管理組合・管理会社・理事会「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-13 23:46:46
【一般スレ】マンション管理組合| 全画像 関連スレ まとめ RSS

「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」
管理組合の理事、監事は共有部分の管理及び管理を委託する管理会社と対等に対処するには知識及び事務能力が必要である。
従って、これらの役員は誰でも出来るものではないことは明白であるので、その選任を組合員全員を対象にして輪番制にして対処することは組合員自身が共有部分の管理を放棄し、管理会社にすべてを任せっきりにする事になる。
その結果、共有部分の管理が徹底されず管理費、修繕積立金の出費の高騰や滞納金の回収遅延などの弊害が起こることになる。
更に、これらの弊害や損害の責任については前述の様に能力不足の輪番制役員には責任追及はできないのでますます悪化して行く事になる。
結論として、管理組合の理事、監事は区分所有法、管理規約を遵守して理事会で理事、監事を立候補、推薦で選出(選挙又は承認)案を決議して、総会に諮ることで有能且つ責任のある理事、監事を選任することが必要となる。

[スレ作成日時]2011-02-11 10:48:53

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある

  1. 321 匿名さん

    管理組合・管理会社・理事会のスレッドの荒れる諸悪の根源は、
    輪番制否定の人のせいである

    ってスレッドを別途たてて、そっちに議論を移したほうがいいかもねぇ。
    どうせどこのスレッドにも出張してきまうんだろうけど。

    なぜ、そんなに輪番を嫌うようになったのかだけは知りたいかな。
    立候補したのに断られたとか?
    ... しかしこんな融通がきかないのが、理事”長”にでもなったら
    えらいことだから、少なくともそのマンションは、輪番にしていて
    ハッピーだったわけだ。

  2. 322 匿名さん

    >商業本の宣伝をしても輪番制が合法的な証明にはなりません。

    匿名掲示板でHNさえもつけずに喚いても輪番制が違法であるという証明にはなりません。

    証拠を出し合って決めるというのであれば文献という証拠を示した適法論者が圧勝することになりますが。
    民事訴訟の仕組みは知ってるよね?
    違法だ違法だとここで書くのは「主張」に過ぎず「証拠」ではないよ。
    つまり今のところ違法論者は証拠無し。
    判決理由にするとこうなる
    「違法論者の主張を基礎づける証拠は一切提出されていないからその主張を採用することはできない。」

  3. 323 匿名さん

    >なぜ、そんなに輪番を嫌うようになったのかだけは知りたいかな。
    >立候補したのに断られたとか?

    違うよ。
    輪番制の輪番表にも入れてもらえなかったんだよ。
    そりゃ輪番制を嫌うわ。

  4. 324 匿名さん

    >>301
    >>297(↓)への反論はなしですか。自分に都合の悪いことはすべてスルーですね。
    >立候補や推薦があれば、役員としての適性や能力に関係なく候補とするのですか。輪番制を排除する理由の一つに、役員の能力や適性を問わない制度だということを主張していましたが、矛盾していますね。
    >また、当該無能・不適格役員が留任を希望した場合も、定数が足りない場合は却下せず、質の悪い管理運営が続くが、仕方ないということですね。
    >輪番を無知無能無責任の諸悪の根源といいながら、あなたの主張は無責任体制でないなどというつもりなのですか。

    しかも、
    >>①公募して立候補も推薦もないときはどうするんですか。
    >>これは、立候補も推薦もないが、理事会が任意に立候補を慫慂して回り(口説くということです)、現行役員の留任を進めても、なお定数に大幅に満たない場合を言っています。
    >輪番しか知らない人には理解ができない事です。
    >しかし、立候補、推薦を取り入れて、理事長始め理事が理事、監事候補者の公募をすれば、各棟、各階、やって貰いたい人などの関連で応募がありますのでご心配には及びません。
    心配とかいう問題ではありません。聞かれたことだけに答えればよろしい。私が「これは~」以下で補足したような事態は現実に普通にありえます。要するに答えられないということですね。
    論破され、都合の悪いケースにはだんまり。輪番制を無責任と罵倒しているつもりが、自らの案こそが無責任の最たるものだと指摘されてはスルーせざるをえますまい。ここまでクズとは思いませんでした。

  5. 326 匿名さん

    輪番制違法論者殿
    輪番制と一口に言ってもあらゆる輪番制のパターンが想定されるのだよ。
    「輪番制はやり方によっては違法となる場合も考えられるので注意が必要である」と言い換えることです。
    それで全ては解決する。

  6. 327 匿名さん

    >「輪番制はやり方によっては違法となる場合も考えられるので注意が必要である」と言い換えることです。

    正解

  7. 328 匿名さん

    この輩に「論者」なんて立派な言い方をしてやる必要はありません。
    ただの低脳な妄想ストーカーです。

  8. 329 入居済み住民さん

    法律にこだわる割には、法学部の教養クラスで習うような基本が理解できてないんだよね。ちょっと痛い感じ。

  9. 330 匿名さん

    >輪番制と一口に言ってもあらゆる輪番制のパターンが想定されるのだよ。
    輪番制に疑問を持ち始めた事は評価します。
    >「輪番制はやり方によっては違法となる場合も考えられるので注意が必要である」と言い換えることです。 それで全ては解決する。
    やり方の問題ではありません。輪番制とは強制的な押しつけ順番制である事には変わりありません。

  10. 331 匿名さん

    >立候補や推薦があれば、役員としての適性や能力に関係なく候補とするのですか。輪番制を排除する理由の一つに、役員の能力や適性を問わない制度だということを主張していましたが、矛盾していますね。

    理事会として立候補者、被推薦者からの選任議案を審議するのは重複、滞納などの様な客観的な問題に限られ、総会で選挙なり承認決議が行われます。これに比べて輪番制は強制的な順番の既成事実からスタートすることに大きな違いがあります。

    >また、当該無能・不適格役員が留任を希望した場合も、定数が足りない場合は却下せず、質の悪い管理運営が続くが、仕方ないということですね。

    理事会は次期理事、監事の総会での選任案を審議する義務があるのです、輪番制のようにどうせいないだろうと輪番制を押し付ける理事会の責任放棄とは違うのです。

  11. 332 匿名さん

    >輪番制に疑問を持ち始めた事は評価します。

    おもしろい!!

    輪番制違法論が、いかに根拠なき主張なのかをこの人物は自覚しているぞ。

    輪番制は違法なものではなく、違法ということは何ら根拠ないこと、しかし輪番制違法の主張をし続けるためには、輪番制が違法である根拠を探すことではなく、「疑問を持つ」ことで十分であるというわけだ!

    輪番制が何ら問題のないものであることを、
    自分も他人もそうであることを知ったうえでなければこんなセリフは言えないよ。

    ナチスのゲッペルスのように、嘘も百回言えば本当になるとばかりに努力してるんだよ、こいつは。

  12. 333 匿名さん

    >>立候補ってのはどう言う意味?
    >>推薦ってう言う意味?
    >>これらに強制の入る余地はありません。

    >そうだよね。俺もそう思うわ。
    >だからこそ「立候補ゼロ,推薦受諾者ゼロ」があり得るよね。

    >そのときどうすんの?教えてよ、輪番制違法主張者様。

    >質問しているのは「どうするの?」という『対策』だよ。

    >「そんなのは無責任だ」とかいう「評価」は聞いてないよ。

    >どうするの?ねえ、どうするの?

    って聞いてるのにどうして無視するの?
    ねえどうすればいいの?

  13. 334 匿名さん

    >理事会は次期理事、監事の総会での選任案を審議する義務があるのです

    ねえ、またこんなこと言ってるけど、誰も「それでは引き受けます」っていう人がいなかったらどうするの?
    後々そんな選任案の審議や受諾者の探索までの義務を負うような理事になりたくないっていう人ばかりだったらどうするの?
    ねえどうするの?

  14. 335 匿名さん

    >輪番制は違法なものではなく、違法ということは何ら根拠ないこと、しかし輪番制違法の主張をし続けるためには、輪番制が違法である根拠を探すことではなく、「疑問を持つ」ことで十分であるというわけだ!

    感情的にはならないで、スピーカー、書き込み者の態度の変化を評価したことを何か勘違いしてるね。

  15. 336 匿名さん

    >ねえ、またこんなこと言ってるけど、誰も「それでは引き受けます」っていう人がいなかったらどうするの? 後々そんな選任案の審議や受諾者の探索までの義務を負うような理事になりたくないっていう人ばかりだったらどうするの?ねえどうするの?

    その様な組合は規約を改正して管理者を管理会社にするか信託会社に信託するかでしょう。

  16. 337 匿名さん

    立候補や推薦者が全然いなかったら、理事会解散、規約廃止にすればいいんじゃないかな。
    組合だけが残る。
    管理会社もいなくなるから、管理費等の徴収も行われなくなるし、公共料金も支払う者がいないので、
    エレベーター点検を始め設備の点検や清掃、壊れたところの修繕もできない。
    共用部分の電気が切れてもそのまま。
    すぐスラム化する。
    誰かに管理を任せるとしても、誰かがその者にお金を払うための手続きをしなければならない。
    マンションは共同管理が基本ではなかったっけ。

  17. 338 匿名さん

    >エレベーター点検を始め設備の点検や清掃、壊れたところの修繕もできない。 共用部分の電気が切れてもそのまま。
    すぐスラム化する。
    共有部分の壊れた所を直すことは保存行為ですから共有者の誰かが修繕してその費用は各共有者にその床面積割合で請求できます。

  18. 339 匿名さん

    >>338
    だから誰が誰にどうやって請求するのよ。
    一軒一軒回ってもらいにいくかい。
    理事がいなければ何にもできないというのが分からないようだね。

  19. 340 匿名さん

    >だから誰が誰にどうやって請求するのよ。 一軒一軒回ってもらいにいくかい。

    お金のある貴方が立替えて貴方が請求書を出すのよ。
    集金がいやなら貴方の口座を請求書に書けば済むことです。

  20. 341 匿名さん

    >書き込み者の態度の変化を評価したことを何か勘違いしてるね。

    どう「勘違いしている」のか、ご説明していただけますか?

  21. 342 匿名さん

    >>340
    私はお金はあるけど、立て替えたり、そんな面倒なことはしない。
    そんなマンションはすぐ引っ越すよ。

  22. 343 匿名さん

    >その様な組合は規約を改正して管理者を管理会社にするか信託会社に信託するかでしょう。

    その管理会社に委託するそれを誰がするのかといっているんだよ。
    それをやるには、誰かが交渉して毎月お金を払う者がいるんだよ。
    それさえも管理会社に任せてしまう。管理委託契約からすれば違法にはなるけどね。
    印鑑なり通帳の管理も誰かがしなければならないし。
    全く組合員がノータッチという訳にはいかないんだよ。分かる?

  23. 344 326

    >>330
    私は326であなたに最後の逃げ道を示しただけですよ。
    とことんどうしようもない方のようですね。
    例えば『部屋番号順に次期役員候補に推薦する。推薦された方が推薦を承諾したら正式な次期役員候補となる』というのも輪番制の一つである。是非は別にして。
    これが違法であるという根拠を示してみたまえ。

  24. 345 ビギナーさん

    >スレ主
    >その通り、私なら参集しませんが一般の温和な人は周りを気にしていやいや参集してるので、そこには委任関係は存在しません。
    つまりこういう区分所有者が一番悪い。
    確かにいるだろう、無関心・無頓着・無知・無恥な人。
    でも自分の家であるし、自分だけの家ではない。

    リーダーシップもない、協力性協調性のかけらもない。
    賃貸と勘違いしてるんじゃないか?


    去れ。

  25. 346 匿名さん

    >つまりこういう区分所有者が一番悪い。 確かにいるだろう、無関心・無頓着・無知・無恥な人。 でも自分の家であるし、自分だけの家ではない。 リーダーシップもない、協力性協調性のかけらもない。 賃貸と勘違いしてるんじゃないか? 去れ

    無関心・無頓着・無知・無恥な人間ではなく、
    加入強制団体で個人の承諾無しに順番表を強制的に押し付けることは出来ないことを知っているから
    参集しないだけである。公募があれば立候補なり被推薦者となるのは当然。

  26. 347 匿名さん

    >加入強制団体で個人の承諾無しに順番表を強制的に押し付けることは出来ないことを知っているから

    前からだけど何言ってんだコイツ。
    だったら出席したって平気なはずじゃん。
    「押し付けることは出来ない」んだろ?

  27. 348 匿名さん

    >例えば『部屋番号順に次期役員候補に推薦する。推薦された方が推薦を承諾したら正式な次期役員候補となる』というのも輪番制の一つである。

    部屋番号順とはそれだけで制約を受ける側を無視したシステムなのでその結果としての承諾の純粋性が損なわれているので強制を変形で繕っている姿である。

  28. 349 匿名さん

    >承諾の純粋性が損なわれているので


    じゃあ「自分はやりたくないけど他の住民全員から推薦された」場合は承諾の純粋性はあるの?

  29. 350 匿名さん

    >前からだけど何言ってんだコイツ。 だったら出席したって平気なはずじゃん。 「押し付けることは出来ない」んだろ?

    粋がらないで、おれは参集しないが、お前さんは拒否出来ないだろうよと言う事。

  30. 351 匿名さん

    >おれは参集しないが、お前さんは拒否出来ないだろうよと言う事。

    参集しちゃったら拒否できない「だろう」けど、参集しないことで輪番を回避できるってことか?

    どっちにしても拒否できるんだね。輪番制の拘束力もその程度か。

  31. 352 匿名さん

    要するに

    「僕ちゃんは気が弱くて総会に参加しちゃうと輪番制の順番が来た時にイヤと言えないんでちゅ。だから参加しないんでちゅ。こんな制度はダメなんでちゅ。」

    ってことではないか。

  32. 353 326

    >>348
    すり替えはいいから、違法の根拠を示しなさい。
    言うまでもないが、例示した輪番制は総会で承認されていることが前提である。

  33. 354 匿名さん

    >348
    >承諾の純粋性が損なわれているので強制を変形で繕っている

    「承諾の純粋性」とは?!

    新しい法律用語を発明されたようですが、
    定義していただけなければ、あんた以外の誰もわかりません。

    「承諾の純粋性」とはどういう法的状態をいうのでしょうか?

  34. 355 ビギナーさん

    要するに、みんなの前で「輪番制は違法である!自分は断固反対!」と言えないので、部屋にこもってPCに愚痴をぶちまける。
    さらに、「立候補・推薦する方はいますか?」と議事録に載ってても自分からすることはない。
    部屋にこもってたら誰もアナタを知らないものね。

  35. 356 入居済み住民さん

    あんまりいじめると切れちゃうかも。

  36. 357 匿名さん

    >じゃあ「自分はやりたくないけど他の住民全員から推薦された」場合は承諾の純粋性はあるの?

    推薦者からの申入れに諾否の意志を明快に表現出来る。

  37. 358 匿名さん

    >推薦者からの申入れに諾否の意志を明快に表現出来る。

    住民「全員」から「強力に」推薦された場合でも?

  38. 359 匿名さん

    >すり替えはいいから、違法の根拠を示しなさい。
    >言うまでもないが、例示した輪番制は総会で承認されていることが前提である。
    輪番制の個人ごとの承諾なしに順番表を総会で決議することは出来ないし、決議したとしても守る義務は無い。
    理事、監事は組合とは委任関係にありこの委任関係は受任があって始めて成立するものであるのに、個人ごとの承諾なしに順番表を押し付けることはその受任の機会を奪っているので委任関係は成立しないので無理矢理押し付けた当番に過ぎないので善管注意義務は生じない。

  39. 360 匿名さん

    >>推薦者からの申入れに諾否の意志を明快に表現出来る。

    >住民「全員」から「強力に」推薦された場合でも?

    当人の自由意志を尊重すべきである。

  40. 361 匿名さん

    >>住民「全員」から「強力に」推薦された場合でも?

    >当人の自由意志を尊重すべきである。

    だね。だったら輪番制も同じだよ。承諾しなければ就任しないんだから。
    あんたが総会に参加しないのと同じ。

    はい,解決。

  41. 362 326

    >>359
    まずきちんと日本語を理解することです。
    私は「推薦する順番を決める」と言っているのだよ。
    推薦するのにも本人承諾が必要なのかい?
    推薦の時点では委任関係など存在しない。
    順番で推薦された者が承諾すれば候補者となり、総会で承認されれば役員になる。
    さてこの輪番制どこが違法なのかな?

  42. 363 匿名さん

    >>331
    >>立候補や推薦があれば、役員としての適性や能力に関係なく候補とするのですか。輪番制を排除する理由の一つに、役員の能力や適性を問わない制度だということを主張していましたが、矛盾していますね。

    >理事会として立候補者、被推薦者からの選任議案を審議するのは重複、滞納などの様な客観的な問題に限られ、総会で選挙なり承認決議が行われます。これに比べて輪番制は強制的な順番の既成事実からスタートすることに大きな違いがあります。

    違いなど聞いていない。要するに理事会では役員案を審議もなく無責任なまま議案化すると言ってるだけですね。無責任もここに極まれりです。

    >>また、当該無能・不適格役員が留任を希望した場合も、定数が足りない場合は却下せず、質の悪い管理運営が続くが、仕方ないということですね。

    >理事会は次期理事、監事の総会での選任案を審議する義務があるのです、輪番制のようにどうせいないだろうと輪番制を押し付ける理事会の責任放棄とは違うのです。

    定数が足りない場合は受けざるを得ないと言った口で何を言ってるのでしょうか。上でも
    >選任議案を審議するのは重複、滞納などの様な客観的な問題に限られ
    と書いたばかり。自分でも何を言ってるかわからないようですね。自分の案の無責任さをどうしても擁護できず、訳のわからない「違い」に逃げ込むしかないわけです。

    無知無能はご自分だと改めて晒してしまいましたね。お疲れさまです。

  43. 364 匿名さん

    >輪番制の個人ごとの承諾なしに順番表を総会で決議することは出来ないし、決議したとしても守る義務は無い。
    >理事、監事は組合とは委任関係にありこの委任関係は受任があって始めて成立するものであるのに、個人ごとの承諾なしに順番表を押し付けることはその受任の機会を奪っているので委任関係は成立しないので無理矢理押し付けた当番に過ぎないので善管注意義務は生じない。

    もう何度も論破(というほど大層なものでもないが)済み。すべて根拠なきひとりよがりの思い込み。何回書こうが同じ。
    本当にこの男、アルツではないのか。

  44. 365 匿名さん

    >もう何度も論破(というほど大層なものでもないが)済み。すべて根拠なきひとりよがりの思い込み。何回書こうが同じ。 本当にこの男、アルツではないのか。

    論破(というほど大層なものでもないが)済み。とは、正直なコメントで歓迎します。
    商業本の宣伝に頼る事は論破でも何でもありません。

  45. 366 匿名さん

    ここまで理解力ゼロな方はもうスルーして餌を与えないほうが…

  46. 367 匿名さん

    構ってくれないと困っちょうよ。
    だって僕ちゃん、マゾなんだから。

  47. 368 362

    362ですが、御返事はまだでしょうか?
    楽しみに待ってます。
    あと、しきりに商業本がダメだと言ってますが、商業本でもそうでなくても良いので、輪番制が違法だと書いてある書籍をご紹介ください。

  48. 369 匿名さん

    輪番違法氏はこうおっしゃっておられます。
    (1)輪番制は被選任者の承諾がないから無効であり(「承諾の純粋性が失われている」)、かかる制度は違法である。
    (2)それに対して立候補・推薦制では被受任者の承諾が存在するから,望ましい制度である。

    そのため私はこう伺いました。
    >349
    >じゃあ「自分はやりたくないけど他の住民全員から推薦された」場合は承諾の純粋性はあるの?

    すると氏はこうお答え下さいました。
    >357
    >推薦者からの申入れに諾否の意志を明快に表現出来る。

    私は改めて伺いました。
    >358
    >住民「全員」から「強力に」推薦された場合でも?

    氏はこうお答えになられました。
    >360
    >当人の自由意志を尊重すべきである。

    即ち氏はこのようにお考えです。
    (ア)立候補・推薦制でさえあれば「自分がやりたくない場合には,いかに他の住民全員から強硬に就任を推されても被選任者の自由意思により拒否できるから」適法である。
    (イ)輪番制の場合は「他の人も平等の負担を負い,また自分でも制度について納得していても」違法である。

    即ち、氏はバランス感覚が欠如したアホです。

  49. 370 匿名さん

    会心の一撃( ´ ▽ ` )ノ

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸