- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-09-05 00:56:56
湾岸地域のタワーマンションについて意見を集めるスレです。
耐震基準改正で高さ60メートル以上の高層建築には、長周期地震対策が義務化されます。
湾岸タワーマンションも例外ではありません。
既存完成物件では、基準に満たない物件では改修補強を促すとありますが、果たして・・・。
また高層マンションでは、定数階毎に防災備蓄倉庫の義務付けを条例化する区も増えそうです。
さて進展はいかに。
前スレ:東京湾岸の超高層タワーマンション (その3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134498/
[スレ作成日時]2011-02-18 11:09:56
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京湾岸の超高層タワーマンション (その4)
-
626
匿名さん
-
627
匿名さん
どうも浦安だけじゃないような気がする。
震度7だと、湾岸だけでなくて、かなり広範囲に液状化するみたいだよ。
自分の住む街が大丈夫か確認してみて。
-
-
628
匿名
日本じゃ湾岸でマンションなんて買ったらダメ
マンハッタン島とかの超高層マンションと同じに考えちゃだめだよ
あそこは堅い岩盤でしかも地震の心配はない
東京直下型のデカい地震が来たら湾岸の高層マンションなんてどうなるか分からん
建物無事でも停電でアウトだろ
-
629
匿名さん
>>626
こんなの見るとやっぱり高層マンションは怖い。
夜の自宅くらい、安心してぐっすり熟睡したい。
-
630
匿名さん
-
631
匿名さん
>>629
エレベータを使わずに30階まで階段で登れば
疲れてぐっすり眠れるよ。
-
632
匿名さん
健康には良さそうだけど、30階だったらエレベータ使っちゃいます。(笑)
-
633
匿名さん
-
634
匿名さん
-
635
匿名さん
3/11以外ではエレベータ止まった事ないよ。
動いてりゃ、そりゃエレベータ使うよ(笑)
-
-
636
匿名さん
シティタワー豊洲は欲しいけど、ちょっと予算オーバー。
東雲か有明かなぁ。
このくらいの予算でもっといいマンションあったら紹介してください。
-
637
匿名さん
-
638
匿名さん
この業界が潰滅しても誰一人同情する者はいないな。
当然の報いなので。
-
639
匿名さん
計画停電のない都心湾岸のタワマンは人気を維持できそうですね。
-
640
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
641
匿名さん
不動産・マンションの掲示板では住民がみんな強がって
「一生湾岸高層に住むんだから資産価値とか気にしてない」
とは言うんだけど、震度5で液状化だのクラックだのの被害というのは深刻だよ
おまけにエレベーターが使えなければ地獄の階段上り
-
642
匿名さん
(だから「震度5で液状化」は稚拙さを露呈するだけだから、煽るにも頭使って!!)
-
643
匿名
デベはもう十分甘い汁吸ったんじゃないですか?
次は建て替え需要かな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
644
匿名さん
半分売れていれば分岐超え
あとは販売店と登ったブタさんが必死こいて買い煽り
-
645
匿名さん
都心は値上がりするだろうし。安く買えるうちに買っておくのも良いのでは?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件