リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「熱海に買いたい。古い物件はどうですか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. 熱海に買いたい。古い物件はどうですか。
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2015-02-12 22:23:49

熱海にマンション、ほしいと考えていますが予算の事も有り、また、駅近は古いが便利な場所に
手ごろな物件が多くあります。古い物件は実際どうでしょうか

[スレ作成日時]2011-02-06 10:29:36

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

熱海に買いたい。古い物件はどうですか。

  1. 851 購入検討中さん 2014/06/07 22:10:31

    先日、売却広告を出している業者に問い合わせてみましたが、「そんなことはないですよ・・・」との返答。
    そりゃあ、都合の良くないことは言わないです。
    でも、やや言葉に詰まっていた感じでした。

    以前から、青翠マンションに関心を持っていました。
    中古物件があってもすぐに購入されてしまう現象が続いていたので、超優良物件だと思っていました。
    でも、どんなに良い建物、立地だとしても、そのコミュニティが悪ければダメだってことですね・・・。

    この話の真偽は分かりませんが、こんな噂がある以上、よくよく調べないといけないんんだなあ・・・と感じています。
    他のマンション口コミサイトを見てみましたが、同じようなコメントがありますね。

  2. 852 匿名さん 2014/06/08 04:22:36

    西熱海ホテルの跡地ですよね。
    送別に好条件の立地とは思えません。海沿いか
    伊豆山付近の方が便利ではないでしょうか。

  3. 853 匿名さん 2014/06/08 08:25:58

    青翠は分譲時68平米で1700万ぐらいだったそうですが(階数は不明)、これまでに中古で売りに出た物件は、分譲時より値を高く付けているのですか?

  4. 854 匿名さん 2014/06/08 08:46:09


    No.853の方が言われていることが本当ならば、
    今、売り出されている物件(1階、2427万円)は700万円も上乗せされているってこと?
    それじゃあ、高すぎるでしょ?

  5. 855 匿名さん 2014/06/08 10:02:09

    2010頃に、こんな記事があります。↓
    http://www.jl.jpn.org/news/detaile_20100713.html

  6. 856 匿名さん 2014/06/08 11:14:48

    No.855 さん

    この記事を読むと、当初の分譲価格が安すぎたってこと???

    それとも、いわゆる「欠陥マンション」ってこと???

    いろいろと叩けばホコリが出てくるようですね。

  7. 857 匿名さん 2014/06/08 11:44:45


    熱海青翠マンションが話題になっているようですね。

    このマンションは、元々中堅デベロッパーであるジョイント・コーポレーションが担っていたのですが、不幸にもこの会社が倒産してしまったため、計画が一旦頓挫。その後、東急不動産(東急リゾート)が超低価格(当初の2~3割?)で買い取り、同じく平均5割程度の価格で分譲したそうです。

    特に、1~4階にあたる低層階住戸の多くは2000万円を下回る価格設定にしたため、倍率が10倍以上になった対象もあったとか・・・。1700万円台の価格は、そのあたりのことを示しているんだと思います。欠陥マンションかどうかは分かりませんが、築3年が過ぎて、いろいろと問題が起きているそうです。問題があったのでしょうか、機械式の駐車場も取り壊して、立て替えたようです。

    このような価格設定をしてしまったため、当時の熱海不動産相場が下落するのでは・・・?との憶測も流れましたが、その影響度は分かりません。ただ、現在、中古物件が当初分譲価格よりも高く売買されているのは事実です。そして、この現象がいつまで続くのかは不明です。

    割安な価格=人気がある、とは言えますが、いろいろとこの口コミサイトで言われているコミュニティ環境が最悪とのうわさは事実のようです。販売業者と関係のある管理会社:東急コミュニティがマンションの管理組合によって簡単に変えられたことにより、東急グループが嫌がらせをしているとの話も聞きます。そのことも、今回の住民のトラブルに発展しているのではないでしょうか?また、現在の管理会社(長谷工コミュニティ)の業務怠慢が表面化していて、拍車をかけているようです。





  8. 858 購入しました 2014/06/09 03:21:13

    熱海青翠はどうか知りませんが、
    なぜか口コミに執拗に悪いコトや、
    「買わないほうがいいですね」のような価値を下げる
    ことを書かれる所ありますね。

    本当の雰囲気は下見をして、
    そのマンションの共用部に30分ほどいれば
    なんとなくわかりますね。

    例えば安い物件では、
    サニーハイツやプラザ伊豆山などは
    価格以上の雰囲気を
    行き交う人から感じますので、
    やはり物件もよく動いていますね。
    (逆の雰囲気の物件の名前は控えます、、、、、、)

  9. 859 匿名さん 2014/06/09 06:08:34

    >逆の雰囲気の物件の名前は控えます、、、、、、

    ↑それ、教えてもらえるとありがたいですね。

  10. 860 匿名さん 2014/06/09 11:31:30

    自分も東急リゾートの親会社の東急不動産に勤めていまいたが
    858さんに言う意味が良く分かります。
    古い物件は比較的安価ですが代々オーナーが利用していますが
    新参のマンションでは成り上がりがいます。
    また青翠では通名の在日のユーザーが6物件を購入しています。
    中国人の投機先ですね。
    東急の証明という事で本社専務の大木さんが伊豆急の社長に。
    当時の会長は松尾さんであった。
    青翠は東急にとってイレギュラーな物件であった。

  11. 861 購入しました 2014/06/10 04:07:49

    海外の方が購入している部屋は、
    資産価値を大切にするので、
    そのマンションにとっては海外購入者がいることは
    悪くないと思います。
    比較的厳しい条件で賃貸に出しますし。

    古い、新しいにかかわらず、
    居住者が管理組合を我が物顔で仕切り、
    意味不明の厳しい規約にしたり、
    意味不明の改装をしたりするのが、
    リゾートマンションでよくあるトラブルですね。

    悪い雰囲気の例を。
    例えば、駅から近い某マンション。
    共用部で子どもが(普通に)声を出していたら、
    強い勢いで叱責されます。
    おかげで、誰も共用部によりつかない
    ピリピリしたマンションになっています。
    そういう雰囲気が好きな人にはいいでしょうが。

    859さん。
    具体的にマンション名を出していただければ、
    知っていればお答えしますよ。

  12. 862 ご近所さん 2014/06/10 12:42:59

    No.861 さん

    悪い雰囲気の例・・・、まさにこの某マンションって、熱海青翠のことじゃないですか???
    それに、ご存知の通り、中国人の態度を考えると、共同生活など不安だらけ・・・。

  13. 863 匿名 2014/06/10 12:44:59

    ここに限らず、一般的な傾向として
    熱海の中古マンション相場は上昇気味の様に
    思われますが如何でしょうか。
    人気マンションと不人気マンションの格差は当然あるとして。

  14. 864 買い換え検討中 2014/06/10 14:19:38

    861さん

    貴方が言われる悪い雰囲気の熱海青翠マンション(↓)、叱責している人は「このマンションから出て行ってくれ」と立ち退きを求められている人じゃないでしょうか?

    「悪い雰囲気の例を。
     例えば、駅から近い某マンション。
     共用部で子どもが(普通に)声を出していたら、
     強い勢いで叱責されます。
     おかげで、誰も共用部によりつかない
     ピリピリしたマンションになっています。
     そういう雰囲気が好きな人にはいいでしょうが。」

    共用部の代表格でもある大浴場で、こんなことをされたら、誰も寄り付かなくなりますよね。
    ただ、このお方が立ち退いてくれたら、平和な時間がやってくるかも!
    でも、実に礼儀知らずの中国人に占拠されたら、たまったもんじゃない!
    そんなに中国人が買い占めているんですか?

  15. 865 購入しました 2014/06/11 02:20:18

    相変わらず、
    なぜか、執拗に熱海青翠を非難する方、
    いらっしゃいますねえ。
    海外の方が
    居住用に購入しているとは思えませんが、
    862,864の書き込みは、
    海外の方が居住しているという内容。
    中をご覧になれる立場なのか、
    それとも推測なのか、
    しかし、なんで、熱海青翠の価値を下げたいんですかねえ。

    熱海のマンション相場ですが、
    都心などと違い、
    限られた購入希望者、売却希望者の数なので
    同じマンション同レベルの部屋が、
    かたや600万かたや1000万で出ていることはザラです。
    活発な取引の業者は2,3社なので、
    その情報をこまめにチェックすれば、
    最近でも、
    買い得が見つかると思います。

  16. 866 購入検討中さん 2014/06/25 14:02:04

    青翠について、いろいろと書き込みがあるけれど、いろいろと調べたら、862や864のお話しは本当らしい・・・。複数の業者から同じことを聞いたし、具体的な内容だったので、火のない所に煙は立たず、と言うことじゃないかな?

    実際、売り出し中の1階住戸を問い合わせてみたところ、何かしらの訳ありとの説明を受けました。

    865は、懸命に青翠を擁護しているけれど、これらのお話しを打ち消すだけの何かをお持ちなのでしょうか?非難や噂を書き込むのは大いに結構。そのようなお話しが持ち出されるだけ、そして、今まで書き込まれた内容が相当具体的なだけ、根っこの部分に何かしらの要因があると思います。

  17. 867 匿名さん 2014/06/27 02:28:11

    みんなが買い控えをすれば、中古価格も分譲当初ぐらいまでは下がるかもね。今出ている価格は高すぎる。たかがリゾマンでこの暴利はないでしょう。人をナメてる。

  18. 868 購入経験者さん 2014/06/27 03:12:15

    リゾマンは売主との直接交渉も可能だから、なんとでもなりますよ。仲介業者も必死だから、買い手側について交渉してくれるし。

  19. 869 匿名さん 2014/06/27 08:34:58

    どうしても欲しければ多少値段に目をつぶらなければならないのは
    自由主義の道理。売りたいほうが事情があるのが常だからね。
    でも青翠って場所も良くないし、そこまでほしくないな。

  20. 870 ご近所さん 2014/06/27 14:50:37

    青翠って、マンション内にある大きな樹木が勝手に切られてしまった、って言う噂を聞いたのですが、ホントですか。
    一部の住人が勝手にしてしまい、裁判沙汰になっているらしい。

  21. 871 匿名さん 2014/06/27 15:25:59

    しかし、あとからあとからいろんなことが出てくるマンションだね。

  22. 872 購入検討中さん 2014/06/27 15:46:16

    870の方、その話は本当ですか?

  23. 873 周辺住民さん 2014/07/02 11:26:24

    確かに、県道近くにあった樹木が伐採されていて、
    切り株だけになっているのを見ました。

    不動産業者は、このような大事なことについて一切説明してくれませんでした。
    裁判沙汰???それって、重要事項としてきちんと説明しなければいけないでしょ?

    867、869が言われている通り、こんな状況ならば、割高すぎます。
    と言うか、買うことそのものがヤバいでしょ?

  24. 874 匿名さん 2014/07/02 11:56:02

    筋者が関係してるわけでしょう?

  25. 875 周辺住民さん 2014/07/05 05:52:07

    最近はめっきり減少したそうですが、
    熱海と言う土地柄から言って、そういう人たちが水面下で行動しているんでしょうね。

  26. 876 匿名さん 2014/07/05 06:17:48

    熱海は稲川会発祥の地ですから。

    でも地元ではチンピラ中国人を撃退し

    街を守った英雄ですが。

  27. 877 周辺住民さん 2014/07/05 09:06:46

    そして、今は****の人たちが幅をきかせている。美術館などがその代表例。

  28. 878 入居済み住民さん 2014/07/05 21:22:51

    熱海には、そのような怪しげな人たちが多いのは当たり前。
    実際、青翠にも刺青している人がいて、大浴場でも目にします。
    そんなこともあって、苦労しています。

  29. 879 買い換え検討中 2014/07/06 08:00:54


    青翠って、かなり人気の物件だと聞いていて、同じ市内に住んでいる私も買い換えを考えていました。

    でも、今までの口コミでもありましたが、不動産業者も悪い噂に対しては何も説明してくれないし、
    開放感がある、景色が良い、温泉が楽しめる、などなど良い事の宣伝ばかりです。

    ただ、ホントかウソか分かりませんが、この口コミに書かれていること、
    他の住人を叱責する人が住んでいる(その人は売りに出しているそうですが)、中国人が買い占めている、
    樹木を勝手に切ってしまった人がいる、それが原因で裁判沙汰になっている、
    管理会社の怠慢が際立っている、刺青の人(筋者?)がいる・・・、などなど悪い噂が盛りだくさんです。

    確かに、当初の販売価格よりも高く中古物件の売買がなされているのは、
    もともとの値段が安すぎた、つまり、何か相当悪い訳ありの物件だったということでしょうか?
    それとも、本当に人気が高く、それだけの価格で売買されているということなのでしょうか?
    これだけ悩んでしまう材料が出てきてしまうと、やっぱり、しばらくは検討を中止しようと思ってしまいます。

    何かご存知の方がいらっしゃれば、教えてください!

  30. 880 匿名さん 2014/07/06 10:16:08

    東急分譲にも係わらず東急建設ならぬ施工は西武建設とか
    権利関係が色々有りそう。
    ウチのマンションではそんな問題聞いたことも無い。
    普通なら言われているような問題は起きないですよ。
    意識的におこそうとしてる輩がいなければね。

  31. 881 匿名さん 2014/07/07 00:41:59

    もともと青翠はジョイントが「フォレストヒルズ」という名称で販売し建設も進めていた。
    当時本気で検討したが、価格は普通に70-80平米で5000万以上だったと記憶している。

    ジョイントがつぶれて(駅前タワーも消滅)、青翠は東急に叩き売り、で格安で販売。という経緯だと思う。

    買っとけばよかったかと思ってたけど、買わなくて正解だったかな。

  32. 882 匿名さん 2014/07/07 15:03:01

    なるほどそういう経緯があるわけですか。
    元は西武の持ち物だから建設だけは西武が請け負う契約だったのか。

  33. 883 匿名さん 2014/07/08 22:20:55

    No.857 の言われている内容が正しい・・・と言うことでしょうか?

    もともと、西武系列の西熱海ホテルが建っていたこともあり、複雑な利権が残っているんでしょうね。

  34. 884 購入しました 2014/07/09 03:12:35

    最新話題になっているマンションのように
    2500万円くらいの予算であれば、
    熱海ではけっこう選択肢もたくさんあり、
    青翠やルネスのような
    熱海駅から離れたいい環境のものや
    ゼファーやレーベンのような
    駅近まで選び放題ですよね。
    まあ、予算のある方、
    冷やかしの方、がんばってください。

    1000万くらいまでの
    現実的な方(私もでした!)
    これは物件によっては、
    配管系がぼろぼろだったり、
    古株の方が個性的だったり、
    ちゃんとした見極めがいりますね。
    エントランス
    (エントランスホールが入れないマンションは
     まずない)に30分居たり、
    ついていればそこのレストランでご飯食べたりして、
    質問でもすれば、
    (昔からの住民は意外となんでも教えてくれる)
    わかってきますね。

  35. 885 匿名さん 2014/07/09 05:38:36


    熱海と言う地域特性を考えると、所謂「村社会」が想像できます。
    熱海、伊東、函南・・・、隣近所の自治体なのに、なぜそんなに仲が悪いんだろう?
    協調しなければ、どんどん観光地としても魅力も薄れていくのに・・・。


    熱海のマンションでは、先住民とリゾート目的で建物を所有する新住民のそれぞれの考えに、かなりの距離感を感じます。
    お互いに融和の気持ちを持たなければ、定住する人たちとリゾート目的の人たちが
    同じマンション(共同住宅)で暮らすことは難しい・・・。

    表面的に仲良くできたとしても、いずれは亀裂が生じてしまうのではないかと思います。
    だからこそ、No.884が言う見極めが必要ですね!
    どんなに建物が魅力的でも、どんなに良い眺めが手に入るとしても、
    そこに住んでいる先住民の方たちがどんな人?かが問われます。

  36. 886 匿名さん 2014/07/09 09:40:59

    884さんは正直な人だと思います。
    自分も伊豆には戸建て、マンションとみかん畑{笑}と3ヶ所持ってますが
    後から買う人は884さんが言うように見極めですよ。
    たくさんお金を出せばいいというものではないですね。
    ところで青翠ってそこまでいいマンションでしょうかね?
    不便な場所ですよ。

  37. 887 匿名さん 2014/07/09 12:14:50

    青翠に対しても、建物の外観、眺望の良さ、便利・不便などを語るよりも、
    884、885、886の方々が言われる見極めじゃないでしょうか?

    そのマンションに実際に行って、肌感覚で見極めることが大事です。
    今まで書かれてきた口コミの内容を自分自身で見極めたら、そのマンションが良いのか悪いのかが見えてくるはずです。

  38. 888 ご近所さん 2014/07/10 02:12:35

    先日、青翠マンションの現地に行ってきました。

    口コミに書かれていた通り、来宮駅側の上り階段から公開緑地を通って、建物に入る扉の近くに大きな切り株を発見。

    これが勝手に切られてしまった樹木なのでしょうか。切り株の大きさを考えると、かなり大きな木だったと思われます。

    これだけで見極めることができたとは言いにくいですが、「火のないところに煙は立たず」ですね。

    本当に、何があったんでしょうか?

    大きな樹木が立っていたのに突然なくなってしまった、ことにお気付きの方はいらっしゃいませんか?

    以前は西熱海ホテルがあり、松の木など大きな木々があったと記憶していますが・・・。

  39. 889 購入しました 2014/07/10 09:09:49

    西熱海ホテルは
    エントランスの一番手前に看板があり、
    そこに大きな木が何本もありましたね。

    ただし、その看板一帯が石垣になっていて、
    多分それらの木を切らないと整地できなかったはずです。

    何があったかといえば、
    「マンションを建てるために整地した」
    です、、、、、、

  40. 890 購入しました 2014/07/10 09:25:58

    ちなみに
    西熱海ホテルは2006年に閉めて、
    2007年から更地にして開発を始めています。
    (一度頓挫しましたが)

    なので、今、切り株があるとすると、
    切って8年経ったものが切り株として残っていることは
    考えづらいので、
    新しく植えたものが、
    (育ちが悪くて?)切った、
    と考えるのが自然でしょうね。

  41. 891 周辺住民さん 2014/07/10 11:47:15


    やれやれ、とうとう樹木伐採の問題が表面化しちゃいましたね。
    この樹木は、西熱海ホテルの時からある樹齢100年近くの大木です。

    これは、昨年の夏ごろ、このマンションの理事長が勝手に切ってしまい、
    他の住人から「なぜ、勝手に大切な樹木を切ってしまうんだ!!」と問題視され、
    法律に違反するとかしないとか、大問題に発展。
    そして、裁判沙汰になっているとのことです。

    さすがに、その理事長をはじめとする関係者の人たちはマンション内で村八分になっているそうで、
    立ち退きを強いられている人もいるらしい。

    なぜ?その人たちが木を切ってしまったのかは、分かりません。
    その木はクスノキだったらしく、材木として売り払い、私腹を肥やしたんじゃないかとのうわさです。

    また、その人たちは、管理会社を東急から長谷工に強引に変更したそうで、長谷工の業務怠慢も問題視されています。
    もともと、このマンションは東急のブランド名で売り出されたので、東急関係の人が多く購入。
    それが、長谷工に換えられたことで、かなりの反発があったと聞いています。

    そう言えば、長谷工って、マンションの積立金を横領した会社ですよね?
    東急も長谷工も目くそ鼻くそです。

  42. 892 匿名さん 2014/07/10 12:58:21

    何かを自由に出来る事で理事長になりたい人も居ます。
    今話題の地方議会の議員と同じで図々しさだけでなる人も多いです。
    いずれにしても理事長以下理事がくだらない奴だとリゾートライフが実につまらないものに
    なりますし都合の良い管理会社と組んで私腹を肥やしたりします。
    大体、自薦で理事長になりたい人はロクな人間ではありません。自分は886ですが
    伊豆の他に軽井沢と野尻湖にあります。自宅の方も入れると11け所の不動産になりますが
    管理組合を東京で現理事長としてやらせて頂き伊豆でも理事として微力ながらマンションの
    維持に協力させていただいています。そもそも管理組合は正直な人間が理事長はじめ集まらないと
    自分に都合の良い管理会社{大規模修繕などで便宜を図ると管理費、修繕積立金は管理会社が
    立て替えてくれる}と結託して居住者の意思にそぐわない事も平気で行ないます。
    また法人化することにより理事長等に対して給与が支払われる。これは間違ってはいませんが
    出来ればリゾートの場合は交通費程度の支給が望ましい。
    無給でいいと思います。
    特に私が野尻湖{長野}で釣りをやりたいと思い購入した野尻湖グリーンタウンは
    最悪でそれまでの分譲会社が倒産して独自に管理法人化してスタートしましたが
    「井原」という人間が理事長になるや独自に年間600万の理事長報酬を決める、
    管理費の私物化などやりたい放題です。こうなるとこの分譲地は手放したい人ばかりで
    一個人の為にまるで資産価値はありません。
    そういう意味ではこのマンコミは事前の情報入手が出来る事で重要だと思います。
    ここを所有していますが嫌気がさして軽井沢にセカンドハウスを求めました。
    野尻湖グリーンタウンは3流の分譲地ですが飾らない自然に魅了され求めましたが
    こんな分譲地にも巣食う「井原」さんという恥知らずがいますので。
    これから面白いので法的に処分してやろうと考えていますが。
    青翠も元東急不動産の社員としては残念ですが理事長以下が問題なのではと思います。
    ただ困るのは在日系の人や筋ものの人が係わると図々しく乱暴なので
    排除に時間が掛かる。勿論、友好的な外人ならいいのですがね。
    ぜひ所有者に聞きたいところです。











  43. 893 ビギナーさん 2014/07/10 23:28:04

    マンションと言うコミュニティにおいて、このような問題は潜在的に多く存在しています。
    一番怖いのは、理事長は役員の人たち、そして、管理会社も含めて、法律を知らないと言うことです。
    リゾートマンションでは、その大半がその場所に住んでいないことから、みなさんの関心が薄いんです。


    管理組合における多数決(それも、殆どが委任の形)でOKとなれば、なにをやっても良いと言う考えは大間違いです。
    その前提に法律があることを知っておかなければいけません。

    だから、No.891、892の方が言われているようなことが起きてしまうんです。
    青翠マンションでは、書かれていることから察するに明らかに区分所有法に違反していますから、裁判に持ち込まれたら、その時の理事長はほぼ間違いなく「有罪」になるのでしょう。
    有罪にならなくても、ご指摘の通り、そのマンションに住んでいられなくなることは必至です。

    熱海や野尻湖の問題など、氷山の一角です。
    どうなることやら・・・。
    実際に、私が持っていたリゾートマンションでも、当事者が夜逃げしてしまった例があります。
    幸い、管理組合のお金は無事に残りましたけどね。

  44. 894 匿名 2014/07/14 08:59:47

    管理がとにかく問題ですね。

  45. 895 匿名 2014/07/21 13:22:02

    管理法人の理事長の座に座った人物が勝手に法人を私物化して法人に入るお金を自分への報酬として年間600万も横領している・・すごいですね。
    こんなことを許しているのはおかしいでしょう。
    組合員が一致団結してことを起こすしかないのでは・・?

  46. 896 匿名 2014/07/22 02:48:26

    言われる通りと思います。
    一番怖いのは反社会勢力が一部取得して管理法人を事実上
    乗っ取ることです。強引にメンテナンス工事を高額で行い
    積立金あるいは一時金を食い尽くす事です。

  47. 897 購入しました 2014/07/22 07:32:12

    だんだん楽しくない話が多くなってきたので、
    楽しい話でもしますか。

    高級車程度の予算で、
    某熱海のマンションを買って数ヶ月、
    リフォームもして家具も入れて、
    週末使っております。

    やはり、マンション専用温泉は最高!
    海が見える部屋も最高!
    外回りは古いけど、リフォームした中は最高!

    しかも、
    住んでいる(リゾート仕様も含めて)方々の雰囲気がいい、、
    廊下でも風呂でも、
    皆さん挨拶励行の気持ちよさ。
    共用のゴミもなく、風呂も小ぎれい、
    やはり、
    住んでいる人の層と、管理ですね。。。。

  48. 898 匿名 2014/07/22 12:18:15

    897さんのようなリゾマンがいいマンションですね。
    古いと言われてますが立地は条件が良いところが多いです。
    でも新しいマンションより風情があって粋な感じがしますよ。

  49. 899 匿名さん 2014/07/22 13:00:00

    たしかに…。
    数年前、築5~10年ぐらいの物件をたくさん見学してみて、もちろん当時としては設備が新しいのは魅力でしたが、共用施設が大浴場のみというのもつまらなく(個別温泉のみは論外)、また、老境の自分にはなにかデザインがよそよそしくて、しっくりしませんでした。それに、子どもが孫を連れて遊びに来るには、それなりの施設がないと…。
    で、多少古いけれども、管理がしっかりしていて、共用施設が充実している物件に決めました。
    それでよかったと思っています。

  50. 900 匿名 2014/07/23 04:51:51

    旧グルメシティの解体が随分進みましたね。
    跡地は駐車場と聞いていますが、ずっと駐車場にしておくのは
    勿体ない。
    何れリゾマンを建てるのでしょうか?


  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸