管理組合・管理会社・理事会「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-13 23:46:46
【一般スレ】マンション管理組合| 全画像 関連スレ まとめ RSS

「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」
管理組合の理事、監事は共有部分の管理及び管理を委託する管理会社と対等に対処するには知識及び事務能力が必要である。
従って、これらの役員は誰でも出来るものではないことは明白であるので、その選任を組合員全員を対象にして輪番制にして対処することは組合員自身が共有部分の管理を放棄し、管理会社にすべてを任せっきりにする事になる。
その結果、共有部分の管理が徹底されず管理費、修繕積立金の出費の高騰や滞納金の回収遅延などの弊害が起こることになる。
更に、これらの弊害や損害の責任については前述の様に能力不足の輪番制役員には責任追及はできないのでますます悪化して行く事になる。
結論として、管理組合の理事、監事は区分所有法、管理規約を遵守して理事会で理事、監事を立候補、推薦で選出(選挙又は承認)案を決議して、総会に諮ることで有能且つ責任のある理事、監事を選任することが必要となる。

[スレ作成日時]2011-02-11 10:48:53

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある

  1. 681 匿名さん

    重要事項の説明者の資格摂取は難しいの?
    どういう資格ですか?

  2. 682 匿名さん

    管理業務主任者ですよ。一応国家資格で、管理会社は30組合に一人の
    有資格者が必要で、諸々の契約や総会の時は、その有資格者が説明しなければならない
    ことになっています。
    でも難易度はマンション管理士と違ってやさしいですよ。
    マン管士が8%前後に対して、管業は20%程度ですから。

  3. 683 匿名さん

    >管理業務主任者ですよ。一応国家資格で、管理会社は30組合に一人の有資格者が必要で、諸々の契約や総会の時は、その有資格者が説明しなければならないことになっています。
    マンション管理適正化推進法でその必要性は規定されています。

    >でも難易度はマンション管理士と違ってやさしいですよ。
    でもマンション管理士はその必要性は規定されておりませんので業界は勿論社会にも必要性がないのです。

  4. 684 匿名さん

    >683
    それは有資格者が考えればいいことで、外野席が心配することではないのでは。
    そんなこというから、いらぬおせっかいといわれるんですよ。
    有資格者に任せておけばいいことじゃないかな。
    そんなことより、管理組合の管理のことかんがえないとね。
    管理会社主導では組合の大切な財産がむしりとられるから。

  5. 685 匿名さん

    健全な管理組合の運営に欠かせないものは、まずは組合員同士の信頼ですね。
    見知らぬ他人同士が一斉に入居して、考え方の違う者同士が良いコミュニケーション、
    信頼関係を築くことは非常に難しいことだと思います。
    この辺が殆んどのマンションで、何も出来ないままで管理会社にリーダーシップを握られているのです。
    今からでも遅くないので信頼関係を作るようにしたいですね。

  6. 686 マンション住民さん

    マンション管理士資格は、むしろ大規模な理事会の理事長など、コアな
    人が覚えておくとよい知識としての意味があるかと思います。
    とりあえず勉強すると、知っていないといけないことがまんべんなく身に
    つきますし、もっていて損はないですよ。
    それで食えるということはないですが。

  7. 687 匿名さん

    それはいえますね。
    勉強して知識を身につけることはいいことですね。

  8. 688 匿名さん

    >有資格者に任せておけばいいことじゃないかな。
    とんでもないです、マンションを見た事も無い、住んだ事もなくても取れる資格で、その業務は資格のない人でも行う事が出来て、ただマンション管理士と言う名称が使う事が出来ない、チョウチョトンボも鳥の内の様ないい加減な資格であることを区分所有者は自覚する必要がある。
    >そんなことより、管理組合の管理のことかんがえないとね。管理会社主導では組合の大切な財産がむしりとられるから。
    だからまさかマン管士の出番なんて言いなさんなよ!
    組合の大切な財産をむしり取る者が管理会社に加えてマン管士が増えるだけだと言うことを区分所有者は自覚する必要がある。
    マン管士が管理会社の変更、業者の紹介などをアドバイスした時はそれらの業者の手先で管理組合にはナイショで業者からチャッカリ手数料を巻き上げている。

  9. 689 匿名さん

    >それはいえますね。 勉強して知識を身につけることはいいことですね。

    勉強と資格取得とは全く関係はありません。

  10. 690 匿名さん

    >アラシ君 
    マン管士のことは誰も聞いていない! 

  11. 691 匿名さん

    >マン管士のことは誰も聞いていない! 

    いや、輪番制の理事、監事がマン管士に騙され易いのでマン管士の本質を押さえて置くことは重要注意事項の一つです。

  12. 692 匿名さん

    >688
    マン管士は必要なら使えばいいだけのこと。
    ある程度の知識と時間がある理事のいるマンションなら自分達でやればいいだけのこと。
    マン管士のことはどうでもいいじゃないですか。
    輪番制であろうが推薦制であろうがマン管士とは関係ないこと。
    マン管士が管理会社と組んで管理会社の変更でバックリベートを貰うとかいっているけど
    全く笑止千万、笑っちゃうよ。その証拠はどこから掴んだの?
    あなたのはただマン管士を批判するだけだしね。
    私はマン管士でも管理会社の者でもないし、単なるマンションの住民だよ、それをいってないと
    又あなたはマン管士云々で話しを脱線させるから。

  13. 693 匿名さん

    マンション内の信頼関係を構築する事から始めませんか?
    意見の交換からですかね?
    輪番制の話はその後、ゆっくりと話し合えると思います。

  14. 694 匿名さん

    >マン管士が管理会社と組んで管理会社の変更でバックリベートを貰うとかいっているけど
    全く笑止千万、笑っちゃうよ。その証拠はどこから掴んだの?
    2011年01月12日
    「狙われるマンション」
    山岡淳一郎著「狙われるマンション」を再読する。
    http://blog.livedoor.jp/aralalala-114/archives/1978268.html#

  15. 695 匿名さん

     利益相反行為の禁止
     管理会社の意向や推薦を受けて、その管理会社が管理している管理組合の顧問
    になるマンション管理士がいると聞く。

    http://www.consultant-blog.com/mansyonkanrisi/item_11020.html

  16. 696 匿名さん

    正直、せっかく任せるんだったら、気持ちよく任せたら良くはなくって?
    逆の立場で「お前なんかいい加減にやって上前はねるだけだからな!」って毎日言われ続けたら、どんな良心的な会社の社員だって参っちゃうよ。
    法律の変化に付いていったり、会計監査や大規模修繕計画の策定に目を光らせることに奔走して、一番重要なこと、日常業務の履行に目が向けられず、開放廊下の電球が切れても1週間ほったらかしのまま。ってな具合の間抜けな物件が結構ある。
    確かに、有資格者を交えた管理組合の形成も一理あるとは思うけど、もう少し、組合員と管理会社の関係そのものから精査する必要があるんじゃないかと思う。
    信用できるのなら気持ちよく仕事してもらう。「ご苦労様です」「お世話になります」これくらいの声掛けだけでも、管理人のモチベーションって上がりますよ。
    ちょっとしたミステイクを教えてあげても恩に着せない。「お互い様ですよ」「ドンマ~イン」くらいで軽く受け流す。
    信用できないんだったら、管理会社を変えればいい。事はそんなに難しくないはずだ。
    正直、輪番制だろうと特定の人で専門集団を構築しても、それに応じた問題は起こる。
    それよりも、それ専門にやってるプロに任せて、そういった雑事から解放される方が絶対いいと思うよ。
    第一、そのためにマンション買って、戸建てなら払う必要のない「管理費」「修繕積立金」なんてもん払ってんだから。

  17. 697 匿名さん

    >696
    1、お前さん管理会社の手先なの?
    2、お前さん騙されてるか?  
    3、其れとも余程良い管理会社なのかな?

    3、はあり得ないよ。 そういう人はここを覗いても、興味を示さないからね。
    2、の線も無いね。

  18. 698 匿名さん

    >それよりも、それ専門にやってるプロに任せて、そういった雑事から解放される方が絶対いいと思うよ。ですから管理会社とは管理委託契約を結んでいるのです。
    所が契約書の中味を知ろうともしない或は中味が理解出来ない輪番制の役員を手玉にとる管理会社が多いということだ。
    >第一、そのためにマンション買って、戸建てなら払う必要のない「管理費」「修繕積立金」なんてもん払ってんだから。
    「戸建てなら払う必要のない「管理費」「修繕積立金」」だって、何と認識不足よ。
    戸建てだって維持費は当然掛かるし、単価の比較ではマンションの方が安くなることをご存知ない。

  19. 699 管理侍

    >>696
    いきなりですが皆様お久しぶりです。
    たまに覗いていますが、くだらない書き込みが多い中、久々にいい意見ですね。
    ここを退いてからずっと書き込む気は全くなかったのですが、思わず書き込みたくなりました。
    私も前に同じようなことを書いた気がします。
    人を遣ったことのない人、人の気持ちがわからない人には理解できないでしょうけどね。

  20. 700 販売関係者さん

    ↑おお!管理侍帰ってきた!
    今日は町内会費の集金のお手紙がポストに入っていて内容が妙に強権的だったので非常に不愉快だ。
    管理会社が地域コミュニティを推進しようとしてるので
    それならいっそのこと町内会を解散させる提案を管理会社にさせようと思う。
    無理だとは思うけど。。。(笑)

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸