匿名さん
[更新日時] 2019-11-16 14:05:39
昨年秋から新しく引っ越ししました。
鉄骨のマンション3階建てのペット可(当方は何も飼っていません)で
最上階は女性限定ということプラス、オートロックで良物件だと思っていました。
が、お隣さんが半同棲(ほぼ毎日いる状態)されてるのか
夜中に帰ってくる彼氏がとてもうるさいのです。
隣は犬を飼っているので夜中、本当に深夜に「待て!待て!お座り!」と
言う声が丸聞こえで、仕事が早い日に寝ていたら二人の声で目が覚めてしまった
ということがあります。
また、夜中に笑いながらどうでもいい会話をしているのも丸聞こえでとてもうるさいです。
遅くて夜中3時半まで続くことがあります。
(早朝ロケの日はとても困りました)
他にも、夜中1時にお風呂→2時近くまでドライヤーで乾かす
(深夜で静かな為ドライヤーしながら鼻歌を歌うのも聞こえます)
深夜1時から洗濯機をまわす
等々です。
睡眠妨害で仕事にも支障が出るので管理会社宛てにメールで訴えましたが
返答も対応も何もなしです。
お隣さんは家主が美容師(20代)、彼氏が営業です。
自分の仕事は映像業界の20代です。
最上階のみ女性限定というこだわりの為、私は彼氏を2回しか泊めてません。
また、もう反対側のお隣さんは至って騒音を感じることはないので
やはりお隣のみうるさいようです。
管理会社は何もしてくれないようなので
私はどうしたらよいでしょうか。
本当に困っています。
[スレ作成日時]2011-02-05 01:40:41
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
お隣の騒音について
-
61
匿名さん
-
62
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
63
匿名さん
-
64
匿名さん
-
65
匿名さん
-
66
匿名
50、60dbとかで騒音になるんではないでしょうか?
以前誰かがこのレスで言ってたような
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
67
匿名
大家さんて何の意味があるのだろう
うちは目の前が大家さんですが、夜中にお隣が外で大声で騒いでても知らんぷり
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
68
匿名
管理を管理会社(不動産屋)に委託していればただのオーナー。面倒なことは全て業者任せ。普通だと思うけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
69
匿名さん
120デシベル ・飛行機のエンジンの近く
110デシベル ・自動車の警笛(前方2m)・リベット打ち
100デシベル ・電車が通るときのガードの下
90デシベル ・犬の鳴き声(正面5m)・騒々しい工場の中・カラオケ(店内客席中央)
80デシベル ・地下鉄の車内・電車の車内・ピアノ(正面1m)
70デシベル ・ステレオ(正面1m、夜間)・騒々しい事務所の中・騒々しい街頭
60デシベル ・静かな乗用車・普通の会話
50デシベル ・静かな事務所・クーラー(屋外機、始動時)
40デシベル ・市内の深夜・図書館・静かな住宅の昼
30デシベル ・郊外の深夜・ささやき声
20デシベル ・木の葉のふれあう音・置時計の秒針の音(前方1m)
どれでしょう?か
-
70
匿名
↑
犬の泣き声の方が人の普通の会話より大きいですか?
私には隣の会話や子供の走り回る音の方がずっと大きく聞こえます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
71
某法律屋
集合住宅において、分譲・賃貸を問わず漏音問題の訴えは後を絶ちません。
音圧(dB)の話を出されている方がいらっしゃいますが、住居での空気伝播はD-xx という遮音等級で表します。
ご相談者様の件につきましては、現状の判例で申し上げますと最終結論は「諦めてください」です。
ただ、これは管理人が債務不履行等の義務を負うか否かという論点での話となります。
最近でも地裁での判例がいくつか出ていますので確認することは比較的容易だと思います。
例にある騒音は(時間帯は別として)一般生活で発生しうる音源による生活騒音ですので、ある程度受忍すべき…というのが現在の判旨です。
ただ、集合住宅は「お互いに気遣いあいましょう」が常識となっていますので、貴方が管理人に対し「隣接居住者に注意して欲しい」旨を促すことはなんら問題ありません。
こういうケースで実務家が使う手段の一つに、隣人に直接書面で知らせる方法があります。
注意点は、「静かにしてください」という苦情的な表現ではなく、「ご存知ならばよいのですが、音が隣室に漏れています。直接お知らせするのは失礼かと思い管理人に伝えてくれるようお願いしたのですが、伝えてくれないのでお知らせします。」という内容で、「あなたのプライバシーが筒抜けですよ」という趣旨を前面に出して伝えます。
先方の人柄にもよりますので必ずしもうまくいくとは限りませんが、管理人が対応せず、隣人に悪意がない場合はうまく納まることが多々あります。
この方法で効果のない方は、管理人が注意しようが直接苦情を述べようが改善しないのが実態です。
一度、この方法もしくは類似の方法をご検討されては如何でしょうか?
-
72
匿名さん
隣の子供の走り回る音の方がずっと大きく聞こえるものです。
-
73
匿名
子供の走り回る音、ドスドスと跳びはねるような音は犬や車と比べものにならないほど大きい音だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
74
匿名
それはマンションがボロいからであって、一般論ではありません。
>71さんも書かれていますが、それなりのクオリティのマンションで隣との戸境壁がコンクリートであればD−50程度はあるものです。
>69さんの例でいうと、隣でカラオケBOX並みの音を出しても図書館並みの音しか聞こえません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
75
匿名さん
免震構造で電化という事もあり、マンション内には避難者(もちろん住民の知り合いなど)が多数増えています。
こんな時だからマンション内のルールを知らないだろう事も考慮して目をつぶり気味にしているのですが
同じフロアの方が物凄くにぎやかなのに困っています。
3人家族の家庭なのですが、避難してきているのか小学生の子供1人とおばあちゃんを入れた4人が
暮らしていて、日中は更に2人の女性がいるようで廊下は走り回る、玄関を開けっぱなしにする(廊下に暖房が入っているから?)大声で話しているので内容等が丸聞こえで夜中の25時までTVを含めた談笑が
響き渡っています。
ライフラインが復旧するまでだろうとは思うのですが、フロア全体や多分下の階の方も迷惑を被っていると
思います。
避難者に静かにして欲しいとか、マンションのルールを守って欲しいと言うのは今は酷かとも
思うのですが、どうでしょうか?
-
76
匿名さん
被災者だからって、遠慮することはないと思う。
郷に入ったら郷に従えって言うでしょ?
避難所暮らしよりは良い環境で暮らせてるんだし、
どこで暮らそうが、ルールやマナーを守るのは当然の事。
ルールが守れないなら、出て行ってもらえば?
-
77
匿名さん
>>75
少なくとも玄関ドアを開けっばなしにするのは消防法に違反する行為なので、管理組合や管理会社は必ず対応しなければいけない案件です。
-
78
匿名さん
-
79
匿名さん
-
80
匿名さん
不謹慎なつりとか言う方は現状を確認したわけでもないのでしょう。
私の住んでいるマンションも同じような状況です。
エントランスの使い方やバルコニーに寝具を干したり、管理でも問題になっています。
お風呂に来訪する方も多く、住民の部屋に避難して暮らしている方もみますよ。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)