物件概要 |
所在地 |
大阪府高槻市白梅町61番-1他、JR高槻駅北東土地区画整理事業区域内1街区4-1画地(仮換地) |
交通 |
東海道本線(JR西日本) 「高槻」駅 徒歩4分 阪急京都本線 「高槻市」駅 徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
450戸(※店舗区画除く) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上41階建塔屋2階建・デッキ棟3階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年06月下旬 入居可能時期:2012年06月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主・販売代理]阪急不動産株式会社 [売主]新星和不動産株式会社 [売主]エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 関西支店
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ジオタワー高槻ミューズフロント口コミ掲示板・評判
-
382
匿名さん
さて、2棟目も外観同じかな?少し変えてくるのか?名前は何だろ?楽しみ。
-
383
匿名さん
-
384
匿名さん
そうですね。
建設も進みかなり高くなりましたね。上が遠くなって進行が遅くなったようにみえてしまいます。
何階まで進んだのか、数えるのも難しい。
-
385
匿名さん
駅前にあるグリーンプラザ寂れてますね。
再開発計画はないのでしょうか?
家電量販店が近くにないのが残念です。
-
386
匿名さん
少し前西武の中に家電量販店がありましたが撤退したようです
自分的にも家電量販店が近隣に再進出してくれると有難い
-
387
匿名さん
-
388
匿名さん
高槻駅近辺は地価が高いので、面積を要する店舗はかなりの売上出さないと無理でしょうね。
松坂屋が心配ですが。。。ここが撤退したら、絶対に駅前再開発でしょうねぇ。
-
389
匿名さん
グリーンプラザは高槻市の負の遺産なんで…
あまり触れられたくない問題ですわ。
-
390
匿名さん
かなり、騒がしい場所だけど、マンションに建て替えたらニーズあるのかな?
-
391
匿名さん
-
-
392
匿名さん
地震列島の日本で、制震構造と免震構造ではどちらが良いの?
-
393
匿名さん
長周期地震動でも、免震構造が効果を発揮することが今回証明されましたね。
ただ、これは倒れるか倒れないかの違いではなく、大きく揺れるか、小さく揺れるかの違いですから、
マンションにとって大きな地震の後をどうするかの思想の違いといえます。
つまり、大きな揺れを、構造体を壊すことで吸収し、代わりにヒビだらけになって、二度と住めなくなるため建て替えてしまうのか、大きな揺れを維持費、交換費用のかかる高額なダンパー等で吸収することで建物自体を守り、住み続けることを目指すかの違いといえます。
ちなみに、ピンポイントの直下型だと、隕石の直撃を食らったと思って、あきらめるしかないでしょう。
-
394
匿名さん
-
395
おばば
このマンションの固定資産税はどれくらいですかね?
勿論、面積で違うでしょうが・・・
高槻市の駅前商業地なので高いとの事ですが・・・
85㎡で年間38万円と言われております。
そんなに高いのですか?
管理費・修繕費も高くなるのでしょうか?
-
396
匿名さん
そのようなことを心配するなら、ここは諦めるべきですね。
-
398
匿名さん
-
399
匿名さん
キター!関係者の内部情報
事実なら大変なことだね。
-
400
匿名さん
物件本体の事故等であれば、契約者に説明する必要があると思うのですが
作業員の事故等は、説明義務はないと、以前マンションを購入した時に
営業の人が言っていたことがあります。
(現在は法律がどうなっているかわかりませんが・・・。)
ただ、前回のマンション購入時はそこの営業の方は作業員の事故の件も
きちんと説明してくださいました。
今回はどうなんでしょうね・・。
実際、マンションに限らず、みなさんがよく行く商業施設でも
作業員の事故は多くあるそうですが、ほとんど報道はされていないそうですよ。
-
401
匿名さん
-
402
匿名さん
作業員の事故をネタにして、ネガティブな書き込みが発生しませんように。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件