マンション雑談「銀座―晴海間に次世代型路面電車!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 銀座―晴海間に次世代型路面電車!

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
晴美さん [更新日時] 2011-09-24 23:11:54
【沿線スレ】次世代型路面電車について| 全画像 関連スレ まとめ RSS

銀座―晴海間に次世代型路面電車、中央区が構想


環境負荷の少ない次世代型路面電車(LRT)を将来、銀座など都心部
に走らせることを目指し、東京都中央区が来年度予算案に調査費として
約1500万円を計上することがわかった。

 区によると、現在工事中の環状2号線・銀座―晴海間などに、2016
年度、路線バスが優先的に走る高速輸送システムを導入。その後、早け
れば20年頃までにこれをLRTに入れ替えることを目指す。
 1997年に約7万2000人だった区の人口は、臨海部を中心に高
層マンションが続々と建設され、今年1月には約11万7000人にな
った。今後さらに増える見通しだ。この影響で都営地下鉄大江戸線勝ど
き駅などの混雑が激しくなっており、住民らから新たな公共交通機関を
求める声が多く寄せられている。
 区は都や鉄道・バス事業者らで協議会を設置し、実現に向けた検討に
入る。矢田美英区長は「住民ニーズに応え、環境と観光にも配慮した交
通機関を導入したい」と話している。
(2011年2月3日11時10分 読売新聞)

[スレ作成日時]2011-02-04 14:42:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

銀座―晴海間に次世代型路面電車!

  1. 774 匿名さん

    >>759は普通にNFCと読み替えたが。

  2. 775 匿名さん

    世田谷の造反議員さんは、
    食の安全のダブルスタンダードから逃げたね。

    改正土対法で築地市場、再整備でも調査不可避――進駐軍洗濯工場の過去 
    有機塩素系化合物による土壌汚染の可能性も否定できない。 
    http://kankyomedia.jp/news/20100330_10146.html 

    海軍においては、大正12(1923)年に技術研究所研究部に 
    化学兵器研究室(東京築地)が設置され、研究が開始された。 
    http://www.env.go.jp/chemi/report/h15-02/003.pdf 

    1954年にビキニ環礁での米国の水爆実験により被曝した、
    第五福竜丸の水揚げ水産物であるマグロやヨシキリザメが 
    同年3月15日築地市場へ入荷、 
    これらは強い放射能を有し市場は混乱状態に。 
    セリは中断され、残った水産物も軒並み相場は値つかずとなった。 
    行政は被曝水産物を場内の地中に埋めるよう指示 
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AF%89%E5%9C%B0%E5%B8%82%E5%A0%B4

    ・3月16日の検査では船体から30m離れた場所で放射線を検出 
    ・久保山無線長が死亡した際に、日本人医師団は死因を「放射能症」と発表 
    →埋めただけで大丈夫なんか?_ 
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%BA%94%E7%A6%8F%E7%AB%9C%E4%B...

  3. 776 匿名さん

    Felica(suica、PASMO、edy)もNFCなわけだが。
    一番遠距離で認識できるICのことを言ってるなら、それはICタグであって値札に使うもの。
    電子マネーで遠距離OKだとスキミングし放題だ。ありえねえ・・・

    ちなみに、ETCが一番遠距離の無線課金システムだが、あれはカードじゃなく機械本体の機能。

  4. 777 匿名さん

    ってかさ、改札の脇を通っただけで反応しちゃうだろうな。

  5. 778 匿名さん

    まあ、日経が昨日の一面トップで煽りまくってるから、城東のおまえらがギャアギャア泣き叫ぼうとLRTは実現しちゃうんだけどな。

    すでに昨日の記事見てPFI目当ての大手企業の区役所詣でが始まってるんだないか。

    住友商事とか手を挙げそうな気がするね、晴海に本社あるし。

  6. 779 匿名さん

    一つだけ、城東の人たちが泣いて喜ぶネタを教えてあげよう。

    ゆりかもめが、豊洲で意味深に晴海に向かって曲がっているのは知ってるよね。
    今度のLRT、晴海の終点から、意味深に豊洲に向かって曲がるらしい。

    信じるか信じないかは勝手だけど。

  7. 780 匿名さん

    まったく信じません。

  8. 781 匿名さん

    東京駅の改修にあわせて発表かな

  9. 782 匿名さん

    すごく楽しみです。

  10. 783 匿名さん

    晴海から曲がってる方角を、「豊洲」と言い切れるのがすごい。
    晴海を巡回して月島に行かせるのも可能なのに。豊洲まで行かずに。
    中央区のLRTだから。

  11. 784 匿名さん

    いや、やっぱり豊洲新市場までまっすぐ伸ばすんじゃないか?
    江東区に入っちゃうけど。

  12. 785 匿名

    PFI目当てだって(笑)意味わかってるの?
    FSも始まってないのに、区役所詣でなんかしないだろ。

  13. 786 匿名さん

    魚臭い親父どもがLRTを占拠する事態は中央区も避けるはず。
    新市場延伸は絶対にありえない。

    場外市場と新市場の連絡は、都バスが担う。

  14. 787 匿名さん

    >魚臭い親父どもがLRTを占拠する事態は中央区も避けるはず。
    をいをい、偏見はいかんと思うよ。
    それと
    「場外市場」これが市場外の店舗のこといってるなら、新市場では衛生的な施設が併設される計画のはず。

  15. 788 匿名さん

    LRTが有明まで一直線で有明小学校前に延伸します。
    新観光名所の豊洲市場前に2つの駅ができるわけで、広大な敷地を徒歩圏カバーします。
    4選した石原知事が推し進めるでしょう。
    なぜなら、未開拓東側の輸送力強化こそ都の発展に貢献するからです。

  16. 789 匿名さん

    なわけねえだろ

  17. 790 匿名さん

    もし実現しても、早くて2020年・・・・・遠い目
    その頃には、晴海開発も築6~7年になってる。
    誰がPFIやるって?

  18. 791 匿名さん

    三井、三菱、住友も、そのころには他の物件に注力してるよね。
    2015年以降は、赤阪・六本木、目黒、春日、麻布、品川側と、山手線内部が目白押し。

  19. 792 匿名さん

    建てる土地は無さそうに見えて、次々と出てくるって事だね。
    湾岸以外でも。

  20. 793 匿名さん

    土地がなけりゃ出てこない。
    土地があるから出てくる。

    当たり前だろ。

  21. 794 匿名

    城東は城東で勝手にやってください。豊洲とか有明とか行くこと滅多にないし。

  22. 795 匿名さん

    滅多でも断る

  23. 796 匿名さん

    地下鉄全部とまってるな。
    やっぱLRTが必要だということが実証された。

    LRTならちょっと確認してすぐ復旧できる。
    早く、LRTを建設しよう。

  24. 797 匿名さん

    JRも私鉄も止まってるんだよ

  25. 798 匿名さん

    この地震のせいで、都内一般道は大渋滞でまったく動かない!
    LRTで上下2車線も減らされたら・・・

  26. 800 匿名さん

    晴海通りの車線をなるべく潰さないために、ゆりかもめ伸延だ。
    新市場2014年度に向けた予算が、都議会でで可決、成立。地震がくる直前の議決だった。

  27. 801 匿名さん

    ゆりかもめは動いてるのか?
    JRの復旧の遅さはひどいな。
    てゆーか、はじめから諦めて降参宣言か?

  28. 802 匿名さん

    やばいこわくて寝れない
    疲れてんのに

  29. 803 匿名さん

    ゆりかもめは結局、今日も終日運休か。
    やっぱLRTじゃなきゃだめだな。

  30. 805 匿名さん

    ゆりかもめは遠回りするからな。
    遠回りしないLRTだな。

  31. 806 匿名さん

    今回の大渋滞を教訓にして、LRT軌道敷は自動車通行禁止、ただし激甚災害時・争乱時は
    緊急自動車も通れる、というふうになるんだろうな。完璧じゃないか!
    ゆりかもめじゃ、こういう芸当はできまい。

  32. 807 匿名さん

    LRTが波にさらわれる図

  33. 808 匿名さん

    夢のLRT建設とか言ってる場合じゃない。
    晴海、勝どき、月島、築地の津波対策に、中央区は何百億も必要になりました。

  34. 811 匿名さん

    >807

    計画停電大変な中、ねたみの書き込みお疲れ様です。
    これからも計画停電と一切無縁の中央区に、ねたみの書き込みよろしく。
    ねたみを肴に飲む酒は旨い。

    ちなみに、東京内湾は外海の大津波警報時に津波警報、外海の津波警報時に津波注意報と、
    常にワンランク下がるように出来とります。残念でした♪

  35. 812 匿名

    時節柄、不謹慎な書き込みを同じ内容で3件も続けるなよ。神経疑うわ…

    最後が!から♪に変わってるけど…

  36. 813 匿名さん

    文句は807に言ってくれ

    停電に液状化、お見舞い申し上げます。

  37. 815 匿名さん

    未だに東京湾に津波が来るなんて寝言いってるとは呆れるね。
    仮にそうだとしたら、何故、政府は有明なんかに大震災発生時のヘッドクォーターになる防災拠点を整備したんだ?

    首相は、霞ヶ関じゃなくて有明に避難して指揮をとるんだぜ。

    津波で潰滅しちゃう場所にそんな指揮所を作るか?
    いくら政府がバカだとは言え、そこまでバカじゃないだろ。

  38. 818 匿名さん

    専門家でなくても、常識で考えればわかる話だけどな。

  39. 819 匿名

    いや、想像を絶するバカっぷりは今回のでよく解っただろ?

  40. 821 匿名さん

    >>815
    活断層の上に原発造る国だから
    たまたまだだっ広い土地が空いてただけだろ

    LRTの話も立ち消え
    予算は耐震化にすべて傾注

  41. 822 匿名

    814

    この期に及んで人のせいかよ。自分の発言には責任なしか?本当のクズだな。

  42. 823 匿名さん

    津波対策は都にやってもらって、
    中央区ではLRTプロジェクトを完遂していただこうじゃないか

  43. 824 匿名さん

    金があるなら被災地にまわしてやれ。

  44. 825 匿名さん

    豊洲だけじゃなく中央区にも
    超絶自己中が住んでるんだな

    なんで湾岸ってこんなのばかりなんだ

  45. 826 匿名さん

    おまえが金出してから言え

  46. 827 匿名さん

    東京湾に津波なんてこないよ。
    中央防波堤とか色々手は打ってある。

    中央区は脇目を振らずにLRTに邁進すべし。

    まあ、もっとも今回の地震でも晴民・勝民は帰宅難民にならず余裕で歩いて帰ってこれたわけだが。
    おまけに計画停電とも無縁。

  47. 828 匿名さん

    今夜の地震の震源地は陸地地下。
    海に関係なく震源地になるってことだな。

  48. 829 匿名さん

    何度も言っているが津波が来る場合はLRTが高くなって堤防の役割を果たすように設計されている

    形もコの字になっているのはそのためだ

  49. 830 匿名さん

    東京湾が震源地でM8以上だったら、有明は終わり。

  50. 831 匿名さん

    >829
    LRTが高くなる?軌道が持ち上がって? 津波対策なら10m以上持ち上がらないとね。

  51. 832 匿名さん

    走る日が待ち遠しい!!いつ頃完成かな?

  52. 833 匿名さん

    発表マダー?どうなのよ

  53. 834 匿名さん

    調査予算がちびっと付いただけ
    もう防災予算で吹き飛び確定でしょ

  54. 835 匿名さん

    チンチン電車が銀座を走るなんて楽しみです!

  55. 836 匿名さん

    調査結果はまだか?

  56. 837 匿名さん

    今年度に入札で調査会社決めて、年度末までに報告書書かせるスケジュールだろ。
    しかし、五輪にまたチャレンジするみただから、LRTじゃなくて地下鉄新線の可能性も出てきたな。

    LRTじゃ、オリンピックの客の輸送には対応困難だろ。

  57. 838 匿名さん

    チャレンジしても、落選したら地下鉄新線は絵に描いた餅。

  58. 840 匿名

    日本の埋立地・低地にオリンピックを招致できる可能性は零だと思う。

    選手を危険にさらす犯罪行為なのでは。

  59. 841 匿名さん

    >地下鉄新線の可能性も出てきたな。
    ん?どこに地下鉄新線を作るんだ?新線を敷くルートが思いつけないが。
    マンションデベはあり得もしないウソばかりつくんだな。

  60. 842 匿名さん

    東京駅から晴海・有明を経由して羽田空港につなげる構想は「晴海をよくする会」のHP見りゃでてる。

    日比谷線を築地から晴海通り下を延伸とか、大江戸線を勝どき5丁目で分岐して晴海方面に延伸という構想も中央区議会でテーマになってる。

  61. 843 匿名さん

    >東京駅から晴海・有明を経由して羽田空港につなげる構想は「晴海をよくする会」のHP見りゃでてる。
    そんなもん、晴海の住民エゴ丸出しの産物。誰が東京駅から晴海をまわるような遠回りをして羽田へ行くんだよ。そんな埋立地の人間しか乗らない路線、実現するわけがない。

    日比谷線を築地から晴海通り下を延伸とか、大江戸線を勝どき5丁目で分岐して晴海方面に延伸という構想も中央区議会でテーマになってる。
    日比谷線を築地から支線を敷いて晴海まで伸ばすわけ?丸ノ内線の方南町支線みたいに?頭おかしいのか?
    大江戸線も同じように支線を作るのか?
    国鉄時代の我田引鉄みたいだな。これも絶対ムリ。
    区議会なんか採算性無視だから好き勝手なことを言うもの。こんなのが実現したら東京中に採算の合わない路線が続出する。そんなことになるわけないよ。


  62. 844 匿名さん

    東京にオリンピックが来るわけないから心配すんな。
    オリンピックをやるなら次はインドだろうな。高度成長してる国がオリンピックをきっかけにさらに発展するというのは世界中で過去からずっと行われている。
    そういう意味でインドでやるというのはとても理にかなってる。
    埋立地関係者と慎太郎しかやる気のない東京オリンピックなんて実現するわけがない。

  63. 845 匿名さん

    どうしても新線を作りたいというのなら、築地で日比谷線に乗り換えれば?
    それだって現状を思えば御の字だろうに。

  64. 846 匿名さん

    >>843
    「晴海をよくする会」は晴海住民によるものじゃなく、下記がメンバー。
    デベやゼネコン等の法人会員が主体の組織だよ。

    一丁目分会
    分会員9社
    ■(株)大林組
    住友商事(株)
    ■第一生命保険(相)
    ■東京電力(株) ■東京トヨペット(株)
    ■(独)都市再生機構
    ■(株)日本建築住宅センター
    ■(株)晴海コーポレーション ■特定非営利活動法人
       トリトン・アーツ・ネットワーク*


    二丁目分会
    分会員5社
    鹿島建設(株)
    ■太平洋セメント(株) ■三井不動産レジデンシャル(株)
    三菱地所レジデンス(株)
    ■ソフトタウン晴海管理組合*


    三丁目分会
    分会員7社
    ■(株)江間忠ホールディングス
    ■(株)川久
    ■(株)清水建設 ■東京鰹節類卸商業協同組合
    ■(株)東日カーライフグループ
    ■(独)都市再生機構 ■(財)東京船員厚生協会*


    四丁目分会
    分会員13社
    ■NTT都市開発(株)
    ■(株)大林組
    ■大塚倉庫(株)
    ■鈴江コーポレーション(株)
    ■全日本海員組合 ■大成建設(株)
    ■(株)晴海四丁目まちづくり企画
    ■東洋埠頭(株)
    ■(独)都市再生機構
    ■東日本電信電話(株)
    ■丸正運輸(株)
    ■東京税関*
    ■日本郵政(株)*


    五丁目分会
    分会員1社
    ■東京港埠頭(株)*

  65. 847 匿名さん

    利害関係者の会じゃん

    こんなのの言う事聞いて
    新線なんか通したら都民激怒だな

  66. 848 匿名さん

    >>846
    なんだ、ただ晴海で一儲けしたい奴らの集まりってだけじゃん。
    こういうのを妄想っていうんだよ。こんな業者の要望をいちいちメトロや東京都が相手にするわけがない。

  67. 849 匿名さん

    はあ?
    殆どの地権者といったほうが正確だろう。
    おまけにURまで入ってる。

    住民がちょっと騒いでるのとはわけが違うんだよ。
    有力デベとゼネの殆ども入ってるし、都やメトロがうごくのも時間の問題だろ。

  68. 850 匿名

    大丈夫、動かない動かない(ナウシカ)

  69. 851 匿名さん

    ■東京税関*
    ■日本郵政(株)*
    ■東京港埠頭(株)*

    なんて公的機関まで入ってるなら政治的影響力も凄いね。
    地下鉄新線は決まったも同然だな。

  70. 852 匿名さん

    動かないっていってるやつの根拠がない

  71. 853 匿名

    『儲からないから』。
    都営合併から逃げ回ってるメトロがこんな話受ける訳がない

  72. 854 匿名さん

    てかこれって、晴海の晴海住民による晴海住民のためだけの計画だけじゃん。

    これでどうやって内陸部のコースに土地を持つ地権者の了解取るの?

  73. 855 匿名さん

    無理やり日比谷線の支線を作っても築地-晴海間を3両編成くらいのローカルな電車が折り返し運転するだけ。
    本数も日中は一時間に3本とか。

  74. 856 匿名さん

    この話が本気で具体化すると思ってる人

    凄いわw

  75. 857 匿名さん

    本気でこういうヨタ話を信じちゃう純朴な人が住むのが晴海、豊洲、有明です。

  76. 859 匿名

    いつの間にやら、路面電車スレが
    メトロの夢話スレに変わってる。

  77. 860 匿名

    石原さんが大津波の可能性あり、といっていますが…。ググって下さい。

  78. 861 匿名さん

    妬みのほうが多いな この板

  79. 862 匿名さん

    金ない奴の妬みだね
    葛が多い

  80. 863 匿名さん

    石原知事 会見ファイル 東京湾津波対策 見直しも
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20110412/CK2011041202000018.ht...

    『―想定外の大震災を踏まえて、都の地域防災計画を見直す考えはあるか。

     その必要はある。東京湾の津波問題も。東京湾は一種の閉鎖水域だが、大島近辺を震源とする地震が起こったら、とんでもない津波が来る。』

  81. 864 匿名さん

    津波がくれば、六本木あたりまでは津波で飲まれてしまうだろうな。。。。
    新橋、虎ノ門も壊滅。銀座もね。

  82. 866 匿名さん

    863は、都合の悪い部分をカットしてるね。
    多摩川、荒川、隅田川は甚大な被害が出る恐れ、って会見なのに。

  83. 867 匿名さん

    湾岸エリアは水陸両用バスの方が便利かもしれませんよ。
    http://www.youtube.com/watch?v=HfJTXIrHi6o

  84. 868 匿名さん

    いつ開通?ワクワク♪o(・ω・o)(o・ω・)oワクワク♪

  85. 869 匿名さん

    築地移転と併せて開通ってのが良いかもね。

  86. 870 匿名さん

    銀座松坂屋が凄い施設になるらしいね。
    いよいよLRT実現の可能性が高まった。

    いっそのこと地下鉄を新設しちゃうのもいいかも。
    世界の銀座と世界の晴海をつなぐ地下鉄はどう考えても必要だ。

  87. 871 匿名さん

    いつ出来るんだ!?
    もう我慢の限界

  88. 872 匿名さん

    LRTは線路敷地が確保できない、地下鉄は採算が全く合わない。どちらも実現不可能。
    どうしても欲しければ晴海住民が一世帯10億円ずつ出しあって建設すれば?
    現実的には連接バスぐらいが関の山でしょうな。

  89. 873 匿名さん

    有明の空き地に原発を作れば、原発の周辺振興交付金で巨額の建設費がかかる地下鉄を銀座から有明まで敷くこともできるかもしれませんね。

  90. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸