- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都港区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
羽田空港国際ハブ24h化で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その6
-
117
匿名さん
国民の99%は羽田への利便性は優先事項ではない。(ソース:俺のカン)
-
118
匿名さん
国民の85%はモノレールでの通勤は想定外。(ソース:俺のカン)
-
119
匿名さん
国民の97%は羽田が24時間化しても、夜は寝てる。(ソース:俺の経験)
-
120
匿名
116
魅力がないと言いながら、
頭に「羽田」と付いたスレに、書き込まずにいられないんだね。
117 118
カンは、かんけー無し。
119
経験問わず
-
121
匿名さん
国民の60%は天王洲を「てんおおす」と読んでしまう。(ソース:妻のカン)
-
122
匿名さん
>>120だって、何でこんな貧相な街のスレが単体で立ってるの?って疑問に思って覗いたから!
で、なんで?天王洲にフォーカス?
-
123
匿名
ま、要する確実に天王洲アイルは売れているって事だよ
京急沿線と浅草沿線の必死な君には酷な話かもしれんがさ。
品川駅開発でリニアや新幹線発着になったのは影響は大きいね~
それに加えて羽田空港国際化で、電車は台場や渋谷や新宿や池袋、
はたまた川越や大宮までも一本で行けちゃうのだから、追い風が
強いエリアになってきて、価格も需要も増してるね~。
-
124
匿名
都営浅草沿線や京急沿線も何とか人気出てくれたら良いですね。
天王洲アイルみたく羽田空港ハブで値打ちがあがったように、
京急沿線~浅草沿線も、何かの恩恵に授かれるよう祈ってますね
-
125
匿名
天王洲アイルは羽田ハブ化で、資産価値が高まりましたからねぇ。
-
127
匿名さん
空港快速の本数どの位か分かって言ってる?
WCTもこの数週間で一気に残戸数減ってるし、
126は恥ずかしいな、仕事できないタイプと見たw
-
-
129
匿名さん
天王洲アイルのマンションといえるのは分譲では
シーフォートタワー
サンウッド天王洲タワー
ミサワホームズ天王洲
だけです。「天王洲アイル」は街区として明確に定められていますから。「最寄り駅が天王洲アイル駅」なだけのマンションとは明確に区別していただきたい。
-
130
匿名さん
「天王洲周辺エリア」と「明確に」スレタイに書いてあります。
良く読んで投稿して下さいね。
-
131
匿名さん
>>130
>>129 は既に削除された詐称天王洲ポジさんの煽りコメント(>>128 )に含まれていた「天王洲アイルのマンションを買えるといいね」という発言に対するものです。
天王洲ポジの中に、他所を散々ほめ殺ししてまで天王洲に注目を集めたい人がいたようですが、実際の所「天王洲アイル」の住民でないことは明白です。
ほめ殺しを受ける場所の方も災難ですが、地区外の方の愚行で印象を落とす天王洲も又とんだ災難ということです。
-
132
匿名
どうやら、本当に天王洲アイルのマンションが欲しかったようですね!
気持ちは分かりますよ、資産価値が上がってまうきちゃいましたもんね。
羽田ハブや品川駅新幹線とかリニア運行が決まる数年前までは確かに、バブル
の頃からは閑散としてましたもんね!だけど、羽田品川のおかげで、再び
注目されてきちゃったもんだから買いそびれた方は立腹も無理ありません。
浅草京急沿線のは東京モノ寄りに人気取られたから、そりゃ怒りますって、
まあ天王洲アイルは人気になっちゃいましたからね!。買えると良いですね。
-
133
匿名さん
日本橋のオフィスから、1時間歩いて帰宅しました。エレベーターも復旧してました。都心部に住んで良かったです。
-
134
匿名さん
-
135
匿名
天王洲アイルは人気エリアになっちゃいましたからね~。
-
136
匿名
天王洲アイルは、羽田ハブ化と品川サウスゲート開発の影響で、また人気になったようで、価値が上がりました。
-
137
匿名さん
まだまだ価格は上昇している。固定資産税がマジで心配だ。
-
138
匿名さん
dl羽田発早くも運休だね。表向きは地震の影響が理由だけど
もともと酷い搭乗率だった。対策しないと沈下しちゃう。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件