東京23区の新築分譲マンション掲示板「城南エリア 買って住むならどの駅? パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 城南エリア 買って住むならどの駅? パート2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-07-25 15:20:48
【沿線スレ】東京都城南エリアおすすめの駅| 全画像 関連スレ まとめ RSS

城南で新築マンションを購入し住むならどこの駅がBEST?
・住みやすさ
・治安
・便利さ
・価格、資産価値
・バス便でもあえて住みたい。
・駅徒歩10分なら
などそれぞれの駅近辺に住まわれている方、住まれていた方のご意見を聞きたいです。


前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43789/

[スレ作成日時]2011-02-18 16:00:41

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

城南エリア 買って住むならどの駅? パート2

  1. 821 マンコミュファンさん

    >>819 匿名さん

    城南中場所もちゃんと知ってますよ。そりゃ品川大田区全てひっくるめて区分したら城南しか該当しないけど、一般的に城南エリアの家について語る時には地盤のしっかりした昔ながらの住宅地などで、埋立地のエリアをイメージしないと思いますよ。せいぜい大井町くらいまででは?
    横浜エリアの家を語るとき瀬谷区とか栄区を語られてもってのと同じ感覚。

  2. 822 匿名さん

    >>821 マンコミュファンさん
    では、喜多見、宇奈根、大蔵、鎌田あたりの氾濫河川敷の街は?六郷土手、糀谷、平和島が城南ではないとしたらどこ?

  3. 823 匿名さん

    中目黒駅など目黒川沿いは城南でないたな。麻布十番など古川沿いも仲間はずれなのか?

  4. 824 マンコミュファン

    >>822 匿名さん

    河川の事まで言ってませんよ。不動産で城南を語る際に京急とかりんかい線の埋立地エリアをさしてはいないって事ですよ。むしろ城南のイメージとは正反対でしょ?六郷土手とか糀谷とか羽田とか誰も城南なんて言わないよ普通。というか、このスレで話題にならない時点で誰も興味ないと思うけど。

  5. 825 匿名さん

    城南ってのは単にお城の南という位置を表してるだけなんで、地理的に含まれるエリアを必死で除外しようとするのはちょっと理解し難いな。
    ちなみに私は城南五山に住んでたが、「山手線外側なんて城南じゃない!」などとアホなことを言うつもりは毛頭ない。

  6. 826 匿名さん

    京急沿線や京浜東北線の沿線も城南でしょ、世間一般の感覚では。
    ただ、城南山手となると、港渋谷品川大田目黒世田谷の高台住宅街で、メトロ日比谷線副都心線千代田線南北線、東急、小田急、京王井の頭線沿線という感じがしますけど。

  7. 827 匿名さん

    スレッドタイトル、スレ主コメントに「城南エリア」に特段の限定条件はついてないので、スレ主旨に従って進めましょう。

  8. 828 マンコミュファン

    >>825 匿名さん

    五山に住むことは誰でもできるよ。アパートだってあるし。あそこの凄さは昔ながらのお屋敷みたいな広い戸建。
    「ちなみに?」からが逆に痛いですよ。

  9. 829 匿名さん

    >>828 マンコミュファンさん

    気に障ったか(笑)

  10. 830 マンコミュファン

    >>827 匿名さん

    そうですね、失礼しました。不動産出身なので、826さんの城南山手って理解でスレを見ていました。
    せっかく良いスレだったのにお邪魔してすみませんでした。

  11. 831 匿名さん

    城南山手は京浜東北線より西で井の頭通りより南の高台ってイメージ

  12. 832 匿名さん

    >>831 匿名さん
    範囲が広すぎるよ、世田谷区は論外
    港区品川区目黒区渋谷区の山手通りの内側でしょ。範囲を拡大しても246よりは東側。

  13. 833 匿名さん

    皆さん、城南や山の手を自分勝手に定義していますね。

    本来的には、江戸の範囲の中で考えて、城の南側が城南、高台の地域が山の手でしょう。
    この定義では、世田谷区は江戸の範囲外なのでそもそも対象外、渋谷区も大半が対象外。
    江戸を23区に拡大して考えたときには、
    山手線の新橋~渋谷あたりが城南および山手線から南側方向に向かう電車の沿線が城南。京急、京浜東北線池上線目黒線東横線方面が範囲。田園都市線も東急線沿線なので範囲に加えることはそれほど違和感なし。小田急線京王線沿線を城南というのは違和感が強い。世田谷線沿線は大半が城西でしょう。
    山の手の拡大解釈は23区の高台なら許していいと思う。

    まあ、余り固いことは言わす、23区の南部なら良しとしましょう。東急限定スレではないのだから、京急や京浜東北線も仲間に入れてね。もちろん山手線内側もね。

  14. 834 匿名さん

    せっかく平和なスレだったのだから、エリアの違いでピリピリせずに、落ち着いて話し合いましょう。

  15. 835 匿名さん

    ですね。この手のスレにありがちなマウンティング合戦や貶し煽りレスがほとんど見られないという良スレで進行してきましたので、寛容な心でまったりいきましょうよ。

  16. 836 マンコミュファンさん

    世田谷は上が城西下が城南とどちらも含んだ場所という印象。
    京浜東北といえば大森の山王も住宅地として有名ですよね。やはり線路の西側ではあるけれど。

  17. 837 匿名さん

    どの駅からも遠く不便な深沢あたりの物件が、複数の駅や路線が使えて都心へも近い中延あたりの物件と同じぐらいの価格で売られています。

    これ、不思議なんです。なんでだろう?

  18. 838 匿名さん

    品川、目黒、世田谷、大田の山手線外側で、各区公立小の上位校学区、駅徒歩7分以内、高台に限るとどんな街がありますか?

  19. 839 匿名さん

    >>837 匿名さん
    まず第一に深沢の環境が良いからだと思う。そして城南エリアのアイコン的な場所に何かと関係するのでイメージが良い。電車に乗らない芸能関係の方がたくさん住んでいるので、それもまた人気の一つかと。
    駅はめちゃめちゃ遠い。その代わり駒沢公園に近く、駒沢公園に隣接する深沢ハウスには有名芸能人も多く入居している。駒沢公園を貫く駒沢通りの風景は多くの広告やドラマなどにも使われる、このエリアの象徴的お洒落風景。深沢の街並みも、3丁目のエーダンモール付近を除けば全体的に道路幅員が広くて住宅地の区画も広い。バス便になるけど1-6丁目は自由が丘駅におしゃれな東急コーチでアクセスできるのでイメージが良い。7-8丁目は最寄駅が桜新町なのでこれもまたイメージが良い。

  20. 840 マンコミュファンさん

    駅から遠くても大きい公園の周辺だと逆に高い場所ってありますよね。
    エリアは異なるけど、井の頭公園とか石神井公園は駅から公園に近くに連れ高くなっていく場所でした。今はわからないけど。

  21. 841 匿名さん

    駅近×商店街×大型スーパー×大きめの公園
    全部が揃うところってありそうでないんだよね。
    公園が近くても駅から遠くて買い物も不自由なところにはすむ気になれない

  22. 842 通りがかりさん

    >>837 匿名さん
    全員が全員、都内へ電車通勤してるわけではないからでしょう
    世田谷の玉川地域なんかに住んでる人は、都心への通勤より、郊外でも住環境重視の人たちで、そういう層が一定数いるからでしょうね
    深沢7?8丁目の辺りは非常に環境いいと思いますよ

  23. 843 通りがかりさん

    >>841 匿名さん
    目黒(庭園美術館)、武蔵小山(林試の森公園)、三軒茶屋(世田谷公園)、二子玉川(砧公園)とか
    他にちょっと遠かったり、駅前に大型スーパーはないけど、洗足池と駒沢オリンピック公園のそばで、大岡山や駒沢大学かな

  24. 844 匿名さん

    >>843 通りがかりさん
    洗足池はまさに駅前が公園だね。南千束の高台は一種低層、レイクビュー、駅近、大きめのスーパーのオリンピックもあるのでなかなか良いかも。
    あとは南麻布五丁目の有栖川公園付近も広尾駅に近く、スーパーもナショナル麻布、明治屋と複数あり、広尾商店街も充実している。
    それから安倍首相の個人宅のある富ヶ谷も代々木公園に近く、代々木公園駅代々木八幡駅までも至近、大きなハナマサもあるし商店街も結構充実している。

  25. 845 匿名さん

    >>838 匿名さん
    学区までは把握しきれてないので、具体的な住所とかは分からないですが、
    目黒区だと東山小・大岡山小・碑小・東根小とかが人気ですね。
    特に東山小はダントツで人気かと。

  26. 846 匿名さん

    >>845 匿名さん
    東山の親御さんは東大だらけなんですよね、官僚の職員住宅があるので。ちなみに私は東根小から十中で、進学した高校と大学は平凡なところです。東根小学校はお父様が政治家の子がチラホラいました。

  27. 847 匿名さん

    世田谷区は明正小、大田区は山王小と田園調布小くらいしかわからないのですが、誰かよくご存知の方いらっしゃいますか?

  28. 848 匿名さん

    >>841 匿名さん
    そもそも、大型の総合スーパーがないよね。
    イトーヨーカドー(大井町、大森)、イオンスタイル(碑文谷、品川シーサイド)、準じるのはアトレなどがあるJR駅、それと二子玉川ぐらいか。

    上記以外は、地元で必要なものが揃わないので、電車や車ででかける必要がある。

    碑文谷は駅から遠いので除くとして、上記の駅近くには大きい公園はなさそう。大井町駅の品川区役所付近が辛うじて条件を満たすぐらいかもね。

  29. 849 匿名さん

    >>848 匿名さん
    こういう人は城南エリアなんかより、中央線沿線に住むと幸せだと思う
    「駅近で買い物便利な所じゃなきゃ住む気にならない」って人が、なんでわざわざこのスレに来てるのか不思議
    今はどこに住んでいて、そこで気に入ってる点や不満な点を聞いてみたいな

  30. 850 匿名さん

    >>849 匿名さん

    848です
    城南に住んでます。但し山の手ではない。
    似た条件で何度か物件探しをしているので。その条件が厳しいことを実感しています。

    具体的な場所はいいたくないですが、最寄駅10分以内、総合スーパー10分以内、商店街10分以内、そこそこ大きい公園のそばです。
    不満は、駅や商店街が少し遠いところ。
    良かったのは公園隣接で、子供をあそばせたり、花見ができたりするところ。

    城南山の手にすんでいた頃は総合スーパーが近くになくて不自由していました。必要に応じて大井町まで出ていました。

  31. 851 マンコミュファンさん

    品川区山手線沿線だと品川学園と御殿山小が割と人気っぽいけどどっちも内側だしな。
    その辺通ってる知り合いの子もいるけど、マウンティングみたいのあるらしくて、お母さん愚痴ってた。

    買物×駅近×公園って面では、戸越公園周辺が該当するかも。商店街が素晴らしいしオオゼキとかのスーパーもある。小規模マンションしか出ないけど。

  32. 852 匿名さん

    大井町みたいな駅周辺型商業集積地ってどこだろう?
    他の人書いてるように、JR沿線か二子玉川くらい?
    大きな公園が近くにあるとすると、二子玉川か

  33. 853 匿名さん

    >>852 匿名さん
    JR以外の駅だと、三茶には大きな西友がありますし、ハナマサ、ダイエーもあります。商店街もかなりの規模。あと経堂、下北沢、品川シーサイドとか。メトロもありなら六本木。

  34. 854 匿名さん

    マイナー路線の超マイナーな小さな駅なのに、
    駅前にイオンスタイル、バーガーキング、KFC、ドトール、サンマルクカフェがギュッとあって、
    大きなプールもある東調布公園があって、
    お受験区立小学校、松仙小学校も近くにある駅。
    池上線御嶽山駅はいかが?
    こんなマイナーに駅前にイオンスタイルがあるのは岡田家が近くにあるからという噂。

  35. 855 匿名さん

    >>854 匿名さん
    東嶺町、西嶺町は良い住宅街だと思いますが、都心に出るのにはちょっと不便。
    となりの雪が谷大塚駅からは始発の電車はあるのに御岳山からはでてないので五反田方面に出る時に不利。

  36. 856 匿名さん

    学芸大学の鷹番・碑文谷なら都心近郊で売場面積が最大規模の碑文谷イオンスタイルがあって郊外モール的なショッピングもできるし駅前には個性的な商店街も並んでる。碑文谷公園でボートも乗れるし少し足を伸ばせば林試の森公園もあるよ。

  37. 857 匿名さん

    >>856 匿名さん
    碑文谷公園は馬にも乗れますしね。
    碑文谷5・6丁目あたりなら駅、イオン、公園どれも近いですね。賃貸家賃も分譲価格も碑文谷5・6丁目は碑文谷3・4丁目、柿の木坂、八雲あたりよりはずっと安いので住みやすいと思います。
    学大も駅近より駅遠の方が住宅価格が高い傾向があるように思います。

  38. 858 匿名さん

    碑文谷5.6も十分高いですけどね...

  39. 859 匿名さん

    駅や公園が近いアピールですが、その感覚はひとそれぞれでしょうね。
    使い勝手がいいのは、駅は5分以内、食品スーパー3分以内、公園は子供を連れていくなら1分以内、総合スーパーは毎日使うものでもないから自転車でも車ででも10分程度で行ければok
    こんな感じかな。
    総合スーパーが近いという条件を外せば、便利でかつ住み心地のいい場所はたくさんありますね。

  40. 860 マンション掲示板さん

    碑文谷のあたりたまに車で通るくらいだけど、なんとなく名前がカッコいい。
    でもあの辺にしては若干不便そうな印象。

  41. 861 匿名さん

    私はミーハーなので、なんとなく三宿がカッコいいと思う。なんか芸能人がいそう。世田谷区なのに都心っぽい。

  42. 862 匿名さん

    三宿は昔は芸能人御用達の隠れ家がたくさんあってミーハーなところだった。今はどうなのかな。

  43. 863 匿名さん

    >>860 マンション掲示板さん
    名前確かになんかいいですよね。ただしやはり不便ですね。東急バスが碑文谷に一応通っていますけど。

  44. 864 匿名さん

    東横沿線全般にいえることだけど閑静で整然とした住宅地求めると駅から遠くなり、利便性をとるとゴミゴミした駅前の雰囲気に。

  45. 865 匿名さん

    >>855 匿名さん
    山手線の駅まで15分で行けるなら十分だと思いますよ

  46. 866 匿名さん

    >>864 匿名さん
    田園調布三丁目は駅前から整然とした住宅街ですけどね。

  47. 867 匿名さん

    >>865 匿名さん
    朝の本数が雪谷大塚と御嶽山の一駅違いでかなり違うのが。

  48. 868 匿名さん

    >>866 匿名さん
    田園調布は例外的な場所ですからね。

  49. 869 匿名さん

    池上線の中で喧嘩はやめようよ。
    大田区内の沿線であれば、どこも似たような環境だし利便性も似ているし一長一短あると思う。
    大田区内は全般的にほのぼのとしていていいと思うよ。
    品川区に入って旗の台駅から五反田方面は商店街が発達しているし、複数路線が使えて便利。利便性が格段にあがりますね。

  50. 870 マンコミュファンさん

    荏原中延在住です。大崎広小路にもマンション持ってます。
    大崎広小路→ほとんど五反田。飲食店多く五反田大崎少し歩けば不動前とアクセス抜群の為、独身DINKSにおすすめ。ただし住環境は微妙。
    戸越銀座→五反田に歩けなくもなく戸越(浅草線)も使えるため、アクセスもそこそこで商店街/公園と非常におすすめの住宅街。ただしほとんど物件出ない。
    荏原中延→中延(浅草線大井町線)も徒歩圏でモール型の商店街スキップロードあり。戸越銀座とパルムも歩ける。若干下町感があるが、住み心地良く住み易いと考える住民多い。
    旗の台→大井町線との複数路線が強み。駅前小規模ながら商店街、昭和医大。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸