そうですね。
蘆花公園のプラウドみたいに、閑静な住宅街の低層高級物件なので、プラウドの本領発揮という感じで、少し高めの値段になる気がします。
営業に感触を聞いたときもそんな雰囲気でした。
3階は75平米で6500万くらいになるのでは。
ここって千川周辺のエリアのなかでも特にいいとされている土地なんですか。
まあ駅近で静かですよ。
場所の格で選ぶなら、個人的にはこっちの方だと小竹・千早を選びますけどね。
千川はべつに特別な住宅地ということではないです。あくまで、いい住宅地の範疇です。
そうなんですね、ありがとうございます。
事前説明会での価格発表に注目します。
他のスレで此処は75㎡で6500万円ほどになると言っていた方がいましたよ。
しかも千川の高台にある低層マンションなので値上がりは間違いないでしょう。
75平米7000万以内だったら買います!
事前説明会中止だそうです。
75平米は7000以内で買えると思いますよ。
7000超えは、4LDKのみか、一部の3LDKだけだと思います。
電話できいた感触ですが。
127ですが、個人的には、ここが75平米7000万だったら、いくらなんでも割高すぎると思いますけどね。
それなら城南に買います。
ここが気に入って自分で一生住むつもりなら、いいかもしれませんが。
こんな状況で75平米7000万って誰が買うんですか⁇
確かに・・・この仕様だと最低の72平米、6000万スタートかと・・・
後ろに建っている、ヒルズ千川のIRタイプ(懐かしい?)のような間取りがないのが残念です。
ヒルズ千川とプラウドの間に、駐車場、戸建て、賃貸アパートとあり、その横が50坪売りに出ています。
そこを高くても買って、戸建てを建てたほうが、良い気がします。
だって、プラウド新宿御苑エンパイアのような立地価値もないですし、相続で物納の土地ですよ・・・
前は、地割れのあった駐車場に、予想される値段は?です。
地元民は買いません・・・もし買うのであれば、ヒルズ千川の5階、、6階の中古物件ですね。
72平米で6000~でも、割高な気がするんですが、どうでしょう。
宅建所持者さんのご意見伺いたいです。
ヒルズ千川の方がここよりいいと思われる理由は、間取りだけですか?
132さんへ
正直、「高い」と思います。この土地にこれだけ払う価値はないかと。
お金持ちは「売却」のことも考えるといいますが、20年後は目も当てられないでしょうね。
千川2丁目で、3年前、結構いい大き目戸建てが2戸でましたが、それでも6000万以下でした。
ヒルズ千川のほうがいいのは、スケールメリットです。
39戸のほうが修繕パワーがあります。管理費や修繕が割高になり、老後も考える人を考えれば、
年収1500以上のファミリー、頭金3000万はないと将来的に厳しいでしょう。
とりあえず野村は最初に高値の価格にして売れなかったら購入者が現れる価格まで少しずつ下げていけばいい。
132です。
宅建所持者さん、詳しくわかりやすいご説明をありがとうございます。
なるほどです、よくわかりました。
やはり、特にリセールを考えると、ここは割高のようですね。
野村の正式価格をみて、少し考えたいと思います。
とても参考になりました。
いいえ、どういたしまして。
手元にある資料だと2002年分譲の、ヒルズ千川は坪単価230アラウンドでした。
それからは、うなぎ上りに高くなり、練馬のプラウドタワーでも250を超えたとか・・・
2002年から給料は減、分譲価格は増を考えると、よほど余裕がないと将来は・・・
マンションは買ってからが、勝負です。
管理費は据え置きとしても、修繕費は上がっていきます。それは「売却」まで一生続きます。
払えなくなれば、債務不履行で子供や孫に・・・
目先の欲望よりも将来的の現実を見ましょう。
ここで6000だすのなら、中古の4000を買って余裕を見たほうがよいです。