- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-09-05 00:56:56
湾岸地域のタワーマンションについて意見を集めるスレです。
耐震基準改正で高さ60メートル以上の高層建築には、長周期地震対策が義務化されます。
湾岸タワーマンションも例外ではありません。
既存完成物件では、基準に満たない物件では改修補強を促すとありますが、果たして・・・。
また高層マンションでは、定数階毎に防災備蓄倉庫の義務付けを条例化する区も増えそうです。
さて進展はいかに。
前スレ:東京湾岸の超高層タワーマンション (その3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134498/
[スレ作成日時]2011-02-18 11:09:56
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京湾岸の超高層タワーマンション (その4)
-
781
匿名さん
住んでない人の想像でしかないって記事だな。
実際にたくさん引っ越した人が出てますって
言うなら信じるが、引っ越した人いるのかな?
-
782
匿名さん
引っ越したくても、そんなすぐ引っ越せない人も多いんじゃないの?
隠れて売りに出してるかもしれないよ~
-
783
匿名さん
隠れて売りに出す?
今すぐ逃げたいなら、隠れて売らずに
投売りするんじゃない?
-
784
匿名さん
探してるというのはありだと思う。
そんなすぐ引っ越し先は見つからんし、銀行から借りるならまた時間はかかる。
-
785
匿名さん
湾岸の高層マンションって、進入しても墜落させない日本なら、
テロリストが航空機で突っ込むのに丁度良い標的だよな。
あいつ等、そこの国民が恐怖心を持てば良いだけだし。
-
786
匿名さん
売りに出すのはいいが
買い手がいるかどうか?
あまた凄まじいゆれだ!
-
787
匿名さん
-
788
匿名さん
-
789
匿名さん
-
790
購入検討中さん
都知事が東京湾は二つの半島が防いでくれて構造上津波になりにくいけど大島あたりで地震が起きたらとんでもない津波になるって仰ってたね
そんなことになれば湾岸だけじゃなくて東京自体が終わりそうだけど
-
-
791
匿名さん
高さ30メートルくらいの津波が来ても湾岸埋立地のタワマンが防波堤になってくれますので霞が関や大手町も水没はしても崩壊はしないかも。
私の住む板橋区は水没も崩壊もしないでしょう。湾岸タワマンが東京を守ってくれるそうなので。
そのタワマンは津波に破壊されてボロボロになるでしょうが。
-
792
匿名さん
そのまえに高台がくぼ地になってるんですけど助けてもらえませんか?
-
793
匿名さん
悲しいな...板橋区。
そうまでして湾岸タワマンスレに粘着中....もう諦めて忘れたほうがいいと思うよ。
-
794
匿名さん
もう港区なんか誰も見向きもしなくなりましたからねぇ。
二子玉川でさえ、コピーに出さなくなりました。
-
795
匿名さん
湾岸タワマンは、ほんとに人間防波堤なんでしょうか。
しかもその低層階は、石垣であり土台代わりとか。
むごいようだけど、資本主義だから、庶民がエリートの盾にされる、
仕方ないのかな。
-
796
匿名さん
そうですね、歴史を振り返るといつも低層物件に住む庶民が高層に住む支配層の犠牲になってます。
-
797
匿名さん
>湾岸タワマンは、ほんとに人間防波堤なんでしょうか。
小学生でも、こんな勘違いな日本語使わないと思うぞ。
-
798
匿名さん
-
800
匿名さん
ということは、今まで避難指示が出ていたんですね。
これでようやく帰れますね。
良かったですね。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件