東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京湾岸の超高層タワーマンション (その4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京湾岸の超高層タワーマンション (その4)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-09-05 00:56:56
【地域スレ】東京湾岸の超高層タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

湾岸地域のタワーマンションについて意見を集めるスレです。

耐震基準改正で高さ60メートル以上の高層建築には、長周期地震対策が義務化されます。

湾岸タワーマンションも例外ではありません。

既存完成物件では、基準に満たない物件では改修補強を促すとありますが、果たして・・・。

また高層マンションでは、定数階毎に防災備蓄倉庫の義務付けを条例化する区も増えそうです。

さて進展はいかに。


前スレ:東京湾岸の超高層タワーマンション (その3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134498/

[スレ作成日時]2011-02-18 11:09:56

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京湾岸の超高層タワーマンション (その4)

  1. 427 匿名さん

    >>424
    江東区千代田区より優先度が高いと言う事ですね。すごい!
    でもなぜなんでしょう、424さんそのワケ教えて。

  2. 428 匿名さん

    このスレにヒントが隠されているようですね

  3. 429 匿名さん

    出入りするだけで電気必要で一喜一憂なんて精神衛生最悪

  4. 430 匿名さん

    江東区は、データセンター銀座ですからね。止まったら最後。誘致した企業、みんな逃げちゃう。

  5. 431 匿名さん

    >>424
    デマはやめましょう。

    夏場の計画停電の対象外となるのは、千代田、港、中央の3区だけ。
    報道されている通りです。

    江東区は液状化と汚染を解決する必要あります。

    http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819695...

  6. 432 匿名さん

    >夏場の計画停電の対象外となるのは、千代田、港、中央の3区だけ。
    これじゃ、電力不足になると思うので「だけ」というのも早計かと。
    復興が進むにつれ、電力も必要とするし、今の計画停電のやり方ではよろしくないだろうね。

    どちらにせよ、今の時点で夏場の話しはだれにも断定できない。

  7. 433 匿名さん

    >411で質問させて頂いたものです。

    少なくとも今回の地震では、港区中央区の湾岸地域のタワーマンションには、
    その近所含めて、何か問題が発生したかというと、全くそういう事はないという事のようですね。

    それでもやはり、不安が払拭されるかというと、そうでもなく、
    内陸側に比べ、リスクが特別高いとも思えないのですが、
    現在検討中のマンションは、一旦白紙にもどして、もう一度熟考してみようと思います。


    >414さん、皆さん、情報提供有難うございました。

  8. 434 匿名さん

    夏場の電力不足とかデマいい加減にしたら?電気なんて輸入すればいい。

  9. 435 匿名さん

    >>434
    電池いっぱいとかかw

  10. 437 匿名さん

    国の中枢機能が集まってるのは、千代田、港、中央の3区というのは事実で、
    非常時の際のライフライン優先度に反映されるでしょう。
    東電の発表ですが、単独では無く国と話し合った上でのリリースでしょう。

    ですので、これもマンション購入の際の尺度の一つになるということです。

    千代田、港、中央の3区に関しては、
    「中央官庁や中枢機関の事業所があり、電力を止めると国の機関(の機能)を著しく損ねる」
    ということです。

  11. 438 匿名

    いざ自分たちが計画停電対象になる話が出たら
    デマだ輸入だと全否定

    人として終わってる

  12. 439 匿名さん




    どこが計画停電で自分とこは停電しないからとか・・・



    そんなレベルでしか判断できないから三流マンション買ってしまうのだな



  13. 440 匿名さん

    新鮮な電気が冗談だとわからなかったのはこの人です↑

  14. 442 匿名さん

    止まってないのにライフラインの復旧という日本語がおかしいことに誰かつっこんでやれよ

  15. 443 匿名さん

    マルチして恥晒すバカ(笑

  16. 444 匿名さん

    豊洲変電所は都心3区に電気を供給してますから。

  17. 445 匿名さん

    だからといって、江東区全体が残されると思うのは甘い。
    そもそも扱いは、墨田・江戸川両区と同じ位置付けだし(笑)

  18. 447 匿名さん

    >414
    あまり隠蔽工作してると、日本のためにならないぞ。
    湾岸住民が安い湾岸に住んで被害を拡大することは、内陸に住んでる者にも不利益を被る。復興は税金だから。
    あまり隠蔽するようだと、いずれ、豊洲や有明の液状化や亀裂の入った画像を本気で貼る者も出てくるだろう。
    それは正義感でだ。

  19. 448 匿名さん

    買うやつがいるから、売るやつが出てくる。
    湾岸のタワマンは、害毒

  20. 449 匿名さん

    >447
    414は港南住人だろ。

    液状化してるのは豊洲で、湾岸の東側。
    ちなみに、豊洲タワマンは安くない!

    湾岸マンションでも、西側と東側は別だから、購入者は良く見極める必要あるね。

  21. 450 匿名さん

    >446
    港南も液状化したの知ってるんだろ?
    ちなみに、東京都品川区東品川3丁目も液状化だがな。

  22. 451 匿名さん

    446=449だったか

  23. 452 匿名さん

    >449
    豊洲の「最上階・メゾネット」が坪330。激安だろが。
    ザ・シンボルとやらだ。

  24. 453 匿名さん

    江東区も計画停電になってしまうのですか?どうしよう、ほんとに。

  25. 454 匿名さん

    >450
    ソースは?無いならデマだね。
    豊洲の液状化は検索したら、写真いっぱい出てくるぞ。週刊誌も見た方がいいぞ。

  26. 456 匿名さん

    東雲は、東京都江東区東雲1丁目10−5のユニシスの前に行けばわかる。
    たっぷり液状化した灰色のドロが盛られているし、マンホールが突き出ている。

    湾岸住民、隠蔽するならどんどん書くぞ。

  27. 458 匿名さん

    >454
    天王洲駅の先の「大塚製作所ISビルフジテレビ別館」に行ってみろ。
    エントランスの階段からヘドロが出てるぞ。

  28. 459 匿名さん

    計画停電、最後は都心3区だけになると聞いたが、どうしてなんだ?

  29. 460 匿名さん

    WCTの目の前、東京海洋大学(品川区港南4丁目6番)の液状化
    動画 http://www.youtube.com/watch?v=76TBPqMZ2Ts

  30. 462 匿名さん

    >>459
    江東区には変電所があるので、多分大丈夫。

  31. 463 匿名さん

    >461
    湾岸埋立地の優劣など、どんぐり背だと何故わからん?
    トリトン前の公園も液状化。
    どの島にも、どこかに地震の爪跡が残っている。
    お前のほうが、よっぽど弱いぞ。

  32. 464 匿名さん

    天王洲やWCTどころか、もっと内陸の新馬場周辺にも痕跡がある。
    震源地が落ち着いたら、湾岸のもろさに目が向けられるだろう。

  33. 465 匿名さん

    WCTの前に公園を作っているが、そこに爪あとがいくらでもある。
    アスファルトに覆われていない部分は、地質のもろさが正直に出る。
    大学のグランドも、然り。

  34. 466 匿名さん

    いや、東京地区には150以上の運転用変電所があり、

    大規模停電の際は江東区の変電所は不要。

    よって、特に江東区地区の住人は液状化による泥濘に注意しながら、夜の帰宅に備える必要がある。

  35. 467 匿名さん

    大井競馬場も馬事公苑も液状化してるよ。
    都内で液状化していないのは石神井公園くらい。
    って書くと、ランキング下位のネガの荒らしが激しくなるんだけど。

  36. 468 匿名さん

    単に液状化し、土がかたまり埃っぽいだけならいいですが、
    液状化→地盤のゆがみ→ガス・上下水水道のゆがみ→配管破損→供給できず。
    このケースはあり得ることは周知されています。なると厳しいですね。

    変電所はその地域全体のものですから、あんまり物件レベルで考慮すべきではないのでは?
    そもそも 「ある」っていうだけでは・・・ 

  37. 470 匿名さん

    >>466
    何故、江東区は対象外なのかというと、第一生命やIHIといった大企業の頭脳が
    豊洲に集積しているのが真相と思われます。

  38. 471 匿名さん

    区単位で電力制御できない、というのが正解。供給は東京駅から5km圏内という感じ。

  39. 472 匿名さん

    >469
    南砂、大島もいっちゃってるの、知らないのか。

  40. 473 匿名さん

    >>469

    その通り。

    湾岸を一まとめにして考えるのは稚拙です。
    埋立の時期や、
    国の方針を考えると何区に所属しているかが重要になってきます。

    最近の埋立地である東側湾岸は、おススメできませんね。

  41. 474 匿名さん

    そうなんだよ。
    表層の部分的な液状化現象や隆起などは煽りのネタにするほどに陳腐。(というか幼稚な煽り)
    浦安方面の大きな問題は、それによる広域の断水。
    いまだに19000戸が断水なんでしょ?
    東京都下の水道・下水道管に今回ダメージなかったのはラッキーだったな。
    古い上下水道は今後も入れ替えが進むと思うが、全域を置き換えるのは数年ではとても終わらない。

    電気・水道・ガスと電話系のインフラが防災化されているほうが安心。
    もちろん想定以上の地震だと、どこで被害が起きても不思議ではない。

  42. 475 匿名さん

    >473
    隠蔽工作するんだな?
    事実は隠せないぞ。

  43. 476 匿名さん

    想定外の地震がきたら、山の手エリアもチーンって感じなんでしょうね。

  44. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸