仕様も周辺環境も悪くないと思いますが、土地を信じられないくらい高掴みしているので、その分かなり高くなっていますね。
買った瞬間、損しそうで、踏み切れないです。
どうしよう・・
うちも別の物件の営業さんからそういう話は聞きました。
入札なんてざらなので、異常なこととは思いませんが、安価な取得ではなさそうですね。
実際、物件価格が、同時期発売の周辺物件より坪あたり70万円ほど高いですからね。
だから、世帯年収1500-2000以上限定だよと言っているんです。
坪300千川は、投資家は絶対に買いません。
上がる要素がないからです。
戸建てを建てるほうをお薦めします。
ああ、そういうことですか。
それなら、うちは大丈夫です。
世帯年収はその二倍以上あります。
ただ人の品性と世帯年収は無関係ですよ。
ここが割高だという話と、世帯年収が2000万円ないとだめだという話のリンクが理解できなかったので。
有益なお話かと思ってしまいました。
すみません。
ここは仕様をアップして高値っていう感じなので、収入が十分で、この地域に思い入れがあって、
且つ戸建ては面倒でマンションがいい、っていうことなら、いいんじゃないですか。
ただ、地域の標準からは若干かけ離れているので、投資とか転売の対象としては厳しいってこと
でしょう。余裕がある人が買って自分で住むなら、問題なし。実際二十数個ならそういう需要で
売り切れるかも知れないです。
この辺りなら池袋まで歩いて15分でいけますよね。
しかもスーパーもあるから便利ですよね。
その割には静かな住宅街なので住みやすそう。
あとは、価格がどのくらいかですよね
近くのプラウドさんより少し安いマンションを契約した者ですw
契約前に洪水ハザードマップも確認してますが、
http://www.city.toshima.lg.jp/dbps_data/_material_/localhost/020somu/0...
大丈夫そうですよ。
でもたしかにずっと平坦ですよね。
ゲリラ豪雨に焦点を当てて調べてみました。
http://club.pep.ne.jp/~wata.forum/disaster/suigai24.html
半地下での被害は考えられそうですが、
基本的には大丈夫そうですよね。
ちなみに標高は38 m。
http://wisteriahill.sakura.ne.jp/GMAP/GMAP_ALTITUDE/index.php
武蔵野台地くらいのイメージですよね。
仕事もして家事もしてってなると
やっぱりマンションの方が効率良いですよ。
きれいに住もうとすると戸建はしんどいです。
私も掃除のことを考えてマンション派です。
もっともっと余裕があったら
庭の広い家でお手伝いさんやとって…って思いますけど!
マンションは他人が設計したものを選びますが、
戸建(注文住宅)の一番の魅力は
家づくりの過程ではないでしょうか。
最新のマンションの良いところを研究して
自宅の設計に取り入れることも可能ですし。
286です。
273、292さん、ありがとうございました。
なるほど、勉強になります。
このあたりは地味なイメージではありますが、住みやすく気に入っていますから、価値が上がっていくのは純粋にうれしい。
でも今、こんな時期に買ってしまっていいのかとても悩みます。
このあたりはある程度の広さの物件は、中古含めてもなかなかいいのが出てこないので、今回決めるべきかなとも思いますが、高い買い物ですからすごい悩みますね。
スレすべて読みました。
相続で物納の土地です。長い間駐車場でしたので
地盤も御調べになったほうがよろしいかと思います。
千川でお金持ちはいませんよ。
宅建所持者さんはある意味警告してくれていたのですね、想定外が起きた時に金持ちであれば大丈夫であるようにと。
294さん
地盤を調べたほうがいいとは、なぜなんでしょうか。
駐車場だと、何か問題があったのでしょうか。
私は購入検討をしてますが、素人なので地盤については知識がまったくありませんので具体的に教えていただけませんか。
はっきりいって、かなりの割高物件と見ています。私は野村さんが10年以上前に分譲した、すぐ近くのヒルズを当時も割高と親に言われつつも、資産性が違う!という営業マンの説得に押し切られ、購入しました。ただし、3年前に売却活動をしたときは、野村さんの仲介子会社さんに、中古の売却はどうしても周辺の取引事例で相場が形成されてしまう・・・と言われ、泣く泣く我慢したものです。今回モデルにも足を運びましたが、その価格にびっくりしました。ヒルズより、同じ向きと面積で1200万円くらい高かったからです。はっきり言って今回はさらに少ない27戸ですから、結局予算のある人だけで売れてしまうのでしょうが、かなり割高と感じます。結局プラウド、さらに小さい戸数のマンションであれば、かなり割高に設定しても、上澄みのお客様に売り切る販売ができるのだなーと、野村さんの営業力には改めて感心しましたが、購入したあとの資産価値は間違いなく、そこまでの維持はできません(でした)。ちなみに価格で私は手に負えませんでしたが、間取りが当時のヒルズに比べてもかなり悪い間取りで残念です。
>ヒルズとプラウドは別物ではないでしょうか・・・
確かにプラウドの方が広告が桁違いに多いので、原価はずっと高いだろうな。
この間、ここのモデルルームで接客を受けていたら、近くのブースで少し頼りなさそうなご夫婦が営業のトークを真に受けて話し込んでいた。
お金は持っているのだろうが高い買い物(特にここはとても高い)なのだし、もう少し自分で物件のことを調べてみればいいのに。
とても高いということ自体に気がついていないのかも知れない。
ああいう人がいる限りデベも安泰なんだろうな。
買うつもりがないなら、わざわざmrに来なきゃいいのに。
物件が周辺より高いのは、ネットですぐ分かるし、購入する理由は人それぞれなんだから、その人が納得もしくは気に入ってればいいんだよ。
いちいち他人の心配する必要ないよ。
自分としてはバルコニーをあまり使わないのでその分部屋になっているのは良かったです。
しかし価格が割高、管理費が高めなどの理由で結局決断できませんでした。
今日から登録かと思いますが売れ行きどうなのでしょうね。
戸数が少ない分、管理費が高くなるのでしょうがいないと思います。価格が割高っていうのは何を基準にしているでしょうか。自分の場合、小規模の物件がいいので結構気にいってますが、そこの土地勘がまったくないので治安等(特に地下鉄)が気になります。
まあ過去の書き込みを見ても分かりますが、これまでのこの界隈のマンションに較べて、
坪単価が頭ひとつ抜けているというのは、データが裏付ける事実と言ってよいでしょう。
もちろん、物件として同レベルかどうかは別問題で、よそよりもよい物だから、価格が
上がっても構わない、という考えもありでしょう。実際モノはよそよりも良さそうに
見受けられます。
この規模でディスポーザーは相当厳しいでしょうね。大規模マンションならともかく、
明らかに地域のレベルを逸脱した物件になってしまいます。
地下鉄の治安、って何でしょう?車内でカラまれるとかですか?
埼京線で痴漢頻発、常磐線はガラが悪い、なんて話はありますけどね。メトロで悪い
評判というのはあまり聞きませんが。
まあ永住するつもりならいいんじゃないかと思います。仕様は悪いわけではないので。
革張りのドアハンドルとか(笑)
しかし、うちの場合、永住するとしても管理費が払いきれないと思ったのであきらめました…
>324
割高と言われてますが、妥当な価格はいくらでしょうか。
販売中?のジオやちょっと遠くのプラウド千早なんかとは条件が違うので、
目の前のマンションと比べてみると・・・
・ヒルズ千川=240万/坪らしい
・プラウド千川2丁目=270万/坪らしい
これを単純に高~い!と見るか?
最近の底値の2002年だからと見るか?(都内2010年度比:0.8くらい?)
はたまた低層のカッコよさと見るか?
いやいや管理費が30%も高いもん!と見るか?
でも消費税が5%上がる前に・・・とみるか?
そもそも関東は放射能リスク?が・・・と考えるか?
脱線してきたので、ここから言えることは・・・。
一般的に2002年は2010年より不動産は安かったってことくらい。
他は各自がどう都合よく解釈するかということかもしれません。
目安としては早く完売したら、まぁ妥当な価格だったってことかもしれませんね。
※上記の数字はネットで検索したモノなのであってるかはわかりません。
お金が余っている人は是非、この物件を買って経済を回してください。
この物件を見ているとどうしても、もう少しまともな投資先があるのではないか、と思ってしまうのですが、余っているなら別です。
世のため人のために溜め込まずに使ってください。
HPみたら、モデルルーム公開中とあった。
流石のプラウドブランドでも、強きの価格で即日完売できなかったのかな?
だとすれば、駒場とか他の物件にも、価格面で多少影響ありそうですね。
ここは「一生住み続ける覚悟」と「売る際には大幅下落しても金が有り余っているから全く気にしない」という人以外には勧められないよ。他の方も言うように、2~3割は高い、というか、野村が利益を取りすぎ・・・。
まだ検討中の人がいるのならば、千早町の中古の方がオススメ!
http://www.nomu.com/mansion/1069738/
当時の価格よりもやはり約23%は安い。これを4800万円くらいで契約できたら、千川2丁目よりも遥かに得です。余った2000万円をもっと有効に使えるのでは?
それでも、初物がいい、初物には金を惜しまない、というのであれば、それはそれで仕方ないかな・・・。
日本人は新築を好む人が多く一般的に中古になったら即3割下がると言われていることもあり、千早町の価格は安い印象はないです。。エリアも千早と千川なら千川の方が僅かにいいと思いますし。あくまで個人的な印象なので、どちらを好むかは人それぞれだと思います。
契約された方は、もうこの掲示板見てないのでしょうか?
いろいろ情報交換できたら嬉しいんですけど、最近の書込は契約した方ではないですよね。
とにもかくにも、完売して良かったです。
先日の関根勤のディープなんとかで千川のケーキ屋さん出てましたね。嫁に聞いたら学生時代にバイトしていたんだとか。私は要町のフランスレストランが気にいってます。外食には不自由しません。餃子の満州もあるしね。