住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その25」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その25

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-03-04 17:55:56

前スレ(その24):

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144701/

それ以前のスレは>>1に記述します。

[スレ作成日時]2011-02-10 00:45:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その25

  1. 181 匿名さん

    極端じゃないだろ。実際25年かけて返す人も多いのに、それは想定外?極端なのか? 無責任だな

  2. 182 匿名さん

    >>179
    だから、現時点ではって書いてあるじゃん。
    大丈夫か?

  3. 183 匿名さん

    >>181
    論理のすり替え。
    お決まりのパターン。

  4. 184 匿名

    >完済まで25年以上かかる場合でも変動有利だという確信があるのか?
    まず固定有利の根拠を示してから質問してくれよ。
    変動優位の説明は散々やり尽くしてるだろ。
    その前に>>141の説明責任果たせよ。

  5. 185 匿名さん

    現時点に限定し、将来のことは知らんというなら無意味な発言だね

  6. 186 匿名さん

    >>181

    181さんに賛同

    現時点で有利とか不利とか不毛な論理。変動が固定より金利が低いのは当たり前。それを有利とか言ってる時点でおかしい。

  7. 187 匿名さん

    >>185
    将来に渡っての変動有利な状況もすでに出尽くしてます。
    さっさと、固定有利な状況を説明して下さい。
    論理のすり替えはいりません。

  8. 188 匿名さん

    >>171

    >165はごちゃごちゃと話をそらさないで、さっさと変動よりも固定やフラットが優れている証拠をあげてよ。

    ほんと不毛な論理だな。

  9. 189 匿名さん

    金銭面で変動が有利だとしても、固定を選ぶ人は選ぶんだよ。
    どちらが優位かなんて無駄な議論。

  10. 190 匿名さん

    >>187

    おまえいいかげん頭の悪い発言止めたほうがいいぞ。
    人のライフスタイルや年収・年齢・将来設計によって変動かフラットが決まるんだぞ。知ってるか?

    >将来に渡っての変動有利な状況もすでに出尽くしてます。

    無能をさらけ出すだけだからやめとけ。みんな苦笑いで見ているぞw

  11. 191 匿名

    >>186
    自演ご苦労様です。

  12. 192 匿名さん

    「現時点で25年ローンを組むなら変動が有利」と読んだけど。

    不確実性はもちろんあるけど、自分も同意見。

    そう思わないなら、その理由をどうぞ書いてみてください。

  13. 193 匿名さん

    >>187
    あれ? >>114の問いに
    >そんなの誰にも解るわけないなんて大前提だろ。
    って言ってなかったっけ
    よくて>>121が当面の見解を示した程度
    20年先まで見通して変動有利っていう説明は見たことないが

  14. 194 匿名さん

    だったら現時点で最安の変動で借り入れすりゃいいじゃん。
    ゴチャゴチャ言わず、そして迷わずに。
    将来どうなろうが関係ないんでしょ?

  15. 195 匿名さん

    >>190
    >人のライフスタイルや年収・年齢・将来設計によって変動かフラットが決まるんだぞ。知ってるか?
    そうなの?全然知らなかったよ。

    では、簡単で良いのでケースごとの変動・フラットのパターンを書いてみてください。

  16. 196 匿名さん

    >>189、190

    そうだね、理論理屈がなくなるといつもこのパターン。
    苦笑い?
    自分のことだろ。

  17. 197 匿名さん

    35年ローンだとどうですかね。
    25年くらいが、変動を有利と見るボーダーラインでしょうか。

  18. 198 匿名さん

    >>187
    適当な発言するんだったら登場してきて欲しくない、うっとうしいな  通報するか

  19. 199 匿名さん

    195に同意。
    私も知りたい。

  20. 200 匿名さん

    >>196

    おまえのことだよ。無理を通しすぎだよ

  21. 201 匿名さん

    >195

    自演ご苦労様です

  22. 202 匿名さん

    >>193
    こいつマジキチだろ。
    シミュレーションした上での話に決まってんだろ。
    >>114の問いなんてカスすぎてとても真剣に答えられないわ。

  23. 203 匿名さん

    ちょっと待て!!

    >人のライフスタイルや年収・年齢・将来設計によって変動かフラットが決まるんだぞ。知ってるか?

    年齢とか年収とか相続の予定とかで、変動かフラットSかの選択ってある程度振り分けられるはずだと思っていたのは俺だけか?
    それとも、ここにいる奴らは全員、どうな奴でも変動で借りるべき と言っているのか??
    もしそう言っているのならメチャクチャおかしい論理だよ????

  24. 204 匿名さん

    187、196だが。
    そうか、わかったぜ。

  25. 205 匿名さん

    >>193
    >>121だけど。

    長短金利差は徐々に広がっているから、従来であれば~15年なら間違いなく変動だったけど、
    今後は~20年も変動有利の可能性は高まる。

    フラットSは期間が20年を超えると適用される金利が上がるから、25年でも変動有利の可能性は高まるんじゃないの?

    例えば今の10年国債1.3%程度の金利が2.0%になったら、それでもフラットSを選ぶの?
    それだけ払えるなら、変動にして差額を繰上げ返済した方が良くない?
    (フラットSの当初金利が2.0%超える水準になる)

    ということ。最近は以前に増して変動有利でしょ?

  26. 206 匿名さん

    >>203
    まあ、そうだな。
    確かに、ライフスタイルで変わってくるよな。
    前倒しが前提とは限らないからな。

  27. 207 匿名さん

    そうだよ。
    ここの住民は自分の立場をはっきりしないで自分の視点からでしか物を言わないし分かろうともしない。

    だから不毛だってつってんの。

  28. 208 匿名さん

    需要を巡る闘い
    http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20110206/the_war_on_demand

    - 教授から見た日本の「失われた十年」の教訓とは。
    クルーグマン すぺてがうまく行っていみように見えても、大きなパブルが生じ、それに続いて金融問題が起こると、身動きができなくなり、それが非常に長く続く可能性があるということです。今のアメリカも、その兆候があります。
    もちろんどうやってこの罠から抜け出したらいいのか、という問題がありますが、これについては日本は参考になりません。実際に今日本をみるとそこから抜け出せたかどうかも疑問であるからです。今の状況は、日本経済がいかに脆いかを示しているからです。
    日本の経済が2000年以降ある程度復活しているヒしても、それは輪出に頼ったものですから、参考にならない。しかし、日本の経験をみてわかるのは、財政政策は一時的には効き目があるということです。
    政府が公共事業支出を増加させているときの、年毎の数字をみると、経済が拡大していることがわかります。財政縮小すると経済も縮小しています。増税すると経済が縮小していることもわかります。
    つまり日本の経験は、財政政策は有効であるが、不況を避けるために十分な公共事業支出をしても、それは必ずしも持続可能な経済回復にならないこと もまた示しているのです。
    アメリカの政策立案者の間には、「日本の教訓から、危機の際には、超積極的な金融政策と財政政策で対処すぺし」どいう見方があります。
    FRBには実際のモデルをもとにした研究があり、それによると、もっと早く日銀が金利を下げていれぱ、日本がデフレの罠にはまることは避けられたであろう、とのことです。デフレどころか、力強い回復も可能だったでしょう。
    ある意味で、我々はその理論を今実践しています。
    FRBはかなり積極的な財政上の対処をしたのですが、その効果は十分ではありませんでした。
    同時にある程度の量的緩和も初期の段階でやりましたが、インパクトは限られておりました。
    日本の「失われた十年」は財政出動が一時的に経済を強化することを教えてくれましたが、財政出動の必要がない状態まで経済を立ち直らせる方法については教えてくれません。
    つまり経済を生命維持装置からはずす方法はわからないのです。
    - 一方の金融政策ですが、日銀は今なお0.1パーセントの政策金利。ゼロにすぺきとお考えではありませんか。
    クルーグマン 日銀がゼロ金利にしても、事態はあまり変わりません。
    それほと大きな問題ではありません。ゼロにするとさらに身動きができなくなる。マイナス金利が可能なら効果はあるかもしれませんが、それはできない。

    - いつこの世界不況を脱するのでしょうか。
    クルーグマン 私は今、第二次大戦前のビジネスサイクルを研究していますが、鉄道に投資するなど、新しいテクノロジーの出現によって経済の落ち込みは終わります。
    新技術への投資が長く続くと人口も増加し、さらに新しい投資も増え、やがて経済全体が復活します。
    大恐慌や日本の「矢われた10年」について、同じことが言えます。産業革命とまではいかなくても、小さな変化の積み重ね、イノペーションが新しい投資先を生みます。
    最終的には自動車業界も復活するはずです。今から5年も経てぱ、今の自動車が持っていない特徴を持つ車が出てくるでしょう。イノペーションが経済回復の原動力になります。
    今年か来年の終わりには景気は底を打つでしょう。そこから本格的な回復まで4、5年はかかります。最悪の場合、世界金体が「失われた10年」を経験するかもしれませんが。

  29. 209 匿名さん

    >>203
    基本的にギリギリな人以外は変動有利。
    と同時に、実質的なローン期間は25年くらいが最大かな、と思ってるけど。

    頑張って30年とか35年ならフラットしか選択肢がないけど、それは身の丈を超えた過大なローンだと思う。

    身の丈に収まるローンなら必然的に変動を選択する。
    変動の方が総支払額が少なく有利なので。

    フラットSが有利だと思うなら、その理由をどうぞ。

  30. 210 匿名さん

    細かいところと言っては抽象的だが、
    人によりどれを選ぶかは色々あるって感じだね。
    まあ、ここは変動スレだから仕方ないのかな。

  31. 211 匿名さん

    変動を選ぼうが固定を選ぼうが、そんなことは人それぞれですよね。
    ただ短期的にみれば、変動は有利だろうと個人的には思うので、どんどん繰り上げして
    10年20年で払ってしまおうって人は変動がよいように思います。
    逆に35年いっぱいかけて払おうと考えている人にとってはフラットSは魅力的ではないでしょうか。

  32. 212 匿名さん

    >>209

    またその話に持っていきたがるw

    じゃあ逆に聞くが

    >基本的にギリギリな人以外は変動有利。

    あなたの言うギリギリってどれくらい?
    年収・年齢・家族構成等のシュミレーションをどうぞ。
    まあ、どうせはっきりした答えは出てこないだろうけど…

    もしかしてあなたは学生さん?

  33. 213 匿名さん

    >>211

    211さんみたいな答えになるよね、普通は

    209あたりは典型的な大局観を欠いた人。

  34. 214 匿名さん

    比べてみればわかる

    過去
    変動=○
    固定=×

    現在
    変動=○
    固定=×

    25年先
    変動=わからん
    固定=わからん

    35年先
    変動=わからん
    固定=わからん

    これを単純に比較すれば、どっちを選択するか?ってこと
    そして現在の材料から変動金利を選択した

    Q:25年先も変動が有利って言いきれるの?
    A:そんなもん知らん。だがわからないから不安だからなんて理由で今の材料を無視できない
    これで固定を選んだのならここ書き込むことは何もないはず

    そしてこのことはその時、その時で比較判断されることだろう
    どこか間違ってる?

  35. 215 匿名さん

    >>202
    >シミュレーションした上での話に決まってんだろ。
    どういうシミュレーション?
    示せるものなら示してくれない?
    示せないような非現実的なものなら示さなくてもいいけど

  36. 216 匿名さん

    ぎりぎり変動と言うのが良く分からないが、
    フラット35Sで問題ないと思える返済率なら変動でいいと思うが。

    変動の返済率25%と固定の返済率25%を比べても意味ないよね。
    そりゃ変動のが多く借りなきゃそうならないんだから。

  37. 217 匿名さん

    >>212
    >年収・年齢・家族構成等のシュミレーションをどうぞ。
    こんなのいらない。返済期間で判断すれば良い。
    書いた通り返済期間25年までなら変動有利。期間が短ければ短いほどにね。

    それを超えるとフラットしか選択肢がなくなる。すなわちギリギリな人。

    余裕があれば返済期間は短くできる。それができないってことは過大なローン=ギリギリ。

  38. 218 匿名さん

    >>216

    >フラット35Sで問題ないと思える返済率なら変動でいいと思うが。


    そんなことないでしょ。たとえば、子供が3人の年収700万とかだったら変動で借りて繰り上げ返済するのはキツイ。

  39. 219 匿名

    >>215
    散々出尽くしてるでしょ?自分でさがしなよ。将来の事は誰にもわからないから仮の数字を使ってシミュレーションするの。
    いくらを何年で何%で借りて…みたいな奴。
    今人類に出来るのはシミュレーションだけでしょ?
    その比較を見ると変動有利だねって事。十分現実的だと思うけど。
    逆に固定有利なシミュレーションを見せてよ。数字での比較ならわかりやすいでしょ?

  40. 220 匿名さん

    216に同意かな。
    私も短期決戦10年程で終わらせる予定だから、変動。

  41. 221 匿名さん

    >>214
    間違ってないっす。
    だから、私も変動選択者。

  42. 222 匿名さん

    >>217

    25年以上のローンを組む人=ギリギリ
    25年以上のローンを組む人=ギリギリ
    25年以上のローンを組む人=ギリギリ
    25年以上のローンを組む人=ギリギリ
    25年以上のローンを組む人=ギリギリ
    25年以上のローンを組む人=ギリギリ
    25年以上のローンを組む人=ギリギリ

  43. 223 匿名さん

    >>222
    「リスクが取れない人」の方が良かったかな?
    言いたいことは同じだけど。

    返済のオプションがない人はフラットSしか選択肢はない。
    返済に余裕のある人は変動。

  44. 224 匿名さん

    >222

    25年以上ローンを組む人はギリギリ年収ってこと?

  45. 225 匿名さん

    固定有利な状況?
    そんなものないよ。現時点ではね。
    だが、今の変動はさらなる下げ余地はない最低レベル → あとは上がるのみ
    いつ頃どのくらいにまで上がるのか → 過去の金利推移を見れば、バブル期の8%超の再来はないにしても、10年以内の1.55%、20年以内の2.55%はあり得ると考えるのは自然でしょ。
    「いや、あり得ない!」と強弁されれば反論はしないけど、低金利がいつまでも続くと思うのもどうですかね。

  46. 226 匿名さん

    >>223

    いよいよおかしくなってきたぞw

    >人のライフスタイルや年収・年齢・将来設計によって変動かフラットが決まるんだぞ。知ってるか?
    >そうなの?全然知らなかったよ。

    知らないって言いきったくせにだんだん、譲歩してきたな。
    君の論理は無理があるんだから、いいかげん認めろよ。

    それぞれの人の年収とか年齢とか家族構成で色々な金利選択があるはず。なのに変動金利を通したがる。

    いいかげんやめとけ

  47. 227 匿名さん

    >>225
    >いつ頃どのくらいにまで上がるのか → 過去の金利推移を見れば、バブル期の8%超の再来はないにしても、
    >10年以内の1.55%、20年以内の2.55%はあり得ると考えるのは自然でしょ。
    全然自然じゃありません。
    変動選択者の多くはそうは思ってません。理由も散々述べられています。

    何でそう思うのか理由をどうぞ。

  48. 228 匿名さん

    なんで固定派は変動有利を否定するだけで、固定有利を証明しようとしないの?
    今スレでも過去スレでも一貫してだそうとしないのはなぜ?
    なんでこれに関してだけはスルーなの?

  49. 229 匿名さん

    >>222

    25年以上のローンを組む人は全員貧乏なのですか?
    答えてください。

  50. 230 匿名

    35年もの長期で借りられるメリットはみなさん気になさらないのですね。別に早く返す必要ないと思うんですが。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸