物件概要 |
所在地 |
東京都北区赤羽2丁目3-1(地番) |
交通 |
京浜東北線 「赤羽」駅 徒歩4分 埼京線 「赤羽」駅 徒歩4分 高崎線 「赤羽」駅 徒歩4分 東京メトロ南北線 「赤羽岩淵」駅 徒歩8分 埼玉高速鉄道 「赤羽岩淵」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
285戸(他に店舗1区画) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上24階地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年11月上旬予定 入居可能時期:2011年12月中旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドシティ赤羽口コミ掲示板・評判
-
701
匿名さん
>>698さん
受動喫煙の損害賠償を求める訴訟はまだ記憶に新しいですね。
内容が詳しくのっていました。
北区は昨年11月、区内の会社員男性(31)と長女(3)から、公園の禁煙化と灰皿の撤去を求めてきたのに十分な対策が取られていないとして、10万円の損害賠償を求める訴訟を起こされた。東京地裁の審理では、「たばこの煙を吸わされ、目やのどなどの痛みにさらされた」と主張する男性に、区は「煙と痛みとの因果関係が不明」として訴訟では請求の棄却を求めている。
この訴訟を機に灰皿が設置されている区内の49の公園や、20の児童遊園の運営を見直すことを決定し
児童遊園の灰皿計32個の撤去を始めたそうです。
私もこの案は賛成かな。
子供がいる側でいくら灰皿があるからといってたばこを吸われるのは何だか嫌な気分です。
-
702
物件比較中さん
愛煙者にはつらいですが、公園で喫煙できないほうが子供がいる身としては少しほっとします。
外といっても、かぜの方向によっては自分たちのほうに煙が着たりしますからね。
-
703
匿名さん
路上のポイ捨てが増加すると思われ・・・・。
ここら辺の住民にモラルを期待するほうがおかしい。
-
705
匿名さん
>>703
赤羽という場所は都内の中ではタバコマナーが悪い地域に入ってしまうかもしれませんが、例えば東京全体で見れば周囲の目も厳しくなり、マナーはどんどんよくなっていますからね。私が今住んでいる場所はポイ捨てなどをほとんど見ない場所なので、赤羽に住んだら多少気になりそうですが、この先そういう人達が減ることはあっても増えるようなことは無いと思いますよ。
-
706
匿名さん
>>704
完売してもまだモデルルームはオープンしているんですか?
てっきりもう閉まっているのかと思っていました。
あ、でも、キャンセルなどが出る可能性もあるし、
きっとモデルルームはしばらくそのままですよね。
-
707
匿名さん
>>699
いい加減、あなたも反応するのやめたらどうですか?
ここまでずっと黙ってましたが、そろそろ貴方が一番荒らしているように見えてきたので忠告します。
-
708
匿名さん
え~っと、一応、赤羽駅周辺は路上喫煙禁止エリアになっていて、東口(南口)はミッドインというビジネスホテル前と西口はケンタッキー前に喫煙コーナーを設けています。
最近はあらゆる所に「喫煙禁止」「ポイ捨て禁止」のシールが地面に貼ってありますね。
そして、黄色いジャケットとタスキを付けた係員がパトロールしていますよ。
差別的な表現はあまりしたくないんですが、工場や作業所に勤めているような恰好の方が歩きタバコしている確率が多いです。
でも、赤羽と神谷の工場や倉庫群が今年で撤退する所が多いので改善の期待はできるかと思います。
-
709
契約済みさん
なんで、このマンションの検討板で、タバコの話?
他でやってください。
またタバコの話題で荒らしたいのか?
-
710
匿名さん
哀しいかな嫌煙者は多かれ少なかれ喫煙者への偏見・差別の目を持っていますよね。
赤羽を見ていると個人的には若者より中高齢者の歩きたばこ率が高いのが目立つような気がします。
このマンションに近い赤羽公園や、赤羽会館の公園側でもよく吸っている方を見かけます。
どなたかも書いていましたがこれから減ることはあっても増えることはないのではないでしょうか。
周辺環境が向上していくといいですね。
-
711
匿名さん
歩きたばこはともかく、
マンション内の共有スペースでの喫煙は禁止にして欲しい
-
-
712
契約済みさん
-
713
匿名さん
>711
同感ですね。共用施設内ももちろん喫煙NGですよね?
ゲストルームが喫煙ルームだったら嫌だなあ・・・・・
最近は日本のホテルでも喫煙禁煙選べますもんね。
-
714
匿名さん
児童公園から灰皿を撤去って、公園内を完全禁煙地帯にしたいのかな。
灰皿が見当たらないからと言って携帯灰皿を使用するのもダメなんですね。
何せ嫌煙ムードのご時世なので、この働きが全国的に広がっていきそうですよね。
ゲストルームや共用施設は完全禁煙にして欲しいですね。
パーティラウンジであろうと、煙草の臭いがついているときついので・・・。
-
715
匿名さん
ゲストルームの完全禁煙、賛成です。
住人じゃない人が使う施設なので、厳しめでちょうどいいのでは?
ベランダで大人数でプカプカやってるのは通りからも丸見えだし
臭いの問題もあるし、かなり感じが悪いですもんね。
しかし世の中はここ数年じわじわと、確実に嫌煙ムードですね。
-
716
匿名さん
即日完売おめでとうございます!
すごい人気でしたね。
赤羽は、優良な中古物件も、なかなか出てこないんですよね。
なんせ便利だし、一度住み始めると、他には住めません。
-
717
匿名
>>709
まあたしかに、このスレでは「迷惑だから」くらいしか理由が出てこなかったから、議論しても無駄ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
718
匿名さん
>717 何度も出ていますが別に是非を問うているわけではないし
議論とか不要じゃないでしょうか?
当然こういう場所には色々な考えの人がいるわけで・・・・
-
719
匿名さん
1期、2期共に即日完売ですか。
凄いな~売れてるとこは売れてるんですね~。
-
720
契約済みさん
-
721
匿名さん
-
722
匿名さん
赤羽周辺には、この先も再開発やマンション建設の計画があるようだけど、プラウドシティ以上という物件はなかなか出てこないかもしれませんね、構造や設備・仕様は別としてですが。
羨望の的なんていうと大げさだけど、この先赤羽でマンションを探す人は「プラウドの時に買っておけばよかった」と思う人は多いと思います。例えば更に駅近な立地でマンションができる計画って今のところは無いんですよね?
-
723
匿名さん
713さん
私も共用施設での禁煙賛成です。
両親が住んでいるマンションのゲストルームは
喫煙Okなのですが、やはり部屋をあけたとたんに
たばこの匂いがします。特に私なんかはたばこを
すわないので多少敏感になっているところはあるのですがね。
-
724
匿名さん
実際共用施設での喫煙はOKという決まりになっているのでしょうか?
確かに部屋についたたばこのにおいは吸わない方にはきついですよね。
岩淵の122沿いにすみふの新しいマンションを建設中ですよね。
あの鉛筆マンションのすぐ近く。
確かあれはファミリータイプと聞きましたが・・・
通りに面しているので音がうるさそうなのと周辺環境が何もないのと
駅からの距離、これがどうにもならない部分でしょうね。
設備的には悪いものにはならなさそうですが。。。
やっぱりバランスって大事だなと思います。
-
725
匿名さん
そのバランスは各家庭によりどちらに比重を置くかにもよりますよね。駅近か周辺の静観さか、など。こちらはここまで駅に近いので、ある程度は雑音はあきらめないといけないかもしれないですが、さすがに窓を閉めればきにならないかなと思います。
-
726
契約済みさん
さらに駅近っていうのは、土地がないから難しいでしょうね。
どなたかが、西口再開発の件に触れられてましたが、あそこがマンションになったら、かなり便利ですね。
駅からぬれないで帰れます。
-
-
727
匿名さん
音はどうなんでしょうね?
サッシュ性能が不明なので、わかりませんね。
-
728
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
729
匿名さん
今は静かだけど、ダイエーがオープンしたら、わかりませんね。
-
730
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
731
匿名
駅近→商業地域→赤羽→柄が悪い→女子供にはきつい環境→恥ずかしくて友人を呼べない。
色々連想してしまいます。ああそういえば田の字で鉄階段だったしなぁ。
-
732
匿名さん
赤羽は、来年、再来年あたりにマンションが増えそうですね。
でも、待ったあげくに抽選で外れるとたまりません。
赤羽も川口も近いうちに建つところがないのが悩みです。
-
733
匿名さん
次は吉野家裏の物件が、どんな感じになるのが楽しみですね。
伊藤忠はこないだ歩いてみたら、ちょっと歩いてる感がありました。
伊藤忠なら、地所のほうが良さそうです。
-
734
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
735
匿名さん
伊藤忠や三菱の物件は南改札口から歩いた方が絶対近いと思いますよ。
北改札口は元々人が多い上に、エキュートでさらに混雑するでしょうしね。
住友の23階建て岩淵のマンションは3LDK中心のファミリータイプだそうです。
-
736
匿名さん
-
-
737
匿名さん
地所は、駅近だが、土地の大きさに難あり。
伊藤忠は、駅から離れるが、敷地が広い。
地所の東側の方の高層階が広ければ、そこが買いかな。吉野家を超える高さは難しいから、西側の眺望は諦めるしかない。
-
738
匿名さん
-
739
匿名さん
>>地所は、駅近だが、土地の大きさに難あり
容積率にもよるけれど逆に内廊下になりそうで良いのではないでしょうか。
角部屋も割合が増えそうだし。
大きい長方形だと(プラウドがそうですが)外廊下の羊羹型になりますから。
間取りも田の字で中住戸が増えざるを得ません。
-
740
匿名さん
今住んでいるのが内廊下のマンションですが
風が通らないのと明るくないので新築入居当時は
廊下側の部屋や玄関の湿気がひどく、靴が全部かびました。
なのでうちは外廊下はメリットが多いのではないかと期待しています。
-
741
匿名
-
742
匿名さん
内廊下のメリットは風雨の影響を受けないため、仕上げ素材の選択肢が広く、高級感を演出することが出来る事が
最大といわれている様です。
屋内なので空調が可能なのもうれしいですね。
ただデメリットとして災害時の非難経路が限られてしまう事があげられます。
外廊下のメリットは強風時を除き、廊下側とリビング側の両方の窓を開けることにより自然通風が取れたり、
火災時において、機械に頼らない安全な避難動線が確保されている事。
デメリットは、廊下に面した居室がある場合が多いのでプライバシーの問題や廊下でのの歩行音の伝搬などは
ある程度我慢しなくてはならないでしょうね。
それぞれメリット、デメリットがあるのでやはり人それぞれの好みになってしまうかな。
-
743
匿名さん
伊藤忠と吉野家裏のマンションの売り出しが重なるといいんですけどね。
当分は、この2物件しか見込めないから、競争率も高くなりそうですね。
今から楽しみです
-
744
匿名さん
-
745
匿名さん
赤羽公園前にあったラブホテルはずいぶん前に閉鎖してそのままだったけれど、やっと買い手が付いたみたいで改装工事していました。
工事関係者に聞いたらホテルではない仕様で改装しているとの事でした。
ホッとしましたね。
-
746
匿名さん
>744
買い換えれば?
すぐ売れると思いますし。
-
-
747
匿名
駐車場の修繕とか考えるとそこそこの時期に売却して逃げるのがいいかもな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
748
匿名さん
内廊下、外廊下の好みは皆さんそれぞれあるでしょうけど、その辺が気になってくるのってやっぱり他の条件が揃っているからこそなんでしょうね、立地や利便性と並べて検討するような条件でもありませんし。
強風など悪天候の日は「やっぱり外廊下は・・・」と思ってしまうかもしれないけど、そんな事って年間でも何日あるのかという程度でしょうし、こだわりはないけど、どちらかと言えば風の抜ける外廊下派かな。
-
749
匿名さん
私も外廊下のほうが好きです。
内廊下って、どれぐらいの頻度で、掃除機をかけるんでしょうか?
ホテルは毎日なので、臭くないですが、マンションの場合、毎日は不可能では?
もちろん、管理費を上げれば可能ですが、そういうわけにもいかないでしょう。
また、カーペットの張り替えとなると、これもカネがかかります。
なんか、後々、厄介なことになりそうですね。
-
750
匿名
まあ、エレベーターが4基だと管理費修繕費が…ってゴネてたくらいだから、清掃費用もケチる人たちだわな。
外廊下で正解なのかもね…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件