東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ大岡山」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 北千束
  7. 大岡山駅
  8. パークホームズ大岡山
マンコミュファンさん [更新日時] 2014-02-04 08:40:45

One of One - この駅1分に、再び逢えるだろうか。
1丁目でも三井のマンションが計画されてるようですが、それとはまた別の駅前に立地するプロジェクトです。有意義な情報交換お願いします。

<全体概要>
所在地=東京都大田区北千束3-392-11ほか(地番)
交通=東急目黒線大井町線大岡山駅より徒歩1分
総戸数=81戸(事業協力者住戸11戸含む。他に店舗3戸)
間取り=1R~3LDK
専有面積=30.02~70.74m2
入居=2013年2月下旬予定

売主=三井不動産レジデンシャル、日本土地建物販売
施工=東急建設
管理=三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2011-02-09 19:28:16

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ大岡山ラヴィアンコート口コミ掲示板・評判

  1. 7 匿名さん

    限られた用地で少しでも戸数を増やして、
    収益をのせたいんだろうが
    このままではブランドイメージを下げるだけ
    ま、プ○○ドも、CMイメージ先行で
    どっこいどっこいかな
    でも、パークの開発担当者には
    もっと信念とプライドをもってほしい
    それにしても、間取りの悪さは、どこの分譲も同じ

  2. 8 匿名さん

    とは言っても、ここは売れますね。

  3. 9 匿名

    坪いくら予想?

  4. 10 匿名さん

    ずばり、坪330万。いかがでしょう?

  5. 11 匿名さん

    >この駅1分に、再び逢えるだろうか。

    逢えないかもしれないが、もうちょい駅から離れた方がうれしいぞ。

  6. 12 匿名さん

    大岡山在住の者です。

    大岡山に人口が増えることは非常にウェルカムです。(特に若い世代)

    商店街の活性化や、新規参入店舗の活発化が今後さらに予想されるからです。
    人口が増えれば需要も増えるはずなので、多種多様なサービスが提供される可能性が増えると思います。

    さらには同業の小売店が増えれば価格面およびサービス面で競争が発生し
    低価格を志向して他に差別化を図ろうとする業者、サービス向上を志向して他に差別化を図ろうとする業者が増え
    最終的に消費者にとっては価格、サービス双方の面からメリットを享受できるのでは、という期待からです。

    ここからは大岡山という街に関して。
    駅の北側1分には東急電鉄の開発によるシニア向けの介護付き分譲マンションができました。
    大岡山には珍しく非常に大型の集合住宅になります。
    このマンションに住まれる方の需要はどれほどの規模で、どのような形になるのか未知数ですが
    介護付きマンションとはいえ少なからず需要は増えるはずです。

    大岡山駅は、駅自体の上に比較的大きな東急病院があり、駅前のロータリーからは都立荏原病院行きのバスがでているという高齢者に優しい場所であるのにもかかわらず
    大岡山駅のお隣の駅で、徒歩圏内である非常にポッシュな高級住宅街の緑ヶ丘駅があったり
    小規模な駅前再開発が現在進んでいる若者向けおよび富裕層向け商業施設が豊富な自由が丘がそのお隣の駅であったり
    少々カオティックな街です。

    しかも大岡山駅自体の住所は大田区北千束、大岡山自体のアドレスは目黒区、さらに少し行けば世田谷区、逆に歩けば品川区
    まさに東京都内の38度線。世田谷区の駒沢公園、大田区の洗足池公園、目黒区の落ち着いた低層住宅が並ぶ雰囲気の中での充実した保育・知育施設。
    「区」という概念で住む物事を語る方々には申し訳無くなるほど、ボーダレスな地域。

    地方の人を寄せ付けつるブランドイメージや知名度、不動産投資的なリターンのよさに関しては他地域に到底負けますが
    住むには非常に優しく、そして面白い街だと思います。

  7. 13 匿名

    12さん

    なかなかユニークで面白い視点ですね。
    将来、子供さんの中学受験など教育環境を考えても、大岡山はナイスな位置にあります。
    東大とは言わず東工大に
    息子が入ってくれれば、
    最大の親孝行!サラリーマンパパも思い切って
    パークを買います(笑)
    それにしても、昔の大岡山駅に比べ、いろいろ便利になった。東急病院に這っても行けるのは嬉しい。

  8. 14 匿名

    大岡山は、その名前のひびきから想像されるより、ずっと下町な街ですよ。
    高齢者も目につきますが、大学もあるのでそこそこ若い世代もいるし、
    安い食べ物やさんもあるし、住みやすいです。

    女子には、なんと言っても 自由が丘の隣の隣というのがいいですね。

    まあ、のんびりした街で、そこが好きです。

  9. 15 元周辺住民さん

    元東工大生です。

    夜中酔っ払い大学生がうるさそうですね

  10. 16 匿名

    意外に東工大生は大岡山では呑まない。
    そんなことなかった?

  11. 17 匿名

    大岡山昔住んでたな。

    目黒通りの家具屋、自由が丘、駒沢公園、洗足池、碑文谷の桜…

    チャリで大岡山ライフ満喫したわ。


    このマンション…


    買えないだろうな

  12. 18 匿名さん

    駅1分。。。思うがまま、強気の価格設定になりそう

  13. 19 匿名

    >>12

    大岡山は確かに目黒区大田区品川区の良い部分を享受出来るカオス的な場所ですね。

    ただ本屋とTSUTAYAが無いのが頂けないです。

    自由が丘か旗の台までDVD借りに行くのは非常に面倒です。

    一応洗足駅付近にも小さい店がありますが。。。

  14. 20 匿名

    ここよりも東急ウェリナ大岡山の方が立地はいいかなぁ。
    ここはちょっと敷地が狭苦しい感じですよね。

    て私は30代ですが。

  15. 21 匿名さん

    駅1分、敷地にゆとりを求めてすぎ。



  16. 22 匿名さん

    確かに小さな本屋すらない。大学がある街なのになぜ?もうちょっとインテリジェンスがあっても言いと思う。

    日高屋とか、餃子の王将とか、ラーメン屋とか、松屋とか、カレーのココイチとか、牛角とか、B級はもういいでしょう。

    飲食業界にとって大学生って、”単に金が無くて馬鹿食いする若者”、というイメージしかないのでしょうか?

    なんかそういう考え方って、いかにも誰でも考え付きそうで、古臭くて、典型的な考え方で、昭和から進歩していない感じ。今はダイバーシティの時代なのに。

    以上、スレタイに全く関係なくて申し訳ないです。

    いやー、パークホームズ大岡山はいい物件だねぇ。(フォロー)

  17. 23 匿名さん

    駅近いいな。広いタイプがあったら検討したのに。

  18. 24 匿名さん

    最近の三井物件お得意のコストを削った乾式壁物件ですね。
    大岡山でもこの仕様を採用するとは残念です。
    個人的には値段が多少高くてもコンクリート壁にして欲しかった。

  19. 25 購入検討中さん

    まだ、価格は出てないのですが、大体いくら位で販売するのでしょうか?
    6000万~ 位でしょうか?

  20. 26 匿名

    23区内の東急沿線の徒歩1分ですからそれなりに強気価格になるでしょうね。

    ただ勘違い価格だけはやめて欲しい!絶対に!

  21. 27 匿名

    そう、勘違いして、不遜極まりない営業マンもいるからな。価格設定と同じにね。

  22. 28 匿名さん

    「こんにちは」の最新号が届いた

    完成予想図、なんか中古マンションみたい

    1分が売りだから、あとは「ナリ」かあ

  23. 29 匿名

    大岡山ってパークコートでもいい場所なのにね。

  24. 30 匿名さん

    大岡山駅近の場所でパークコートはないでしょう。
    駅周辺は完全な下町の雰囲気だしね。

  25. 31 マンコミュファンさん

    まあ、坪350でも完売する場所ですね。

  26. 32 匿名さん

    パークコートも見くびられた??

    ま、パークホームズもパークコートも大差ないけど

  27. 33 匿名

    32
    大差あるだろ負け惜しみか笑

  28. 34 匿名さん

    33

    あなた、三井の物件、知らないの?

    三井に住んでるから言えるざんすよ

  29. 35 マンコミュファンさん

    それは三井のマンションがしょぼいってこと??

  30. 36 マンコミュファンさん

    私パークコートに住んでますよ。

    ホームズとは値段が結構ちがいましたけどね。


  31. 37 匿名さん

    パークホームズ大岡山ラヴィアンコート、っていう正式名称ですが

    「ラヴィアンコート」って何ですか?
    何かシリーズモノですか?戦隊ものですか?アラヴィアンですか?ナイトですか?

  32. 38 匿名さん

    >私パークコートに住んでますよ。

    ホームズとは値段が結構ちがいましたけどね。


    ウソはバレます

  33. 39 マンコミュファンさん

    住んでます。

  34. 40 マンコミュファンさん

    パークマンションまでは買えなかったけどパークコートを買ったのでパークホームズのスレを見て優越感に浸ってるんです。
    嘘ついてどうするの。笑

  35. 41 匿名さん

    どっちも目障りだ。
    よそでやれ。

  36. 42 匿名さん

    39、40

    きっと、夢でCGを見てるんでしょうね、かわいい

  37. 43 物件比較中さん

    >37
    ご存知かとは思いますが、「ラヴィアン〜」は
    売主である日本土地建物販売のマンションブランドですね。

    場所はいいですが、やっぱりホームズ仕様で狭いのがネック。
    地所レジデンスの洗足池は駅から離れる割に高そうだし。

  38. 44 匿名さん

    >43
    あ、そうなんですね。日本土地建物販売。
    全く知りませんでした。。。

  39. 45 物件比較中さん

    総戸数に「他に店舗あり(3戸)」とありますが、
    一階部分が店舗のマンションということでしょうか?
    飲食店じゃなければよいのですが。。。

    それでも坪単価340位はいきそうですね。

  40. 46 購入検討中さん

    一階は飲食と文具店
    地権者

  41. 47 匿名さん

    店舗あり、イメージ的にどうなんでしょう

  42. 48 匿名さん

    HPが閉鎖されてしまいましたね。
    何故?
    地盤に何か問題でもあったのかな。

  43. 49 匿名さん

    当該地震発生の影響により、各種建築部資材の納期見通しについても非常に不
    透明になっており、現在弊社にて販売中の分譲物件(マンション・一戸建)においても
    一部で工期遅延の発生する可能性が予見される状況になってまいりました。
    これに伴いまして、本物件においても、すでにホームページ・ダイレクトメールやその他広告物等によりご案内をしておりますが、今般、営業活動を一時休止させていただくことといたします。
    改めて販売時期が確定しましたらご案内申し上げます。ご心配、ご迷惑をおかけいたし
    ますがご理解賜りますようお願い致します。



    つまり、買い手にとっても、不透明ってことですよね、三井さん?

    工期が先送りになって、資材が高騰する→分譲価格が高くなる

    ローン金利の先行きも????

  44. 50 匿名さん

    売り手にとっても、坪300万円クラスの需要層の収入が読めないから
    値付けしにくいのでは。

  45. 51 いつか買いたいさん

    一階は店舗なんですね。cafeのようなおしゃれなものが入ってくれたら、理想ですが。。

    文具屋さんって微妙。。

    マンションのイメージを損なわないように、配慮はいただけるのでしょうか?

  46. 52 匿名さん

    そういう住民のお店への要望などは管理組合の管轄でしょうか。
    検討している段階では、ただただおしゃれなお店が入ってくれるといいなと希望を抱いているしか
    できないのかな。

  47. 53 匿名

    最初は良くても途中でお店が変わって、飲食店が入ったら微妙ですね。最近増えてる唐揚げとか駅近ですし…

  48. 54 匿名

    文房具屋さんは元々あったお店でしょうね。同じく元からあった雀荘はどうなるのでしょう。
    カフェは駅前にエクセルシオールカフェ、商店街に珈琲館。
    大岡山はお洒落な場所ではありません、地元の方と東工大関係者が普通に生活する街です。
    お洒落なお店は自由が丘に行けばたくさんありますから。

  49. 55 匿名さん

    病院も近いし、買物も東急あるし、お洒落な店は自由が丘に
    揃ってるし、立地はいいな、と思っています。

  50. 56 匿名さん


    なら自由が丘や尾山台あたりに住めばいいんじゃない?
    もっと閑静だし。

  51. 57 匿名さん

    >56
    尾山台って結構、物件ないですよ。

  52. 58 匿名

    ここ良いねぇ

  53. 59 匿名さん

    北向きは病院ビュー?

  54. 60 匿名

    北は神聖な方角。
    そこに病(やまい)の院があるのは良くない。
    病の(気)が入って来る。

    気にしない人は気にしないでよろしい。

  55. 61 近所をよく知る人

    大岡山には昔はたくさん本屋があったんですよ。さすが大学の門前町と言う感じで。
    でも全部廃業。裏通りに一軒、金剛書店だったかな、書店が今でもありますが、
    東工大生御用達の硬派な理工学書主体ですけど。
    ツタヤは東急病院ができるまで駅の上にあったんですが、戻ってきませんね。
    学生街にツタヤなしは変ですが、出店場所がないのでしょうか。

  56. 62 匿名

    TSUTAYA6月に出来るらしいですよ。
    サンドラック付近。

    書籍販売は無いっぽいですが。

  57. 63 匿名さん

    最近の三井物件は、玄関入って正面にトイレのドア、寝室出ると正面にトイレのドア、って感じの風水的にすごくよくない間取りが多い気がするんだよなぁ。
    水回りの変更はリフォームでも大変だから、見送るしかなさそう。

  58. 64 匿名さん

    最近は三井も三菱も乾式壁ばっかだな

  59. 65 匿名さん

    コストも落とせるけど、コンクリ不足もあるんじゃない?砂利がないってきいた。

  60. 66 購入検討中さん

    ここいくらくらいですか?

    南側って建物迫ってる感じですか?

  61. 67 匿名さん

    いい場所ですね〜だけど間取りと仕様が、昭和っぽいですね。無理矢理3LDKって感じで、息苦しそうではある。駅前じゃなければ無視する物件だけどなあ。大岡山は好きな街だわ。

  62. 68 匿名さん

    63が書いてるように、寝室のドアの真正面にトイレのドアってどうよ、な間取り。
    玄関入って正面トイレっていうのと、寝室正面トイレだけは嫌だって思っていたら、とりあえずHPに乗っているこの物件の中では広めの部屋は両方とも寝室向かい側がトイレ。
    そうじゃない間取りの70平米以上ってあるのかなぁ

  63. 69 匿名さん

    この地域最近マンション連発だけど、場所的にはいいですよね。
    洗足、大岡山で3件くらいありますよね。
    金さえあれば俺も買いたいわ!
    仕事頑張ろう。

  64. 70 匿名

    環七沿いに三井不動産、同じく環七沿いにダイナセル、同じく環七沿いに大和ハウスが建設中。

    大和ハウスは賃貸かも。

    3件ってこのこと?
    ほとんど洗足だけど。

    環七の三井は長らく近隣住民の反対運動あったけど最近はおさまったのかな。

    あと平町に広い土地があったが…

  65. 71 匿名

    TSUTAYA漸く復活しましたね。

  66. 72 匿名さん

    洗足、大岡山で3件っていうのは、
    大岡山ラヴィアンコート、パークハウス洗足池、ペアシティ洗足。

  67. 73 匿名さん

    デベを考慮した場合、ペアシティ洗足を同等に扱うにはあまりにも無理がありすぎる。

  68. 74 匿名

    ペアシティーってどうなの?

  69. 75 匿名さん

    どうでもいい

  70. 76 匿名さん

    結構高いみたいだね。

  71. 77 匿名さん

    ペアシティは、昔は高級マンションの代名詞。今は、会社も代わってどうかな。
    昔のペアシティシリーズなら、ビンテージマンションとして今も人気は高いよ。

  72. 78 匿名

    ここは本当に駅前だから高くてもしょうがないかな。

  73. 79 匿名

    いくらくらいなんでしょうね

  74. 80 匿名さん

    駅前の得難い立地。駅は地下だけど、電車の音や震動は
    伝わってくるんだろうか?

  75. 81 匿名さん

    価格が気になるなぁー

  76. 82 匿名さん

    ここがいいのは立地だけだよね。

  77. 83 ビギナーさん

    私も、駅が近過ぎるのが気にかかります。
    地下鉄であっても、路線や大きな道路の隣地は、やはり揺れたりするのでしょうか?
    朝早くから、始発電車の振動で起きてしまうというのは、ちょっと…
    路線や大きな道路の側に住んでいる方、いかがでしょうか?
    最近のマンションは耐震がしっかりしているから、全然問題ないのでしょうか?

  78. 84 匿名さん

    >83
    クラシックの音楽会等も開催される文京シビックホールが
    地下鉄の上に建ってます。音楽会の途中で、地下鉄の震動や音は
    わずかに感じますね。

  79. 85 匿名さん

    でも、ここは真上じゃないからね。

  80. 86 匿名さん

    ましてや真上には既に病院が建ってるからね。

  81. 87 匿名さん

    駅前はやっぱり魅力。

  82. 88 匿名さん

    東工大の教員で買える価格を希望。でも無理だろうなぁ。

  83. 89 匿名さん

    イクラなの、それ?

  84. 90 匿名

    1Rなら買える!

  85. 91 匿名さん

    まだMRが完成していないので、説明会には申し込んでいないのですが、ここ、相当スケジュールに遅れが出そうなのでしょうか。
    三井の会報誌の、前号には掲載されていたのに、今号には出ていないのが気になりました。
    私はMRができてから行こうと思っているのですが、もう説明会に行かれた方、何かスケジュールなどに関して新しい情報は出てきましたか?
    おしえてくださるとうれしいです。

  86. 92 匿名さん

    確かに「こんにちは」7、8月号に掲載されていなかった気がする。

  87. 93 匿名さん

    盛り上がらないのは、MRなしの説明会だからでしょうか。

  88. 94 匿名さん

    割高だったからだよ

  89. 95 匿名さん

    え?そんなに割高なのですか???
    説明会に出向くのは、MRができてからでイイヤって思っていたのですが。。。
    坪単価、おいくらくらいなんでしょう?

  90. 96 匿名さん

    390万

  91. 97 匿名さん

    ぎゃ。地所&モリモトの上目黒級!
    いくら超駅近でも、大岡山でありえませんね。

  92. 98 匿名さん

    350くらいかと思っていました。
    以前、営業から電話があった際、そんな感じの話だったんだけどなぁ。

  93. 99 匿名さん

    まだ、参考価格ってことでしたy。まあ、あんまり変わらないだろうけど。
    説明会の時、駅前なのに、パチンコ屋とか作れない地域だと聞いた後、現地に行ったので、ちょっと周りの煩雑さにがっかり。病院側はいいけれど、マンションのエントランスの前の道はすごく狭くて目の前に、2時まで営業っていうでかでかした看板が・・・まん前に夜中に営業している居酒屋やカラオケやがあったら、うるさそう!
    駅前なら当たり前かもしれないけど、病院側から大学方面に比べて、ここの周りだけ、ちょっとね。って感じ。病院と商店街近くていいなって思ったんだけど。

  94. 100 匿名さん

    立地は気に入っているので注目しているのですが公式のHPではまだ情報が少ない上にMRも未完成、こういう時期って皆さんはどんな部分の情報収集をしてますか?よかったら教えてください。
    資料請求もいいんですが、出来れば現地周辺とMRの見学の時に貰おうかなと思ってます、この時期の説明会も参加しておいたほうが良かったのかな。

  95. 101 匿名さん

    私は、MRが見られないなら時間の無駄、と割り切って、今回の説明会は申し込んでいません。
    現地周辺は歩いてみましたけどね。

  96. 102 匿名

    先日 説明会参加してきました。

    駅近は魅力ですが、参考価格が高すぎる印象でした。

    MRは8月中旬に完成ということで、説明会の最後にMRの予約をしてきました。

  97. 103 匿名

    目安いくら位でした?

  98. 104 匿名

    すべての部屋の価格が決定していたわけではなく、基準の部屋の価格は提示されました。3LDKは7300~8000って感じです

  99. 105 匿名

    高!
    このふつーのマンションに俺はそんな金は払えんから撤退。
    こんなに高いとさすがにぼったくりに近いな。

    リッチな人だけで盛り上がってください。

  100. 106 匿名さん

    僕も現地の近くを回ってみました。
    駅近はいいけど、ちょっとごちゃごちゃしてますね。
    やはり閑静なところに住みたいものです。

  101. 107 匿名さん

    うーん、そうなると、ターゲットは違うんだろうけど、広さと価格の関係性は、地所の上目黒低層かいと同じってことか・・・この場所で高過ぎだな。

  102. 108 匿名さん

    駅近ってやっぱり希少価値高いと思う。
    300前半くらいの部屋も出るのかな。

  103. 109 匿名さん

    最大70㎡で8000万! ホントですか?

  104. 110 匿名さん

    高くね?

  105. 111 匿名さん

    楽しみにしてましたが高すぎて撤退。これなら駅1分でなくても東横沿線の方がいい

  106. 112 匿名さん

    店舗があるマンションって、どういう評価になるのでしょうか?

  107. 113 匿名さん

    自分が住む住居なら、マンションに店舗入ってほしくないなあ。

  108. 114 匿名

    東急の上にマンション出来たら欲しいなぁ。

  109. 115 匿名はん

    店舗は、大岡山なら大丈夫だと思いますが、
    途中で店舗交代がありそうな場所は要注意です。

  110. 116 購入検討中さん

    でも、ここなら高くても完売ですね

  111. 117 匿名さん

    立地がいいもんね。

  112. 118 匿名

    現地を見てきました。
    私はもうちょっと駅から離れた落ち着いた環境の方がいいです。
    子供がいる家庭であれば当然そうだと思うのですが。
    とにかく駅に近ければ評価されるという今の傾向も、今後変わってくる可能性があると思います。

  113. 119 匿名

    何を根拠に可能性があると?

  114. 120 匿名さん

    駅近は面積も限られていて希少性高いから、駅から距離の
    ある広いエリアと同列には語れませんね。

    もともと、駅から距離があっても安い物件しか手が
    出ない人も多いし。

  115. 121 匿名

    夜中までへーこら働いて、朝は1分1秒でも遅くまで寝てるような人向けの物件ということですかね。
    で、駅近物件買ってたんまりローン組むから返済のためにまた夜中まで働くと。

    人間なら10分くらいのんびり歩いた方が、本来健康的なのかもしれませんね。

  116. 122 匿名さん

    現在、駅徒歩10分のところに住んでいるので、駅前物件は
    憧れますね。

  117. 123 匿名はん

    いま15分、歩いてます。
    健康的だとは思いますが、マンションは駅前あこがれます。
    健康のためには、休みの日に散歩。
    これぞリッチですな。(駄洒落ではなく)

  118. 124 匿名さん

    >121

    徒歩10分でも、たんまりローン組んで返済のため夜中まで働く人もいる。
    特に一軒家に憧れて買った人はね。

  119. 125 匿名

    駅徒歩15分くらいのコダテをイジメないデクダサイ

  120. 126 匿名さん

    121さん、なんだかかわいそう。

    健康のために、気の向いたときに歩いたりジョギングしたりするのと、毎日イヤでも駅まで歩かざるを得ないところに住むとのは全然意味合いが違う。お金に余裕のある人こそ、比較的駅に近くに良い物件を所有し、健康管理は別できちんとやるものだ。駅から遠い物件には、「安い」という魅力があるのだから、都心の駅近物件を買える人を妬んで変な理屈こねず、「駅から遠いけど、安く買えた」でいいじゃないか。素直に。

  121. 127 匿名

    別にどうでもいいよね こういう会話。人がマンションを探す基準もまちまちだし、重要視する項目も人それぞれだと思う。自分が納得して購入できるならそれでいいんじゃない?

  122. 128 匿名

    >126
    郊外の必ずしも人気のエリアでない駅でもそう思うの?
    俺のイメージではお金に余裕のある人や金持ちって、雇われてる側ではなく雇用主やライセンサーな感じだけど、そういった人たちって駅からの距離以上に重視しているポイントが多い気がするけど、どお?

  123. 129 匿名

    不毛な議論やな〜
    根拠のない主観をぶつけ合っても結論は出ませんね。
    126さんも128さんも相手を説得したいなら客観的な統計データでも出さないと。

    ただ客観的なデータである程度のトレンドがわかっても
    結局は個人の嗜好に依るって結論にしかならないと思いますが。

    ただ金持ちが駅距離よりも重視するポイントが多いってのは
    感覚的にはわからないでもない。

  124. 130 匿名さん

    客観的なデータを出すにも金持ちの定義があいまいで収拾つかないような、、、
    129さんも同じこと思ってそうだけど、結局、マンション選びってデータより主観や口コミ見て、で決めちゃう人が多くありません?
    そういった層が結果として新築や中古の市場価格を形成しちゃうわけだから、、、うーん分からんくなってきた。

  125. 131 匿名はん

    余談に走っていますな、みなさん。
    物件の価値は「価格」が素直に反映してると思います。
    一般的な価値観とずれた趣味の持ち主は、「お買い得」を買うことができますね。

  126. 132 匿名

    ↑それはその通り。


    その物件の価値を決める要素は駅距離だけじゃなくていろんな要素があって
    人の嗜好は多種多様で一般的な尺度では計りきれないのではないか?って言う議論みたいです。


  127. 133 匿名さん

    だからウルバリンが好きなんですね!

  128. 134 匿名さん

    確かに価格帯で客層が決まってきますよね。
    とりあえず121さんのような層はお呼びでないマンションです。

  129. 135 匿名さん

    まあ、ここの価格は、
    駅から近い+ブランド(三井という知名度)
    それだけですなあ。

  130. 136 匿名さん

    駅近+ブランドは魅力です。

  131. 137 匿名さん

    駅近で三井ならリセールも心配いらないだろうし、資産価値的にも問題ないでしょう。

  132. 138 匿名さん

    昨年、近隣エリアで新築マンションを購入しました。
    この立地を見たら、ちょっと後悔…
    これからこの物件を購入できる方々が羨ましい。

  133. 139 購入検討中さん

    駅前なら坪400万でも買います

  134. 140 匿名さん

    店舗が入っているっていうのが、どうしても気になる・・・
    皆さん、気になりませんか?

  135. 141 匿名さん

    >140
    駅前物件ですから気になりません。

  136. 142 匿名さん

    坪400?
    煽りすぎ。
    山手沿線が買えるぞ。

  137. 143 匿名さん

    ここ、なんかヘンな気がする。
    今号の三井のマンション情報誌にも前号に引き続き掲載がなかった。

  138. 144 購入検討中さん

    ここのエントランス、なんで病院側に作らないんだろう。エントランスの前の道路狭くて、前の建物は派手な看板でかでか付けて、この一角だけ別世界って感じに汚いよね。駅前ならしょうがないっていうけど・・・あそこだけがひどい!病院側にエントランスあれば絶対買いなんだけど、あれ考え物だわ・・・

  139. 145 匿名さん

    >144
    駅側にエントランスでなくて部屋が多くあった方がいいように
    思いますけど。

  140. 146 不動産購入勉強中さん

    エントランスを病院側に向けると、目の前が救急車の出入口になってしまうからじゃないですか?

    この物件は、地下とは言え電車がすぐ近くを通っている点、病院の救急口が目の前である点が気になります。
    やっぱり、駅が近過ぎるというのも、考えものなのでしょうか…?
    誰か、この不安を解消してくださる方、いらっしゃいませんか?

  141. 147 匿名さん

    線路が地下でない線路際にも都内などマンションは多数建っているから、
    線路が地下って言うのは安心感あります。

  142. 148 匿名

    駅一分は魅力的ですね。しかし、もう少しお安いと良いのですが。本当、都心選択内に入る価格ですね。

  143. 149 購入検討中さん

    東側のヒルマや郵便局のある広い一角に高いビルが建つような計画は無いのでしょうか?

  144. 150 申込予定さん

    購入希望住戸申込書、もう出された方いらっしゃいますか?私は、迷い中。MRに行く日はもう決まっているんですが…東側が気になる・・・絶対これ!っていう気になれない・・・現地もう一度ゆっくり見に行かなきゃって思っているんだけど、ここ、現地とMR遠いんだよね。ところで、カタログに載っている、南口商店会、大岡山睦会なんて、商店街ありましたっけ。なんか、飲み屋や、食べ物屋がチラッとあったのはみたんだけど…南側に商店街っていうようなものあったっけ?
    カタログ見たとき、買い物便利で、病院近くて、文教地区で・・・って、最高の立地だと思ったんだけどね。
    東急病院って結構救急車来る?夜中うるさい?
    病院の評判は?近くに医院があって、便利って、引っ越してみたら、地元の人が全然行かない評判の笑い医院だった。なんてこと過去にあったから。

  145. 151 匿名

    ここ普通の耐震?自家発電とかあるのかなあ

  146. 152 匿名

    盛り上がらないですね

  147. 153 匿名さん

    自由が丘駅ホームに広告出てるけど、近隣地域の人達は
    関心高いのかな。

  148. 154 購入検討中さん

    明日MR行ってきます。

  149. 155 購入検討中さん

    一階に飲食の店舗が出来たら、害虫が心配です。店舗は何が入るのかな?

  150. 156 匿名さん

    住宅専用でも害虫はゼロではないから気にならないです。

  151. 157 匿名

    大岡山住民ですが、隣のビルの地下街が飲み屋だったりカラオケがあったりなので、マンションの入口辺りは知らない人がたむろする可能性がとても高いです。
    今でも充分飲み屋の客で煩いのですが…あと、吐瀉物も…

    。東工大があるので、深夜過ぎまで飲み会の時は煩いです。

    決して値段相応の物件とは言い難いと、地元民は話しています。

  152. 158 購入検討中さん

    ↑そんなに酷いですか…

  153. 159 購入検討中さん

    今週の土曜日に抽選がありますね。この価格で全部埋まるのかな?

  154. 160 購入検討中さん

    恐らく完売はないでしょう。

  155. 161 匿名

    間取りが残念すぎる。

    大岡山にはそんなにガラの悪い人はいませんね。
    東工大生もそんなに煩いと感じたことはないです。

    ただ本当に間取りが残念。

  156. 162 匿名

    大岡山は静かで庶民的で駅前の物件は魅力的です

  157. 163 匿名さん

    やはり駅前は希少価値だし。

  158. 164 購入検討中さん

    駅前は便利ですが隣のスーパーの買い物客の多く自転車がマンションの入口側の道に駐輪してありました。これは残念な感じですね。やはり入口はマンションの顔ですから。

  159. 165 匿名さん

    そして天井には図太い梁。
    下品な下がり天井も残念ですね。

  160. 166 匿名

    それは下品

  161. 167 匿名

    抽選になるのかな

  162. 168 匿名さん

    ほぼ完売だそうです

  163. 169 匿名さん

    ほぼ完売ですか。
    大岡山の駅前という立地からするとありえますね。

    もうすぐ17時。
    抽選になるお部屋はあるのかしらね。

  164. 170 匿名

    余り宣伝していなかったのがまたいい感じですよね
    一期うりですか!

  165. 171 匿名さん

    三井でも一期売りは久し振りらしいですよ

  166. 172 匿名

    年増のオカマが買ってたらオオオカヤマのオオオカマ(笑)

  167. 173 匿名

    この価格でも即日完売なんですか…
    欲しい人は欲しいんですね。
    いや驚きました。

  168. 174 匿名さん

    大岡山って目黒区のイメージだけど、
    マンションの住所は大田区なんだよね。

  169. 175 匿名

    でも駅一分の利便性はすごいです。大手町も一本。目蒲線時代から比べると段違い。

  170. 176 匿名さん

    営業の方のお話しでは、 上階はほとんど5倍との事でした。
    すごい倍率ですね。

  171. 177 匿名

    ゴバイ!まあ駅前なのに眺望もありますしね。エレベーター一台しかないけど。

  172. 178 匿名さん

    人気ありましたね。

  173. 179 ご近所さん

    これを機に大岡山がおしゃれな街になるといいな

  174. 180 匿名さん

    東、北側、下層も全て売り切れました?

  175. 181 匿名さん

    下層1ルーム1戸以外売り切れました

  176. 182 匿名さん

    即日完売成らず!

  177. 183 匿名さん

    1ルーム欲しいな。

  178. 184 匿名さん

    残り1戸なら抽選漏れの人達で争奪戦になるかもね。

  179. 185 匿名さん

    そうですね。抽選漏れの人で決まっちゃいそうですね。

  180. 186 匿名

    1ルームってどんな人が買うんだろ。
    投資家とか東工大生の親とか?
    自分で住む用に買う人いんのかな?

  181. 187 匿名さん

    1ルーム、書斎用にもいいな。

  182. 188 匿名

    駅一分の書斎は素敵ですね。ほぼ完売とは驚きました。病院もスーパーも近く老後も安心では?買える人がうらやましいです。

  183. 189 匿名さん

    そうですね。この価格設定がすんなり受け入れられるとは。

  184. 190 匿名

    もう完売?

  185. 191 匿名さん

    完売しましたね。

  186. 192 匿名さん

    高かったのに、すごいですね。大岡山は閑静なのに住みやすく、利便性も高くて本当にいい街なのに、なかなか出てこないから、人気も納得ですが、あの価格で売れるとは。

  187. 193 匿名さん

    駅前ですからね。
    希望の広さはちょっと高くて手が出ませんでした…

  188. 194 匿名

    駅前は一度住むと辞められません。5分とはまた違います。

  189. 195 匿名さん

    ベルサイユ宮廷みたいな内装のモデルルームは好きになれないけど、ここ買えた人がうらやましいね

  190. 196 匿名

    確かにベルサイユ宮殿かも!あまり宣伝していなかったのに、平和にあっさり売れましたね。

  191. 197 匿名

    大分出来てきましたね。

  192. 198 ご近所さん

    大岡山側の高台に住む者ですが、こちらから見ていると東急病院の高さを超えたあたりから加速度的に伸びていきました。想像以上に突き出ているので中腹より上層はどの部屋も眺望が良さそうですね。ヒルマによく行くので地元民として建物周辺がどうなるのか今から楽しみです。

  193. 199 匿名

    買いたかったけど買えなかった・・駅一分はあれから出会えず

  194. 200 匿名

    店舗は何が入るのですか?

  195. 201 匿名さん

    >>200

    不動産と証券会社です。欲を言えばコンビニかカフェが欲しかったな。

  196. 202 住まいに詳しい人

    >>56

    自由が丘が閑静?
    少なくともあの駅前は酷すぎる。

  197. 203 住まいに詳しい人

    >>3

    豊洲厨は帰って落合厨と仲良く遊んでてね^^

    そもそも大岡山と豊洲じゃ好む人が全く違うので。

  198. 204 OL

    ここ女性の一人暮らしには治安も良く駅前で良いですね

  199. 205 ぽっぽ

    大岡山は駅前でも静かで治安良し、都心部・横浜どこへもアクセス良し、2路線&急行停車駅でかなり満足度が高い。ここのマンションを購入できた方が羨ましい…このマンションの現在の売却価格、分譲価格の25%アップらしい…(羨)
    駅前物件はやっぱり強いですな。

  200. 206 ご近所の奥さま

    え???25パーセントUPとは素晴らしい!
    確かにこの近辺で駅近の良い物件は出ませんね。
    欲しかったです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸