住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part17」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part17
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-03-17 22:38:58
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

まだまだ終わらない、ガス VS オール電化 Part16 が1000を大きく超えたので作成します。
ながく続く本スレでは電化機器の進化もありPart14を過ぎたころから理論や安全性、コスト、機器性能ではすでに勝負がついた様子で、Part16ではガス併用のメリットすら語られなくなってしまいました。
現在では理論で勝てなくなったガス派が何をもってオール電化を攻撃するかにバトルの焦点が移ってきているようです。
なお、「設備の経済性や性能といった些細なことは置いておいて、立地やセキュリティ、なにより数、入居者層、デザインやグレード感、間取り、附帯共用施設のサービスまでを含めた不動産バトル」をしたい方は別スレが立っておりますので、そちらをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134214/

[スレ作成日時]2011-02-11 22:16:02

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part17

  1. 51 匿名

    東京ガスなのに?

    もし仮に全て100億すべてが戸建て対策費なら、ガス料金を取るだけ取られて何もメリットがないガス併用マンションは最悪の存在だな。

  2. 52 匿名

    だってガスだもん

  3. 53 匿名

    ところで新スレ50を経過してもガスを併用することのメリットが全くでてこないのだが。
    どーゆーこと? ガス派のみなさん。

  4. 54 匿名さん

    オール電化って自家発電しなきゃ最大限の効果ないでしょ。
    もしくはセカンドハウスとか常時住んでいない場合。

  5. 55 匿名さん

    電力会社の社員住宅はガス併用。

    はい終了。

  6. 56 匿名

    ひとり暮らしの賃貸にメリット少ないだけでしょ。
    あ ほ なの?

    それよりもガスのメリットが聞きたいなぁ。
    勿体ぶらず早く教えてよ。

  7. 57 匿名

    ↑床暖房が暖かい。

    今日も冷えますが、皆さん頑張りましょう!

  8. 58 匿名さん

    電力社員住宅は家族向けもガス併用w
    せいぜい高額電力料金で貢献してください!

  9. 59 匿名さん

    ガス併用もオール電化も両方経験しないと、オール電化の経済性がわからない。
    というか、ガス派は認めたくないんだろうな。きっと。
    確かにガス併用時代よりは電気料金が若干高いが、ガス料金、ゼロだし。

  10. 60 匿名さん

    電化の社宅もありますよ〜

  11. 61 匿名

    電気式床暖房もすごく快適。
    光熱費もオール電化にしてるからガス併用の時よりずっと低額。
    冬が長い寒冷地でもオール電化やオール電化+灯油(床暖含む)になってきているから、ガス会社は厳しいよね。

  12. 62 匿名

    ↑でも電磁波が恐いよ…

  13. 63 匿名さん

    ↑クスクスw

  14. 64 匿名さん

    ガス会社の社員住宅は、ガス炊飯器でなくIH炊飯器使用。

  15. 65 匿名さん

    ガスのほうがホンマ怖いよ・・・

    福井・ガス爆発:震え止まらず… 市役所で暖房、調理できず /福井
     福井市大手3の解体工事中のビルで14日朝、3人が重軽傷を負ったガス爆発事故。爆発音に続き、ガス臭の漂う現場付近は一時騒然とした。周辺からは「震えが止まらなかった」などの声が聞かれた。

    http://mainichi.jp/area/fukui/news/20110215ddlk18040663000c.html

  16. 66 匿名

    まぁやっぱりガスは危険性で考えるとリスク高いよな。
    ガス漏れ、引火、火傷等
    ガスだけでは無いが
    電化の方が俺は安心

  17. 67 匿名さん

    電化の執着はガスより危険w

  18. 68 匿名

    もはや反論もできないガス派。

    このスレもとうとう終了ですね。

    オール電化の完勝で。

    お疲れさまでした。

  19. 69 匿名さん

    電気は新鮮でなくちゃ笑

  20. 70 匿名さん

    あ~あ、オール電化の唯一の鬱憤のはけグチスレも終了か...

  21. 71 匿名さん

    ガス爆発言うなら、漏電の危険性だって同じ。

  22. 72 匿名さん

    > 冬が長い寒冷地でもオール電化やオール電化+灯油(床暖含む)になってきているから、ガス会社は厳しいよね。

    おいおい、オール電化+灯油じゃあオール電化じゃねーだろ。

    ましてや商品市況で高騰が当たり前の化石燃料とジャブジャブで暴落の天然ガスじゃ、コストパフォーマンスと環境に関していいのはガスってのは常識なんだけど。

  23. 73 匿名

    風呂はやっぱり薪か灯油に限る

  24. 74 匿名

    >71
    漏電リスクはガス併用も同じなので、
    ガス敗北で終了

  25. 75 匿名さん

    電気代ハンパじゃないよね
    なんでそんなに電気好きなん?

  26. 76 匿名

    これからは全瓦斯化住宅の時代ですよ。

  27. 77 匿名さん

    電化に惚れたんとちゃう!!!

    パパが買うたハセコーがたまたま電化やったんや! !!

    ヒキコモルゾヒキコモルゾヒキコモルゾ

  28. 78 匿名さん

    >>74
    リスクってのは使用している量に比例して増大するもんなんですよ。

  29. 79 匿名さん

    また単純な間違いを堂々と。。。

    まあオール電化のガスリスクはゼロだから、ガス併用とは比較にならないよね。

    なんでガス派はそんなにガスに拘るのに、良いところすら捜せないの?

  30. 80 匿名

    まさか今更ガス派から安全性に関するありがたいお話をいただけるとは。

  31. 81 匿名さん

    電化が良くて買ったんだろ
    我慢して住め!

  32. 82 匿名

    >>72
    灯油の方がランニングコストが安いことは都市ガス会社も認めているのだが。
    自分の妄想を勝手に常識にするなよ。

  33. 83 匿名

    昔、ガス併用マンションに住んだ時はあまり考えずにガス併用を選んでいた。
    一方、オール電化に住むときは、善し悪しをいろいろ考えて判断したと思う。
    住んでみたら、オール電化の方が良かった。

    それもこれも、賃貸だった時は大した問題ではなかった。
    だけど、いざマンションを買ったときに、性能が劣るガスから逃れられないものをよく考えずに選んでしまっていたとすると、それは非常に残念。
    ガス派が辛くなるのは当然ですね。

  34. 84 匿名さん

    あえて言おう、カスであると!

  35. 85 匿名さん

    82ってまだ昭和の時代を生きてる人なの?

  36. 86 匿名

    >>85
    最近の話だが。
    というか、昭和が終わって既に何年経ったと思ってるんだ。

    エコキュートが登場して以降ですらもう10年くらいになるぞ。
    その間、電気機器は劇的に進化したけど、ガス器具はどれだけ進化したんだ?
    今販売されているガス併用マンションは、今後はどれだけの進化を見込めるんだ?
    もう既に限界なんじゃないの? あらゆる意味で。
    性能が悪くてもそれで良いと思うのであれば、別に異論はないけどさ。

  37. 87 匿名さん

    >電気代ハンパじゃないよね

    電気+ガスよりは安いよww

  38. 88 匿名

    つまりガス派からしてもガス代はハンパじゃない程高額だということだね。

  39. 89 匿名さん

    つまり、ガス派は思いつきで言う厨しかいないってことだね。

  40. 90 匿名

    それって>>10>>34>>45>>48>>75>>78のこと?
    この人、同一人物だとしたらガス派の足を引っ張りすぎ。
    もしかして新手の電化派? ・・・でもなさそうだね。

  41. 91 購入検討中さん

    オール電化にすれば、、電気+ガスの時にくらべて電気代が大幅に割引になって、結果、併用時より安くなる。ってことだと思うんだけど…ものすごく電気無駄遣いする家でも安くなるんだろうか?

  42. 92 匿名

    無駄使い…って、ガスを併用したからといって無駄使い分が安くなるわけではないのだが。

    つまりガスを併用するよりオール電化がお勧め。
    昼間電力の割り増しも本当に微々たる割合だよ。
    単価設定の他にオール電化割引があるから。

  43. 93 匿名さん

    >>92
    床暖房を忘れてないか?
    有用なのにコスト面で使えない機器があるだけでもシステムとしてダメでしょ。
    あと、専業主婦など昼間に誰かが家にいる家庭では割り増しは無視できないのでは?

  44. 94 匿名

    床暖房、オール電化でも普通に使ってるよ。
    機種によって電気床暖房の単体ランニングコストがガスに較べて少々高くても、トータルコスト(光熱費)では冬季もオール電化の方が安い。
    ただ、我が家は60平米級だけど、150平米級の家で全部床暖房というのは電気では難しいかもね。
    夏季は言うに及ばず大幅に安いし。(日中エアコン使っても)
    ちなみに我が家は子供も妻も日中ずっと家にいるけど、それでも以前の狭かったガス併用マンションに較べて光熱費はずっと安い。
    安い安いと言ってるけど、コストに関してはそれが真実で、コストが低いとそのあたりをあまり気にせず使えるから生活も快適だよ。
    契約上、夜間電力に移行できるものは夜間電力を使うよう気を配るようになるしね。

    オール電化と比較すると、「コスト面で使えない機器があるシステム」=「ガス併用システム」、そのもののことだよ。
    昔を振り返っての思い返すと、、、の話だけど。

  45. 95 匿名さん

    義務教育もまともに卒業できず
    なにかしら顕示したいわな
    そこでマンション自慢したら物笑いに
    最新のオール電化自慢したらさらに笑われ

    だいたい電化キチは自分で生活コスト負担ゼロなんだから、電化だろうが併用だろうが関係なかろうに。

  46. 96 匿名さん


    さすがガス中。
    まともに反論も出来ず妄想に走る・・・。
    現実逃避?

  47. 97 匿名

    これはもうガス派の戦意喪失により、電化の勝ちと言って良いですね。

  48. 98 匿名さん

    電化の勝ちというより、ガス派の負けって感じ。

  49. 99 匿名さん

    まともに相手されてないことに気付けトヨス

  50. 100 匿名

    下げか。恥ずかしい奴。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸