マンションなんでも質問「マンション買って良かったこと、後悔したこと」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. マンション買って良かったこと、後悔したこと
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2023-07-23 21:25:02

これから入居です。
実際住んでる方の意見を聞きたいと思いました。

ぜひ参考に聞かせてください。

[スレ作成日時]2011-02-06 18:31:14

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション買って良かったこと、後悔したこと

  1. 182 匿名

    最上階がらみになるといつもこうなる。

    ニヤニヤしながら相手をする最上階

    あの手この手で必死に対抗するアンチ最上階

    持つものと持たざる者、差は残酷だ。

  2. 183 匿名さん

    >>180
    自分は最上階じゃないですよ。
    客観的に見て、そういう騒音問題は大手デベの物件であろうと、ささいな物音でも敏感になってしまう人が多いから、手っとり早い方法論を言ったまでです。

  3. 184 匿名さん

    他はどうかは知らんが
    自分のとこの最上階超快適だからなぁ
    必死に暑い暑いいってるやつってなんなのだろうねとしか感じないよね
    ちなみにうちは財閥系ではない

  4. 185 匿名さん

    何か勘違いしてる人がいるようだが、ローコストだろうが、財閥系とやらだろうが、上階の足音騒音は絶対防げないよ。自分ちは高級だから音がしない?そんなの上に住んでる人がたまたま静かだっただけ。ただ、住民層レベルは分譲価格にある程度は比例するってことはある。
    建物の構造の問題じゃないって事だけはハッキリ言う。

  5. 186 匿名さん

    >>それが理由で最上階なら一流デベの下層階買えば解決で、お金の使い方
    >>間違ってるのではないの?

    一流デベの最上階(上層階でもいいけど)を買えばいいのになぜ下層階?
    きみの経済的理由?
    なるほどね。最上階を、、の理由はそこか。

  6. 187 匿名さん

    >185
    構造の問題もあるだろ
    完全には防げないってだけで

  7. 188 匿名さん

    ↑1+1=2ですね!!

  8. 189 匿名さん

    どっちもどっちだな。
    結論から言うと、

    1 上階からの音を完全に防ぐのは不可能
    2 夏の最上階は相対的に暑い

    財閥系でも同じこと。
    (というか基本全て財閥系ベースの話です。ローコストマンションの話は無意味なので)

    全肯定や全否定は意味がないでしょ。

  9. 190 匿名さん

    間違えた。
    訂正。


    1 上階からの音を完全に防ぐのは不可能
    2 夏の最上階は相対的に暑い可能性がある

  10. 191 匿名さん

    >190

    そこ! 自分の願望で勝手に訂正しない(笑)

  11. 192 匿名さん

    再訂正!最上階住民は暑いと言ってくれよ(笑)

  12. 193 匿名さん

    地面の照り返しを無効化できない低層の最上階は
    一番暑いのかもしれませんね。
    後は上層階だけDWになってたりすると暑いのかも。
    特に西向きとかで。

  13. 194 匿名さん

    断熱材でも全ては防げない。最上階は暑い。

    一級建築士がそう言っていました。
    対象物件は財閥系でしたが。

  14. 195 匿名さん

    ↑そういうの屁理屈と言います

    真似ちゃおうかな

    地面の地熱を受ける低層階は?
    戸建てに風を塞がれるから下層階だけ暑いのかも。

  15. 196 匿名

    >〜がそう言っていました

    は、お腹いっぱい。

    住んでみなよ。伝言ゲームではなくて。

  16. 197 匿名さん

    >>194

    建築士のアドバイスで最上階の一階下を買ってしまったのかい(笑)

  17. 198 匿名さん

    人間の妬みパワーは凄いな

    >>以前の中層と比べても暑くない
    >>暑くないよ。快適です。
    こういう最上階住人の実体験には、ああそうですか、よかったですね、ではいかんのかね?
    何と戦ってるのかね?

  18. 199 匿名さん

    暑いもそうだけど寒いの方がキツイぞ。

  19. 200 匿名さん

    最上階が良くないとは誰も言ってないよ。
    夏は太陽が直接屋根にあたるので、断熱材があっても最上階が暑いのは当たり前の話。
    当然のことまで理屈をつけて否定することはないよ。

    全部認めない、全部肯定する、というのは正に愚か者。

  20. 201 匿名さん

    最上階について真面目に答えましょう
    ○メリット
    ・眺望
    ・上階からの騒音の可能性0
    ・ステイタス感
    ・より虫来ない

    ○デメリット
    ・暑い可能性
    ・寒い可能性
    ・火災の時より不利
    ・屋上からの侵入の可能性
    ・積雪地では雪と室内の温度差で結露の可能性
    ・経年による雨漏りの可能性

  21. 202 匿名

    火災の時は中層高層マンションの中層、高層より、低層マンション最上階のほうが安心じゃないか。

    1+1=2の思考は卒業しなさい。

  22. 203 匿名さん

    >200
    どうあっても最上階は暑いということにしないと
    気がすまないみたいですね。
    住んだことがないというのはかわいそうだ。
    やっぱり1つ下買っちゃったんですかね?

  23. 204 匿名さん

    最上階住人が実際に暑くないと言ってるのに、否定することはないよ。

    事実を全否定するのは正に愚か者。

  24. 205 匿名

    持たざる者w
    頑張りますなー。

    最上階が暑くなるように頑張れ!

  25. 206 匿名さん

    今日も上を見上げて書き込みします。


    ああ、恨めしい、最上階。
    意識しちゃう、最上階。
    悔しい。住みたい。

  26. 207 匿名さん

    「マンション買ってよかったこと、後悔したこと」ですよ。ここは。
    最上階スレを作ったほうがよろしいかと・・

  27. 208 匿名さん

    そうだね。
    茶化しも滑ってるしね。

  28. 209 匿名

    上階からの騒音はない

    下階よりは暑い寒い
    逃げにくい 地震での揺れが大きい

    足音が嫌いな人は最上階
    あまり気にならない人は下階が良い

    断熱材だけで下階より暑くならないことなどありえません。
    最上階は下階よりは暑くなる

  29. 210 匿名

    たとえ暑くてもエアコンつければ解決。(下階の共用施設と比べても暑いなんて思ったことないけど)

    でも僻みや妬みは解決できないから、最上階買って良かった♪

  30. 211 匿名

    ここはあくまで良かったこと、後悔したことを淡々と書くトピだと思うので。

    メリットデメリットに最上階のことが入るのはいいと思いますが最近話題がずれています。

    最上階がどうのこうのは最上階トピで思う存分書いて下さい。

  31. 212 匿名さん

    どう公平に見ても、最上階信者が頑張り過ぎているよ。
    最上階は良い、っていうのは、皆が認めているのにね。

  32. 213 匿名さん

    いや、最上階は暑いから選ばなかったと言い張ってる人が頑張りすぎてるんだよ。暑いかどうかは体験してないからわからないのに。

  33. 214 匿名さん

    >213
    いや、それは違うと思う。
    一応の定説ってあるしね。

    1階は湿度が高い、直床は軽衝撃音が響く、単ガラスは結露に弱い

    こういうのも否定する?
    実際に住んでないから、という理由で。
    或いは、今の物件は違う、という理由で。

  34. 215 匿名さん

    やっぱり一階が良いよ
    下への足音気にしなくても良いし
    外出やポストも近いし
    停電でも水出るし
    庭あるし
    自転車置場や駐車場も近いよ

  35. 216 匿名

    最上階が暑いんじゃなくて中住戸が涼しいんじゃないかな。
    戸建てもマンションもいろいろ住んだけど中住戸は本当に一番快適温度だった。

  36. 217 匿名さん

    でもみんな、本当に一階が良いよ

  37. 218 匿名さん

    上に部屋がたくさんあると思うと重苦しくなる。
    その上2階から足音聞こえたり玄関前を多くの人があるくとうるさそう。
    1階だけは住みたくないよ。
    1階なら戸建てしか嫌だね。
    3階以上上が良い

  38. 219 匿名さん

    でも一階が1番良いと思うよ
    最上階じゃなけれは意味ないよ
    上も気になる下も気にするじゃ大変だよ
    下を気にせず歩けるのは良いよ
    それなりの庭があれば一階が1番さ

  39. 220 匿名さん

    私の場合、セキュリティは外せない要因なので、1・2階はパス。
    そして、足で行かれる範囲となると6Fまで。
    南に面していて欲しいから、6Fが最上階になることはない。
    これが東西向きなら日照の関係で階段状になっている6F最上階も
    あったかもしれないけれど。
    中廊下に面していない、となると角部屋。
    以上の点を抑えたうえで、実家に近い地域で駅から近い、などとなると
    選ぶというより、選ばせていただきました状態でした。

  40. 221 匿名さん

    >>214

    実際に住んだことがない?

    1階に住んだことも、直床に住んだことも、単ガラスに
    住んだことも、中層に住んだことも、中部屋に住んだことも
    ある。
    んで、最上階の角部屋に住んだこともある。

  41. 222 匿名さん

    あーあ、、、、
    みんな最上階に対して意識しまくり妬みまくりw

    頭上を踏まれながらキャンキャン必死だねぇ

  42. 223 匿名さん

    1階は庭があるといいよね。
    庭があると2階より高い場合もあります。
    デメリットの1つは湿度。
    あと防犯とか窓の外とか。これは物件によってもだいぶ違いますが。
    一般的にリセールで一番いいのは2階です。
    もちろん、2階が高く売れるということではなく、はじめのコストが低い割に落ちが少ないからですが。
    防犯的にはやや難ですね。

  43. 224 匿名さん

    >221
    直床、単ガラス物件。
    ローコスト物件に住んでることを、そんなに自慢されなくても。
    それで最上階だと言われても、笑うしかありません。

    最上階に固執される理由が、大変良く分かりました。
    それだけが、心の支えなんですね。ローコストマンションの。

    最上階、羨ましいですね!
    私も住みたいなー(笑)

  44. 225 匿名

    ↑なんか勘違いしてはしゃいでないかw

  45. 226 匿名さん

    1階2階なんて勘弁してー。
    それなら戸建てにしなよ。

  46. 227 匿名

    ローコストマンションの最上階。
    超ウケるんですけど。
    羨ましいな。いいな。憧れだな。(爆)

  47. 228 匿名

    直床物件の話をしてるとは思わなかった。
    今時余り作らないですよね。直床。(Hコーくらい?)
    直床だったら最上階がいいかもね。響くから。
    まあ買わないけどね。普通。

  48. 229 匿名さん

    どこからローコストマンションの話になったんだか、ずいぶん頭が飛躍してる人が多いんだな。そんなに最上階が羨ましいのか・・・。これだけ盛り上がるってのはそういうことだよな。

  49. 230 匿名さん

    直床、単ガラス、じゃね。

  50. 231 ビギナーさん

    何にも知らなくて直床、単ガラスのマンション買いました。
    単ガラスはスペーシア入れればいいとして、直床ってそんなにひどいもんですかね?
    買った後にこんなサイトがあるの知って色々見ましたけど
    安い庶民的なマンション叩いてる人達って、学生時代にまったく遊ぶ事もなく
    勉強に追われ大人になって成功して自慢出来るのが所得と地位と家だけなんだなって
    思っちゃいます。
    昔どちらかと言うとイジメられてた系が多いんじゃないかな?
    うちの周りは遊んでばっかで一流企業に就職しましたって奴はいないけど
    学歴なくても独立してそこそこ稼いでる人もいるけど、財閥系だとか二重床だとか
    あのマンションは三流デベだとか最上階じゃないとか言う人が周りにいません。

    実際住んでないから分からないけど、うちの住んでる駅近の長谷工の物件は直床だけど
    中古でも高く売れてますよ。
    うちの買ったマンションはまだ出来てないから住んだら最悪かもしれないけど、東京支部だと
    財閥系でも直床ありますよー

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸