マンション雑談「銀座―晴海間に次世代型路面電車!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 銀座―晴海間に次世代型路面電車!
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
晴美さん [更新日時] 2011-09-24 23:11:54
【沿線スレ】次世代型路面電車について| 全画像 関連スレ まとめ RSS

銀座―晴海間に次世代型路面電車、中央区が構想


環境負荷の少ない次世代型路面電車(LRT)を将来、銀座など都心部
に走らせることを目指し、東京都中央区が来年度予算案に調査費として
約1500万円を計上することがわかった。

 区によると、現在工事中の環状2号線・銀座―晴海間などに、2016
年度、路線バスが優先的に走る高速輸送システムを導入。その後、早け
れば20年頃までにこれをLRTに入れ替えることを目指す。
 1997年に約7万2000人だった区の人口は、臨海部を中心に高
層マンションが続々と建設され、今年1月には約11万7000人にな
った。今後さらに増える見通しだ。この影響で都営地下鉄大江戸線勝ど
き駅などの混雑が激しくなっており、住民らから新たな公共交通機関を
求める声が多く寄せられている。
 区は都や鉄道・バス事業者らで協議会を設置し、実現に向けた検討に
入る。矢田美英区長は「住民ニーズに応え、環境と観光にも配慮した交
通機関を導入したい」と話している。
(2011年2月3日11時10分 読売新聞)

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【沿線スレ】次世代型路面電車について

[スレ作成日時]2011-02-04 14:42:43

[PR] 周辺の物件
プレディア神戸舞子レジデンス
ウエリス西宮甲東園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

銀座―晴海間に次世代型路面電車!

  1. 903 匿名さん 2011/07/04 16:39:15

    ま、LRTは環状二号はしってくられりゃええて

  2. 904 匿名さん 2011/07/23 04:45:56

    これいつ完成?ワクワク

  3. 905 匿名さん 2011/07/23 05:19:15

    >899

    京急と比較して遠回りでもないし、妄想でもなく、そういう計画はあったんだよ。
    将来、案が復活する可能性は無くは無い。

    以下、引用

    東京臨海高速鉄道りんかい線東京テレポート駅から分岐し、羽田空港へ延伸する計画。
    後述するようにすぐにでも実現可能だと思われる。しかし進展はない。
    りんかい線はもともと千葉方面と大井埠頭(ふとう)の東京貨物ターミナルとをつなぐ
    貨物専用線として国鉄時代に建設された。しかし鉄道貨物輸送の停滞と貨物列車の運行計画
    の変更により未使用のままだった。国鉄が分割民営化された時に同路線は第三セクターの
    旅客鉄道「東京臨海高速鉄道」として転用された。
    すでに計画通り東京テレポート駅と大井埠頭を結ぶトンネルは完成しており、現在は
    東京貨物ターミナルに隣接してりんかい線の車両基地が設けられている。ここから
    東海道貨物線に乗り入れが可能だ。東海道貨物線は羽田空港の西側、京浜急行電鉄
    東京モノレールの天空橋駅付近を通過する。ここに駅を設けるか、分岐して羽田空港
    ターミナルに接続させる、という路線が18号答申で示された。

  4. 906 匿名 2011/07/23 05:28:48

    905
    別なスレで散々話された計画案だね。
    それをやるくらいなら、
    前原元大臣の羽田新幹線案の方がマシ。
    地上部分をかなり活用できるから。

  5. 907 匿名さん 2011/07/23 05:36:02

    まあ、そうだね。
    でも、東京駅からりんかい線接続部分と羽田接続だけが新規の開発で超安上がりな案とは言える。
    今の国際線のキャパなら必要じゃないけど、もし台場にシンガポール
    に負けないカジノホテル計画なんかが勃発すれば、それと抱き合わせの建設
    はありえなくも無い。

    スレ違いなのでこれくらいで。

  6. 908 匿名さん 2011/07/23 05:38:28

    バスで十分だな

  7. 909 匿名さん 2011/07/23 05:48:17

    東京テレポートから天空橋まで路線がすでにあるから言ってるんだけどね。

    そうじゃなけりゃ確かにバスで十分。

  8. 910 匿名 2011/07/23 06:06:19

    なるほど、鉄道できるかもしれませんね

  9. 911 匿名さん 2011/07/23 07:20:18

    やっぱり今買うなら湾岸タワマンだな。
    もう地震は来ないし。

  10. 912 匿名さん 2011/07/23 07:34:17

    >>911がポジレスになると思ってるところが凄い
    担当営業がこんな事言ったら二度と信用しないな

  11. 913 匿名さん 2011/07/24 05:59:56

    いくら建設費が安くても埋立地の人間と千葉県民以外は誰も乗らないような電車を走らせるのは無理。
    東京駅から新木場経由で羽田なんて遠回りすア ホはまずいない。

  12. 914 匿名さん 2011/07/24 06:35:50

    若干遠回りになる事は確かだけど、京急だって遠回りしてるしね。
    まあ、台場周辺のカジノホテル計画とかで利用客が想定できないと
    無理だと最初から言ってるのに、なんでそんなに興奮して否定するのかわからん。

    でも、東京駅と羽田が直結する路線に利用客が埋立地の人間と千葉県民と
    思考する方が無理。




  13. 915 匿名 2011/07/24 07:53:35

    買えないと、そうなってしまうのではないかな

  14. 916 匿名さん 2011/07/24 14:34:55

    >>913
    >東京駅から新木場経由で羽田なんて遠回りすア ホはまずいない。

    はあ?

    そんなアホなルート誰も想定してねーよ。
    東京駅から、築地、勝どき、晴海を経由して国際展示場までを結ぶ地下鉄を新設するんだよ。

    地下鉄のない、有明、港南民も大喜びする計画だ。

    地下鉄シーサイドラインだよ。

  15. 917 匿名さん 2011/07/25 06:50:21

    >東京駅から、築地、勝どき、晴海を経由して国際展示場までを結ぶ地下鉄を新設するんだよ。
    そんな路線、東京メトロにも交通局にもどこにもありませんが?
    あなたの頭の中だけの妄想を語られても困りますねえ(苦笑)。
    東京駅から羽田空港へのアクセス改善は浅草線新線を作ることで運輸省は動いてます。シーサイドライン?バカバカしい。

  16. 918 匿名さん 2011/07/25 06:58:57

    いつになるかはわかりませんが、
    今の中央防波堤を中心に、千葉(辰巳?)方面や青海/有明方面や、羽田方面への交通網は整備されますね。
    車線は既にできており、若洲への接続ももうちょい。

    電車なのかLRTなのかは予測できませんが、長生きして待ちましょう。
    20年後には、晴海や有明あたりも、今の銀座と同じく内陸地と言われてるのかもなぁ。(遠い妄想)

  17. 919 匿名さん 2011/07/25 10:33:22

    中央防波堤はゴミ捨て場ですよね?地面の下には大量のゴミが埋まってるわけで、そんな場所に街ができることはまずないですよ。
    せいぜい物流倉庫か太陽光発電所、公園くらいでしょう。

  18. 920 匿名さん 2011/07/25 13:12:34

    いやいや、潮見も元ゴミ埋立地だが、立派に?住宅用地になってるし、わからんよ。

  19. 921 匿名さん 2011/07/25 13:18:08

    調べたら、地下鉄で1,435の標準軌採用してるのが銀座線丸ノ内線大江戸線だけなんだよな。

    だから、何処とも相互乗り入れしてない、この3線を連結すれば面白いことになる。

    俺の構想では、丸ノ内線を東京か銀座から分岐して、大江戸線に乗り入れ、大江戸線をlrt構想のある晴海方面に延伸すれば面白いことになるな。

    都内の地下鉄で、標準軌のせいで何処にも乗り入れてない、この3線の標準軌連合の活用に東京の未来は託されているな。

  20. 922 匿名さん 2011/07/25 13:24:10

    訂正:都営浅草線も標準軌だったな。

    都営新宿線が、京王線と同様に珍しい馬車軌道の1372ミリ。

    大江戸線浅草線も相互乗り入れ可能なんだな。
    更にいえば新幹線とも乗り入れ可能だ。

  21. 923 匿名 2011/07/25 13:39:18

    大江戸線ってトンネル工事のコストを下げるため、直径の大きさが小さいので、普通の車両は入れないじゃない。

  22. 924 匿名さん 2011/07/25 14:08:44

    丸ノ内線銀座線も小さいから入れるんじゃん?

  23. 925 匿名さん 2011/07/25 14:34:14

    入ることは可能
    他の車輌乗り入れを考慮しているが
    フィジビリティとしては問題もいくつかある

  24. 926 匿名さん 2011/07/25 14:37:17

    >922
    大江戸線の車両は浅草線経由で馬込検車場で整備しているはず。
    しかし、大江戸線車両はリニアメトロなので、浅草線内は牽引されないと自走できない。
    そこが、相互乗り入れする場合の問題点だね。

  25. 927 匿名 2011/07/25 14:44:48

    湾岸の話題はどうして荒れるんだ?
    その答えは簡単な話だ!オメーみんな
    検討者の立場になって議論していない!
    せっかく、次世代路面電車のような
    これぞ開発って感じな立派なお題目なのに
    オメーら揚げ足とりばかりで肝心な情報交換が
    まるで無い、オレは怒っているんだ!
    ちなみに、そんなオメーらなんかにゃ、
    豊洲の良さが分からないだろうけど
    オレが散々と豊洲はオシャレでセレブ
    な地域だと話してんのに、オメーらは
    液状化だとか土壌汚染の事ばかりいつも
    持ち出して、その卑怯なとこはまさに
    自民党&民主党っぽい!人の揚げ足ばかり
    を取り、オメーら自民党&民主党か?
    オレは怒っているんだ!

  26. 928 匿名 2011/07/25 14:46:10

    大江戸線=直流、リニア地下鉄、ホームドアなし

    銀座線=直流、第三軌条、ホームドアなし

    丸ノ内線=直流、第三軌条、ホームドアあり

    新幹線=交流、架線方式、ホームドア一部あり

    他にも車長、曲線半径、勾配、信号などいろいろ違いがあり簡単には行かない。特に大江戸線への乗り入れは無理ですな〜。
    っていうかそんなに乗り入れしてどうするの?

  27. 929 匿名さん 2011/07/25 14:47:42

    便利になっていいんじゃない?

  28. 930 匿名 2011/07/25 14:54:29

    どこか一ヶ所詰まったら全線ストップもしくは遅延です。便利ですね…。

  29. 931 匿名さん 2011/07/25 15:25:03

    >>928
    大江戸線はホームドア、間もなく設置完了するよ。

    いずれにしても、非相互乗り入れの標準軌連合がタッグを組むことで地下鉄は新たな新世紀を迎えることになる。

    伝統ある銀座線丸ノ内線と、新興勢力の大江戸線の連携が鍵を握ることは間違いないな。

    標準軌なのにどれも車両が小さいのは皮肉な話だが・・・

  30. 932 匿名さん 2011/07/25 15:27:09

    新たに敷設するLRTを標準軌で敷設して、浅い地下を走る丸ノ内線銀座線に乗り入れるのがベストだな。

  31. 933 匿名 2011/07/25 15:53:45

    ホームドアができる→車長とドアピッチを合わせないといけない→制約が増える→ますますハードルが高くなるってことですよ…

  32. 934 匿名さん 2011/07/25 16:06:15

    ホームドアの規格がバラバラだと思っているんだろうか...まいっけど。

  33. 935 匿名さん 2011/07/25 16:12:56

    既存の路線どうしの接続や分岐なんて、トンネルの深さも違うし、
    電車のサイズも違う。
    例えば、同じ標準軌でも銀座線なんか電気を地上のレールから取ってる
    からパンタも無いよ。

    自分の住んでる場所を便利にしたいなら新線を夢想した方がむしろ合理的。

  34. 936 匿名さん 2011/07/25 16:16:04

    どれも小さいって大江戸線の車両みたいに小さくないだろ銀座線も丸の内線も。

  35. 937 匿名さん 2011/07/25 22:27:32

    銀座線丸ノ内線も車両は小さいですが、同じ大きさではないし、最初から大江戸線と直通するつもりもないので、100%無理ですね。
    だいたい今の運行形態で完結してますから、それを埋立地住民の都合のいいように連絡線や新線を作って変更するなんてありえない話です。
    夢を語るのは勝手かもしれませんが、絶対ムリな妄想を書くのはやめてほしいですね。

  36. 938 匿名 2011/07/25 22:31:35

    良いところ取りのハイブリッド方式なんてどうでしょう

  37. 939 匿名 2011/07/26 01:22:00

    鉄ヲタには鼻で笑われるレベル

  38. 940 匿名 2011/07/26 05:58:21

    18メートルの丸ノ内線と16メートルの銀座線大江戸線でどうやってドアピッチを合わせるのか?ということであり、ホームドアの規格の話ではありません。

    まあ、あり得ない乗り入れだからど〜でも良いけど…。

  39. 941 匿名さん 2011/07/26 11:36:38

    防波堤や再開発に併せて、動いているので楽しみですね。
    パンクしそうなのは間違いないので。

  40. 942 匿名さん 2011/07/26 12:46:04

    国土交通省は25日、2010年度の「成田・羽田両空港間及び都心と両空港間の鉄道アクセス改善に係る調査」の概要を公表した。前年度に示された、「新東京駅」を経由して泉岳寺〜押上間を結ぶ短絡線構想にも言及している。
    >>http://news.goo.ne.jp/topstories/life/142/329fcd9ffedb872bd183c7e4292f...

    どうやら、国は↑こちらで動いているようだね。

  41. 943 匿名さん 2011/07/26 13:07:00

    どうやらでは無く国は前からこの計画を真剣に審議してるよね。
    でも、京成からも京急からも積極的な発言が無いのがどうも気になる。

    中央新幹線と整備新幹線の違いでも分るように、国が推進する計画
    は何年たっても遅々として進まないのが普通。
    国が、税金をかけないスキーム、関係者の合意形成とか言ってる間
    は進まないと予想する。

  42. 944 匿名さん 2011/07/26 13:51:08

    おいおい、何故、大江戸線が標準軌の1435で整備されたのか、まだわかんねーのか?
    あんな小さい地下鉄なのに、何故標準軌なんだ?

    ちょっと考えればわかるだろ?

  43. 945 匿名さん 2011/07/26 13:54:02

    大江戸線の車両を馬込で整備してるとすると、大江戸線浅草線は既につながってるの?

  44. 946 匿名さん 2011/07/26 13:58:54

    丸ノ内線を銀座で分岐して地上の路面軌道に出して晴海まで運行するのが現実的。

    編成が長いんで、路面を走れるように二両編成ぐらいに分離すればよい。

    福井の私鉄みたいに格納タラップをつければ、電停での乗降も可能。

  45. 947 匿名さん 2011/07/26 14:05:02

    >>945
    そうだよ。新橋と汐留の間に連絡線が有る。

    >>944
    そもそも計画段階から馬込検修場を使用する予定だったからね。
    (光が丘には検車施設を置くスペースが無いため)
    だから浅草線と同じ軌間にしたんだよ。
    車両の走行試験も馬込検修場や浅草線(馬込〜戸越間)で行っていたし。

  46. 948 匿名さん 2011/07/26 14:05:12

    >944
    他サイトの引用ですが、一応どうぞ。
    http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6590130.html

  47. 949 匿名さん 2011/07/26 14:11:45

    「ビックリ鉄道案コンテスト!」開催中。

    さあさあ、どんどん奇想天外な構想、募集中だよ。

    いかに真実味をかもし出すか、そして、知識の無い大衆を

    納得させてしまうが勝負だよ。

  48. 950 匿名さん 2011/07/26 15:22:46

    路面戦車を強力なリニア線にして空中に3メートルくらい浮かして走行させれば、面白いと思う。
    渋滞でも問題ないだろう。

  49. 951 匿名さん 2011/07/26 15:36:50

    JRのiPadですら10cmしか浮かないのに、大衆どころか子供ですら
    納得しない案ですね。
    でも、車への電磁波が問題だから難しいでしょう。
    なんて的外れの反応もありそう。

    何匹釣れるで賞

    を差し上げます。

  50. 952 匿名さん 2011/07/26 15:46:57

    飛行船を復活して、晴海から丸ビルとかの屋上に飛ばせばいいんじゃないか?

    tttからタワマンや高層ビルをつないでロープウェイという手もある。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン シティ 西明石 タワー ウエスト
ザ・ライオンズ南塚口

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~3LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4598万円~8048万円

3LDK・4LDK

65.54m2~91.54m2

総戸数 350戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

4070万円~6120万円

2LDK・3LDK

50.11m2~71.64m2

総戸数 85戸

プレサンス ロジェ 神戸本山南町

兵庫県神戸市東灘区本山南町6丁目

6180万円~9880万円(第1期)

3LDK~4LDK (3LDK・3LDK+S(納戸)・4LDK)

63.27m2~90.03m2

総戸数 40戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

5990万円~9190万円

2LDK~4LDK

61.10m2~81.84m2

総戸数 177戸

プレサンス ロジェ 甲子園口メゾニア

兵庫県西宮市甲子園口2丁目

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.58m²~65.73m²

総戸数 37戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,840万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

5280万円~7080万円

3LDK

70.1m2~87.5m2

総戸数 70戸

ジェイグラン シティ 西明石 タワー ウエスト

兵庫県明石市西明石南町3丁目

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.69m2~88.24m2

総戸数 340戸

プレサンスグラン甲子園口北町

兵庫県西宮市甲子園口北町195番1

未定

1LDK・2LDK・2LDK+S・2LDK+2S・3LDK・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

43.59m2~92.75m2

総戸数 24戸

ワコーレ武庫之荘オーセンティア

兵庫県尼崎市武庫之荘西2丁目

未定

2LDK~3LDK

58.33m²~83.29m²

総戸数 16戸

プレサンス ロジェ 西宮リンクス

兵庫県西宮市染殿町80番1

未定

1LDK~3LDK (1LDK・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK)

30.52m2~71.39m2

総戸数 41戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

1億5,500万円

3LDK

100.02m²

総戸数 61戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸