デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「野村不動産のマンションってどうですか? 【パート3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 野村不動産のマンションってどうですか? 【パート3】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-01-10 00:13:40

パート2が1000を超えたので次スレを立てました。

みなさんパート3も盛り上げていきましょう!!

前スレ↓↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47335/

お問い合わせ窓口
http://www.nomura-re.co.jp/contact/index.html

[スレ作成日時]2011-02-11 13:39:05

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 463 匿名さん

    ブランド力?
    それがこの先も維持出来るかが疑問。

  2. 464 457

    だから売るんでしょ?

  3. 465 匿名

    質の伴ったブランドではないですよね。宣伝によるブランド力。

  4. 466 匿名さん

    よくそういうこと書く人が財閥系好きな人に居ますが、
    宣伝だけでマンションって本当に売れるものなのか?

    野村の世界一の時間ってCM見たからマンション買う?
    CM以前から売れてたと思うよ。

    好みと販売実績は分けて考えないと好き嫌いになるよね。

    三井や地所が安穏と胡坐かいてたのが問題とは思わない?
    マンションなんて絶対評価も相対評価もあるわけだから。

    何故客側が選んだかの検証も必要だと思うな。
    イメージだけでマンションなんて買わないよ。

    特に野村は財閥系に劣らず十分高いからね。
    仕入、企画、デザイン、間取り、考えられる要因は色々ある。

    野村嫌いの人たちも、以前よりは認めざるを得ないでしょう。
    これだけプレゼンスも出来てるわけだから。

    今の業界全般の安普請ぶりは事実問題だが野村だけでないしね。

  5. 467 匿名さん

    野村は、首都圏では結構高級なつくりで価格も高いですが、
    地方は2000万台~3000万台です。

    おそらく、首都圏の方がMRを見たら「安っぽい」と感じるはずです。
    手に入りやすい価格帯を設定するので、
    売れやすいことは確かですが、
    内装や仕様で、価格を落としていると感じます。
    なので、私はブランドとかは感じないのですが、
    上手く売るのは財閥よりも上手いですね。

    ただ、営業は売ることしか考えていないので、
    疑問をぶつけたりすると、結構嫌がられます。
    「買わねーなら、来るな」的な。

    上場前はちゃんとしていたけど、
    上場後から、ちょっとクレームが出始めているみたい。

  6. 468 匿名さん

    逆に言うとそんなにちゃんとしてて儲かってた不動産をなぜ売却の
    可能性の報道が出るのかな。

    ドル箱だったら長い目で見れば親会社の多大な損失だし、
    ドル箱じゃなくても成長や安定的な業績が見込めればそれまた損失。

    そもそも親会社って成長分野に投資して利潤を上げるのプロ集団ですよね。
    そこが手放すってことは今後マンション業界は厳しいですってことなのかもね。

  7. 469 匿名さん

    見放されたという事ですな

  8. 470 457

    >>468

    単純に野村證券がそれだけヤバイということですよ。

    IBはビジネスモデルとして現状終わっている。
    ヨーロッパで莫大な損失出してるからね。
    証券化ビジネスのツケは高くついた。
    日本市場の株価も青息吐息。
    新規上場もないしね。

    大和も日興もSMBCに泣きついたが、
    野村は証券の雄としてプライドもあるから銀行には泣きつけない。
    泣きつく大和銀行がりそなじゃ頼りないからというのもあるが。

    マンション業界のことを云々言い出したら、
    野村不動産より業績良いところなんて逆にないでしょう。
    逆に高値で売るには格好の売り時ですよ。

  9. 474 匿名さん

    先日モデルル-ム行ったら女性の営業が担当だった。
    少し話しをしているとタバコの臭いとマウスウオッシュの臭いがしてきて、そのブレンド加減が
    いつも指名するソ-プ嬢と同じだったので、説明を受けている間、ソ-プのことばかり考えてしまった。
    営業は絶対タバコやめるべきでしょ。
    あれでは高級物件は売れないよ。 

  10. 477 匿名

    12月に野村不動産との契約を解除した元契約者です。
    契約解除の覚書を交わす前後で公式ホームページのキャンセル販売戸数が変わらず、しかも、覚書を交わした後で物件概要に「誤り」があったとして、明らかに元契約物件の専有面積が追加されてる。
    二重販売や物件概要の虚偽記載かと思うのは俺だけか。

  11. 478 匿名

    第三者はどこの物件かも分からないので「あなた」だけです

  12. 479 匿名さん

    最近、野村の動きが変わってきているように思う。
    変なアンケートも取るようになっているし。

    売却話があるので、早めに売りたいのだろうか。
    地方でもついに免震を入れ始めたので、
    震災後を意識しているのかな。

  13. 480 匿名さん

    うちの住んでいる地方では、立地が駅から遠くなってきて売れないだろうって物件が増えたね。
    以前は駅近でさくさく完売させていたのが、最近じゃクオリティも下がっているし好立地の土地の仕入れが厳しいのか?

  14. 481 匿名さん

    >477

    普通に別で一部屋売れたんじゃないのか?

  15. 482 匿名

    売れたのなら「誤り」って表現は消費者の誤解を招くので不適切、今でもキャンセルが増えていることを隠そうとしているように思う。
    久しぶりに公式HPを見たら、自分の元契約物件は売れたらしいが、販売戸数は変わらず。また、キャンセルが出たってことか。
    今度は「誤り」などの説明が無いので、ここの書き込みも少しは効果があったか。何をか言わんや。

  16. 484 契約済みさん

    とうとう二本松市から出ましたね。放射能マンション。

    野村に問い合わせましたが、資材の出所さえも教えてもらえません。
    品質管理から、販売、アフターまで一貫しているから安心とHPにありますが、
    情報を開示できなくてどこが安心なんでしょうか?
    新築物件の線量を測ることも、断固として行わないようです。

  17. 485 匿名

    そりゃ、1人に返事したら全員に返事しなくちゃいけないじゃん。
    そして、1物件で測定したら全物件に、、、
    もしかして線量出たら社会問題になっちゃうじゃん。

  18. 486 匿名

    うちは大丈夫だった。
    分譲には例のコンクリは使われてないとかなんとか

  19. 487 匿名

    マンションwiki というサイトには、新築マンションがたくさん載っていますが、載っていないプラウドがあります。近くを通って、建築中なので間取りはどうか探しています。他の建築中物件は載っているのに、そこは載っていません。載せられないことってあるんですか?ワケありですか?

  20. 488 匿名さん

    作ってないだけだと思いますけど(笑)

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  21. 489 匿名

    なんで作ってないんですか?戸数も多いし、他の小さなマンションでさえ載っています。作らないのが、わからない。

  22. 490 匿名さん

    Wikiと違ってマンションWikiなんて普通の人知らないよ。
    気になるなら自分で作ればよい。基本ここのスレ纏めただけでしょ。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  23. 491 匿名さん

    >489
    マンションwikiってどうやって運用されてるかご存知ですか?
    ユーザーが登録するですよ?
    マンションの大小関係なく、興味を持った人が登録していくわけです
    >なんで作ってないんですか?
    って質問には「たまたま興味を抱いた人がいませんでした」
    としか答えられませんね。
    マンコミュで全ての物件のスレがたっていないのと同じ理由です。

  24. 492 匿名さん

    プラウドのブランド力って他の大手デベと比べてどんな位置付けなんでしょうか。
    個人的には野村は財閥系ではないけど、それに匹敵すると感じてますが・・・

  25. 493 匿名さん

    ブランド力は一番あるんじゃないの?
    ただし、ブランド力=いいマンション、ではないからね。
    プラウドも含め、先入観を捨てていろいろなマンション見てみるといいですよ。

  26. 494 匿名さん

    練馬、石神井、そして大泉と池袋沿線にタワーばかり。
    町の景観はどうなって行くのだろうか?

  27. 495 匿名さん



    駅前に7〜8本も建てば遠目には未来都市のような景観になってラッピーです。埼玉県蕨市のワラビタワーのように1本だと近代の五重塔のように見えます。

    どちらもそれなり、です。

  28. 496 匿名さん

    野村の売却話は一時期噂がありましたが、その後どうなっているのですか?

  29. 497 あどばいざー

    上場会社ですから仮に何処かと話が進んでても漏れたらおおごとですね。
    最近はおばかな官僚もさすがに洩らせなくなったでしょう。
    昔はお伺いたてると株価が動くと実しやかに言われてましたし実際に動きました。
    現実に漏れるときは、身内、特にセラー側から漏れることが多いです。
    嬉しくなっちゃたり愚痴りたくなっちゃうんでしょう。大概親類か飲み屋とかです。

  30. 498 あどばいざー

    ここのFAではありませんので誤解なきよう。

  31. 499 匿名

    平塚のオハナ好評過ぎですね。ブランド分けしたことでプラウドの評判を落としてしまってるのでは?

  32. 500 匿名さん

    プラウドの評判はとっくに落ちてると思うけど。
    いまだに「プラウドならいいマンション」なんて言ってる人ってマンション買うのに勉強不足な人だけかと。

  33. 501 匿名さん

    北千束あたりまでは良かったけれどね。

  34. 502 匿名さん

    評判でマンション買う人がいた

  35. 503 匿名さん

    仙台ですが、仙台は異常なバブル期になってしまい、
    どのデベロッパーも人件費高騰に乗っかっているのか、
    高値の価格になっています。

    野村以外のデベは、ほぼ免震、オール電化・・・、
    と、地震対策に重点を置いて販売していますが、
    野村だけは、免震を入れません
    (1か所だけ5000戸記念で入れたものを売りますが)。

    ただ、今出ている新規物件が、野村のものが中心なので、
    完全な売り手市場。
    ブランドなんて感じないのですが、
    野村しか検討できない状況が悲しい。

    えらい高値になりそうで、悩ましいです。

  36. 504 匿名さん

    どうでもいいけど、オール電化って地震対策じゃないだろう

  37. 505 匿名さん

    仙台はこの震災で、ガスや水道の壊滅的な被害が出ました。
    完全復旧まで1か月以上かっかたように思いますが、
    電気は中心部で1日、それ以外でも3日程度で復旧したため、
    オール電化は今の仙台で標準的な存在になっています。

    加えて、震災後は地盤の良いところを選んでいる方が多いのはもちろん、
    免震構造物件のの被害が非常に少なかったこともあり、
    今出ている物件の多くは免震とオール電化が標準的についています。
    オール電化のタンクは非常用水としても使えます。

    震災での苦労を味わった方は、そちらに流れています。
    高層階も回避する傾向がありますね。

  38. 506 匿名さん

    野村と契約したら、諸書類と一緒にNHKの契約書も入っていて、
    記入の上、送付しろと書いてありました。
    どうしてでしょうか?

  39. 507 匿名さん

    NHK払ってないのですか?

  40. 508 匿名

    オール電化?

    単一供給って耐震上弱いだろ?

  41. 509 匿名

    かつての高級路線の野村はどこへいってしまったのでしょうか。直床や耐震タワーとかなんか寂しいです。
    無差別のチラシ配布や駅前でのティッシュ配りなどもマーケティング戦略の一部なのでしょうが、薄利多売でまわしていかないとやっていけない中小デベみたいです。
    業績はいいのだからプラウドの名前は高級の代名詞と言われるような物件を作り出して欲しいです。

  42. 510 匿名さん

    直床なんてあるんですか?

  43. 511 匿名さん

    東京都心部のパンフ請求したんだけど送ってこなかったなぁ・・・

    6500万の物件に
    年収600万じゃ話にならんと思ったんだろうな

    優良企業で一応4500マン貯金があること伏せてたから糞客だと思って送ってこなかったんだろう
    野村は結構したたかに客を選んで成約しやすい客を選別する戦略してるはず

  44. 512 匿名

    資料請求の情報なんて手間掛かるしいちいち選別なんてしてないでしょ

  45. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    野村不動産株式会社 最新の検討スレへ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸