- 掲示板
先日、新築のマンションを買いまして憧れの黒に近い濃い茶色のフローリングですが汚れが目立ちます。
埃が目立つのはしょうがないのでこまめに取ってますが太陽光が当たる昼間など
に見ると線みたいな跡が目立ちます。
黒に近い濃い色のフローリングの方々、手入れ方法や気を付けてる事があれば色々とアドバイスお願いしますm(_ _)m
[スレ作成日時]2011-02-16 23:14:52
先日、新築のマンションを買いまして憧れの黒に近い濃い茶色のフローリングですが汚れが目立ちます。
埃が目立つのはしょうがないのでこまめに取ってますが太陽光が当たる昼間など
に見ると線みたいな跡が目立ちます。
黒に近い濃い色のフローリングの方々、手入れ方法や気を付けてる事があれば色々とアドバイスお願いしますm(_ _)m
[スレ作成日時]2011-02-16 23:14:52
白い床
・メリット
部屋が明るく見える
埃が目立たない
傷は目立たない
・デメリット
埃は目立たないけど、落ちてる髪の毛が目立つ
板と板の隙間にゴミがたまって、黒い線が入ってるみたいに見える
黒いスジみたいな汚れがつく
前に住んでた家がダークな色の床で、掃除してもしても埃が見えるのが嫌だったから白い床にしましたが、今度は汚れや髪の毛が目立って・・・どっちもどっちだなって思っています。
それは社交辞令です、とかいう書き込みがくる予感。
ウチも黒に近い茶ですけど、イタリアンモダンで素敵とよく言われます。
まぁ、小さな子供がいるファミリー層には向かないのは事実ですけどね。
個人的に茶系で最悪だと思うのは、赤味がかった茶色です。
田舎臭いというか、すごいシニアなイメージですよね。
うちは床も建具もウェンゲブラックです。
ダークブラウン、いいですよ~。
インテリアのセンスは全く無いのですが、床が濃い色だとそれだけでなんとなくオシャレに見えるから不思議。
特に狭く見えることもなく、快適に過ごしてます。
赤茶が悪いと言ってる人はチェリーの無垢材を使った美しい床や家具や建具を見たことがないんだと思う
安っぽい合板だとチェリー系はまんま安っぽくなるがダークやホワイトはごまかしが効くからね
明るい茶ならチーク材もいいですよ
内装にチーク無垢を使ったマンションを見たことがありますが北欧ビンテージのインテリアが良くあいそうでした
言い換えれば確かにシニアっぽいというか古臭いかもしれませんね
スレチ承知で敢えて言うけど…
汚れが目立たない=汚れが目に見えない=不潔になり易い
潔癖症や清潔が気になる人はダークカラーよりも
明るいカラーの方が別の意味で手入れし易いかもしれません