東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京湾岸の超高層タワーマンション (その4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京湾岸の超高層タワーマンション (その4)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-09-05 00:56:56
【地域スレ】東京湾岸の超高層タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

湾岸地域のタワーマンションについて意見を集めるスレです。

耐震基準改正で高さ60メートル以上の高層建築には、長周期地震対策が義務化されます。

湾岸タワーマンションも例外ではありません。

既存完成物件では、基準に満たない物件では改修補強を促すとありますが、果たして・・・。

また高層マンションでは、定数階毎に防災備蓄倉庫の義務付けを条例化する区も増えそうです。

さて進展はいかに。


前スレ:東京湾岸の超高層タワーマンション (その3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134498/

[スレ作成日時]2011-02-18 11:09:56

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京湾岸の超高層タワーマンション (その4)

  1. 605 匿名さん

    55階まで30分…都心の超高層マンションに潜む不安

    「東日本大震災では、首都圏の高層マンションで暮らす住民も大きな揺れに
    見舞われ、エレベーターの緊急停止で階段の上り下りを余儀なくされた。
    快適な摩天楼の暮らしに潜む不安や苦労も浮かび上がった。」
    http://www.asahi.com/national/update/0322/TKY201103220490.html

  2. 606 匿名さん

    共同溝のことは、液状化候補地域を買うメリット・デメリットスレを見ればいいよ。
    また豊洲住民のウソだったことがバラされてる

  3. 607 匿名さん

    8月の東京湾大華火祭は中止
    朝日新聞 2011年3月22日22時14分

     東京の夏の風物詩となっている東京湾大華火祭(中央区など主催、朝日新聞社など後援)の今年の開催中止が22日、決まった。東日本大震災を考慮した。中止は、強風の影響で開催できなかった1997年の第10回以来2回目。

     今年は8月13日に予定していた。中央区の矢田美英区長は「現在、31万人にのぼる避難者が厳しい生活を強いられている。こうした被災地の状況を考慮し、中止することにした」との談話を発表した。

     昨年は晴海ふ頭などで実施。約1万2千発が上がり、約70万人の人出があった。


  4. 608 匿名さん

    >>607
    そのマルチ投稿クセはなんとか治せんものかね?
    コピペするだけだから作業は楽だろうが、その他大勢の人が迷惑するんだが。

  5. 609 匿名さん

    >>608
    共同溝ヲタに同じこと言ってやれよw

  6. 610 匿名

    臨海副都心の共同溝は世界一だよ
    調べてみれば分かる。

  7. 611 608

    >共同溝ヲタに同じこと言ってやれよw
    3回くらいすでに言ってあげた(^^;
    同じレスをあちこちに投稿するのは無能の行為だ。<ネガポジ問わず。
    そして、そういう人に限って正しい知識をもたない。


    >>610
    >臨海副都心の共同溝は世界一だよ
    何をもって、世界一と言ってるの????
    まずは横浜のみなとみらいの共同溝設備のサイトでもじっくり見てきてください。

    共同溝は都市防災の観点からは非常に優れたものだと思うが、
    それで地震が予想できるわけでもなく、また地震を避けられるわけでもない。
    過剰に地域の優位性を誇るものではないよ。
    注)私は湾岸ポジ派です。

  8. 612 匿名さん

    >>602
    そのマルチ投稿クセはなんとか治せんものかね?
    コピペするだけだから作業は楽だろうが、その他大勢の人が迷惑するんだが。

  9. 613 匿名さん

    白鵬 マンション引っ越し44階→11階
     白鵬が地震に備えて、都内で引っ越しをしたことを17日、明かした。タワーマンションの44階に住んでいたが、日本に留学中で現在はモンゴルに一時帰国している姉・バトゲレルさんが利用していたマンションの11階にある部屋へ移った。

     震災が発生した翌12日はエレベーターが使えず、階段を使おうにも44階を移動するのは困難で外出できなくなってしまった。「これで下りるのも大丈夫だと思う」と、万が一の事態に備えた形となった。

     震災報道には毎日注目しているといい、帰宅後は「ずっとテレビを見ている」と話す。復興へ「日本という国が一つとなって、政治家がどうこうじゃなくて、頑張ってやるしかない」と日本人に団結を求めた。

    (2011年3月17日).

  10. 614 匿名さん

    建物の重心を考慮したんじゃまいか?

  11. 615 匿名

    有明を含む臨海副都心のページを見てごらん。
    世界一の共同溝が街全体に張り巡らしてあるのが分かるよ

  12. 616 匿名さん

    都心(お台場、有明、豊洲)など超高層マンションにとても憧れてるんですが、
    お住いになられてる方はやっぱり住みやすいマンションなのでしょうか?

    夜景がきれいだったり海がみえたりして素敵です

    将来は都心の高層マンションに住むのを夢みてますf^_^;

    いろいろ教えて下さい。よろしくお願いします!



  13. 617 匿名さん

    臨海副都心=台場・有明・青海の3つ

  14. 618 匿名さん

    賃貸で一度住んでみたら?

  15. 619 匿名さん

    台場の共同溝は世界的に有名。

  16. 620 匿名さん

    マンションは最新の設備・今時のデザインですから至極快適ですよ。
    建材や仕様のランクは上を見ればキリが無いですけど、少なくとも
    賃貸より仕様は上なのでほとんどの方は満足しているのではないでしょうか?

    ただ、周辺の街並みはいいところ・悪いところはありますね。街に歴史が
    無いので、植樹したばかりの森という感じで生態系のバラエティが不足している
    面もあるとは思いますが、逆にそれがいいと感じる方もいらっしゃると思います。

    リスクと感じられるなら一度住まわれるのも選択肢だと思います。
    実際、WCTなど賃貸で借りた層が気に入って購入するパターンが多いそうですよ。
    あと同じマンション内で広さを求めて引っ越すことも多いらしいので、必要十分な
    間取りを選ぶという選択肢もあります。

  17. 621 匿名さん

    物件で今回大きなマイナス効果があるのは

    ・海沿いの物件
    ・新耐震基準前の築古物件
    ・タワーマンション

    逆に地震特需ともいうべきプラス効果があるのは
    免震マンションや免震住宅(一条工務店など)でしょうね、

    あらためて私個人が思うのは、
    「新築のタワーマンションで高層階」ほど買うのに値しない物件はないなと。

    そもそも新築は販促費が多く上乗せ価格なので買った瞬間価値が2割は下落すると言われるほど。

    さらには

    理由1.停電になったら階段上り下りがある
    高層階から1階まで、給水車からもらった重たい水持って何回も往復できますか?

    理由2.揺れが大きい
    いくら免震でも縦揺れにはなすすべなし。
    横揺れ軽減でも震度5弱が1階では震度2や3になっても
    高層階では大きく揺れるので免震効果はやわらぐ可能性がある。


    理由3.災害でライフラインストップしたらぺっぽう弱く、しかも液状化現象で
    地盤が緩み建物も傾くリスクもあるわけで、

    タワーマンションの傾きなんて直そうと持ったら3階建てのRCマンションとはくら
    べようもないほど莫大な修繕費がかかるでしょうし。

    理由4.眺望がいいだけで、高所の気圧変化に伴う体調異変リスク
    (飛行機に乗ると耳が痛くなる現象は気圧の変化が主な原因)

    バルコニーから通風がいいどころか強風で転落事故リスク

    以上のような理由で、
    「新築のタワーマンションで高層階」ほど買うのに値しない物件はない。

  18. 623 匿名さん

    >>622
    さらには湾岸地域の共同溝も日本国民が注目していますよ。
    今後、資産価値は上昇することが確実でしょう。

  19. 624 匿名

    震度5ですから安全なのは当たり前なのでは?
    皆さん震度7が来る事を想定して買わないんですか?後から浦安の様になって後悔しても遅いですよ。
    すぐに買い替えできる裕福層じゃないとリスクは大きすぎるのではないでしょうか。

  20. 625 匿名さん

    YouTube - 東京:高層ビル巨大地震の恐怖(晴海トリトンスクエア)

    http://www.youtube.com/watch?v=9l3HLjHfSfk

    東京都中央区晴海トリトンスクエア
    2011年3月11日PM2:55 東日本大震災 超高層の揺れ映像

    30分の間に3回、震度6弱
    地震発生時のトリトンスクエア(高層ビル)内部から、制振装置を撮影

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸