- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
未来のことなんて、誰もわかりゃあしない。
単なる空想。
人の住む場所なんて栄枯盛衰、諸行無常。
変遷していくもの。
多少でも歴史に明るければ分かりきったこと。
地歴なんて言い出したら、そもそも関東なんて、坂東の荒野の果て、荒くれ者ばかりで文明人の住む場所ではない。
馬鹿はすぐ極論で誤魔化すのは世の習い
>>95
>>人の住む場所なんて栄枯盛衰、諸行無常。
その通りです。だからこそ、液状化問題も土壌汚染問題も根本的に解決されていない元工場地帯には住みたくないと考える人達がいます。流行が終われば、価値がないどころでは済まないかも知れません。
大々的な液状化対策と土壌改良を行えば、湾岸エリアに住んでもいいと思う人は増えるかも知れませんが、口先だけで「これから対策します、これから改良します」と言われても簡単に信用する人はいないと思います。
↑買えないとこうなるよ
今、竹芝に用事があって来ています。
まあ寂れていますなぁ
ここも数年前には
脚光を浴びた時期もあったんだよね
>人の住む場所なんて栄枯盛衰、諸行無常。
だからこそ、2006年ごろのプチバブルで一時的に注目され、そして地震で消費者から見向きもされなくなった湾岸埋立地の首都、豊洲に住むなんて普通、考えられないということ。
これからは廃れていくだけですので。
有楽町線車内の住不のシンボルのコマーシャル動画、ずっと前から流れてていいかげんウザい。新垣ゆいとかもっと他のPVに変わってくれないかな。東雲のビューティフル?プラウドは震災後速攻で消えたのに。。。
地価下落地点大幅増、特に液状化で臨海部
読売新聞5月27日(金)23時11分
国土交通省が27日発表した全国主要都市の4月1日時点の地価動向報告によると、調査対象146地区のうち、地価が下落した地点数は前回調査(1月1日時点)より21地区多く、全体の3分の2にあたる98地区となった。
東日本大震災による液状化現象の影響で、「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価が大きく下落した。
商業地(106地区)は、震災後の自粛ムードなどの影響を受け、下落地点が82地区で前回調査から11地区増え、全体の77%を占めた。上昇地点はなく、横ばいが24地区だった。
住宅地(40地区)は、下落地点が前回調査より10地区多い16地区となった。横ばいが22地区で、上昇したのは、JR芦屋駅周辺など兵庫県の2地区のみだった。
今回の調査は、震災の直接的な被害を受けた仙台市の3地区と、液状化の被害が大きかった千葉県浦安市の1地区の計4地区を除いて集計した。