- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
震災前の記事なんか貼って、虚しいね。
1ドル120円で1本分(1枚じゃないよ)くらい
FXでドルのロングって感じかな......
東電跡地計画具体化されました。工事予定期間は2012~15年度だそうですよ。
震災後にも関わらず豊洲の開発はとどまるところを知りませんね。
総延べ20万平米超/豊洲3-2街区(B2・B3)開発/三井不レジら
三井不動産レジデンシャルなどは、東京都江東区豊洲6丁目の東京電力新東京火力発電所跡地の一部で計画している(仮称)豊洲3−2街区(B2・B3街区)開発計画の環境影響評価書案をまとめた。B2街区にはRC造31階建て延べ約6万2600㎡の住宅、B3街区にはRC造44階建て延べ約14万0500㎡の住宅および公共・公益施設を建設する。同街区では、東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)新豊洲駅や東京メトロ有楽町線豊洲駅との近接性を生かしながら、住宅・商業・業務の各機能が複合した拠点市街地の形成を目指す。
事業地は、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業区域内(豊洲6丁目)で、東京電力が一体的な開発を計画する3−2街区のうち、南側に位置するB2街区(約1万1000㎡)、B3街区(約2万1250㎡)の計約3万2350㎡。
B2街区では、RC造31階建て延べ約6万2600㎡の住宅棟(約550戸)を整備する計画。建物の最高高さは約110m。駐車場として約330台分を設ける。工事予定期間は2013−15年度。15年度末の供用開始を予定している。
一方のB3街区には、住宅や生活利便施設などの公共・公益施設で構成する複合施設を建設する計画。規模はRC造44階建て延べ14万0500㎡。最高高さは約155m。約1150戸の住宅のほか、約690台の駐車場を設ける。工事予定期間は12−14年度となっている。
事業地の周辺では、ららぽーと豊洲などの大型商業施設や東京電力が03年に建設した地下4階地上10階建て延べ約19万m2のデータセンター「テプコ豊洲ビル」が立地しているほか、(仮称)豊洲西小学校や(仮称)新豊洲病院の整備が計画されるなど、職住近接の都市型住宅地として開発が進む。
3−2街区でも敷地中央のA2街区(1万6097㎡)には、東京電力やインテックを中心に設立したデータセンター事業者のアット東京が延べ4万1852㎡のコンピューターセンター「(仮称)新豊洲センタービル」の建設を進めているほか、A2街区の北側にあるA1街区の敷地約1万4400㎡では、オフィス棟と商業施設・生活利便施設棟など総延べ約7万2000㎡規模の複合施設の整備なども検討されている。
B2・B3街区における開発事業者は、三井不動産レジデンシャルを代表事業者に、東京建物、三菱地所レジデンス、東急不動産、住友不動産、野村不動産、東電不動産が参画している。環境影響評価の業務受託者は清水建設となっている。
液状化の話がでましたので、共同溝の話をさせてください。
来た、共同溝オタク~
液状化の話がでたので共同溝の話をさせてください。
きっと皆さんが買われた財閥系のタワマンでは、命を守ることができます。
中小デベの団地みたいなやつが命を守れるかどうか知りませんが。。。(笑)
しかし、インフラはどうでしょう?
インフラが壊滅すれば、タワマンは不便な生活を強いられてしまいます。
そこで共同溝なんです。
臨海副都心に作られた共同溝は、世界一の巨大な共同溝。車も通ることができるほどです。
これが街全体に張り巡らされているんです。もちろん液状化対策もされております。
地下鉄並みの強度を持つ共同溝により、インフラを守ることができるのです。
新浦安には悪いけど、臨海副都心みたいにしていれば。。。
あれは人災といえるでしょう。手抜きしすぎです。
埋立地を作るなら、しっかりと税金を使ってあらゆる対策を打つべきでした。
今後も埋立地への対策が必要です。しっかり行政には対応いただきたい。
共同溝オタ降臨
でもまあ、新浦安が人災だってのは
その通りでしょうね。
行政も業者も責任は取らないでしょうが。
地図を見れば
容易に予想はできるけどな
実際さがってるじゃん
嘘つくな他分け
共同溝を声高に宣伝しないと売れないような所には住みたくないなあ。
共同溝しか魅力がないの?
だって都会の埋立地より軟弱地盤が深いし、
それくらいしかないじゃん
ibmのあたりは酷いね~移転話しでてるぞ。
連鎖しますね、これ。
65さん
初耳ですね。何情報ですか?もしかして口外してはいけない秘密事項ってことは無いでしょうから、
口からでまかせのお得意のデマですか?
豊洲には皆さんが考えている共同溝はありませんよ。
http://www.ktr.mlit.go.jp/toukoku/09about/chika/kyoudou.htm
上の資料は地図が簡略化されていて分かりにくいですが、
湾岸道路のあたりが豊洲に比較的近い共同溝になります。
今日同行も捏造かい!
ネガ荒らしも、嘘や捏造にしか頼ることができなくなってしまったってことでしょ。
(笑)
誤解があるようなので、説明させていただきます。
共同溝というのは、地震の災害からインフラを守るために作るものです。
地震が来ない場所なら良いですが、地震がある場合、インフラの断絶はありえます。
地下鉄並みの強度をもった共同溝があるエリアを選びましょう。
残念ながら、共同溝が無いエリアを購入してしまっても、行政に訴え続けましょう。
「新浦安を忘れるな。」
詳しくは「共同溝 臨海副都心」で検索してください。
共同溝があったとしても、そこから建物への引き込み管はダメージ受けるぞ。