大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー高槻ミューズフロント(JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト)ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 高槻市
  6. 白梅町
  7. 高槻駅
  8. ジオタワー高槻ミューズフロント(JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト)ってどうですか?Part2
匿名さん [更新日時] 2012-10-02 09:26:03

ジオタワー高槻ミューズフロントについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71563/

所在地:大阪府高槻市白梅町61番-1他、JR高槻駅北東土地区画整理事業区域内1街区4-1画地(仮換地)
交通:
東海道本線JR西日本) 「高槻」駅 徒歩4分
阪急京都本線 「高槻市」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:55.47平米~104.24平米
売主・事業主・販売代理:阪急不動産
売主:新星和不動産
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発 関西支店

施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート



こちらは過去スレです。
ジオタワー高槻ミューズフロントの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-02-10 14:20:17

[PR] 周辺の物件
シエリア梅田豊崎
リベールシティ守口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオタワー高槻ミューズフロント口コミ掲示板・評判

  1. 181 匿名さん

    >179さん
    エコカラットはインテリアオプション会であると思いますよ。
    担当者の方がそう言ってました。

    確かに、エコカラットの湿度調整機能や消臭機能は
    100%ではないようです。
    他のリフォーム専門の方が、あれは半分以上、見栄えを
    よくするためのものと考えた方が良いといわれました。

    それよりか、良い空気清浄機とか買うほうがいいそうです。

    ブルーエアーって気になってるんですけど、どうなんでしょう?

  2. 182 匿名さん

    ブルーエアーいいねぇ。最近は日の丸家電絶不調だから。。。

  3. 183 匿名さん

    ブルーエアー見てみました!本体が約10万円で、ランニングコストがフィルター代で年間6000円かー。
    空気交換量が、BlueAirで13.8㎥/分とは、かなり強力ですね。

    これが、例えばシャーププラズマクラスターだと、本体が5万円、フィルターが0円/年(付属品でも10年持つので)、空気交換量は8㎥/分。

    私は、やっぱりデザイン的にはシャープの黒かなぁ。

  4. 184 匿名

    皆さん、リフォームの事すごく考えてるのですね。
    我が家は、まだ何も…(f^_^;)
    こだわりがないわけじゃないですが。
    いやーいい刺激になります。

    ガスとIHどちらにしようか悩んでます。
    ガスは初期設備ですよね。
    追加料金払ってIHにする方多いのかしら?

  5. 185 匿名さん

    IH対応のフライパンとか揃ってますか?

  6. 186 匿名

    現在IH使用中です。
    IHの手入れの楽さや、使用方法に慣れてしまっているので悩んでいます。

  7. 187 匿名さん

    ガスコンロより、パナソニックのIHの方が安いですよ。IHになれているんでしたら、IHの方がいいと思いますけど。ちなみに、75cmガスコンロで¥224700、75cmIHで¥203700みたいです。

  8. 188 匿名

    なるほど。
    やはり使い慣れたIHにするべきですかね。
    詳しい値段ありがとうございます。

  9. 189 匿名さん

    無駄に先にお金をかけなくても
    暫く今のものを使って
    ゴトクの汚れが目立ち始めた頃に
    IHに交換する方がお得じゃないですか?

  10. 190 匿名さん

    最初から選べるグレードアップオプション内での選択なので、標準採用のものが無駄にはなりませんよ。
    また、IHの汚れに対する耐久性はガスコンロとは比べものにならないぐらい持ちますので、ガスコンロのほうが交換早めにくるんじゃないでしょうかねー。

    まぁ、ハーマンで採用のDW36F9WAVKSTDですが、一つ前の最高モデルですし、定価は込329,700円ですから、お得はお得ですけどね。オーブン重視の方なら、ガスの方がいいと思います。

    そうでなければ(ガスでご飯炊いたり、ダッチオーブンなんかは使わないよ)って方で、IHに不便を感じていないなら、もうIHで決まりと思いますけど。

  11. [PR] 周辺の物件
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
    プレディア京都桂御所
  12. 191 匿名さん

    ガスが一番。

  13. 192 匿名さん

    ↑いえ。今言ってるのはそういうことではなく、ガスコンロでもどこのブランドにするかっていう話ですよ。
    ロジェール、カゲナウ、ハーマン、バイキング。ガスでも色々ありますからね。
    ガスコンロだと、ハーマン以外はやはり海外ブランドの方がいいですね。デザインも豊富。

  14. 193 周辺住民さん

    ここって、良い部屋のきなみ終わってしまっているようですから。
    これから、売りきるのが大変そうですね。
    そうなると、大規模マンションって、修繕費とかたまらなさそうですね・・・。
    阪急は西側は賃貸するつもりなんですかね?小さい部屋ばかりだし。

    地震の影響で、となりのタワーも予定どおり建つかどうかわかりませんね。
    だから、待てない人は、逆にここで、ということで売れるかもしれませんね。

    関東のタワーマンションに住んでた人は、すごい揺れだったみたいですね。
    東北のタワーマンションはどうだったんでしょうね。これから、検証を早くしてほしいです。

  15. 194 匿名さん

    よい部屋悪い部屋って、どの部屋のこと?階数のこと?間取りのこと??方角のこと??
    広さ以外は、どれか特別悪いってことはないと思うけど??

  16. 195 匿名さん

    それぞれのニーズが違いますから一概に悪いとは言えないですよね。
    私は狭い部屋が希望なのでここは小さいところが少ないなと感じました。

  17. 196 周辺住民さん

    そうですね、ひとくくりでは言えないです。

    よく言えば、様々なニーズに対応しているといえるでしょう(苦)。

    でも、東南の角周辺が高層階までぐぐ~~っと売れています。それに反して、北東、北西は売れてない部屋が多いです。偏りが大きい、というか、戸数が多いので、自然にそうなると思います。お金のある人からよい部屋を買っていきますから。

    このタワーは、非常に精密に考えられた値段設定(全部高いけど)で、北の部屋は、すごく間取りがよかったりします。そのかわりに、横(直接はみえない)がごみ捨て場だったりしますがね。

    シャリエ高槻などは、即日完売という、方角、間取り、階数など関係なく、とにかくよく売れましたから、それと比較してみると、この立地にしては(売れ残り)という表現になりますが、即日完売ではなく、高額なだけに検討に検討をかさねている方が多いといういい方をしたほうがよいかもですね~~。

  18. 197 匿名さん

    北東は、計画通りツインタワーになれば景観はマイナスポイントですね。
    ただ、北西は16階以上はなにも遮る物がないため、景観に関しては南よりもいいかも知れません。
    しかも南側と比べ今はかなり割安ですから、次はここが売れていくでしょう。

    あと間取りに関してはあとからどうにでもできわけですから、もともとの作りが正方形に近いここは、よい作りといえるのえはないでしょうか?

  19. 198 匿名さん

    ミューズフロントは気に入った間取りが無かったので、2棟目に期待してます。

  20. 199 匿名さん

    ↑いや・・・だから、気に入った間取りにすれば住む話じゃないの??
    というか、デベの超保守的な間取りで気に入る気に入らないのレベルなんだから、だいぶダサイ方のようですから、どこでも一緒だと思いますよ。
    重要なのは、変えることのできない、立地、広さ、階数、方角です。

  21. 200 匿名さん

    間取り変えるって、余計な資金出してまで住みたいとは思わん。

  22. 201 周辺住民さん

    間取りを変えるとか、簡単におっしゃいますが、普通の4人家族が住む4LDKで6000万とかなんですよ。
    間取りかえる余裕ありますか?
    余裕がない人間が買う物件ではないとの反論があるでしょうが、やはり、それなりの年齢だとそれなりの年収の方が多いと思いますよ。でもこの物件では、ファミリーで住むのなら、1億くらい余裕でもってないと、しんどいですよ。

    高層階の北向きの場合には、結露→カビの発生の可能性も大いにありますので、T2サッシに、樹脂サッシつけたりしないといけませんしね。知り合いの梅田のタワーまんしょん、結露しまくりで、床にバスタオルひいているらしいです。

    そうこう考えると、地震、火事については高層階メリットなし。下層階は、つかわないエレベーターの修繕費も負担、階数に関係なく、広さで固定資産税(激高)がきまってます。
    内廊下のため、とくに、高層階での死角による犯罪のリスクあり。いくら、オートロックでも、賃貸しはじめたら、いっしょです。

    一戸建て、高台、新開発した場所でない土地、に鉄骨コンクリートがいちばん強いです。それが買えるくらい、このマンションは値段かなり高いです。なので、タクシー台払って、週に2回、南平台からおりてこられることを勧めます。

  23. 202 匿名

    北側はコーナー全部含めてペアガラスだから、結露にそこまで敏感にならなくていいでしょう。(本当に検討されてる方なら、ご存じかと思いますが)

  24. 203 匿名さん

    何かローレルの中古価格下がってない?

  25. 204 周辺住民さん

    ローレルの3380万見てきました。70平米弱、西日面のリビング、ほかの部屋すべてアルプラの壁で北。でも、仲介業者は、アルプラの壁で、西日が反射してあかるいでしょ。と。物はいいよう。
    隣室との壁は何でできてますか?コンクリート?グラスファイバー?どちら?  →答えられない、あげく、グラスファイバーはいいですよね~。
    何がいいの?って訊き返してみましたが、返答なし。この時点でほんまに仲介って適当~~と思いました。
    構造設計書は?→ないです。

    あ~あ、適当やな~、若い夫婦がきて、名前かいて帰って、もう●000万用意できますとか言うてる・・・。
    自分から言うか・・・。中古やで。値引き交渉からや。いちばんひろい部屋に、すご~いくだり天井きてるのわかってるか?物置かれへんで。などなど、いちいち気になりましたが、いちおう、この部屋、かなりクロスも汚れてます、バルコニーの手すりになんかべちょべちょしたものがずら~っとついてる・・・。築7年、新築価格での売り出しなんですって。強気ですよね。

    でも、ジオの小さな部屋にはないトイレの手洗いがあり、バリアフリーを意識した引き戸設計、そして標準装備にトイレ、バスに非常用ボタン、あらゆるところに手すりがあり、老人にやさしく作ってあると思った。

  26. 205 匿名さん

    ローレル、部屋の形が正方形長方形でない物件は使いにくいので
    安くたたかれる傾向ありますよ
    それ、80弱のじゃないかな?前から出てるし
    自分もその部屋、形が悪いので対象外

  27. [PR] 周辺の物件
    ジオ島本
    グランドパレス長田
  28. 206 匿名さん

    こだわる所はひとそれぞれですからね~。
    間取りをかえたり、キッチンのブランドやお風呂、照明、床材壁材、果ては水栓までとことんこだわりたいと思う方もいると思います。
    それを余計な資金と思う方は、そのまんまにすればよろしい。
    ただ、実際あえて6000万超えてくる物件を買うような方々は、色々好きなようにしたい方も多いでしょうし、それを“余計”と思うのはどちらかと言えば庶民的な考えではないですか。
    まぁせいぜい年50-60万の固定資産税を“激高”といったり、使わない高層エレベーター分の修繕費がいやといっている方は、おそらくその程度の税金しか納めていないようですし、確定申告もいらないのでしょうね。
    だったら、高額納税者に感謝こそすれ、文句いってはだめですよ。めっ(^^;)

  29. 207 匿名さん

    高槻という大坂の片田舎でなんだが、↑には激しく同意。
    世の中には確かに既製品で全く気にしない人はたくさんいる。全身ユニクロでも恥ずかしいとすら思わない人。
    家電もやすけりゃそれでオッケー。液晶はシャープでよい。車は標準、オプションは純正カーナビぐらい。そんな人。
    そういう人は間取りを買えようなんて考えもつかないんでしょう。そういう人こそ、さらに田舎の上の方に隠れてもらっている方が、いいかもしれません。

  30. 208 匿名さん

    >207
    君は小学校の漢字ドリルで、やり直せ。

  31. 209 匿名さん

    >207
    誤字だらけ・・・・。
    恥ずかしい。

  32. 210 匿名さん

    ただ、パソコンにキーボードの時代に、誤字だらけになるのは漢字ドリルやり直して直る物でもないだろう。
    むしろ、そんなところに(だけ)注意が行くなら、大成しないひとな気もする。あんた、ここ検討外でしょう。

  33. 211 匿名さん

    たぶん、高額で高級なら、こんなに批判はでないのでしょうね。高額で、だけど、安普請だからですよ。いろいろ言う人がいるのは。
    高額マンション=高級マンションではありません。
    ちゃんとした金に見合った建物たてれば、だれでも、納得する。そこが、皆につかれているんです。
    ちなみに、高額納税者です、わたし。

  34. 212 匿名さん

    ↑ちなみに、おいくらですかぁ??

  35. 213 匿名さん

    206=211ですね?

    >ちなみに、高額納税者です、わたし。
    それがどうしたの?って感じなんですけど。それしか自慢することない?
    他になんかないですか?
    お待ちしてます(笑)

  36. 214 匿名さん

    まっ、211のような人はスルーしておきましょう。

  37. 215 匿名さん

    ここの再開発のおかげで、西国街道の歩行者は安全に通行できるようになりました。感謝。
    弁天踏切も跨線橋に変わり待たされず、安全に通行できるようになりました。感謝。

    公開デッキができれば、色々と便利な施設へ行けますね。感謝。

    阪急不動産は嫌いですけど・・・。補助金無駄遣いするから。。。

    入居される方は一部、費用負担していただけるということで、感謝。

    ありがとうございます。

  38. [PR] 周辺の物件
    リベールシティ守口
    グランアッシュ京橋ソフィス
  39. 216 匿名さん

    そうですね、道が広くなって助かりますわ。

    でも、西武の1階北にできたベスト電器のあとの服屋も1件潰れるし(最初からそう思ってたし、まだあと1件くらいつぶれると思うな)、ほんまに、ここの店舗は、西武にだまされているのか、客のニーズをしらずにお店だしてますね。特に、地下の食料品街の最近の衰退。関スパなかったら終わってる。。。。

    ベスト電器を縮小して続けるのが一番顧客を満たしたと思うが。

    関大のレストランも4月から一般人は実質的な締め出しにかかるし、色々と、考えると、メリットは最初の(道)しかなし。
    でもまあ、ほかの不便な場所に住む高槻市民の税金も入ってるからええとしよ。

  40. 217 ビギナーさん

    地震時の超高層ビルの検証(中がどういう状態になるかも含めて)、早く専門の機関で検討してほしいですね。
    従兄弟の工務店に聞いたら、建築士、だれもはっきり答えだせんらしい・・・。

  41. 218 匿名さん

    >217
    無理でしょ。今回の東日本大震災では「想定外」の一言で、散々お金かけてしていた防災対策が
    全く役に立たなかった言い訳してるし。。。

  42. 219 匿名さん

    ここは「想定外」で倒れることないよね?M10.0の直下型でも無問題設計?

  43. 220 匿名さん

    あなたは一回リスクの取り方を勉強されたほうがよろしそうですね。
    きっとじみーなサラリーマンのこれまたじみーな主婦で、投資とかも縁遠いひとなんでしょうねぇ。

    高校の統計の教科書、子供さんにかりてみてごらん。おそらくわからないことだらけだと思いますよ。
    最低でも、言葉の定義として、『リスク(=不確実性)』、『確率分布』、『95%信頼区間』ぐらいは知ってから、マグニチュード10のリスク語ったら?

    ちなみに、主要活断層帯の地震や海溝型地震は繰り返し発生してるから、その活動間隔は BPT 分布(Brownian Passage Time 分布)に従うと考えられているので、それも参考にされたら、きっと計算できると思うよ。わかったら、ここでみんなにM10のリスク教えてあげな(^_^)

    あっ。ちなみに、M10のエネルギーって、M8の何倍なの??

    1. あなたは一回リスクの取り方を勉強されたほ...
  44. 221 匿名

    性格悪すぎニート乙

  45. 222 匿名さん

    ニートじゃないでしょ。技術系ならむしろ当然の思考過程かと思いますが。
    お言葉ですが、221さんこそこれまで論文など読んだことないようにお見受けいたしますが。
    ただ一番の問題は、頭が大変お悪そうな、M10を出してきた219さんではあります。
    知らないもんが空想・妄想で意見するなって。だからパニックがおこる。

  46. 223 匿名さん

    地震の多い地域で、タワマン建てる神経がわからん。何人の命奪う気?

  47. 224 匿名さん

    大阪の北摂って、地震が多い地域だっけ?

  48. 225 匿名さん

    少なくとも、マグニチュード10なんてものは絶対おこらない。
    (今回のマグニチュード9.0の32倍の規模、ほぼ日本本土の面積全体が400ガル以上で動かないといけない)

    とにかく、何の知識も持たないのに、アホな意見や例えだす奴多すぎますよ。
    だから納豆やバナナが売り切れたりする。今回も根は一緒。根も葉もないことばかりです。

    いまになって原発反対となえてる奴は、いるか猟反対のシーシェパードと一緒。偽善者。どっかのカルト信者。
    万が一、全く電気使わない生活しているのなら、なんの肉も食べていないのなら、説得力はもちますがね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ウエリス香里園
    デュオヴェール南茨木
  50. 226 匿名さん

    223さんは北摂の地震のこと言ってるのかな?
    日本に・・・ってことじゃないの?
    だって、高槻は津波も地震も安全な方だし

  51. 227 匿名さん

    >地震時の超高層ビルの検証(中がどういう状態になるかも含めて)、

    阪神大震災の時は、最新の高層ビル事態はビクともしなかった。
    しかし、そのビルの部屋の中はグチャグチャになってしまったのが現状だと聞いたよ。
    (オフィスビルも含め。)
    制震構造だったかどうかは知らんが・・・。

  52. 228 匿名さん

    倒れなければ、無問題。

  53. 229 匿名さん

    ほとんど売れちゃったせいか、この板は静かですねぇ~。

  54. 230 匿名さん

    まぁ、気長に引き渡し日を待ちます。内装工事遅れそうな気がするけど、担当者さん何も言ってないし。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ブランズ都島
カサーレ上新庄ブライトマークス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ウエリス香里園
ブランズ都島
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジオ島本
スポンサードリンク
グランドパレス長田

[PR] 周辺の物件

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

プレディア京都桂御所

京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

69.16m2~92.7m2

総戸数 108戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

グランカサーレ京都西京極

京都府京都市右京区西京極堤外町10番

未定

3LDK・4LDK

61.53m2~86.35m2

総戸数 77戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4248万円~5598万円

1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

58.3m2~75.9m2

総戸数 156戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸