- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-03-17 22:38:58
まだまだ終わらない、ガス VS オール電化 Part16 が1000を大きく超えたので作成します。
ながく続く本スレでは電化機器の進化もありPart14を過ぎたころから理論や安全性、コスト、機器性能ではすでに勝負がついた様子で、Part16ではガス併用のメリットすら語られなくなってしまいました。
現在では理論で勝てなくなったガス派が何をもってオール電化を攻撃するかにバトルの焦点が移ってきているようです。
なお、「設備の経済性や性能といった些細なことは置いておいて、立地やセキュリティ、なにより数、入居者層、デザインやグレード感、間取り、附帯共用施設のサービスまでを含めた不動産バトル」をしたい方は別スレが立っておりますので、そちらをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134214/
[スレ作成日時]2011-02-11 22:16:02
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ガス VS オール電化 Part17
-
404
匿名さん
天然ガスは化石燃料です。ちゃんと二酸化炭素も燃焼時に排出するし、液化にもエネルギーを使います。
資源小国の日本で原子力エネルギーを利用しない選択肢はありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
405
匿名さん
>天然ガスは化石燃料です。ちゃんと二酸化炭素も燃焼時に排出するし、液化にもエネルギーを使います。
わかってる。ガスはエコとは思っていない
>ある方面のエコ(貴重な化石燃料を使わないようにする)とはいえないんじゃないの?
と言ったのは、「オール電化がエコだエコだ、化石燃料をつかわないんだぜ」的な事をいう
一般人がよく見受けられるから、それに対して。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
406
匿名さん
>資源小国の日本で原子力エネルギーを利用しない選択肢はありません。
だから、必要最小限の原子力エネルギー使用で済むように、
オール電化なんで電力に頼り切る(=オール電化割引で安いからじゃんじゃん使っちゃうわ♪)
生活ではなくて、電気代を気にしながら、無駄な電気を使わない生活にしようぜ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
407
匿名さん
オール電化住宅が幾ら増えたところで、原子力発電所増設なんてならないよ。どのみち、エネルギー安全保障上問題が多くて地球環境負荷の高い、石油、石炭、天然ガス炊き火力を減らして、原子力の稼働率をあげたり増設する必要があるから、夜間の余剰のベースロード電力を利用するオール電化は日本に最適な仕組みだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
408
匿名さん
>>403
なんか言ってる事がめちゃくちゃだな。
まず人間の行動時間が夜間に変わらない限り昼間を上回る事は100%ない。
あなたの理論では原子力需要=オール電化だと思ってるみたいだがそれは間違い。
前にも書いたがオール電化が増えようと減ろうと原子力発電の稼働率は変わらない。
>使用済み核燃料の安全な処理方法が確立できたら、オール電化でもかまわないとは思う
なんて言うのなら、ガス併用だろうと安全な処理方法が見つかるまでは電力を使わない事だね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
409
匿名さん
現時点でガス石油を使わなくなれば
コストも上がるし二酸化炭素も激増する
緊急時に電気に代わるものがないのは生命維持の面でリスキー
万能ではない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
410
匿名さん
>緊急時に電気に代わるものがないのは生命維持の面でリスキー
ガスが使えたところで生命維持のリスクヘッジが出来るとは思わんがね。
例えばどんなシチュエーション?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
411
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
412
匿名さん
一番言いたいこと、ココ。
電力に頼り切る(=オール電化割引で安いからじゃんじゃん使っちゃうわ♪)
↑これを懸念。人々の意識ってやつ。
必要最小限の原子力エネルギー使用で済むように、電気代を気にしながら、無駄な電気を使わない生活にしようぜ!
電気を全く使うなとは一切書いてないぜ。
便利にあぐらをかかず、必 要 最 小 限 でおさえよう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
413
匿名
う~ん、オール電化だと日々の電気代が劇的に安くなるなるわけじゃないんだよね。
ガス代がかからないからトータルで安くなるわけで。
つまり、安いからじゃんじゃん使うって考えにはならないってこと。
でこれはガスには関係ないのか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
414
ガス設備業界関係者さん
原子力発電とオール電化とを直接的に結びつけるのは、ちょっと(というかかなり)お門違いなんだな。
まず、依存する電力エネルギー資源の分散をはかるうえで、日本に原子力発電は欠かせないことは知っての通り。
加えて原子力発電自体の(思想的)良し悪しはともかくとして、今現在「ある」わけなだから、まずはその前提は否定しないで考えようか。
原子力発電ってのは元々夏季の昼間電力ピークに対応するために計画されていて、日々の負荷追従は現行法的には不能。
この昼夜の負荷追従は火力発電が担っている・・・っていう有名(?)なグラフ (記事の2個目のグラフ)
http://www.hontonihonto.com/log/2008/07/23-0942.html
(「揚水用動力」という青い部分は石油発電)を見て、「深夜電力が増えると火力発電量が増えるわけだから深夜電力の利用は全然エコじゃない」という意見や「深夜電力の利用は原子力発電を助長する」という意見をよく聞くけど、もうちょっとそのグラフを見て欲しい。
エコ云々を言う人は、このグラフの縦軸が「発電量」であって、「エネルギー資源の消費量」ではないことに気づいているだろうか。
じつは火力発電も負荷追従運転は大の苦手で、高効率を目指せば目指すほど一定の出力での運転が理想的だという事実がある。
火力発電の深夜運転は「昼間の電力需要にあわせるために、やむなく燃費の悪い状態で実施しているアイドリング運転」とも言える状態なので、出力を1/2にしても、燃料消費が1/2になっているわけではないという点が大きなポイント。大型発電施設を夜間だけ止めるということも現実的には難しいしね。(実需ほど絞れていないから揚水発電でわざわざシフトしているのがわかる)
だから電力会社からすると、使っても発電用燃料消費があまり伸びない深夜電力は、安くても売っていきたい商品になるわけ。
要はピーク期(夏期)の昼間ピーク電力を減らさなければ、原子力発電の削減や現状の発電用燃料消費の大きな削減は期待できないんだね。(深夜電力を無駄遣いして良いという話ではないよ。必要なら、使っても環境負荷増の少ない夜間で使った方が良いという話。)
エコキュートがエコといわれる理由は熱効率(いわゆるAPF)の良さの他に、実はこの点に大きな理由があるのに、ガス会社のサイトはそれを無視して(知らないで?)批判的な論調に終始しているところが多いのは、我ながらまったく恥ずかしい限りだ。
オール電化がなくなっても原子力発電はなくならないし、オール電化(エコキュート)が直接的に原発需要を押し上げているわけでも無い。
原子力発電を容認しているのは、電気を使う人全員なわけで。
結論を言うと、エコキュートを使った給湯(=オール電化)はエコにつながるのでエコに関心のある方はご安心を。
しかもオール電化はその料金体系によって、やや高めの料金で昼間電力の上昇を抑制し、使っても環境負荷の少ない深夜電力に誘導するというピークシフトの効果もあるしね。
逆に考えると、現在家庭で使用している都市ガス(天然ガス)を火力発電用として活用して一般家庭を全てエコキュートにできれば、昼間の天然ガス火力発電も充実して原子力発電への依存度を低減できる可能性もあるかもしれないけど。(電力エネルギー資源供給元の分散を考えなければ・・・だけどね)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
415
匿名さん
>に考えると、現在家庭で使用している都市ガス(天然ガス)を火力発電用として活用して
>一般家庭を全てエコキュートにできれば
非効率で無駄だ。まったくエコじゃない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
416
匿名さん
豊洲キチガイは単に言い負かしたいだけで中身はどーでもいいのよw
メンヘラになにいってもムダ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
417
匿名
「豊洲」を「ガス」に置き換えて読んでみると、あらビックリ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
418
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
420
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
421
匿名さん
原子力発電所は火力発電所と比べて二酸化炭素の排出量が圧倒的に少ない。だから、地球環境に優しい?
原子力発電所は都市から遠く離れた場所に立地している。送電中にかなりのロスが生じている。
最新の火力発電所は天然ガスを燃料として、ジェットエンジンのような外燃機関で発電している。熱効率はとても高いらしい。でも二酸化炭素が発生する。
エコキュートやエアコンは空気中の熱を利用するから熱効率が高い?
トータルで見れば、ガスも電気も使えば使っただけ環境に負荷をかけている。
オール電化だから環境に優しいなんて言っているのはまるで・・・のようだ。
ガスと電気の比較は、生活をどんな点で豊かにするのかを考えればいいのでは?
夏場のエコキュート、隣からすると夜中にうるさいぞ。俺は大嫌いだ。機械の位置をずらして反対側に移動して欲しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
422
ガス設備業界関係者さん
環境に優しいかどうかは結局のところ比較論ですよ。このスレ的にはガス併用とオール電化との。
ちなみに送電ロスは日本の場合5%程度と非常に低い値になっています。これも技術力ですね。
一方カタログ-10%と言われることの多いガス器具の実質熱効率ですが、残念ながら実際には-10%で収まる状態で使われている器具なんて殆ど見たことがありません。メンテはしっかりした方が良いです。
>夏場のエコキュート、隣からすると夜中にうるさいぞ。
おかしいですね。エコキュートは夏場の夜中にはあまり動かないはずなのですが。
何かの勘違い(もしくは知識不足を伴った妄想)では?
エコキュートは湯残量や外気温、上水温度などを計算して保温上一番効率の良い明け方の時間帯にお湯をつくるので、夏場に稼働するのは夜中というより朝明るくなる頃の時間帯。冬場でも4〜5時頃が多いです。
また、現行機種のエコキュートは設置方法を誤らなければガラスを一枚越しただけでも稼働していることに気がつかない位の騒音レベル。
エネルギーに余裕がある夏場は特に全開稼働をしないですし、稼働時間自体もとても短くて済みます。
ところで
>機械の位置をずらして反対側に移動して欲しい。
だなんて、まるでマンションにでもお住まいのような言い方ですが、問題があるのであればアドバイスしますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
423
匿名
戸建で逆隣側に置けという意味ではないでしょうか?(それもどうかと思いますが)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
424
匿名さん
>冬場でも4〜5時頃が多いです。
一日の最低気温を記録する時間帯だが、ほんとにわかってて書いてるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
425
ガス設備業界関係者さん
冬に毎朝氷点下になる地域であれば別(機械自身早朝時間を選ばない)ですが、東京京地区程度の気候では今のヒートポンプは冬の早朝時間帯の低温も以前程苦にしなくなりました。
コンピュータには実験結果によって最適化された数次元のプログラミングが組まれています。
そのため
>夏場のエコキュート、隣からすると夜中にうるさいぞ。
ということは殆ど無いはずなのですが。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
426
匿名
>>421が言いたかったことは結局これ。
>俺は大嫌いだ
以上。
他は妄想。バカ丸出し。
マンションの隣部屋のエコキュートがウルサイということをでっちあげて書いたつもりだろうが、隣部屋にエコキュートがあるということは、そこ、オール電化マンションだろ。
どうせ適当なことをでっちあげるなら、もう少し考えてからやってほしいぜ。
あとジェットエンジン(ガスタービンやコンバインド)は外燃機関じゃなくて内燃機関な。
外燃機関は昔からある蒸気タービン方式の火力(汽力)発電や原子力発電の類。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
427
匿名さん
>今のヒートポンプは冬の早朝時間帯の低温も以前程苦にしなくなりました。
ほんとうに性能知っているの?
冬季の低温ではCOPが著しく低く、反エコですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
428
匿名さん
>冬季の低温ではCOPが著しく低く、反エコですよ。
冬季の低温でのガス給湯器の方が熱交換がさらに著しく低く、うるさくて反エコですよ。
せめて99%の熱交換率にして下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
429
匿名さん
>冬季の低温でのガス給湯器の方が熱交換がさらに著しく低く、うるさくて反エコですよ。
どうして出鱈目を言うのかね。エコキュートのCOPのような低下はガス給湯器にはありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
430
匿名
そうだね。ただ、もともと低いから比較できるレベルじゃないけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
431
匿名さん
>>430
エコキュートの冬期低温時のCOPはガス給湯器以下の効率なんだが?
何も知らないなら書き込むなよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
432
匿名
>>431も知ってはいるようだが、冬場低温時を除けばガス給湯器はエコキュートの性能の足元にもおよばないから。
一年を通して使う給湯設備なのに、なぜガス派は冬場限定なの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
433
匿名さん
冬場の低温時って、どれくらいの温度を指すのですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
434
匿名
5度を下回ったあたりから非寒冷地型だと5度を下回ったあたりから効率がかなり下がるが、最終的にはマイナスになるかどうかが一番のポイント。
高出力の業務用エコキュートではマイナス5度まで出力を維持し、マイナス25度まで運用できる機種も実用化されはじめた。
逆に気温が20度を越えると家庭用で効率が2桁いくことも珍しくない。
ヒートアイランドや都市気温の性質がエコキュートに味方するとは少々皮肉ではあるが。
年間通すとガス給湯器とは雲泥の差。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
435
匿名
ガス派が求めてるのは安定なんです!
例え効率が悪かろうと常に一定レベルであることが重要なんです!
ってことで良いか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
436
匿名さん
冬期低温時のガス給湯器の熱交換率は、エコキュートの1/10以下だよ。
だから、ガス給湯器はチョロチョロとしか湯が出なくなる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
437
周辺住民さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
438
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
440
匿名
ガス危険だわ。
地震の時、オール電化で揚げ物してたんだけど油がこぼれました。
これがもしガスで火を使った揚げ物だったらと思うと…
オール電化で心底良かったと実感しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
441
周辺住民さん
ガスはメーターの復帰ボタン押したら3分後に復帰した。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
442
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
443
匿名
東京電力 節電のお願いとか.... オール電化で光熱費が下がるのは良いけど あの大きな電気メーター 節電の協力に対してはどうなのかな? 念の為 どちらのエネルギーも否定しません必要ですから
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
444
匿名さん
神奈川県の130万世帯が停電していて、うちもその一地域でした。
今朝方までずっと停電で、外の外灯や信号も全て停電。
でもガス、水道は通っていたので助かった。
ライフラインで電気が一番困るという事がよく分かった。
オール電化の高層マンションでなくて助かりました、マジで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
445
匿名さん
>オール電化の高層マンションでなくて助かりました、マジで。
あほや、今のガス併用マンションもオール電源なのに・・・笑
「ライフラインの復旧は電気が一番!」
http://www.get-lifeline.com/02/
そもそも長期停電したらポンプが動かず、マンションは断水するからガス併用マンションの方が可哀想だよ。
オール電化マンションは常に300リットルの湯と水が確保できてるからね。
そんで長期停電のガス併用マンションで一番困るのが流せないトイレ!! 臭いぞ~
エレベータも動かないから、階段で水を運ぶんだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
446
匿名さん
>ライフラインで電気が一番困るという事がよく分かった。
ガスがあっても電気が一番困るという事がよく分かっただろ。
ガスは有っても無くても困らないということさ。
ガスだけじゃー、無力だからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
447
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
448
周辺住民さん
今回、ガスも電気も両方ある有難さを痛感しました。
ライフラインは分散、複数の経路確保が重要ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
449
匿名さん
♪今のガス機器は電化製品♪
♪今のガス併用もオール電源♪
♪ガス発電のエネファームも電源要♪
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
450
匿名さん
>>440
オール電化で助かりましたね。
ガスだったら大惨事になってたでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
451
匿名さん
さあ、東電地域で停電が始まります。
ガスだけで一体、何ができるかな!?
首都圏でガスの無力さが証明されます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
452
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
453
匿名さん
オール電化の住宅にお住まいの方、特に電気温水器をお使いの方、
どうかこの2,3日だけでもお湯を使わないでください。
通常殆どの温水器は早朝6時に一斉に沸き上げを行います。
電力供給が厳しい現状で1件4~5kWもの負荷が一気に立ち上がる
のを避けたいんです。
どうかご協力ください
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)