- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2023-07-25 15:20:48
城南で新築マンションを購入し住むならどこの駅がBEST?
・住みやすさ
・治安
・便利さ
・価格、資産価値
・バス便でもあえて住みたい。
・駅徒歩10分なら
などそれぞれの駅近辺に住まわれている方、住まれていた方のご意見を聞きたいです。
前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43789/
[スレ作成日時]2011-02-18 16:00:41
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
城南エリア 買って住むならどの駅? パート2
-
949
マンコミュファンさん
近所なので毎週末行きますが商店街としては戸越銀座の方が面白いかなと個人的には思います。
一国で折り返しちゃう人もいるみたいですが、文庫の森方面は個人店で良い店多いです。
パルムは雨の日助かります。
文庫の森と戸越公園周辺に大きめのマンション出たらめちゃくちゃお勧めできますが、まずないでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
950
匿名さん
洗足池は有名だけど、その近くにある小池周辺の住宅地は穴場。
駅だと池上線長原駅。住所は大田区上池台。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
951
匿名さん
交通の便を無視するなら大田区南馬込や大田区中央5丁目辺りもお勧め。
南馬込には三島由紀夫の白亜の邸宅も現存する。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
952
匿名さん
>>950 匿名さん
穴場かな?淡谷のり子氏の旧宅があったり、プロゴルファーの丸山さんの家があったり、洗足小池公園周辺は結構なお屋敷街ですよね。洗足小池公園は昔釣り堀でしたが、区画整理の行き届いた住宅街であり、起伏と水辺のある独特の雰囲気が良い雰囲気だと思います。南千束の洗足池畔とはまた違った雰囲気があります。
他に東急沿線で池のある街では、目黒区の碑文谷公園周辺の碑文谷五、六丁目や清水池公園周辺の目黒本町もありますが、地形の起伏といった表情といった点では南千束、上池台の方が味がある住宅地だと思います。地価は目黒の方がずっと高いですけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
953
匿名さん
>>951 匿名さん
なかなか通好みの街をあげますねぇ。
中央五丁目、南馬込六丁目、池上一丁目あたりは、良い意味で昭和の良き時代の城南山手住宅街の雰囲気があります。東急沿線や山王よりも少しお手頃なので穴場ですね。
第二京浜西側の西馬込、中馬込、仲池上の高台も街並みが良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
954
匿名さん
世田谷目黒渋谷港区の境目付近の街の雰囲気が好きです。三宿、池尻、大橋、中目黒、青葉台、代官山、恵比寿、広尾、南麻布、白金あたりの一帯。駅でいうと池尻大橋ー渋谷、中目黒ー広尾、目黒ー白金高輪
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
955
通りがかりさん
どこの駅が好きか?と言ったら桜新町でしょうか
ごちゃごちゃしてない駅前商店街でお弁当を買って、駒沢公園、馬事公苑、砧公園、二子玉川公園などの大きな公園でご飯を食べたり、自転車で二子玉川や自由が丘や三茶のお店を探すのも楽しいです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
956
匿名さん
千歳船橋。人気エリアの経堂と成城の間だけど割安。駅前は昭和感満載のド下町だけど、5分歩けば世田谷らしい閑静な住宅街。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
957
匿名さん
>>953 匿名さん
最近まで中馬込に住んでいましたが、車通勤でないと毎日の坂登は苦痛でしたね。
ただ、静かでスローライフを過ごすには最適ですね。
あと、何より電車(浅草線)が混まない!
ただ、中馬込は常日頃の買い物に困るんですよね…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
958
マンコミュファンさん
確かに浅草線は中延超えて大田区に入ると利便性が落ちると思う。住環境が落ちる訳ではないし西馬込は始発で座れるけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
959
匿名さん
>>958 マンコミュファンさん
というか高輪台ー西馬込の本数が少なすぎ。京急乗り入れを優先してるから仕方ないけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
960
匿名さん
>>959 匿名さん
時刻表見てみたけど、平日朝8:00台12本、平日日中9本/1時間ありました。多いとは言わないけどこれだけあれば十分だと思うよ
東急の急行停車しない駅とあまりかわらないのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
961
匿名さん
>>958 マンコミュファンさん
というより中延までが便利すぎるのでは?
目黒区や世田谷区も駅前を除けば交通や買い物が不便な場所が多いと思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
962
匿名さん
>>961 匿名さん
目黒はともかく、世田谷は鉄道空白地帯メチャメチャ多いからねぇ。岡本なんて、もはや秘境。豪邸だらけなので車でのお迎え付きの人が多そうだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
963
匿名さん
>>958 マンコミュファンさん
なぜか馬込、西馬込共、駅周辺が寂しいんですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
964
通りがかりさん
>>962 匿名さん
でも、あの国分寺崖線沿いの緑の多さと眺めは、散歩してて楽しいですよね
宝くじでも当たって、早期リタイアして通勤が無くなるなら住んでみたいかも?
(さすがに坂下りて、二子玉川周辺の玉川アドレス辺りじゃないと、買い物とかも不便かな)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
965
匿名さん
生活利便性をガン無視するのなら駒場東大前。
東大駒場キャンパスのお膝元で、筑駒や駒東、都立国際高校や駒場高校などの名門校の最寄りで、駒場公園には日本近代文学館や旧前田公爵邸などもあります。駒場公園を訪れたときには、駅からの道のりに大きな敷地の邸宅がゆったりと並んでいました。松濤や青葉台などにも近いですが、そことはまた違った文化的なゆとりがありますね。(松濤もすごく文化的な施設が多いですが)
大きなスーパーマーケットなどがありませんが、国家公務員の社宅の跡地開発でどのようになるのかが楽しみです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
966
匿名さん
>>964 通りがかりさん
ドミニコ学園のあたりなんてここが東京だとは思えないような、まるで森の中にいるみたいですからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
967
マンコミュファン
>>961 匿名さん
そう言われればそうなのかもしれません。独自の屋根付き商店街があり戸越銀座までも歩ける。大井町線と浅草線、池上線も歩ける。最上級のラーメン屋が2件ある。ただ、戸越はともかく中延と荏原中延は穴場的な印象だったので、特に利便性が良いとまでは思ったことありませんでしたね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
968
匿名さん
中延は便利でもあり穴場でもある、ですね。
大井町線沿線、かつ、都心直通路線も使えるのは、都心に近い順に、
大井町、中延、大岡山、自由が丘、二子玉川。
上記の中で、都心へは2番目に便利。
買い物は、大岡山と最下位争いだけど不便なわけでわはない。
中延周辺には、大井町、戸越、武蔵小山といった買い物が超絶便利な街があり、交通面でもそれらに劣るので人気が出ないんでしょう。
東横線で中延と利便性を比較するなら祐天寺だと思います。交通も買い物も結構いい勝負になる気がします。
冷静に比較すると、中延はかなり便利だと思います。
残念なのは、高級感がない。ブランド力がない、そもそも知名度がないことだと思います。このレスの中にあがった駅名の中で、中延は文句なく最下位だと思います。
逆にいえば、断トツの穴場とも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件