大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー高槻ミューズフロント(JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト)ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 高槻市
  6. 白梅町
  7. 高槻駅
  8. ジオタワー高槻ミューズフロント(JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト)ってどうですか?Part2
匿名さん [更新日時] 2012-10-02 09:26:03

ジオタワー高槻ミューズフロントについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71563/

所在地:大阪府高槻市白梅町61番-1他、JR高槻駅北東土地区画整理事業区域内1街区4-1画地(仮換地)
交通:
東海道本線JR西日本) 「高槻」駅 徒歩4分
阪急京都本線 「高槻市」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:55.47平米~104.24平米
売主・事業主・販売代理:阪急不動産
売主:新星和不動産
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発 関西支店

施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート



こちらは過去スレです。
ジオタワー高槻ミューズフロントの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-02-10 14:20:17

[PR] 周辺の物件
デュオヴェール豊中曽根
シエリア梅田豊崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオタワー高槻ミューズフロント口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名

    売れ残りを社員の社宅扱いで安く賃貸してる話は聞いた事ある
    阪急や大林の社員は買わなくても、ここ、売れ残ったら安く借りれるんじゃない?

  2. 52 匿名さん

    >51
    そんなことしたら、足りない資金は誰の負担?

  3. 53 匿名

    借りてる会社の負担でしょう

  4. 54 匿名さん

    46は、なんかいい気になってるみたいだけど、自分の『バカの壁』には気付いてないんだろーな。
    ほんとバカって迷惑であると同時に、カワイソウなのよね。

  5. 55 匿名さん

    >>46
    普通の営業なら、客より下の地位を演じればよいだけなのに
    私は悲しいかな、買えるほどの甲斐性がありません
    ここを検討できる>>46さんは、選ばれた方なんですよ!ってw

  6. 56 匿名さん

    販売戸数多すぎ。
    値崩れ必死だな。

  7. 57 匿名

    値下がり待ってるうちに欲しい部屋がなくなりませんか?

  8. 58 匿名さん

    >46
    いちいち、反応している君もだよ。

    >57
    2棟目狙いますか?

  9. 59 匿名

    駅まで近いほうがいいので2棟目は検討対象ではありません

  10. 60 匿名さん

    ここでもそんなに駅直結とは言えないので2棟目はかなり遠く感じますよね。
    今ここはどれくらい残戸があるのでしょうか??

  11. [PR] 周辺の物件
    ウエリス香里園
    グランドパレス長田
  12. 61 匿名さん

    南向き、南東角部屋、高層階(30~)はほぼ売り切れです。
    西向き30階までが50戸ほど、北東が30戸ほど、真東が30戸ほどで、あとはぱらぱらと30戸ほど。
    残り150戸ほどですね。

  13. 62 匿名さん

    南以外の低層階が残っているということですね。
    150戸を多いと見るか少ないと見るかでしょうか。

  14. 63 匿名

    低層真東も
    ルームタイプによっては全部屋販売終了してますね

  15. 64 匿名

    残150戸は三次販売終了後見込みですか?
    近隣マンション一棟分の残ですか、売れた戸数と竣工まで1年以上あることを考えれば、多いということはないでしょう

  16. 65 匿名

    もうそんなに売れたの?が正しいですよね

  17. 66 匿名さん

    その通りですね。完成まで、1年以上あるのですから、普通のマンション1棟分は捌けそうですね。

    ただ、西側の低層階は、厳しいかな?

  18. 67 匿名

    三次の販売戸数が決まりましたよ。公式ホームページによると108戸だそうです。
    要望書ベースに若干積みまししてるでしょうが、未販売残は約110戸になりますね。

  19. 68 匿名さん

    西側の低層階は破格な価格ですから
    賃貸として利用されそうですね

  20. 69 匿名さん

    >67
    残り110戸かぁ。1期1次からハイペースでしたねぇ。

  21. 70 匿名さん

    賃貸はないな。
    売れ残り、内密に値引きがはじめるとみた。

  22. 71 匿名さん

    違う違う。これだけの規模となるとどうしても一部分譲としては残ってしまうので、
    グループ子会社に買わせて、賃貸として出すんですよ。

    MUSE高槻の場合、西向き12-18階はなかなか終の棲家としては売れにくいですが、
    単身赴任者への賃貸需要はあるでしょうからね。

  23. 72 匿名さん

    大規模だから一部売れ残るわけではなく
    日当たりが悪いから売れないかもしれないだけじゃないですか?

  24. 73 匿名さん

    ↑そういうことですけど。
    ここの西向き低層階は買うには躊躇してしまうでしょ。
    でも賃貸としてみれば、タワーマンション、駅近ですし需要はあるということです。
    あなたもヤリ部屋としてならどうです?

  25. 74 匿名さん

    今日は天神さんでマンションミュージアム周辺も人が多かったですよ。
    西側のペデストリアンデッキの建設が始まってますよ。
    どんどん街が出来上がっていくのを見るのが楽しいです。

  26. 75 匿名さん

    2期、3期の販売前に
    1期でまだ分譲しなかった108戸分を
    1期の第3次で完売してしまおうという策でしょうか?

  27. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    ウエリス香里園
  28. 76 匿名さん

    もうプレミアムフロアは残っていないでしょか?

  29. 77 匿名さん

    グループ子会社が賃貸に出すとしても、賃貸を考えている購入ユーザーより割安で出して商売の邪魔はせぬように!!
     

  30. 78 匿名さん

    同じ思いです

    うちなんかもいずれ転勤があるので賃貸に出す予定ですが、
    安く貸されたらたまりませんよ

    西の55㎡1LDKで14~15万でしょうかね?

  31. 79 匿名さん

    グループ子会社は相場より3割増しで出して欲しいな。
    購入者の賃貸に出す方優先ですよね。
    阪急が誠意のある会社なら、それぐらいのことご存じだ期待します。

  32. 80 匿名さん

    こことは違うマンションを賃貸物件として所有しているものですが
    私が賃貸に出している物件と同じ間取りの部屋を販売主のグループ会社がチラシをうつ時
    相場の3~5割増しで出しているので、長い間借り手がついていませんよ
    一体どこの不動産屋が出してるの、とチェックを入れるとグループ会社でした

    他にも築3年ものの中古物件を、購入価格の2割増し(相場の2割でもある)でちらしを出していますが
    同じく買い手がついていないみたいです

    グループ会社も、3割増しでは相場を先導する結果にならず、笑いものになるだけなので
    せめて相場の1割増し、常識の範囲で賃貸に出してくれた方が助かります

    賃貸の場合、相場が25万だったら28万が限度でしょうね

  33. 81 銀行関係者さん

    55平米の西向きなら
    10~11万くらいでは?
    駅から少し遠いので。

  34. 82 匿名さん

    ここは駅近でも、縦の距離を考えると、ローレルより分が悪い。

  35. 83 匿名さん

    > 75

    225戸(1次)+5戸?(2次)+108戸(3次)ってことじゃないの?

  36. 84 匿名さん

    何か1次で当たり部屋を捌ききった感がありますねぇ。残りは福となるのでしょうか?

  37. 85 匿名さん

    一次の抽選組からすれば、2次、3次なんかは残りものに見えますが、それはそれでニーズがあるもんですよ。
    みながみな東向きの視線を気にしないでしょう、西側のように賃貸で利益を目論む人もいるでしょう(まぁ賃貸は絶対利益生みませんがねぇ)

  38. [PR] 周辺の物件
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
    グランドパレス長田
  39. 86 匿名さん

    何にしても、デベは損益分岐点通過したから、一安心ですかね。残ったところは賃貸にすれば言い訳だから
    このプロジェクト成功だね。この後は知らないけど・・・。見込みなければ何もしなければいいわけだし。

  40. 87 匿名さん

    >82
    ローレルよりは距離があるが
    共用施設の充実は断然上
    総合的にはここのほうが資産性がある

    込みで13万いかないかな

  41. 88 匿名さん

    13万でもねぇ。この広さでも管理費は1-5年目が5500円、6-10年目が8350円、11-15年が11000円。
    管理費が月8000円、固定資産税が月1万円としたら、15年の必要経費はとりあえず420万でしょ。
    物件価格3000万としても、(3000万-420万)÷180ヶ月=14万/月の家賃がはいてとんとん。
    ・・無理でしょ???

  42. 89 匿名

    (3000+420)/180=19万では?
    空室リスクを少なめに5%としても20万は取れないとやってけないよね。

  43. 90 匿名さん

    ↑そうですね・・・・ますます不可能な数字ですが・・・
    こういうの賃貸やってくれるかたって、何か慈善事業のつもりなのでしょうか??
    タイガーマスク??

  44. 91 匿名さん

    賃貸出されるのはいいのですが、ご自分で借り主探されますか?管理等の業務もご自分でされますか?
    設備の修理代金は貸し主負担です。賃貸を委託すれば手数料は賃貸料の7%~10%は取られます。
    おまけに経年劣化したら家賃下がって、管理費と修繕積立金、固定資産税はUPですよ。

    貸すくらいなら、売却してスッキリさせます。

  45. 92 匿名さん

    誰か単発マンション賃貸で利益出す方法教えて!!
    エスリードなどからよく「もうかりますよ」って電話かかってきますけど、
    「もうかるならあなたしないの?」って聞いたらいつも切られてしまいます・・・。
    やはりなにか秘密の方法があるんでしょか??

  46. 93 匿名さん

    賃貸用に買う人、利益を生ませるために賃貸に出してるようではね。
    今の時代、30年でペイできればいいっしょ。
    リタイア前は小遣いにして、リタイア後は年金に足して10万ずつでいいから生活費の足しにできればいいと思うけど?
    子どもに住まわせてもいいし。

  47. 94 匿名さん

    でもさぁ、月10万でいいんだったら一億を年間1.2%で運用できたら十分なわけで・・・。
    定期預金でもいいぐらいじゃないですか??
    なぜに賃貸投資を撰ぶのかわからんなぁ。
    本当に、なにか秘密の方法があるんですかねぇ。。。

  48. 95 匿名さん

    賃貸に出すといろいろ面倒なことがあると思いますが、
    3000万をローンでということですか
    現金で買うなら30年でペイということはないのでは・・
    ランニングコストも高いし売却時に下がってることも考えて
    10年ぐらいでそこそこ利益生みませんか?
    考え甘いですか?

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル鶴見緑地公園
    リビオ豊中少路
  50. 96 匿名さん

    無理無理、10年ぐらいじゃ利益なんて出ませんよぉ
    約65平米2LDKを現金3500万で買い、賃料13万で10年間貸す
    10年後に3000万で売れれば儲けあるよね?

  51. 97 匿名さん

    賃貸で利益出したければ、1棟買いに近い購入が必要。たった1戸では利回り2%くらいでないかい?

  52. 98 匿名

    そう思う。
    経年による経費の増大と空室リスクを軽く考えすぎ。
    今3500万のが10年後に3000万円で売れるわけないし。

  53. 99 匿名さん

    3000万で売れても、インフレ率(物価上昇率)考えたら・・・
    やっぱどう考えても、利益でねぇー。
    とりぜずネットで定期預金~

  54. 100 匿名さん

    利益が出ないくらい、割高に価格設定しているのが阪急さんじゃからのう。
    せめて、オプションは購入者の目線に立った価格がうれしいがのう。

  55. 101 匿名

    普通は賃貸にだす前提で分譲価格設定しませんよね?
    だから賃貸には安不精の賃貸用仕様があるんですよね?

    それにオプションは別に選ばなくていいんですよ−。高いと思えば追加しなけりゃいい。

    私、物の価値って難しいんだから、どこまでいっても割高とか割安とかは存在し続けると思う。結局はそれを払えるか払えないかで、とどのつまり割高っていうのはお金が足りないっていってるだけで、いわなきゃいいのにって思う。

  56. 102 匿名さん


    安不精→安普請?

  57. 103 匿名さん

    不動産投資は難しいですね・・
    Jリートのほうがまだいいでしょうか?

  58. 104 匿名さん

    Jリートで失敗経験あります

    現在塩漬けです

  59. 105 匿名さん

    リート善戦しております。下は年利換算-4.5%、上は年利換算21%です。

    ところで、地元不動産屋の○井地所さんは、ここをまとめ買いしてるのでしょうかね?
    もちろん、賃貸や人気部屋の転売が目的。ローレルではよく名前が出ます。

  60. [PR] 周辺の物件
    リベールシティ守口
    リビオ豊中少路
  61. 106 匿名さん

    ローレルはミニバブルのころ1000万円程上がった
    そうですね。7年たった今はちょっと下がって買値ぐらいで
    売りにでてるみたいですが、ジオはローレルのように
    7年後そのままの値段で売れないないでしょうね・・
    立地はすごくいいけど・・西側に立つ複合棟16階ちょっと高すぎ・・
    どんなお店が入るのかも気になるところですね。

  62. 107 匿名さん

    賃貸してて、7年後買値で売れるなんてあり?
    ローレルってお得だったんだね~

  63. 108 匿名

    それだとインデックス型の方が安定感ありませんか?リ−マン後の信託は今のところ善戦してますが、とにかく日本の債券・株・不動産とも将来は暗いですよ−。
    経済は人口と比例すると考えれば、やはり海外中心のバランス型インデックスに落ち着くわけだが。

    ここ買ったあとの余裕資金、みなさんはどこで運用してます?

  64. 109 匿名さん

    国債に1000

  65. 110 匿名さん

    1年ものに1000億なら割はいいけど・・・。それ以降の国債はやばいっしょ!?

  66. 111 匿名さん

    株に8000万、しかし、今は3500万にしか。。。涙  涙

  67. 112 匿名さん

    3次登録が始まりま~す。外れ住戸の一掃販売。

  68. 113 匿名さん

    3次の中に欲しい部屋あったけど
    資金不足で買えません

    余裕のある人が羨ましいです

  69. 114 匿名さん

    3次までは外れとはいえないでしょ?
    第2期となると、微妙だけどさ。

  70. 115 匿名さん

    2期販売戸数は何戸になる予定ですか?

  71. 116 匿名

    450戸−(1期契約済み)でしょ?出し惜しみする理由はない。
    それはそうと、こういうマンションには若い人で賑わって欲しいですね☆便利だしおしゃれだし生産効率もあがりますからね。
    子育て世代がたくさんいて、部屋に知らない子どもがいたりして活気あって欲しいな。
    2期は20代子連れ夫婦に優先して分譲とかあればいいのに♪1000万ぐらい補助だしてあげたら、同じ額の子ども手当なんかよりずっと子育て支援になるとおもうけどなぁ。

  72. 117 匿名

    450戸−(1期契約済み)でしょ?出し惜しみする理由はない。
    それはそうと、こういうマンションには若い人で賑わって欲しいですね☆便利だしおしゃれだし生産効率もあがりますからね。
    子育て世代がたくさんいて、部屋に知らない子どもがいたりして活気あって欲しいな。
    2期は20代子連れ夫婦に優先して分譲とかあればいいのに♪1000万ぐらい補助だしてあげたら、同じ額の子ども手当なんかよりずっと子育て支援になるとおもうけどなぁ。
    とにかくこういう若い世代向きのマンションに、若者が住めるようになるべきです☆彡

  73. 118 匿名さん

    残念ながら、結果は希望通りにならないところが歯がゆい。

  74. 119 匿名さん

    そうなんですか。。。

    ローレルみたいに金持ちの高齢世帯中心になりそうなんですね?
    高齢者必須アイテムの病院が近い、買い物便利なんだから仕方がないかな。

  75. 120 匿名さん

    山の手からの引退又は引退間近夫婦、共働き夫婦、シングルが
    大多数ではないでしょうかね?

    小さい子供連れのファミリーだと、それなりの収入のある方しか
    厳しいと思いますよ。

    それにタワーマンションは小さい子供のいる家庭にはあまり向かないという
    話もあります。

    それこそ、環境やコストパフォーマンスを考えたらシャリエやジェイグランじゃないでしょうか?
    (シャリエは見事、完売してしまいましたが。。。)

    若い人が多いならもっとここの書き込みも多くて、ほのぼのしてると
    思いますよ。
    高齢者が多いのでこのスレ自体の存在も知らないのではないかな?

  76. 121 匿名

    タワーマンションは小さい子供のいる家庭にはあまり向かないといということですが
    どんな理由からでしょう
    このマンション限定の話でしょうか
    それとも元来の構造からでしょうか

  77. 122 匿名さん

    山の手組は10年程度で出て行くことになりますよ。
    団塊の世代以下は、ほんと健康問題抱えてますからね。戦争を生き延びたいまの80代とは生命力が違います。
    死なないまでも、寝たきりになる割合はきわめて高い。しかも60代でね。だから目の前に病院が新たに建つわけですがね。
    リハビリ病院→施設(同系)なわけです。

  78. 123 匿名さん

    なるほど、10年後は子世代に移り住まれる
    10年後の相続?贈与?の結果、世代交代というわけですね
    そして行く先は隣接の病院や介護施設で

  79. 124 家賃は4万円

    タワーが子供に向かない理由としては地面から遠すぎる。外出しなくなる。といわれているからです。

  80. 125 匿名さん

    周辺で子供向けって、関西大学くらいだな。

  81. 126 匿名さん

    子供がいっぱいいてうるさいのがお好きなら、
    何処か他の安いファミリー向けへどうぞ。

  82. 127 匿名さん

    建物は変わらず、経年劣化。人は変わり、一旦若返り、老いていく。誰がババ引くわけ?築30年後。

  83. 128 匿名さん

    このマンションに住む予定の小中学生の多くが京都や大阪の私学に通うことになると思うよ
    (その中には関学附属小・中進学も含む)
    幼い頃から私学に通わせたいから通学困らない駅直結を選ぶファミリー層の存在を忘れずに

  84. 129 匿名さん

    もう、何度もモデルルームに行ってますけど
    小さい子供さん連れのファミリーって少ないですよ。

    よく見かけるのは、山の手からの比較的高齢ご夫婦とか、共働きっぽいご夫婦とか。
    後、投資用に購入?って感じのおじさん。

    たまに、関大小学校の制服着た子供さん連れのファミリー
    見かけるくらいですね。

    営業さんに聞くと、やはり高槻、茨木の山の手からの
    お引越し組が多いみたいですよ。

  85. 130 匿名さん

    ここを、なんで駅直結と呼ぶわけ??駅直結とは徒歩1分以内で、途中障害がないところ!

    ここは駅近徒歩4分!

  86. 131 匿名さん

    ↑あんたばかぁ?
    それは十分条件だが必要条件ではないでしょ?
    だから!駅にデッキで直結してるんだから駅直結。
    Q.E.D。
    これだから屁理屈文系主婦は・・
    しょせん短大出・・・・

  87. 132 匿名さん

    他のマンションだと、○分でいけないだろ!?と思うが、
    ここの場合は本当に4もかかるのか?と思ってしまう。
    もっと早くいけそうな気がする。

  88. 133 匿名さん

    同じこと思ってました
    80m×4分で320メートルですからね
    本当に241m以上、320m未満もあるのでしょうか

  89. 134 匿名さん

    普通はマンションのエントランス(又は敷地内?)から駅の敷地内に入るところ(改札ではない)
    までの距離を言うと思うのですけど(間違ってたらスイマセン)、ここだと
    エントランス(又はエレベーター降りてから?)から、駅、改札までの
    距離で4分くらいで行けそうな感じですね。

    ちなみにシャリエは駅敷地の端っこから(パン屋の前)、メインエントランスになる部分までで
    早歩きで、8分でした。(途中の信号待ち含まず)

  90. 135 匿名さん

    あの駅までのデッキは関大の人たちも利用するのかな

  91. 136 匿名さん

    >131
    デべ関係者?
    ローン申請の個人情報見てないよね?

  92. 137 匿名さん

    2期の登録会いかれた方、賑わってましたか??

  93. 138 匿名さん

    まだ1期で引きずってますね。
    この3次が終わったら2期になるんですかね?

  94. 139 匿名さん

    竣工も1年以上先ですからね
    まだまだ一期で十分でしょう

  95. 140 匿名さん

    >131
    中卒バカか?消えな。

  96. 141 匿名さん

    ↑では、反論を。
    対案なき批判は己の無知、馬鹿を示すのみですよ。

  97. 142 匿名さん

    昨年末から3次は予告されていましたので、
    年度替りで第2期突入といったところでしょうか?

  98. 143 匿名さん

    4月から心機一転で販売でしょうね。残り少ないけど・・・。

  99. 144 匿名さん

    2期までには50戸も残ってなさそうですね

  100. 145 匿名さん

    そんなに売れたんですね!

  101. 146 匿名

    同じジオタワーでも高槻の直結もどきとは違って、天六は本当の直結ですね。
    ジオタワーの中では
    天六>梅田>高槻>>宝塚
    の順序で早く売れるかも。
    本当の直結が高槻でもあったら即買いなんだけど。

    ちなみにシャリエは普通だと10分、ジェイグランは15分くらいはかかるよね。

  102. 147 匿名さん

    天六と高槻じゃ比較にならんけど…

  103. 148 匿名さん

    >146
    あの~、宝塚は外して下さい。あそこは、阪急失敗作の1つですから。ここはもうすぐ成功。

  104. 149 匿名

    宝塚も立地以外はすごくいいんだけどねー。

  105. 150 匿名さん

    天六の販売価格もここと同じ程度なら比較になるけど。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランカサーレ京都西京極
ユニハイム エクシア樟葉

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランアッシュ京橋ソフィス
ウエリス島本
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ウエリス島本
スポンサードリンク
デュオヴェール南茨木

[PR] 周辺の物件

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

プレディア京都桂御所

京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

69.16m2~92.7m2

総戸数 108戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

グランカサーレ京都西京極

京都府京都市右京区西京極堤外町10番

未定

3LDK・4LDK

61.53m2~86.35m2

総戸数 77戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4248万円~5598万円

1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

58.3m2~75.9m2

総戸数 156戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

[PR] 大阪府の物件

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸