住宅コロセウム「2011年の融資実行 フラット35S VS 変動金利 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 2011年の融資実行 フラット35S VS 変動金利 
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-06-26 21:58:42

保険付きと捉えて全期間固定(当初10年-1%)「フラット35S」か、
安いし、金利は大きく上がらないとして「変動」を選ぶのか。

これから融資を検討してる人中心に情報を交換しましょう。

[スレ作成日時]2011-02-17 13:48:56

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2011年の融資実行 フラット35S VS 変動金利 

  1. 21 匿名さん

    変動金利は怖くない、スレはいつも荒れてる。
    しかし、アク禁発動されたのかなんだか、今日は静か。
    本来ならこのスレで議論されるべき。

  2. 22 匿名さん

    変動スレには高い金利で借りた固定の人が憂さ晴らしに
    書き込んでる感じがある。
    それを変動の人は批判してる。
    たしかに批判されるべき行動だ。

    しかし、金利が急騰して固定が有利な状況ができたら
    変動の人が憂さ晴らしを始めると思う。
    人間だもの。

  3. 23 匿名さん

    22です。
    金利の急騰は起こらないとは思うけどね。
    変動スレに書き込んでいる人たちは経済に詳しいけど、
    経済なんか全然考えず、安いからというだけで何も考えずに
    低金利の恩恵を享受してる変動さんも多いと思う。
    高金利で借りた固定の人はそういう人たちの存在が
    耐えられないのだろう。

    それもわからないではない。

  4. 24 匿名さん

    >変動スレに書き込んでいる人たちは経済に詳しいけど、

    残念ながら経済学はいまだ全くの発展途上なので、いくら経済に詳しくても10年後の経済を正しく予測することは不可能。そんなことが可能ならバブルで被害を受ける人もリーマンショックで被害を受ける人もいなかったはず(情弱だけが被害を受けたならまだしも、大手の金融機関も大ダメージを受けてるからね)。

    いくら大層な事を並べても、やってることは競馬の予想屋と大差ないということ。

  5. 25 匿名さん

    >24
    わかってらっしゃる。

  6. 26 匿名さん

    あちらの変動スレは実行済みベテラン用。
    しかも荒れてる。固定が荒らすというけど実は常連が諸悪の根源。

    こちらは新規で検討してる人だけでまったりといきましょう。

  7. 27 匿名さん

    新規で考えています。
    変動金利で組もうかと思っていますが、フラットも捨てがたい。
    ただ、フラットは団信がネックかなと思っています。4000万で11万ちょっと?の保険料は高いなと思っています。今の安心をとるかどうするか。
    繰り上げ返済が100万以上っていうのも気になります。実効日に対するカケもありますしね・・・。

    10年短期間のトータルでは変動の方が安い気がしますがいかがでしょうか?
    35年先はわかりませんが。。

  8. 28 匿名さん

    フラット35Sと変動で迷っています。
    とは言っても変動の方に少し傾いていますが。
    10~20年で返すなら変動でいいと聞きましたが、20~25年で返済予定なので
    迷っています。
    35年で組みますがギリギリではないので特にリストラとか病気になるとかなければ
    たぶん20~25年で返せそうです。(目標は20年)
    初めはフラット35Sのつもりでしたが(だから年内に購入しようと思いました)、
    不動産屋さんに変動を勧められたことと(金利優遇の最高金利になるから)、
    繰上げ返済が100万円からだったので変動に傾いてきました。
    でもまだフラット35Sにも気持ちが揺れています。

  9. 29 匿名さん

    変動金利は当分は大幅にあがることはないと思うけど。
    上がる要素が少なすぎますね。

    今では、上がりにくい要素のほうが日本に多々あります。

    結果的にはギャンブルですから、どっちがいい悪いではなく、
    それぞれの金利で、最悪を想定して、どっちなら自分にとって対応できるのか、
    考えてみたら如何でしょう。

  10. 30 匿名さん

    私は長期返済の予定なので、ミックスで行きます。
    フラットSを多めに割り当てて安心を買い、残りは変動で提携ローンの優遇金利の恩恵も受けたい。
    フラットS部分をガンガン繰り上げ返済していくと共に、変動金利の上昇に備えて貯蓄します。と同時に、外貨ものの年金保険で高利回りの運用。といった予定です。

  11. 31 匿名さん

    決める目安のひとつに、「毎月いくら返済するのか?」(又は返済できるのか?)
    があると思います。

    長期固定で借りた場合の毎月の返済額をA
    変動又は短期固定で借りた場合の返済額をB
    とすると、
    Aのほうが支払額が大きくなります。
    なので、毎月返済する(返済できる)金額をAとします。

    長期固定か変動(短期固定)かを決める場合の参考のひとつとして、
    A-B=3万円以上だと 3年間で100万円以上の差がでます。
    4万円以上だと、2年間で約100万円の差がでます。

    変動又は短期固定の場合は、Aの金額を毎月支払ったつもりで、
    差額(A-Bの額)を預金
    (支払い口座にAの金額を毎月入金していくと自然に貯まる金額)し、
    3年又は2年ごとに、繰上げ返済(元金の一部返済)に充当させます。

    こうすると、返済期間や借りる額によって様々ですが、
    おおよその目安として、3年で1%の割合で金利が上昇していっても、
    変動又は短期固定の方が、お得になることが多いようです。

    ひとつの参考として提案してみました。
    ご自分のプランで、比較してみてはいかがですか?



  12. 32 匿名さん

    No.28です。
    ありがとうございます。
    運用は疎くてあまり自信がありません。
    かなりの小心者でなかなか決められませんでした。
    No.31さんの計算で改めて検討してみます。
    後は、やっぱりギャンブル?ということで、えいや!という気持ちで決めたいと思います。

  13. 33 匿名さん

    現在はもちろんのこと過去にさかのぼってみても変動金利が固定金利を超えたことはない。
    これでいいじゃないか。

  14. 34 匿名さん

    例えば変動金利がどれぐらい上がるかどうかは別として、
    心理的な抵抗感に絞って考えると30代半ばぐらいまでの年収600~800万ぐらいの
    庶民で考えれば、

    ・年収の4倍を超えると少し抵抗がある
    ・年収の5倍を超えると結構抵抗がある
    ・年収の6倍を超えると極めて抵抗がある

    って感じだろう。

  15. 35 契約済みさん

    フラット35Sと変動のミックスプランで検討中です。
    2年後には、多少親からの援助が期待できますが、ローンを組む段階では難しいために
    「初期費用が抑えられて、フラット35Sと変動のミックス」が組める銀行を探しています。

    皆様のご意見をお聞かせください。

    なにとぞ宜しくお願いいたします。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸