- 掲示板
日本の首都である東京23区は財政も豊かです。
そのため、中学卒業までは所得制限なしで医療費無料という区も多いです。
子育てするならやっぱり23区にいないとダメですね。
[スレ作成日時]2011-02-11 18:53:24
日本の首都である東京23区は財政も豊かです。
そのため、中学卒業までは所得制限なしで医療費無料という区も多いです。
子育てするならやっぱり23区にいないとダメですね。
[スレ作成日時]2011-02-11 18:53:24
23区は医療費タダが中学生まで続くところもあるよ。
お祝い金も出たりするけど。
排ガス?
郊外や田舎の方が車の利用率は高いんだよ。
しかも道路が都区内に比べ未整備だから、狭い幹線道でよく渋滞してる。
そんなわけで、渋滞個所近辺等、郊外でもそんな空気が綺麗でない場所も多い。
逆に都区内だって幹線道からちょっと離れれば、郊外と同じレベルになる。
大気汚染マップでも見てみれば。
都心6区にステータスがあると勘違いし、子供の環境より勘違いステータスを優先させた恥ずかしい人が登場してきましたね。
残念ながら都心6区のファミリーマンションと、城南城西の戸建ては値段は同じようなものです。。
↑
たしかに。
両方探したが、同じような値段だった。
最低100平米とか広めの条件をつけると、城南城西の方が物件もよく出てたし値段的にもお手頃感があった。
人気の区は枠を増やしてもすぐに埋まるというが、それは地域による。
そういうところは専業主婦世帯割合も高かったりするから、必ずしも保育園不足とは言えない。
東京の郊外、神奈川、千葉、埼玉あたりのほうが子育てはしやすいと思います。うっとうしいチャラい人や危険な人や、ビジネスマン天国の地域では肩身が狭く、まちづくりも家族向けに開発されていない為、施設や設備が不十分。環境が良くない。自然も少ない。費用が嵩む。防犯、防災も心配。様々な煩わしさは多分郊外の方が何かと減ると思います。都心の良い面もありますが、あくまでもセレブ生活の方にしか通用しない偏った主張に。
万人には郊外がいいと思います。
都内のいわゆるブランド地域は待機児童数高いという実態もあるので環境とブランド価格は必ずしも正比例しないのかもしれません。
名前ばかり先行しているアパレルブランドに例えると、実際は安っぽく使いにくく壊れやすい。だけど目立つし高級そうみ見えるからって買うような人がいるでしょ?大したことないのに芸能人使って必死に広告しているようなアパレル会社のようなもの。実際はくさくて狭くて古びた街だったり。
そんな影でひそかに評判とおりの街も存在しますが。
東京は近県に比べ、専業主婦率が高いんだよ。
とくにブランドエリアとか人気エリアといわれる地域。
(家庭の経済力のためだろうけど)
だから、想像されてるほど、待機児童数は多くなかったりする。
23区といっても広いけど、23区内郊外(近郊)はそれ以外の郊外より日常生活品の物価が安かったりする。
意外だろうけど、周囲の郊外何箇所かに住んだ経験からすると、ほぼ確実にそうだと思う。
多分、ある種のスケールメリットのお蔭(郊外のスーパー行ってもスカスカのとこ多いから)。
たまに実家のある郊外のスーパーで買い物をすると、高いな~と実感。
あと郊外は徒歩・自転車でいける範囲での店の選択肢が少ないとこも多い。
車でなく、子供と気楽に買い物に行けるのは悪くない。
いざとなれば車なしでも生活できるのは、いい。
子育てするならどこが良い?
で一番役に立つ情報は、これだと思う。
子育てファミリー生活満足度ランキング
http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
そのサイトのランキング微妙・・・・
「病院の数」とか「保育所の数」とか
人口の多い自治体有利なだけじゃん
あと地盤も大事だよ?
全域ハザードエリアの江戸川とか論外なんだけど
いくら都外郊外が主張しても、都区内(+その近くの郊外)の方が親も楽(都心勤務なら)。
時間的にも余裕ができるもの。
子供が通える学校や習い後の選択肢も増える。
郊外も都区内も住んでみたが、もう郊外には戻れない。
別宅で湘南とかに住むのはありだが、本宅で郊外は子供が本当に小さいうちでいい。
それでも、共働きなら、郊外はきついと思うけど。
自分は神奈川住民だが子育てに関しては都内都下にかなわないよ。
都より県の方がいいと言ってる人は行政サービスと都市整備について調べていないか、個別的理由で比較しているのだと思う。
子育てをはじめる友人に勧めるなら外周区か都下を勧めて横浜は勧めない。
自分は23区内で育った。時代が違うが習い事やプ-ルなど施設も完備していて楽しい小学生生活がおくれた。
主人の通勤時間の関係で都下に住んだ。
住民は陰湿で学校も問題教員ばかりで自分の時より習い事その他施設がなく、周りの子供は意地悪で素直さがなく最低だった。
子育てには時代もあるがやはり癖のない素直な住民の住んでいるところで子育てしないと子供の人生が悲惨になる。
旗もって校庭に並んだやつでしょ。
小6が長で小1が4月に入学してくると、近所で団体登校しばらくしてたよね。
23区だから給食もあったし、懐かしいな-。さすがステンレスではなかったけれど・・・
現在の給食の食器はFRP製らしいけど、昔のステンレス食器は抗菌性が高かったと思うけどその分コストが高かったと。
使い回されて凸凹に凹んでいたのは、とうの昔の話になってしまった。
在日朝鮮人と**があったところはやめておいたほうがいい。
普通ではない。
日本人が行くといじめられる。
そしてそういうところは、朝鮮籍の教員や在日朝鮮帰化人や**の教員が多い。
だから普通がわからない。
そういうところは教員の犯罪も多いし、刑事罰になる。
それを親たちは騒ぎもしないし、平然としている。
普通ではない。普通が何かわからないから、平然としている。
市区町村にもそういう人間が多数いるので、全然気にしていない。
まるで別世界にいるようだ。
正義、善悪がない世界。
社会的弱者とは、身体障碍者だろうか?
確かに目の不自由な方を学校に招いている。
しかし、それとは、裏腹に、学校の中で、同じクラスの中では、1人をクラス中で無視、気もい、**などのいじめをしている。
教師が先導して、いじめっ子集団と一緒ということが、いじめられっ子にとっては、行き場がなくなり、死ぬしかなくなる。
朝鮮籍の教員採用を今すぐ辞めていただきたい。
日本人の子供を守るために。