購入検討中さん
[更新日時] 2024-12-21 12:45:23
今新築住宅を計画していますが、その手の企業はほんとたくさんありすぎて見ているうちに何処がいいのかよくわからなくなってしまいます。
とりあえず資金の予算もないのですが限りなくローコストで建築できるところを探していますが、大進ホーム等も視野にいれています。是非みなさんの情報をお聞かせください。
またここはよかった等の投稿も大歓迎です!!よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2011-02-10 22:29:37
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
北海道札幌市東区中沼町33番地 |
交通 |
https://www.fujiki-kensetsu.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
札幌の藤城建設で建てた方いますか?
-
675
匿名さん
>>674 通りがかりさん
そうなんですね、ワンちゃんには暖かい方がいいですもんね!
今年は灯油も高く、どういう使い方がいいのか探ってみます。
皆さん、冬場の灯油使用量は月何リットルくらいなんでしょうか?坪数にもよるかと思いますが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
676
通りがかりさん
今年の秋に引き渡し。10月の灯油暖房の積算量が15リットルだったものです
11月の灯油暖房の積算量は67リットルでした
我が家は灯油ストーブとパネルヒーター(温水暖房)で、リビング階段採用の38坪2階建てで片親と完全同居です
常に家に人がいる為に、暖房を特別節約はしていないのですが、日中は太陽光さえあたれば比較的ストーブなくとも過ごせます
パネルヒーターは北側書斎の夫だけが「寒い」と夜にたまにつけています。しかし、その「寒い」という夫の格好が半袖短パンなので(北国あるあるなんでしょうかね……汗)
灯油高騰の今、少し協力してくれたらとは思うのですが……
独立玄関で、玄関を暖めていない方が他にもいらっしゃり嬉しくなりました
我が家も玄関はパネルヒーター入れず、少しひんやりしていますがミカンやペットボトル飲料などおけて良い感じです
灯油は10月頭に単価88円の時に満タンにしましたが今高騰してますよね……安くなってほしい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
677
匿名さん
>>676 通りがかりさん
うちは灯油使用量はその3分の2でした。
我が家は2階リビングで1階は基本寝るだけなので、1階は短時間しかストーブつけてないからだと思います。
前の家が寒かったので、20度とかあると子どもたちが寝れないんです(笑)
でもそろそろ低め設定でエコ運転にしようかと思っています。
灯油高いですね。
9月に給油してから入れてないので、次の請求がどのくらいになるか…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
678
通りがかりさん
>>677 匿名さん
我が家の3分の2だと45リットルくらいですか?!経済的ですね!
我が家は、12月に入ってからは、最近22℃か23℃設定のエコ運転で1日4リットル前後になってきてます(おしえてボタンの情報)
以前の集合住宅は、24時間暖かいけど11月から4月までは暖房費が月に約2万で、10月と5月は暖房費が月に約15000円という一律設定料金でした
家の敷地面積が増えて前の住宅より暖房費が安ければよいと思っていますが、12月1月2月が1番かかりそうな気がします
初めての冬なので灯油積算料を記録しとこうと思います
情報交換嬉しいです☆
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
679
通りがかりさん
ここ最近真冬日が続き、ストーブ23度かそれでも寒いときは24度設定まで上げないとリビングが20度になりません。1階の床も冷たいのでスリッパか厚目の靴下必須。また、脱衣場が玄関に近いせいもあり2、3度程低くなってしまいます。灯油消費量は3.5l程です。パネルは使っておらず、2階はエアコンを寝るとき使用しています。温度ムラが大きいので、脱衣所に電気ヒーター等の補助暖房を用意しようかと考えています。
皆さんは真冬でも寒さは感じないない程家の中を一定温度に保ててますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
680
匿名さん
>>679 通りがかりさん
ストーブの設定温度と室温の差がずいぶんあるように感じるのですが、
ストーブの温度を感知するプラスチックの小さな物を置く位置が悪いのでしょうか?
灯油の使用量も割と少ないので、もっとストーブをしっかり使用したら温度ムラもなくなるような気がしたのですが…
エコ運転で1日中つけてその灯油使用量ですか?!
1階の床はたしかに冷たいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
681
マンション検討中さん
>>679 通りがかりさん
基礎の換気口閉めていますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
682
通りがかりさん
>>679 >>680 さん
あのストーブのセンサーと体感温度は結構差がありますよね。我が家はできるだけセンサーの線を伸ばして極力壁伝いの玄関側方向の床に設置しています
ストーブセンサーと体感温度の違いは他のハウスメーカーや工務店でもありがちな話みたいですね
我が家は独立玄関で玄関と居間の境界に扉があるため玄関以外は暖かく過ごせています
10月15リットル、11月67リットル、12月は今日教えてボタンの積算値リセットかけますが、だいたい135リットルです
12月中旬頃から20度か21度設定で常時運転
パネルヒーターは夫が夕方からスイッチを入れるため、ストーブ&温水暖房で、十分暖かく過ごせています
玄関と居間の間に扉1枚あるだけでだいぶ違うのかしら?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
683
通りがかりさん
>>680 匿名さん
温度センサーをカーテンレール程の位置に設置していて、周辺の温度を測ったら23度を超えていました。
センサーをストーブの高さに変更して直接熱が当たらないように変更し、ストーブの前に家具があり熱の循環が悪かったため、家具の配置替えしサーキュレーターも利用する様にしたところかなり改善しました。室温は同じでも(20度)足元の温度上がったおかげで寒さはなくなりました。これで22?23度まで設定上げてどこまで室温が上がるか検証していきます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
684
匿名さん
こちらで建てて初めての冬を迎えたものです。
ストーブの教えてボタンの灯油積算量と給湯ボイラーのだいたいの1日使用量×30日を足した量は、灯油屋さんが給油した量と大体一致しますか?
だいぶ誤差があったもので…
藤城建設で建てた方は、札幌の場合、皆さん同じ灯油屋さんになるのかな?!と思ったのですが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
685
通りがかりさん
>>684さん
毎月ストーブのおしえてボタンの積算を記録してますが、私はエコフィールの灯油使用量は、全然気にしてませんでした(記録もしてません)
ストーブとかについてるボタンのは参考値だとは思いますが、大分誤差……とはかなり違ってましたか?
前のかきこみで、どなたか真冬でも1日5リットルくらいにおさまるとありましたが、昨日みたいに冷え込んだ日は我が家は6リットルいきましたし、12月の特別寒かった日は、7リットルいった日もありました(おしえてボタン)
灯油会社?は、札幌でも引き渡しの際に指定なく自分の契約したい所に定期配送頼んでいます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
686
匿名さん
683です。
22℃設定で室温21℃以上を保てるようになりました。23℃設定で22℃以上です。ストーブはこの時期ほぼ常時火が入っている状態です。
灯油使用量は7から24時使用で3.5l/日程度(パネル使用なし)でした。室温が上がったにも関わらず灯油量が同じかむしろ下がったのは意外でした。やはりセンサーの位置はストーブの熱が直接影響しない位置にする事は重要だったみたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
687
匿名さん
>>686 匿名さん
ちょっとした事で快適になるんですね?
参考になりました!
ストーブは常に火がついてて1日で3.5リットルはかなり少ないとおもったのですが…
我が家はストーブを微小でつけてても1時間で0.2リットルは灯油消費します。
カタログでも最小燃料消費量は時間0.2リットルと記載がありました。
パネルは使用なしとのことですが、ストーブのない階は寒くないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
688
匿名さん
>>687 匿名さん
最低消費量は0.2lなんですね。
今日は朝から1日つけて3.1lの表示でした。今日は気温もさほど低くなかったからかも知れませんが、表示との誤差が大きいのかもしれませんね。
2階は日中使わないため主に寝る時と朝方にエアコンつけてます。全くつけないと18℃とかまで下がると思います。
昨シーズンまではパネルを使ってましたが、今シーズンはエアコンで快適性と燃費を試しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
689
匿名さん
>>685 通りがかりさん
ストーブ使用量が約105リットル。
給湯の使用量は1日0.8リットル×31日で計25リットル。
合わせて130リットルです。
実際の灯油給油量は150リットルでした。
確かにおしえてボタンの1日の使用量を考えたら、積算が少なすぎるかもしれないな…と思いました。
うちは引き渡し時にすでに灯油屋さんが決まっていて契約しました。数日前に給油しましたが、税抜き91.5円でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
690
通りがかりさん
>>689さん
指定された灯油さんでも価格安めでよかったですね!
我が家はどこがよいか散々迷いに迷って、新規灯油契約でポイントもらえる所にしたのですが、年毎に契約を乗り換えたりも自由なのでとりあえず今の所で様子みます
ストーブより心配なのが隣家の雪で、営業の方は風向きであまり我が家の方には落ちないのでは?とは言ってましたが、実際今、隣家の屋根から物凄い雪庇がせり出してきています。我が家の屋根も無落雪屋根ですが12月のドカ雪でやや隣家側にせりだしている(ように見えます)感じで、多少居間とか狭くても良いから外壁の位置を変えればよかったのか?とハラハラしてます。雪捨てる場所も確保してはいましたが、現時点で、もう既に大きな雪山がそびえ立っており、冬が早く終わってほしい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
691
マンション検討中さん
>>689 匿名さん
依然入れた時に満タンでは無かったのでは?
満タンで無くてもゲージは上にきますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
692
匿名さん
>>691 マンション検討中さん
定期配送で毎月入れているので、毎回満タンに入れてくれてるかと思っていたのですが…
ゲージはあまり気にしていませんでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
693
戸建て検討中さん
>>692 匿名さん
お湯を使うのにも灯油を使ってるからストーブと一緒にならないのではないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
694
検討者さん
断熱性能はとても良さそうですが、耐震性は大丈夫ですか?耐震等級などありますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
695
マンション検討中さん
>>694 検討者さん
申請すれば長期優良住宅になる仕様が標準のはずなので耐震等級は2以上です。
基本的に北海道の家づくりは積雪に耐えるために内地に比べて頑丈に作られているので耐震等級は気にしなくても大丈夫ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
696
通りがかりさん
灯油配送の件で
1日に配達ルートに例えば10件あって、1000リットルローリーに入っていると
1件辺り、100リットルが割当されますが、
Aさん家 使用量がいつも多い 140リットル入れよう。
Bさん家 使用量が少ない 60リットルで間にあうな
Cさん家 先月は、多目だったから今回も同量で入れるか
など
灯油配送者は、ある程度一軒一軒を計算してるので回っているので
よっぽど、うちは毎回400満タンで!とお願いしない限り難しいですよ。
しかし、これもある程度、販売店と馴染みじゃないと難しいお願いです。
満タン入れた翌日、価格が下がる事も、、、ありますし。
我が家は、一度灯油カラを経験し空気抜きでエライ目にあったので(それも長期不在の真冬)
それからは15年以上同じ販売店でお願いしています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
697
匿名さん
取引先の方から聞いた話ですが…
ここの社長コロナ禍にも関わらず、沖縄にゴルフに行ったみたいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
698
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
699
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
700
通りがかりさん
>>694 検討者さん
我が家の性能証明書には、評価方法基準5-5-5-1(3)の等級4の基準を満たしていると記載されています
耐震等級は、近年とある一定の基準を満たしてなければそもそも申請が通らないはず?と記憶していますが、耐震を更に強めたいとかなら、建築士さんにきいてみるとよいかもしれません
我が家は藤城建設さんで今のところ問題なく建築され引き渡しされ、暖かく生活していますが、まさかの札幌の大雪!!雪捨て場はたくさんあるにこしたことないですし、隣家との距離ももっととればよかったと思います
我が家だけではありませんが雪国の戸建ては、雪捨て場が本当に大事だと痛感しています
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
701
検討者さん
丁寧なご返信ありがとうございます。
暖かいお家、素晴らしいですね。結露はどうですか?あまり暖房強くしなくても温まる省エネ住宅なんでしょうか。
トリプルサッシが標準だったり、ドアもイノベストが標準だったりとかなり断熱に力を入れているのがわかります!
ローコスト系はオプションが高いイメージでしたがいかがでしたか?なくても充分な感じですか?
近年は耐震等級は1が最低基準です。
MAXが3で1の1.5倍地震に強いそうです。
他の方が長期優良住宅とれると書いていたので2はあるみたいですね!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
702
マンション検討中さん
>>701 検討者さん
むしろ暖房強くすると暑いです。
日中に掃除機をかけると汗を掻くこともあります。
結露はしないです。
洗濯物を干す部屋でドアを閉めたら水滴が付きましたけど開けると付かないです。
むしろ家全体的に少し乾燥気味なので加湿器が欲しいところです。
オプションはそれほど高く感じませんでしたが、標準のキッチン等を選択するとかなり値段が安く抑えられるような気がします。
人にお薦めできる建築会社ですよ。
以前聞いた時に年間建築数の六七割が紹介だと言っていました。
現に私も人からの紹介で建てました。
あとは人間合う合わないがあると思うので実際に話を聞いてみると良いと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
703
通りがかりさん
>>701 検討者さん
700でコメントしたものです
我が家は暖房は強めなくても大丈夫ですが、結構前のかきこみで玄関とリビングの間に扉があるかないか?また、掃き出し窓も多少寒さを感じるとのかきこみをみたので(我が家は腰窓のみで、掃き出し窓の感じ方がわからないのですが)
何を選択するか?で当然多少変わると思うので、色んな事調べたほうが良いです。我が家はここの結構前の書き込みをみて、ポストを外付けにしましたが、外付けにしてよかったと感じています。外付けにするのはオプションでしたが後悔はないです
もちろん標準のポストも満足な方もいますしね
あと食洗機を深型にしたり他にも色んなオプションつけましたが、あくまで最初にトータルの予算は○○円まで!と伝えていたのでその金額におさまるようにしました
ただ、TVの配線2箇所は標準ですが更に追加したいときに、めちゃくちゃ高い値段を提示されびっくりしました(かなり迷ったけど追加しました(汗)でもコンセント追加は「それくらいなら」と大目に見てくれたりして(営業さんもバランスとってるのかもしれません)色々相談するとよいですよ
ウッドショックやコロナで物流が滞るとかの影響をギリギリ受けないときに建てたので今はどうなのかがわからないのですが、そういえば標準のみのシンプルな家も期間限定で過去に公開されていた記憶あります
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
704
名無しさん
藤木で建築して3年弱。
12月?2月までの間の暖房費についてだけど、家30坪パネルヒーター使用なしで、毎日5Lほどストーブで使用してる感じ、ストーブの使用エネルギーを見ると。
(エコモード23℃設定、寝る時は20℃に下げ)今は灯油が95円くらい?だから暖房月に15000円くらいかな。+給湯で5000円。
エコフィールの性能高いね、風呂沸かしてもたいして灯油使わない。
コスト重視で藤木を選択したけど家に不満はない、ただ隣人の雪問題でもう少し家の間隔を開ければと後悔。これは設計士の経験不足による判断ミスと考えてるけど、今更どうにもならん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
705
名無しさん
自分が建築した3年前にはなかった発想なんだけど、白いストーブはださいし我が家はパネルヒーターも使わないから、今雪だるまのモデルハウスでやってる、1階はお洒落なストーブ設置、2階に寒冷地エアコンつけるのが1番良いっぽいね。
しかし今は札幌近郊、本当に土地が高いね。自分が土地探ししてた5年前と比べて下手したら2倍になってる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
706
マンション掲示板さん
>>705 名無しさん
昨年27坪で建てました。おっしゃる通り、1階は灯油FFゼータスイング、2階がダイキンエアコンです。
今年初の冬ですが十分暖かく感じています。
光熱費は灯油で一月120リットル(給湯、灯油ストーブ込み)、電気代は16000円くらいです。(エアコン、食洗機、ドラム洗濯機乾燥など込み)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
707
検討者さん
総じて皆さん満足してらっしゃるようですね!
最初の方には寒いと書かれていましたが、間取りや坪数の関係なのでしょうか。
最近は着工まで一年?一年半待ちだったりしてすごく人気みたいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
708
中沼の住人
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
709
中沼の住人
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
710
中沼の住人
24時間24度で16畳のリビング1日7リット築43年の家ですが!!1月も2月も寒い冬ですが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
712
評判気になるさん
>>14 周辺住民さん
悪事千里を走る。今はインターネットの時代。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
713
中沼の住人
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
718
藤城建設で2年前建てました
ここの掲示板を初めて見ました。
有る事無い事、噂ホントなど色々飛び交って改めてインターネットと言う物の恐ろしさを感じました。
結局は自分がどう思うか。だと思うので私自身は藤城建設さんで建てて大変満足しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)