- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都港区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
羽田空港国際ハブ24h化で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その6
-
437
匿名さん
>>418
は何にもわかっていないようですね。
平日人口に合わせたインフラを、休日は住民中心の少人数で使えるから、静寂で便利なんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
438
匿名さん
確かに休日の道路とか空いていていいけど、買い物なんて
大井町のほうが品川よりは2倍、天王洲と比べると
10倍くらい便利ですよ。
-
439
匿名さん
言っている意味がよくわかりません。仕事で使用する設備を休みの日に使うのですか?会議室とか?
-
441
匿名さん
WCTスレに戦線を絞った様子。
このスレって意味ないよね。天王洲アイルにはサンウッド天王洲タワー以外この10年分譲ないんだから。
-
442
匿名さん
WCTもベイクレストタワーもブランファーレも最寄駅は天王洲アイルですよ
-
443
匿名さん
-
444
匿名さん
-
445
匿名さん
>>436
>港区は住宅付置制度ってのがあって
確か人口の急増で廃止になりましたよね。
>>439
>言っている意味がよくわかりません。
インフラという概念ご存じない?
どうせ、よくわからないんだろうな。
-
447
匿名さん
インフラといえば天王洲、港南4の南風時の風上にある大井発電所が緊急増強でガスタービンを7月から回してくれるらしいな。NOX排出規制の特例緩和だそうだ。2年後には中央環状品川線の大井北排気所も完成だ。
ますます湾岸南の社会インフラは充実するな。羨ましい限りだ。
-
448
匿名さん
おっと大井北排気所じゃなくて大井北換気所だった。すまんすまん。
-
-
450
匿名さん
-
451
匿名さん
で?
結局、ネガの町には何にもないんだけどな
国際空港も無ければ、リニアどころか新幹線の駅も無い
どこに出かけるにもエッチラオッチラ乗り換え乗り換え
そりゃ淋しいだろね。
-
452
匿名さん
モノレールとりんかい線だなんて、都心でも最低レベルの交通インフラなのに。。。
-
453
匿名さん
あれば何でもいいってわけじゃない。新幹線や羽田への好アクセスを確保したまま嫌悪施設から離れて暮らしてる人たちもいる。後は眺望を取るか日中の生活環境を取るかだな。
港南4で眺望なしの場合実際かなり苦戦する。
-
454
匿名さん
眺望なしはほとんど買う動機がなし。
眺望のためインフラ、生活機能は我慢している。
-
455
匿名さん
天王洲、港南は、結構社会インフラが充実しているよ。
広い歩道や運河沿いの遊歩道、公園、国立大学(国立大学の図書館は一般人も閲覧が可能)、図書館、学校、保育所。
電線地中化や共同溝化なんてのもやっているだろう。
交通インフラは、モノレールというのは確かに難ありだが、だからこそ羽田の拡張の恩恵が大きい。浜松町駅複線化、新橋延伸、東京延伸も当然加速されるだろう。拡張に見当たった交通手段が必要だからね。そのうち、モノレールと地下鉄の終夜運転も実現するだろう。夜間電力を使わない手はないからね。
まあ、天王洲アイルから品川まで歩いても知れているけれどね。
ネガさん気の毒すぎ。
-
456
匿名さん
一番の違いは道路の広さだね。東京は狭いエリアに人口密集だから、生活道路が狭いし見通し悪くて、それがストレス。このあたりは、道が広くて快適。
-
457
匿名さん
天王洲アイルってネイティブな街区から一歩出ると湾岸埋立地剥き出しだから好みが分かれるのはしょうがないね。
街区周辺はゴークレさんが飛びつきそうな立地。便利と言われれば便利なんだが本当にそこにマンション建てるんですかみたいな。
-
458
匿名さん
図書館、大学、保育所があるからインフラが充実しているって、、
ここの人達ってこれまでどこに住んでいたの?
よっぽど酷いところに住んでいたの?千葉や埼玉の奥の方?それとも世田谷の外れ?
それなら何となく言動が理解できるけど。
-
459
匿名さん
>>458
ご自宅の周辺と天王洲アイル周辺をGoogleマップで比較されてはどうですか?
すぐ社会インフラの違いがわかりますよ。
もちろん、このあたりよりはもっと良いところはたくさんあるでしょうが、一般論的には、これほど職住近接、交通至便でいて、リーズナブルなマンション価格のところはないでしょう。
この前は、深夜便のバンコク行きに23時過ぎに自宅を出て搭乗しましたからね。まあ予めチェックインは旅行代理店に済ませてもらっていましたが。あなたのところで、そういうことが出来ますか?
ネガさんの自宅周辺の地図を是非とも拝見したいな。Googleマップへのリンクを貼ってくださいな。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件