- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-03-17 22:38:58
まだまだ終わらない、ガス VS オール電化 Part16 が1000を大きく超えたので作成します。
ながく続く本スレでは電化機器の進化もありPart14を過ぎたころから理論や安全性、コスト、機器性能ではすでに勝負がついた様子で、Part16ではガス併用のメリットすら語られなくなってしまいました。
現在では理論で勝てなくなったガス派が何をもってオール電化を攻撃するかにバトルの焦点が移ってきているようです。
なお、「設備の経済性や性能といった些細なことは置いておいて、立地やセキュリティ、なにより数、入居者層、デザインやグレード感、間取り、附帯共用施設のサービスまでを含めた不動産バトル」をしたい方は別スレが立っておりますので、そちらをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134214/
[スレ作成日時]2011-02-11 22:16:02
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ガス VS オール電化 Part17
-
620
匿名さん
-
621
↑
ホント、いい加減にしろよ!
てめ~で自演して、しかも成りすまし、あまつさえ勝利だと!
電化云々ではなく、キサマの脳みそを早く正常に復旧させろ!
-
622
匿名さん
オール電化、実際やばいよ。
原発、復旧しないと間違いなく深夜の電気料金は値上げだよ。
昼間より2~3割り安いぐらいまで値上げになるでしょう。
揚水発電は既に自然保護団体の目の敵にされてるし。
-
623
匿名さん
-
624
匿名さん
東京電力の株価がストップ安。
原発メーカーも株が売り込まれてる。
東電は、資金の調達コストが上がるだろうね。
-
625
匿名さん
-
626
匿名さん
■■■■■■■
警告
■■■■■■■
■このスレは「原子力発電の是非」を問う事を目的としない
宜しくお願い致します。
-
627
匿名さん
>>626
なにが警告だよ。
自分たちはガスは供給源が枯渇するだの価格が上がるだのと書いておきながら
電気だけ供給源の話は抜きなどとは都合がよすぎるだろ。
供給源にどのような危険性があるのかは、地震での火災でガスの影響が出ているのと同じように
電力の供給にも同じ、いや危険性で行ったらはるかに上回る問題があるのは今回はっきりした。
結局、もう結論はでている。
ガスか電気かどちらが優位なんてのはまったく論点が違う話であり、
エネルギー減としてのこの二つを比較してもまったく意味はない。
完全な敗者は、こんな時に『勝利』だの、成りすましてこの最低さ加減を
相手になすりつけようとするまでしやがる『頭のおかしいオール電化かぶれ』だけ。
-
628
匿名さん
震災下でガスなんて以っての外。
危険窮まりない。
ガス起因の爆発や火災がどれだけ発生したか。
もうガスで揚げ物なんて怖くてできない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
629
↑
実際の震災現場で炊き出しやっている方々にそういってみるんだな。
袋叩きに合うこと間違いなしだぜ。
携帯の充電、暖房、照明・・・
震災時の現場では電気の使われ方は生命線維持と情報収集。
熱量維持はプロパンを含むガスがほぼ100%
震災現場では電気も使えない、その意味ではガスのほうが機動性があるかもしれない。
いずれにせよ、揚げ物だの、お湯などという話を電気でする次元ではない。
そんなこともわからないのか。
-
-
630
匿名さん
なんだ、ガス vs オール電化 のガスってプロパンガスのことだったんだ。
-
631
匿名さん
>>587
>輪番制を実施する以上、停電するくらいなら皆も原子力を必要悪として
>受け入れるんじゃないでしょうか?
ちゃんと現状把握ができてるのか?
輪番停電になった原因はその「原子力」で発電する発電所が使えないからだぞ???
災害で長期間停止する可能性が高い発電手段はごめんだと原発を悪だと判断する人が
増えることはあったとしても、必要悪で受け入れる人が増えるとは思えないが・・・。
-
632
↑
電気は融通効くけど
オール電化はまったく融通が利かないということがわからんのか・・・
いいから今夜はエコキュート切って寝る支度するんだぞ。
計画停電、後半は実施されるようなんだから。
-
633
匿名さん
-
634
匿名さん
電化派の書き込みは現状を顧みない非常識なものしかないのか・・・
何度も書かれているが、電気は重要、その重要なものを無駄に使っているのがオール電化なんだよ。
-
635
匿名さん
>>633
何度書かせるんだ!
末端が復旧したって、供給元が安定しなきゃ復旧したとは言えないだろ。
-
636
635
すいません、上の書き込み、読むのを間違えました。
634さんスイマセン。
-
637
入居済み住民さん
わが家は、都市ガスが入っているマンションですが、電気も12KVAまで引きこみ可能です。
将来歳をとった時は、IH、オール電化も、ガス栓もきてるので両方に対応できたほうが良い
という設計の友人のアドバイスを聞いてよかったです。
オール電化マンションは、見方を変えればデベのコスト削減目的でしょう。友人の設計担当は
東京電力から宿泊付きの接待を受けるそうです。東京電力の大卒総合職の40歳の年収は
1200万円を超えます。社長はゆうに5000万は超えるでしょう。公益企業なのに・・・
高い電気代を取ってるのにそんな人件費を少しでも被災者に還元してあげればいいのにと思い
ませんか?
-
638
匿名
オール電化+非常用カセットコンロが理想の組み合わせ。
地震で危険なガスは普段使いするものじゃない。
オール電化がもっと普及していたらガス爆発やガス火災の多くは未然に防ぐことができただろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
639
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)