物件概要 |
所在地 |
大阪府高槻市白梅町61番-1他、JR高槻駅北東土地区画整理事業区域内1街区4-1画地(仮換地) |
交通 |
東海道本線(JR西日本) 「高槻」駅 徒歩4分 阪急京都本線 「高槻市」駅 徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
450戸(※店舗区画除く) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上41階建塔屋2階建・デッキ棟3階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年06月下旬 入居可能時期:2012年06月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主・販売代理]阪急不動産株式会社 [売主]新星和不動産株式会社 [売主]エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 関西支店
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ジオタワー高槻ミューズフロント口コミ掲示板・評判
-
558
匿名さん
-
559
物件比較中さん
そうそうにありがとうございました。
再来年の6月末受け渡しとのこと。
まだ、だいぶ先ですね。
-
560
匿名さん
> 558
似た名前のマンションがいっぱいできそうですねぇ~。
-
561
匿名さん
-
562
匿名さん
西隣の「JR高槻駅直結マンション第二弾」資料請求したが、じょぼい紙切れ1枚。
-
563
匿名さん
-
564
匿名さん
ジオ・タワーがあるから、あまり派手に宣伝できないのか?駅直徒歩2分。いい。
-
565
匿名さん
> 563
来年2月から発売なので、まだ準備中なんでしょう・・・。
-
566
匿名さん
> 561
「新しいジオ」がコンセプトらしいので、
ジオニュー高槻とか、ジオ高槻ネクストだったりして。
2棟目や複合棟B含めて、似た名前のジオマンションが乱立りそうですね。
複合棟Aや2棟目のモデルルームは、
ジオタワーのマンションミュージアムを流用でしょうかね?
そういえば、一番高い部屋は取り壊していたようですし。
-
567
匿名さん
今のマンションミュージアムの場所は、2棟目工事の邪魔では?
-
-
568
匿名さん
-
569
匿名さん
-
570
匿名さん
>566
一応、MUSEというキーワードも入るかな?
-
571
匿名さん
売れ残り多いね。
人気薄物件なのに、周辺にマンションが建つので
よけい人気が上がらないですね。
もう少し待てば価格が下がりそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
572
匿名さん
価格は下げないでしょう。代わりに色々オプションが付く。
-
573
契約済みさん
私思うんですけど、別に多少の売れ残りはあまり影響ないように思います。
たとえば30戸余ったとしても、月平均の管理費と修繕費をあわせて3万円/戸だと約100万円ですが、
これを残りの420戸で割ると、一戸あたりたったの2380円の負担ですよね。
たとえ50戸余ったとしても、同様に一戸あたり3750円の負担にしかなりませんが、どうでしょう?
本当にたいしたことない額だと思うんですが・・・・
-
574
匿名さん
入居時残っていたなら、
全室売れるまでコンシェルジュさんや清掃員さんの
人数を減らして調整すればいいだけだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
575
匿名さん
売れ残った住戸の管理費や修繕積立金はデベが負担では?だから賃貸に出すことの同意しているのでは?
-
576
契約済みさん
えーっ。それだったら、月々数千円負担するから、賃貸には出さないで欲しいですけどね。
エステムコート高槻は、賃貸の人がポーチに物置や自転車おくとかでもめてますよ。
だいたい、阪急不動産が建てた部屋を阪急不動産が(おそらく格安で)所有して他人に貸したら、不動産会社のまるまるもうけじゃないですか。
だったら、最低でも空き部屋を共同で所有しません?出資会社を設立して、そこから賃貸業して、その収益を積み立てに回した方がよくないですか?ミニリートみたいなもんです。400人の株式会社でもいいし。
・・・というか、今回初めてマンション買うんですが、なぜそうしないのか不思議なんですけど。
管理とかも一部は住人が仕事として請け負えば、報酬などで青色申告も可能ですし、委託費用も安く住む。
400人の小さな会社を運営すると思えば、めちゃくちゃ簡単な事ばかりなんですが、みなさんいかがでしょう??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
577
匿名さん
入居半年以上前で、残りは全戸の1割(未売含む)なので、
大幅な在庫残はないでしょう。これから4月の異動シーズンも迎えますしね。
どうにせよ、400戸近くもよく売れたもんだ。
むしろ2棟目は不安ですね。
1棟目は売り出しを待ちわびていた山の手の方が殺到して、
一気にほぼ半数を売り切りましたが、次はねぇ・・・。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件