管理組合・管理会社・理事会「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-13 23:46:46
【一般スレ】マンション管理組合| 全画像 関連スレ まとめ RSS

「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」
管理組合の理事、監事は共有部分の管理及び管理を委託する管理会社と対等に対処するには知識及び事務能力が必要である。
従って、これらの役員は誰でも出来るものではないことは明白であるので、その選任を組合員全員を対象にして輪番制にして対処することは組合員自身が共有部分の管理を放棄し、管理会社にすべてを任せっきりにする事になる。
その結果、共有部分の管理が徹底されず管理費、修繕積立金の出費の高騰や滞納金の回収遅延などの弊害が起こることになる。
更に、これらの弊害や損害の責任については前述の様に能力不足の輪番制役員には責任追及はできないのでますます悪化して行く事になる。
結論として、管理組合の理事、監事は区分所有法、管理規約を遵守して理事会で理事、監事を立候補、推薦で選出(選挙又は承認)案を決議して、総会に諮ることで有能且つ責任のある理事、監事を選任することが必要となる。

[スレ作成日時]2011-02-11 10:48:53

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある

  1. 801 匿名さん

    >大規模でグレードの高いマンション・・・
    そういうマンションは、管理会社もデベ系でグレードが高いですよ。

  2. 802 匿名さん

    >>大規模マンションでは輪番制が絶対いい筈だから
    いいかわるいかは考え方なんだけど、賛成派と反対派で活発な議論(怒鳴りあい)になることが多いのでは?
    (複数対複数の議論になり、どっちもひとりじゃないから、どっちも強気。)
    けんかになるってことは、どっちも真剣になるってことだよね。
    最低限の補修は妥協点になるので定期的にできるはず。

    >>小規模マンションでは管理員もいないんでは?
    >>理事も3~4名程度しかいないだろうし、人材もいないだろうから
    そのとおり。うまくいってるとこでは、同じ人がずっとやっていますよ。
    理事会は年1回だけで、100万以下の小修繕はすべて理事長決裁。
    小規模マンションで輪番理事長の場合は、ハンコを管理人に預けて、すべての支出を管理人が決裁してる。
    (ばれたらそこの管理会社は営業停止です。)

  3. 803 匿名さん

    >802
    そのように小規模のマンションで同じ者が理事長を長くやり
    100万以下の工事等は全て理事長決済であれば旨い汁が吸えそう。
    交際費等も上手く使えそうだし、備品も個人用の物も一緒に買えるしね。
    バックリベートやお中元・お歳暮もいい物がきそうだし。
    やめられないね、理事会も年1回でいいんだし。
    報酬も値上げすればいいしね。

  4. 804 匿名さん

    まあ、アフリカの小国の王様みたいなもの。
    しかし、そうでないと統治できない現実があるのだから、
    何事も良し悪しです。

  5. 805 異業種さん

    管理会社と管理適正化サービスでベンチマークになる企業をそれぞれ二三教えていただけないでしょうか?

    マンション管理関連の本を5冊ほど読みましたがどれも知識は参考になる点はあるもののマンション管理の域を出ず実効性には欠ける内容ばかりでしたのでこの業界は新規参入の可能性が十分にあるように感じています。

    今後マンション管理は益々社会問題になるでしょうし研究して事業化を検討したいと考えています。

  6. 806 匿名さん

    >今後マンション管理は益々社会問題になるでしょうし研究して事業化を検討したいと考えています。

    大規模で輪番制の皆で渡れば怖くない無責任な理事の管理組合は益々管理会社の餌食になるし、貴方の様な事業化の対象になると思うよ。何と言っても輪番理事は責任が無い上に無知ときているからね。

  7. 807 匿名さん

    >806
    うちの理事の員数は20名だから、その中には優秀な人材はいるよ。
    輪番制でも全然問題なく、管理会社主導でもないしね。
    それに輪番制は無責任というけど、受任すればみんなまじめに取り組んで
    いるよ。
    あなたのところは小規模だから輪番制では人材がいなくて運営できないのでしょう。
    推薦するにしても人数が少ないので人材もそれに比例して少なくなるので推薦する
    人材は限られるのでどうしても同じ者が長くやることになる。
    長くやることと、理事の人数が少ないので理事長は好き放題やれるよね。
    大規模マンションは管理会社にとって却って好きなようにはできないんだよ。
    大事にしないと管理会社の変更なんてやられたら困るからね。
    小規模マンションなら事務管理費も微々たるものだからなくなっても全然困らないしね。
    あなたも大規模マンションに引っ越した方がいいんではないの。

  8. 808 匿名さん

    管理会社の食い物にされるのは小規模マンションだよね。
    小規模マンションに対しては、管理会社のフロントも強気だしね。

  9. 809 匿名さん

    諸悪の根源は立候補して長期間やっている役員です、懐が美味し過ぎて絶対に手放しません。

  10. 810 匿名

    ↑自分が理事長をやる!って一度でも言ったことがあるのか?

  11. 811 匿名さん

    >諸悪の根源は立候補して長期間やっている役員です、懐が美味し過ぎて絶対に手放しません。

    規約に任期が規定されてますし、長期的な選任はあり得ません。
    選任をした事のない人には理解出来ないでしょう。

  12. 812 匿名さん

    >811
    あなたのとこのマンションは小さいんでしょう。
    だから推薦制や立候補制でしか理事は集められないんですよ。
    一応任期が決まっていても同じ者が頻繁にやるんでしょう。
    あなたのとこの理事会は毎月やってるんですか?
    それとも管理会社と理事長任せですか?
    輪番制で管理会社主導でない、素晴らしいマンションの管理ができる
    輪番制のマンションに住んでみたいでしょう。

  13. 813 匿名さん

    小規模マンション管理組合連合会を作るべきだよね。

  14. 814 匿名さん

    5000万くらいのマンションだったら小規模(50ー60戸)でも大丈夫ですよ。
    住人のレベルが違うから!
    医者や弁護士がいますからね。
    そもそもアラブとか独裁じゃないと統治できないところもあるし
    そこに合ったやりかたを追求すべきで、輪番制がいいか悪いかなんて、
    そこの事情がわからないと判断できるわけがない。
    小規模マンションで長老理事長が不正をやってるんだったら
    まずは自分が立候補することだよね。

  15. 815 匿名さん

    >輪番制で管理会社主導でない、素晴らしいマンションの管理ができる 輪番制のマンションに住んでみたいでしょう。

    輪番制しかなり手のいない役員のマンションとは! 何と情けない事よ。
    国会議員になり手がいない国家と同じで民主国家が成り立たない未開国と同じ。
    輪番制なるものの発想は法律的に何の制約も無い責任、義務が伴わない任意団体である町内会から始まっている。
    それが分譲マンションと言う民法の共有でも御しきれない区分所有権を区分所有法の下に共有財産を強制加入団体でどの様に管理するかが規定されている。
    にも拘らずこのことに無知なあまり平気で輪番制を言うセンスは嘆かわしい。

  16. 816 匿名さん

    >815
    輪番制しかなり手がいないのではなくて、輪番制で優秀な人材が集まるので
    推薦とか立候補は必要ないのです。これが小規模マンションにしか住んだ
    ことがないあなたには分からないのですよ。
    5,000万クラスのマンションだったら小規模でも優秀な理事は集まると
    ノー天気なことをいっているけど、それだったら輪番制で十分でしょう。
    輪番制では優秀な人材が集められないから推薦・立候補をやるんでしょう。
    兎に角小規模マンションは、快適なマンション管理は行われにくいと思いますので
    次買う時は、大規模マンションを選ぶべきですね。
    そうすれば、理事の問題等に神経を尖らせることもなくなりますから。
    大規模修繕工事についても、新築みたいにきれいになるくらいお金もかけられますので。

  17. 817 匿名さん

    ↑大規模がいいといってもでかければいいというものではない。
    一般的に、大規模マンションの場合、維持管理・運営を実施するうえで、住民の合意形成に多大な労力を要することが多い。
    「なぜ「大規模マンションの理事会」は混乱するのか」
    http://e-bigmansion.com/category/1296124.html

    タワーマンションは普通の足場が組めないから大規模修繕にめちゃくちゃカネかかるよ。1戸120万くらい。

  18. 818 匿名さん

    輪番制=理事のなり手が居ない。と決め付けている辺りに、
    色んな意味で環境の違いを感じてしまう。

  19. 819 匿名さん

    >817
    大規模修繕工事の費用については、タワーマンションは別として、1戸当たり
    100万かければ新築みたいにきれいになりますよ。
    見える共用部分については100%手をかけることができます。
    しかし、最低200戸はないとこの金額では収まりません。
    100戸以下の小規模マンションであれば、とてもじゃないけどこんな金額ではできませんからね。
    タワーマンションは足場が組めずゴンドラでの作業になりますので若干割高にはなりますが、
    人数が多くなるので、1戸当たりの金額は100万程度できれいになります。
    それにゴンドラとか足場の作業は、ベランダと壁の修復だけですからね。
    大規模修繕工事はそれ以外の方が多いのですから。
    大規模マンションも小規模マンションも合意形成を諮るのは同じことです。
    小規模マンションでは、大規模修繕工事をする場合、建築会社と設計・監理会社を
    分けることも難しいでしょう。それだけの経費がないので。

  20. 820 匿名さん

    >>100戸以下の小規模マンションであれば、とてもじゃないけどこんな金額ではできませんからね。
    普通は1棟100戸以下ですよ。
    つまり、500戸の管理組合だと5棟以上から成り立つ団地型。
    管理組合の戸数が多ければ1戸当たりの単価が下がるというのは大間違い。

    30戸くらいのとこになると大規模修繕に限らず、すべてが割高になるのはしょうがない。
    エレベータ1台を80戸で費用分担するか、30戸でするかってはなしなんで。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸