間違えました。
各階8号室ですね。
今日の新聞で心配な記事が・・・
東電が今回の原発の事故の賠償金を捻出するために電気代を大幅に上げるらしいですね。
ここはオール電化・・・
結局ここを買って住んでいますが、オール電化にしてよかったのか、また今後どのくらい電気料金が上がるのか
不安です。
電気代の大幅値上げは私も心配です。横浜のどこかのマンションみたいにオール電化を補う太陽光発電などあればよかったのですが。引っ越してIHになった関係か、電気代が大幅Upしたので(ガス代はそんなに下がっていません)これ以上上がるのは心配ですね。
このマンションはただキッチンにIHを選べるってだけで、
給湯にはガスも使ってるから「オール電化」じゃないですよね?
「オール電化」なら電気料の割引があるしガス代も0円だからお得だけど、
IHだけなら電気の基本料金が60Aでとっても高くなるし
ガスの基本料金も払わなきゃならないし
あまり良いことがない。
だからうちはIHじゃなくてあえてガスコンロにしました。
完売しないですね~。環境は多少悪くなりますが久米川のオーベルに流れているんでしょうか?
気のせいかなぁ。エントランスがいつも臭いませんか?
(ご相談)
お隣さんか、下の階の方ははっきりしない部分もありますが、
ベランダでタバコを吸われているようで、匂いが入ってきて非常にストレスです。
お隣さんは確実に吸ってます・・。
直接言うのにもまだ皆入居して間もないので、きまずい部分もあります。
しかし、このまま何年もすむ家なのに、こんなことでストレスを感じたくありません。
まずは管理人あたりに相談するべきでしょうか・・。
本当に困っています。
喫煙される方は、自分の家に匂いを残したくない、家族に嫌がられる等の事情があるとおもいますが、
その分こちらの家の空気が汚され、更には受動喫煙の影響もでると思います。
なんとかしたいです。
No.86 さん
エントランスはあまり匂いは感じませんね。汚れは気になりますが・・・。
>87さん
私も同じことを思っています。今も窓を開けていたら煙草のにおいが室内に入ってきて不快に感じています。
いくら家族に嫌がられるとか部屋に臭いがつくからといって、ベランダで吸う→他の部屋にたばこの煙を流すということはあまりにも自分勝手なことだと思っています。自分の部屋を汚さないために他の部屋に迷惑をかけるということですから。しかも今は街中でも分煙されている時代ですし。
ベランダで火気を使用するということも問題だと思いますので、少なくとも規約等で禁止する必要はあると思います。
管理組合の総会等で議題にあげ、禁止にするように提案できないのかな?と思っています。
本当はそんなことはマナーとして考えてほしいんですけど。
同じような考えを持っている方、または反対意見を持っている方ははどのくらいいるのでしょうか?
気になるところです。
ところで、一斉入居も終わって一カ月以上たつのに最初の総会はいつ開かれるのでしょうかねぇ。。。
バルコニーでの喫煙もそうですが、ゴミ捨て場も結構ひどいと思います。
もう張り紙がありますが、指定ゴミ袋を使わなかったり、収集日じゃない日のゴミ捨てとか。
これから虫が発生する季節になるので、ゴミ捨てはマナーを守ってほしいですよね。
>86さん
エントランスの臭い私もとっても気になります!
毎回午前、時々臭うなと思ってたのですが、
掃除機で清掃されているときにエントランスを通って確信しました。
あれは掃除機の排気の臭いだと思います。
掃除していただいてるのに臭いが・・・とも言いづらくて言えなかったのですが
不愉快な臭いなのでどうしたものかと思ってました。
喫煙者の権利もある。
タバコの煙っても四六時中漂ってるわけじゃないだろ?
93さん
勝手な言い分やめてください。
喫煙者には義務がある。
完全なる個人的嗜好の為に、他人にほんの僅かでも迷惑をかけてはならない。
そんな最低限のことができない喫煙者は、
バイクに乗る権利があると言って騒音撒き散らして走る暴走族と同じレベル。
久しぶりに掲示板見てみましたがゴミ捨て、喫煙など基本的なマナー守れていないですね!
ゴミは私も気になっていました。
*タバコは確かに昨日と今日窓を空けていたらタバコの臭いがしたような気がしました。
みなさん賃貸マンションでは無いのでルールは守って住みよい環境にしましょう!