管理組合・管理会社・理事会「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-13 23:46:46
【一般スレ】マンション管理組合| 全画像 関連スレ まとめ RSS

「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」
管理組合の理事、監事は共有部分の管理及び管理を委託する管理会社と対等に対処するには知識及び事務能力が必要である。
従って、これらの役員は誰でも出来るものではないことは明白であるので、その選任を組合員全員を対象にして輪番制にして対処することは組合員自身が共有部分の管理を放棄し、管理会社にすべてを任せっきりにする事になる。
その結果、共有部分の管理が徹底されず管理費、修繕積立金の出費の高騰や滞納金の回収遅延などの弊害が起こることになる。
更に、これらの弊害や損害の責任については前述の様に能力不足の輪番制役員には責任追及はできないのでますます悪化して行く事になる。
結論として、管理組合の理事、監事は区分所有法、管理規約を遵守して理事会で理事、監事を立候補、推薦で選出(選挙又は承認)案を決議して、総会に諮ることで有能且つ責任のある理事、監事を選任することが必要となる。

[スレ作成日時]2011-02-11 10:48:53

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある

  1. 61 匿名さん

    >そのような10年一日の如く机上の議論(それすら論破されていますが)を繰り返しても説得力もなければ、大人の議論にはなりません。いい加減にしましょう。

    どうそご自由にして下さい。

  2. 62 匿名さん

    >>59
    今まで立候補若しくは推薦された方で否決された方はおられるんですか。
    立候補若しくは推薦された組合員を一般住民は知らないのが殆どでしょう。当然現理事も、一部の理事しか知らないでしょうし、現理事が素晴らしいいい方ですよと推薦すれば他の理事は賛成せざるをえないでしょう。
    だから片寄った一部の者によって理事がたらいまわしされることに繋がる恐れがあるんです。
    理事会案として理事候補が総会に提案されれば、無条件に決議されるでしょうしね。
    特に会社をリタイアした者にとっては、いつまでも組合に関与したがるもんですよ。
    総会を経るので是正できるとかいってますが、総会で理事が変わることって絶対ないとおもいますよ。

  3. 63 匿名さん

    61
    あなたこそ鳥瞰的指摘には反論できず「ヤジ」しか書けないのですね。すべてにおいて教科書知識至上主義の机上論者ですから仕方ありませんが。

  4. 64 匿名さん

    >だから片寄った一部の者によって理事がたらいまわしされることに繋がる恐れがあるんです。 理事会案として理事候補が総会に提案されれば、無条件に決議されるでしょうしね。 特に会社をリタイアした者にとっては、いつまでも組合に関与したがるもんですよ。 総会を経るので是正できるとかいってますが、総会で理事が変わることって絶対ないとおもいますよ。

    気の毒にマイナス思考しかないのですね。
    管理の結果に対しても仕方ないかですね。

  5. 65 匿名さん

    >あなたこそ鳥瞰的指摘には反論できず「ヤジ」しか書けないのですね。すべてにおいて教科書知識至上主義の机上論者ですから仕方ありませんが。

    貴意見を尊重した事が理解出来ない様ですね。

  6. 66 匿名さん

    >>64
    現実問題として、あなたの組合で推薦する方は大体決まった方がされているでしょう。
    そういった方は組合にタッチしていたいんですよ。
    理事をずっと続けたいけど規約上できないので、知ってる者を推薦し、又いずれ推薦をしてもらうという構図
    をとりたいのでしょう。何らかの影響力を保ちたいのでしょうが。
    会社でもそうですが、権力がなくなればさびしいですからね。
    一体あなたは理事に何を期待しているんですか?
    毎年修繕をしたり、新しいものを導入したりするのを期待しているんですか。
    大きな変化より、継続していくことが大事なんですよ。
    組合の仕事は全然難しいものではありませんし、誰でもできますよ。

  7. 67 匿名さん

    >現実問題として、あなたの組合で推薦する方は大体決まった方がされているでしょう。 そういった方は組合にタッチしていたいんですよ。 理事をずっと続けたいけど規約上できないので、知ってる者を推薦し、又いずれ推薦をしてもらうという構図 をとりたいのでしょう。何らかの影響力を保ちたいのでしょうが。 会社でもそうですが、権力がなくなればさびしいですからね。

    役員になろうと言うひとは意欲、見識と自覚があることは当然として共用部分の正常な管理や管理会社との契約に於ける自立の点で一致すればお互いに推薦し合うことは自然の現象です。
    貴方の危惧は小学校の運動会で決勝ゴールは皆でお手てつないでとの選択からもれる事のみを気にして役員の本来の目的を見失っています。

    >一体あなたは理事に何を期待しているんですか? 毎年修繕をしたり、新しいものを導入したりするのを期待しているんですか。 大きな変化より、継続していくことが大事なんですよ。

    期待していることは前述の通り。その手段は収支予算書に基づく業務計画の実行です。

    >組合の仕事は全然難しいものではありませんし、誰でもできますよ。

    それは貴方自身の問題で、中には不得意や参画意欲のない人はおります。
    それを輪番のプレッシャーでそれを断れば村八分か皆がやるから責任はないよの雰囲気でやることの結果は、管理会社に利用されるか管理会社を悪者扱いでお茶を濁すことになるのです。

  8. 68 匿名さん

    >>67
    やはり推薦しあう構図なんですね。
    理事に期待するのが収支予算に基づく良好な執行ということですが、それは、良好な執行ができてなければ
    総会で指摘すればいいじゃないですか。
    輪番制では基本的に理事の拒否は理由がなければできません。
    私は理事はやらないという者に対してはペナルティを課せばいいでしょう。
    輪番制でやれば管理会社に利用されるというその発想自体がそもそもおかしいのですよ。

  9. 69 匿名さん

    >58 >59
    この意見に同意する
    話を戻してから主張して欲しいけど・・

  10. 70 匿名さん

    >やはり推薦しあう構図なんですね。
    競い合うこともある。
    >理事に期待するのが収支予算に基づく良好な執行ということですが、それは、良好な執行ができてなければ総会で指摘すればいいじゃないですか。
    後の祭りとなる、
    >輪番制では基本的に理事の拒否は理由がなければできません。 私は理事はやらないという者に対してはペナルティを課せばいいでしょう。
    それが問題なのです。集団で弱いものいじめをする様な感覚は許されません。
    貴方の様な人を理事に選任されないようにすることが必要なのです。
    >輪番制でやれば管理会社に利用されるというその発想自体がそもそもおかしいのですよ。
    貴方の様な人や不都合がある人がいるものですので、だれかれのの見境無く輪番制に組み入れ、挙げ句の果てにペナルティーも考える事自体も許されません。組合員には適任者を選ぶ権利もあるのです。

  11. 71 匿名さん

    管理会社を悪者にすることによって輪番制役員の欠陥を覆い隠そうとする傾向が強い。

  12. 72 匿名さん

    >>70
    うちの管理規約にはペナルティが盛り込まれているけどね。
    判例でも、輪番制の理事を正当な理由なく拒否したら、月2,500円の理事会協力金を課せられてるよ。

  13. 73 匿名さん

    >うちの管理規約にはペナルティが盛り込まれているけどね。
    >判例でも、輪番制の理事を正当な理由なく拒否したら、月2,500円の理事会協力金を課せられてるよ。

    ウソは書かない事。
    特に公開されている判例を出鱈目に曲解することは貴方の全ての書き込みがそうであると判断されます。

  14. 74 匿:名さん

    >>72
    >判例でも、輪番制の理事を正当な理由なく拒否したら、月2,500円の理事会協力金を課せられてるよ。

    初耳です。詳しく教えていただけませんか?

  15. 75 匿名さん

    >>74
    すいません、どこでみたのか分かりませんが、判例集のどこかだったと思います。

  16. 76 匿名さん
  17. 77 匿名さん

    >すいません、どこでみたのか分かりませんが、判例集のどこかだったと思います。

    分からなかったら書き込みはしないこと。
    スレ主と誤解されるではないか。

  18. 78 74

    >>76
    この判決文は承知しています。
    わたしが確認したいのは、
    >判例でも、輪番制の理事を正当な理由なく拒否したら、月2,500円の理事会協力金を課せられてるよ。
    の裁判例です。

  19. 79 匿名

    うちのマンションでは理事会のほかに修繕委員会を作っています。理事は輪番になっていますが修繕委員の方は
    居住者の中で建築関係の経営者や建築士、の専門家が5名、そのうちの一人が理事会の委員を兼務しています。
    理事会に協力する立場をとっていますが修繕に係わる事のすべてが内容の大小に係わらず、かならず管理業者の
    方からの見積もりを精査しております。今管理会社は他の会社との比較を考えて管理費自体は安くして、他の会社に
    競合で取られないように考えています。そのかわり、配下の業者を使って修理させてキックバックを受け取るケース
    が多いです.そのため工事内容によっては10倍の見積もりの差が有る事が多々有ります。また管理会社に見積もりを複数、取らせると3社ならどこが受けるか最初から決まっていて高い見積もりの値段で数万違いの談合ですよね。
    うちの場合、各委員の知人友人を駆使してこれらの業者は完全に排除しております。築10年ですが効を奏して
    積立金の残高は管理会社{大手です}の中でトップクラスという事です。1戸当たり130万以上有ります。
    大規模修繕前で70万以下なら管理会社にうまくやられていると思います。素人はどうしても管理会社を頼りますので
    騙されてるケースがほとんどです。今では理事会、居住者の皆さまから実積を認めていただき感謝、労いの言葉を
    掛けて頂きます。理事会理事も最もわすらわしい事から解放されていますので輪番ですがやりたくないとか
    そういう話は有りません。管理会社はいくら、お金が貯まっているかよく知っていますので要注意です。
    やりたくないから輪番制が問題になるので面倒なとこをくわしいメンバーがやれば解決できます。伊豆のマンションも入札で業者を選定し15000万かけて大規模修繕をやりましたが380戸のうち、場所柄所有者が弁護士、税理士、建設会社社長、設備会社社長、建築士その他エキスパートが多く、非常に楽でした。

  20. 80 匿名さん

    >判例でも、輪番制の理事を正当な理由なく拒否したら、月2,500円の理事会協力金を課せられてるよ。 の裁判例です。

    この種のものはこれだけです。前述したようにこれを曲解し悪用しただけです。
    ペナルティー規定なんかはある筈がないことを学んで下さい。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸