厳しいですか?たまに自粛期間中散歩で中央公園行きましたが、あの辺でもかなり近いですよね。環境面では世田谷方面の方が相対的に良くなるのかもですね。

  2. 922 匿名さん

    >>911 匿名さん
    目黒区山手線内側はアリ?

  3. 923 匿名さん

    >>920 匿名さん
    貴方の自演でしょ

  4. 924 匿名さん

    >>915 マンション検討中さん
    駅前のタワマンよりも住宅地の低層マンションが良いという事です。

  5. 925 匿名さん

    >>916 検討板ユーザーさん
    広尾だね。

  6. 926 ご近所さん

    >>922 匿名さん
    多分目黒区の中で山手線の内側なのは三田1丁目だけでは?

  7. 927 検討板ユーザーさん

    >>924 匿名さん

    板違いですね。掲示板見て会話しましょう。

  8. 928 マンコミュファンさん

    なんか武蔵小山のタワーの話が出てから変な流れになってますが、城南で買って住むならどこが良いかというスレの趣旨に添いましょう。
    五山は高いからとかもなしで単純におススメの場所を話しましょう。
    ちなみに武蔵小山の自作自演と誹謗中傷は有名なので基本無視で。それしか対策はありません。

  9. 929 匿名さん

    >>928 マンコミュファンさん
    山手線スレでやれば?
    城南エリアは駅による個性がおもしろいの。山手線なんかどこも変わらん商業地。

  10. 930 匿名さん

    山手通り外側から環七内側の高台の城南エリアがいいと思う。
    災害リスク、羽田新ルート騒音リスク小さい。都心アクセスのバランスよし。

  11. 931 匿名さん

    他人の話に噛みつくレスにはスルーが一番。反応をみて遊んでいるだけだからな。あと、街の話題にふれていないのも怪しい。

    品川区周辺で何ヵ所かすんでいますが、品川区は安いところから高いところまで全部おすすめです。駅毎にいろんな顔があって楽しいですね。また、子育てにやさしいと思います。
    金があれば目黒駅近くに住みたいな。次点は品川駅と大崎駅などが徒歩圏となる島津山

    都心通勤が楽なのは浅草線沿線です。空いています。最寄駅が旗の台や戸越公園の人でも浅草線の駅まで歩いている人が結構いませよ。五反田から離れるにしたがって安くなります。荏原中延駅近くなら品川区の便利さをしゃぶり尽くせると思います。駅から中延のアーケード商店街が延びていて、戸越銀座も歩いてすぐ、武蔵小山の商店街にも歩いていける、有名ラーメン店もあり。温水プールや図書館もある。
    品川区大田区大田区側(北馬込)もおすすめです。道1本挟むだけで安くなります。荏原町~旗の台の商店街が使えるのも嬉しい。
    この近辺で住んでみたいのは、文庫の森公園あたり。いい公園ですよ。また、とても静かな住宅街だけど、戸越公園駅まで商店街でつながり戸越銀座商店街も近い楽しい場所でもあります。

    通勤が楽な穴場と言えば、品川駅徒歩圏の北品川駅と天王洲アイル駅の間あたり。品川駅徒歩15分程度に加えて、京急、東京モノレール、都バスが使えます。特に東京モノレールは、朝夕のラッシュ方向が空港となるので都心通勤なら空いています。本数も多いです。
    品川駅徒歩圏だと高いと思うかもしれませんが、戸越や中延よりは安いです。

    あと品川区の穴場は勝島。最寄駅は東京モノレールの大井競馬場前駅。ニトリやホームセンターも入っているウィラ大井がありイオンやスーパーバリューの大型店も徒歩圏。京急の駅も徒歩圏です。品川区民公園が側にあり、また運河の側でもあり、散歩も楽しい地域です。

  12. 932 マンコミュファンさん

    >>928 マンコミュファンさん


    意味がわかりません。武蔵小山が城南で最も良いと決着が着いています。自分の思い通りの結果にならなかったからと言って武蔵小山を貶めて結果を覆すことはできません。

  13. 933 919

    >>921 口コミ知りたいさん

    自分は航路から500メートルライン、約450メートル高度の下にいます。
    窓を閉めていれば気になりませんが窓を開けてると同室で掃除機をかけてる音がする感じです。
    ストップしているというものの、日に何回かは聞きます。
    これが1時間14本となると、、、。
    テレワークがなければ、日中家にいないので気になることもなかったんでしょうが、、

  14. 934 通りがかりさん

    やっぱり目黒区青葉台か八雲、世田谷区深沢7~8丁目、上野毛3丁目の辺りかな
    低層住宅街で自然も多く、自転車があれば二子玉川や自由が丘とかの商業エリアに散歩がでら出かけるのも楽しいエリア

  15. 935 匿名さん

    武蔵小山は山の手の庶民街としての親しみが湧くね。

  16. 936 匿名さん

    >>935 匿名さん

    そうですね。武蔵小山は高級住宅地の側面と使いやすい庶民的な大規模商店街の二面性があるのが他の街にはない唯一無二の魅力ですよね。

  17. 937 匿名さん

    東横線住民が買い物に行くカジュアルな下町だが、高級感は感じない。

  18. 938 匿名さん

    >>934
    共通するのは川が近いといういこと? 目黒川、呑川、多摩川

  19. 939 匿名さん

    武蔵小山は高級ーって気取っていないところがいいですよね。

  20. 940 匿名さん

    武蔵小杉と似た開発過程だしね。

  21. 941 匿名さん

    北品川はおすすめだね。城南のイメージじゃないだろうが。
    品川まで歩いて10分程度、京急で1分(だったか)、普通なので空いてる。
    北品川商店街や屋形船が並んでいるあたりは風情がある。
    マリオットやストリングスなど良いホテルも近い。

  22. 942 匿名さん

    都立大学周辺おすすめですね。
    八雲や柿の木坂や平町などの邸宅街があり、渋谷にも出やすい。混むけど。
    自転車で駒沢公園にも自由が丘にもすぐ行けるし区の複合施設の最寄りです。
    ?川緑道では春に桜も望めます。
    周辺にはトキワ松や桜修館中教、東工大(大岡山ですが)もあり文教施設もあります。
    いくつか悪いところを言うのなら、坂が多すぎることと駅前がゴミゴミしていることですね。

  23. 943 匿名さん

    昨日散歩して知ったのだけど都内最長アーケードのパルム商店街と都内最長商店街の戸越銀座って中原街道跨いでほとんど連続してるんですね。ぶらぶら見て歩くだけで1時間以上かかったわ。食べ歩きヤバい都内最強商店街エリア。

  24. 944 匿名さん

    >>942 匿名さん
    私も都立大に一票。
    都立大駅前はパッとしないけれども、改札正面に東急ストアがありますし、ハナマサもあるので、そこまで日々のお買い物は不便ではない。そして周辺の住宅街はとても良い雰囲気です。そこに町名が出ていませんが、中根も結構な邸宅街の趣があります。
    一つ気に入らないのは、駅前にあった廃墟の様相を呈していた都立フードセンターが取り壊されて、跡地にいま東急がマンションを建てているのは良いのですが、すき家のあった一角だけ歯抜けの再開発をしているのはかなり残念です。結局すき家の建物もなくなり、狭い空き地が不自然に残っています。

  25. 945 匿名さん

    >>943
    ちょっと強引だけど、武蔵小山の目黒区側の平和通り商店街から、武蔵小山駅→戸越銀座駅→戸越駅→戸越公園駅→西大井駅のそば→大井町駅→新馬場駅→旧東海道で北品川駅あたり(ほぼ港区)や、旧東海道で青物横丁駅や鮫洲駅あたりを経由し立会川駅あたり(大田区までもう一息) と、商店街数珠繋つなぎで歩けますよ。

    俺もコロナで行くところがなく、あちこち散策してました。

    一番楽しいのはやはり武蔵小山~戸越銀座ですね

  26. 946 匿名さん

    >945
    今度その城南お遍路商店街巡りやってみますわ。

  27. 947 匿名さん

    >>944 匿名さん
    そうですよね。歯抜けなのはちょっと...って感じです。
    緑道沿いも最近きれいに整備されてますし。ただまだ駅周辺はお世辞にもきれいとは言えないですよね。
    周りの住宅街はとてもいい雰囲気なのに。もったいない。

  28. 948 マンコミュファンさん

    >>933 919さん

    なるほど参考になります。私は高度はわかりませんが1キロ以上離れているので、窓開けててもほとんどわかりません。バルコニーの向きのせいかもしれませんが。

  29. 949 マンコミュファンさん

    近所なので毎週末行きますが商店街としては戸越銀座の方が面白いかなと個人的には思います。
    一国で折り返しちゃう人もいるみたいですが、文庫の森方面は個人店で良い店多いです。
    パルムは雨の日助かります。

    文庫の森と戸越公園周辺に大きめのマンション出たらめちゃくちゃお勧めできますが、まずないでしょうね。

  30. 950 匿名さん

    洗足池は有名だけど、その近くにある小池周辺の住宅地は穴場。
    駅だと池上線長原駅。住所は大田区上池台。

  31. 951 匿名さん

    交通の便を無視するなら大田区南馬込や大田区中央5丁目辺りもお勧め。
    南馬込には三島由紀夫の白亜の邸宅も現存する。

  32. 952 匿名さん

    >>950 匿名さん
    穴場かな?淡谷のり子氏の旧宅があったり、プロゴルファーの丸山さんの家があったり、洗足小池公園周辺は結構なお屋敷街ですよね。洗足小池公園は昔釣り堀でしたが、区画整理の行き届いた住宅街であり、起伏と水辺のある独特の雰囲気が良い雰囲気だと思います。南千束の洗足池畔とはまた違った雰囲気があります。
    他に東急沿線で池のある街では、目黒区の碑文谷公園周辺の碑文谷五、六丁目や清水池公園周辺の目黒本町もありますが、地形の起伏といった表情といった点では南千束、上池台の方が味がある住宅地だと思います。地価は目黒の方がずっと高いですけど。

  33. 953 匿名さん

    >>951 匿名さん
    なかなか通好みの街をあげますねぇ。
    中央五丁目、南馬込六丁目、池上一丁目あたりは、良い意味で昭和の良き時代の城南山手住宅街の雰囲気があります。東急沿線や山王よりも少しお手頃なので穴場ですね。
    第二京浜西側の西馬込、中馬込、仲池上の高台も街並みが良いと思います。

  34. 954 匿名さん

    世田谷目黒渋谷港区の境目付近の街の雰囲気が好きです。三宿、池尻、大橋、中目黒、青葉台、代官山、恵比寿、広尾、南麻布、白金あたりの一帯。駅でいうと池尻大橋ー渋谷、中目黒ー広尾、目黒ー白金高輪

  35. 955 通りがかりさん

    どこの駅が好きか?と言ったら桜新町でしょうか
    ごちゃごちゃしてない駅前商店街でお弁当を買って、駒沢公園、馬事公苑、砧公園、二子玉川公園などの大きな公園でご飯を食べたり、自転車で二子玉川や自由が丘や三茶のお店を探すのも楽しいです

  36. 956 匿名さん

    千歳船橋。人気エリアの経堂と成城の間だけど割安。駅前は昭和感満載のド下町だけど、5分歩けば世田谷らしい閑静な住宅街。

  37. 957 匿名さん

    >>953 匿名さん
    最近まで中馬込に住んでいましたが、車通勤でないと毎日の坂登は苦痛でしたね。
    ただ、静かでスローライフを過ごすには最適ですね。
    あと、何より電車(浅草線)が混まない!
    ただ、中馬込は常日頃の買い物に困るんですよね…。

  38. 958 マンコミュファンさん

    確かに浅草線は中延超えて大田区に入ると利便性が落ちると思う。住環境が落ちる訳ではないし西馬込は始発で座れるけど。

  39. 959 匿名さん

    >>958 マンコミュファンさん
    というか高輪台ー西馬込の本数が少なすぎ。京急乗り入れを優先してるから仕方ないけど。

  40. 960 匿名さん

    >>959 匿名さん

    時刻表見てみたけど、平日朝8:00台12本、平日日中9本/1時間ありました。多いとは言わないけどこれだけあれば十分だと思うよ
    東急の急行停車しない駅とあまりかわらないのでは?

  41. 961 匿名さん

    >>958 マンコミュファンさん
    というより中延までが便利すぎるのでは?
    目黒区世田谷区も駅前を除けば交通や買い物が不便な場所が多いと思うよ。

  42. 962 匿名さん

    >>961 匿名さん
    目黒はともかく、世田谷は鉄道空白地帯メチャメチャ多いからねぇ。岡本なんて、もはや秘境。豪邸だらけなので車でのお迎え付きの人が多そうだけど。

  43. 963 匿名さん

    >>958 マンコミュファンさん
    なぜか馬込、西馬込共、駅周辺が寂しいんですよね。

  44. 964 通りがかりさん

    >>962 匿名さん
    でも、あの国分寺崖線沿いの緑の多さと眺めは、散歩してて楽しいですよね
    宝くじでも当たって、早期リタイアして通勤が無くなるなら住んでみたいかも?
    (さすがに坂下りて、二子玉川周辺の玉川アドレス辺りじゃないと、買い物とかも不便かな)

  45. 965 匿名さん

    生活利便性をガン無視するのなら駒場東大前。
    東大駒場キャンパスのお膝元で、筑駒や駒東、都立国際高校や駒場高校などの名門校の最寄りで、駒場公園には日本近代文学館や旧前田公爵邸などもあります。駒場公園を訪れたときには、駅からの道のりに大きな敷地の邸宅がゆったりと並んでいました。松濤や青葉台などにも近いですが、そことはまた違った文化的なゆとりがありますね。(松濤もすごく文化的な施設が多いですが)
    大きなスーパーマーケットなどがありませんが、国家公務員の社宅の跡地開発でどのようになるのかが楽しみです。

  46. 966 匿名さん

    >>964 通りがかりさん
    ドミニコ学園のあたりなんてここが東京だとは思えないような、まるで森の中にいるみたいですからね。

  47. 967 マンコミュファン

    >>961 匿名さん

    そう言われればそうなのかもしれません。独自の屋根付き商店街があり戸越銀座までも歩ける。大井町線浅草線池上線も歩ける。最上級のラーメン屋が2件ある。ただ、戸越はともかく中延と荏原中延は穴場的な印象だったので、特に利便性が良いとまでは思ったことありませんでしたね。

  48. 968 匿名さん

    中延は便利でもあり穴場でもある、ですね。
    大井町線沿線、かつ、都心直通路線も使えるのは、都心に近い順に、
    大井町、中延、大岡山、自由が丘、二子玉川。
    上記の中で、都心へは2番目に便利。
    買い物は、大岡山と最下位争いだけど不便なわけでわはない。

    中延周辺には、大井町、戸越、武蔵小山といった買い物が超絶便利な街があり、交通面でもそれらに劣るので人気が出ないんでしょう。

    東横線で中延と利便性を比較するなら祐天寺だと思います。交通も買い物も結構いい勝負になる気がします。

    冷静に比較すると、中延はかなり便利だと思います。
    残念なのは、高級感がない。ブランド力がない、そもそも知名度がないことだと思います。このレスの中にあがった駅名の中で、中延は文句なく最下位だと思います。
    逆にいえば、断トツの穴場とも。


  49. 969 匿名さん

    中延に急行止まってもいいと思うけどなー笑

  50. 970 マンコミュファンさん

    穴場なのか荏原中延のけっこう立地良いマンションが@350くらい7千万半ばで買えたけど、最近出た中延の物件は@420とかで既に中延ディスカウントはなくなった模様。
    それでも同条件なら戸越武蔵小山より少し安いと思いますが。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸