マンション雑談「超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化②」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化②
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-02-21 07:45:21
【特集スレ】高層ビルの長周期地震対策について| 全画像 関連スレ まとめ RSS

以下記事に、完成している高層にも補強改修を促すの旨ありますが、果たしてどうなのでしょう。

朝日新聞 2011年1月11日4時0分
超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化 国交省方針
 震源から遠く離れた高い建物を大きく揺らす危険がある長周期地震に対応するため、国土交通省は新たに建てる高さ60メートル以上の超高層ビルやマンションに、長周期の揺れも考慮した耐震強度を義務付ける方針を固めた。すでに完成した超高層ビルにも、揺れに耐えられるか点検し、必要なら補強工事するよう求める。早ければ新年度前半からの義務化を目指す。
 長周期の地震動は、1回の揺れの時間(周期)が2秒から数十秒と長く、ゆっくりとした揺れが特徴。今回、対応が義務化されるのは高さ60メートル以上のビルやマンションで、おおむね20階以上の建物が対象となる。東京、大阪、名古屋の3大都市圏で先行的に義務化する。3大都市圏は近い将来、東海地震や東南海地震といった大規模地震の発生が予測され、地質的にも長周期地震の影響を受けやすい平野部に都市が密集するためだ。
 これまでの建築基準法は、建物に必要な耐震強度を算出する構造計算は主に、阪神大震災のような短い周期の地震を想定していた。今後、同法の運用を見直し、新たな超高層のビルやマンションでは、長周期地震でどれだけ揺れるかを構造計算でシミュレーションすることが義務になり、より耐震性が強化される。
 一方、完成した超高層ビルやマンションは全国で約2500棟あり、9割は3大都市圏に集中している。国交省は、3大都市圏ですでに完成した超高層ビルやマンションでも、長周期地震に耐えられるかどうかの点検を任意で求める。大きな揺れが予想される建物は、はりや柱に揺れを吸収する制震装置を設けて補強するなど、追加の対策工事を促す。
 長周期地震では、超高層ビルは高い階ほど揺れが大きくなるとされ、上層階では家具が数メートル動き、転倒する家具が凶器に変わる危険が指摘されている。このため国交省は、新築の超高層ビルでは家具が固定しやすくなるよう、壁や天井を裏から補強する下地材を設けるなど、転倒防止策を講じることも義務づける。
 建物には高さや構造によって揺れやすい周期(固有周期)がある。地震の揺れの周期と、建物の固有周期が重なる「共振現象」が起きると揺れが増幅され、地面の揺れは小さくても、高い建物は大きく揺れるようになる。
 2003年の北海道・十勝沖地震では、震源から250キロ離れた苫小牧市の石油タンクが破損し、大火災が発生。04年の新潟県中越地震でも200キロ離れた東京の六本木ヒルズの森タワー(地上54階建て)でエレベーターのワイヤの一部が切れた。
 国交省は、建設業界や有識者からの意見を踏まえ、早ければ11年度の前半から義務化する考え。(歌野清一郎)


①スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145165/


【タイトルを一部削除しました。2011.03.10管理人】

[スレ作成日時]2011-02-02 13:52:35

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化②

  1. 704 匿名さん

    活断層がない地域なんて日本にないってくらいだよ。
    問題はいつどんなふうにどれだけ動くか。

  2. 705 匿名さん

    地震保険の料率上がる?
    契約解除とか

  3. 706 匿名さん

    上げておこうね

  4. 707 匿名さん

    >>703
    こういうの持ち出しちゃうと、恥ずかしくならない?笑

    青海とか夢の島とかもオール1の最高値・・・・・つまり、何にもないっってことの裏返しでもあるw

    多分、見てないけど、不便なところは、オール最高値のはずですよwww

  5. 708 匿名さん

    既存高層物件が値上がりすることなんて有り得ない。
    その理由の全てがここにあると言っても過言ではない。

  6. 709 匿名さん

    嵌められないようにね。
    煽られて買ったら一生後悔する。

  7. 710 匿名

    さすがに傾いても倒壊したりはしないよね?ならまだましかも、と思うようにするよ。。(涙)
    ローンもないからまだまし。命と、家財が半分残ればいいや。
    解体費用を出せと言われたら…そこで人生終わるけど。
    ローンある人はより、気が利きじゃないですよね…

  8. 711 匿名さん

    居住者の無事を祈るばかりです。
    現在検討者は既存高層物件は避けて数年ようすをみましょう。

  9. 712 匿名さん

    やはり戸建てだね。低層マンションもどうなるかわからないから、
    マンションは数年ようすを見ましょう。

  10. 713 匿名さん

    なんだか心配になってきました。
    戸建てならどこが安心できますか。

  11. 714 匿名さん

    本来、集合住宅は借りて住むもの。
    個人の集団が巨大なコストを負担するなんて現実的じゃないです。

  12. 715 匿名さん

    結果として問題あるかないかが、早くわかるといいね。

  13. 716 匿名さん

    >>696

    http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/shutochokka/12/shiryo2-2.pdf

    これ見ると、豊洲1~3丁目は震度7直撃で、真っ赤なんだけど。

  14. 717 匿名さん

    今週も被害者ゼロへの願いを込めて♪

  15. 718 匿名さん

    問題は事後です。
    普段のあの人混みが一斉にパニック起こしたらどうなるか。

    恐ろしい。

  16. 719 匿名さん

    >本来、集合住宅は借りて住むもの。
    >個人の集団が巨大なコストを負担するなんて現実的じゃないです。
    一理あると思うけど、賃貸だと結局修繕分も支払って何も残らないのでは?
    損して賃貸する個人や会社はいないでしょ?
    で、修繕コストが気になるなら、戸建てでも同じだよ~!

    ま、長期ローン組んだら資産といえども借りてるのと紙一重なわけだが(^^;
    そういう意味では、借家やマンション賃貸の道を歩むのは考え方としては尊重できる。
    でも私は買ったけど。

  17. 720 匿名さん

    積立てたお金が戻ってくるとでも?

  18. 721 匿名さん

    リコール商品も平気で売り切ろうとするのって
    マンション業界くらいだよね

    モラルハザードの極みだね。

  19. 722 匿名さん

    今週もインターセプト

  20. 723 匿名さん

    情報弱者が釣られて買いませんように

  21. 724 匿名さん

    湾岸の売り激化凄まじい!
    そうとう焦ってるな

  22. 725 匿名さん

    湾岸だけじゃないけど、地盤が悪い湾岸は劣勢。

  23. 726 匿名さん

    >>719
    賃貸は修繕費払わないでしょ。
    払うのは大家。

  24. 727 匿名さん

    バブルの前からプロは絶対手出さなかった。
    さすがだ。

  25. 728 匿名さん

    上げ

  26. 729 匿名さん

    >バブルの前からプロは絶対手出さなかった。
    何をもってプロと言うのかわかりませんが、分譲マンションだけでなく大手企業の進出やオフィスビルも増え続けているわけで....煽るにしてももう少し知的にしませんか?

  27. 731 匿名さん

    長周期地震動は
    湾岸も湾岸じゃないエリアも危険なのに
    湾岸だけ危険って事にして
    内陸マンションを売りたいプロがいるんじゃない

  28. 733 匿名さん

    ■ 国土交通省によると平成20年時点での(昭和56年の耐震基準に満たない住宅の)住宅耐震化率は約79%、小中学校の耐震化率は文部科学省が昨年4月1日現在での数値として73.3%。特に早期の対応が求められる病院の耐震化率は厚生労働省調べで(平成21年時)56.2%と6割に届いていない状況で、政府は学校、病院、百貨店など特に人が集合する施設においては平成27年には90%の施設が耐震化できているよう推進したい考え。( 2011/02/14 20:42 )

    ま、この記事読んで考えることは人それぞれ。

  29. 734 匿名さん

    >>732
    衝撃の一言ですね。。。湾岸族 激震w

  30. 735 匿名さん

    >「地震上等!かかってこいや!全力で地震来い!」と強がってみたり

    強がりで、絶対の信頼性が求められる社会インフラ東京電力が作るかって(笑
    都心部に供給する電力だから、これが落ちたら国が機能しなくなるぞ(笑
    データセンターも同じ、対災害性が差別化要素なんだから(笑

    ファシリティ

    電源系統の多重化および確実なバックアップによる高信頼度の電源をご提供します。
    震度7クラスの地震にも耐えうる高度な耐震性を確保しています。
    洪水・高波の影響を受けない立地環境になっています。
    世界規模のリスクマネジメント会社「ABSコンサルティングEQE日本部門」による地震リスク分析においてPML値が5段階のレベルで最高ランクに属するとの評価を取得しています。

    http://www.attokyo.co.jp/facility/index.html

    http://www.ntette.com/sisetu-tepcotoyosu.htm

    http://www.enaa.or.jp/GEC/nec/html/nyokai/sk08-5.PDF

  31. 736 匿名さん

    どこの高層が良い悪いではなく、全ての高さ60メートル以上に網掛けた規制。
    ウチだけ大丈夫なんていう売り手の騙しに乗らないように。

  32. 737 匿名さん

    もっと早く改正していれば業界も逆に儲かったのに。
    取り返しのつかない負債になりました。

  33. 738 匿名

    遅いよね…悔やまれる…

  34. 739 匿名さん

    ↑買えないとこうなるよ。

  35. 740 匿名さん

    アメリカみたいに放棄すれば返済チャラになればいいのに

  36. 741 匿名さん

    タワーなんて半分も売れば分岐点超えるから実質とんとんなんでは?
    買った人は大変ですけど。

  37. 742 匿名さん

    現実に、買った人にも買おうとする人にも、何の影響も及ぼしていないのに、毎日ご苦労さん。

  38. 743 匿名さん

    高さ60メートル以上に網かけた新規制、だから
    網の対象外の60メートル未満は『新規制合格!』とは言えない。
    うちは合格してるなんて、騙しに乗らないように。

  39. 744 匿名さん

    低層は長周期地震には強い。
    この改正は高層の長周期地震対策なんですけど。

    しかも最新低層は短周期地震にも強いですよ、木造戸建でも。

  40. 745 匿名さん

    60m未満でも10mより高ければ低層じゃないでしょ。
    もちろん長周期地震動の影響も受けるものもある。
    長周期地震動の周期は7~8秒に限らないから。

  41. 746 匿名さん

    最新の超高層マンションは昭和初期に作られた木造密集地より安全だそうですね!
    さすが!(笑)

  42. 747 匿名さん

    比較対象は必ず古い木造密集地

  43. 748 匿名さん

    古い低層マンションも比較対象にしなきゃ

  44. 749 匿名さん

    ごめんな。うち最新戸建だ。

  45. 750 匿名さん

    木造戸建は耐震等級3じゃないと不安ですね。
    http://www.iesu.co.jp/article/2009/11/20091115-2.html

  46. 751 匿名

    最新戸建てでも、ミニ戸なら密集してるね。

  47. 752 匿名さん

    戸建はミニしか知らないんだな団地脳

  48. 753 匿名さん

    ミニ戸建も強いよ。
    住んだことはないけど。

  49. 754 匿名さん

    >しかも最新低層は短周期地震にも強いですよ、木造戸建でも。

    強いかどうかは住宅によるので分かりませんが、低層でも固有周期が存在し、その地震の周期と合えば共振します。
    さらに地盤が固いところだと地盤の固有周期も短めになり、ますます共振しやすくなります。
    短周期ということはエネルギーは大きいので、かなり構造を丈夫にする必要がありそうです。

  50. 755 匿名さん

    戸建のカテ行って説教してこい

    ここはマンションの掲示板だ

  51. 756 匿名さん

    短周期は、直下型の話でしょう。
    最新マンションなら直下型に強いとは決まっていない。一部を除いて。

  52. 757 匿名さん

    城東湾岸は震源地の真上らしいですが。結果待ちですね。

  53. 758 匿名さん

    まあ震源地になる可能性は日本列島どこでもありますよ。
    気になる方は「関東 断層」を検索して調べるといいですね。

  54. 759 匿名さん

    検査では地域の地盤特性も勘案されます。
    防災備蓄倉庫の設置有無や備蓄状態も点検対象。
    改善、改修工事も義務ではないようですから、やはり基準適合の新型待ちが最善です。

  55. 760 匿名さん

    湾岸だけではなく西側が震源地になる
    多摩直下地震にも気を付けなきゃ

  56. 761 匿名

    関東大震災は相模湾が震源地。

  57. 762 匿名さん

    多摩は5000年周期ですね
    2000年後に必ず大地震が来るそうです
    マンション選びは慎重にw

  58. 763 匿名さん

    >762
    それは情報操作だね。
    多摩直下地震に備えて、多摩エリアの住民たちが既に震災訓練をしている。
    西側を売るために御苦労様。

  59. 764 匿名さん

    ま、今春この義務化が制度化すれば、マスゴミが一気にタワマン叩きを始めるんだろうね。

    ワイドショーが面白おかしく危険性を誇張し、タワマン住人は詐欺の被害者扱いか?

  60. 765 匿名さん

    新興住宅地だとか、新技術だとかは
    いろいろ問題出るね。

  61. 766 匿名さん

    大事ないことを祈ってます。
    安全な場所に住みましょう。

  62. 767 匿名さん

    いや、あと30年以内に来る直下型は、多摩もしくは東京湾北部=城東湾岸の真下が震源と
    想定されてるんだよ。同じ地震。

  63. 768 匿名さん

    ま、制度化すれば
    タワマンは次々と新基準合格を打ち出されるんだろうね。

    新基準の対象外の低層住民は置いてきぼりか?

  64. 769 匿名さん

    内陸震源地でも湾岸埋め立て地のほうが揺れる
    ツラいな

  65. 770 匿名さん

    免震タワーマンションは難しいんじゃない?

  66. 771 匿名さん

    改修しろって言われても無理でしょう。
    オフィスビルとは違う。

  67. 772 匿名さん

    実質上の総量規制
    ナイス国交省

  68. 773 匿名さん

    いつから、このスレが地震スレになったのかわからんけど、ご参考までに。(建築法令のスレだと思ってた)

    ■ 地震調査研究推進本部 (本部長:文部科学大臣) 
     http://www.jishin.go.jp/main/index.html
     右下に
     ・地震動予測地図
     ・地震ハザードマップ
     ・長周期地震動予想地図
    など揃ってますので、これから買う方もネガな方も知識を正しく、脳を賢くするためにもご参照ください。

    ※地震の研究って、たくさんありますから、違う団体で別の統計や予想値があってもご容赦。

  69. 774 匿名さん

    高層ヤバイよ
    のスレ

  70. 775 匿名さん

    冷蔵庫用にアンカーボルト
    ベッド用にアンカーボルト
    ソファー用にアンカーボルト
    テレビ用にアンカーボルト
    なんか凄いことに

  71. 776 住まいに詳しい人

    捨て金したいなら買えと

  72. 777 匿名さん

    長周期地震動対策/地域別に対象建物告知を/JSCAが改善提案20110214建設通信

     日本建築構造技術者協会(JSCA)の木原碩美会長らは9日記者会見し、国土交通省がパブリックコメントを求めている「超高層建築物等における長周期地震動への対策試案」に対するJSCAの見解、建築基本法への考え方などを明らかにした。長周期地震動への見解は、対策の実施は歓迎するものの、内容について既存建築物で検討が必要な建物の目安を地域ごとに示し、それを一般市民にもわかるよう国土交通省が告知すべきであることなど、混乱を招かないよう改善を求めている。建築基本法については、構造設計のあり方が性能設計を前提とすべきであり、その性能が専門家の職能と責任で実現されるものであることを会員や建築界全体の議論になるよう働きかけることを決めた。

     長周期地震動への対策試案では、JSCAとしての統一見解をまとめ、パブリックコメント締め切りの今月末までに提出する。大きな項目としては5項目あり、まず、専門家ではない建築物所有者が理解できる形でのアナウンス(告知)が必要であることを求めている。設計者、構造技術者といった専門家が建物所有者に個別に説明すると、ばらつきが出る可能性がある。このため、例えば、東京、名古屋、大阪の固有周期ではどのくらいの高さを超える建物が対象になるかなどについて、国交省が一般市民にも分かる言葉で告知すべきだという意見だ。

     2つ目は、地震動の不確実性に対するアナウンス。地震の最新の知見を基に対策を作ることはできるが、完全なものではなく例えば、今回の想定にはない東南海地震と南海地震の連動など未知の部分も多い。経済性に偏ることなく、構造物に余裕(冗長性)を持たせることも告知すべきだとしている。

     3つ目がマンションなど複数の所有者がいる建物は対応が難しく、補助金などが必要であること、4つ目が長周期地震動の影響が少ない地域での簡易な検証方法の提示、5つ目が補強対策を実施する建築物への現行法遡及の緩和を求めた。ほかにも構造物側のクライテリア(判定基準)が示されていないことなど技術的な項目も意見として提出する。

     建築基本法については、建築構造の性能は法律で一義的に決められるものではなく、クライアントの要求に応じたグレードを考慮し、発注者と構造設計者との間で決められるものとして、性能設計を前提とすべきであることを求めている。これは会員間や建築界全体で共有できるよう今後の建築基本法の議論で訴えていく。

  73. 778 匿名さん

    補助金万歳\(^O^)/                    予想してたけど。

  74. 779 住まいに詳しい人

    スズメの涙

  75. 780 匿名さん

    補助金は難しいと思うよ。
    国会が認めるとは思えない。

  76. 781 匿名さん

    これで分かるのは、建築業界は長周期地震対策に反対していないということ。
    仕事が増えるから当然なのだが。

  77. 783 匿名さん

    高さ60メートル以上に住む住民の罪は何ですか?

  78. 784 お客様

    東京スカイツリーのゲイン塔のてっぺんには、制震装置が載っかかっているけど、
    もし長周期地震に対する補助金が出るとなれば、裏で制震装置のメーカーが儲かり
    そうな感じもます。

    現状の既存建築物の大がかりな制震装置(鉄骨による耐震補強とは違う?)が、技術進展
    などで小型化とコストが下がり大量生産が可能、そして価格も下がるとなれば、60mを超
    える超高層建築物だけでもなく、既存の準高層住宅にもさらなる耐震補強が期待できそうで。

  79. 785 785

    つまり現状の最高技術であるのは以下のURLですね。

    http://www.obayashi.co.jp/news/skytreedetail10_20101125_1

    これが、小型化・コストダウン・大量生産されるとなれば、物件の管理組合の間でも
    導入しやすくなるのでは? と。

  80. 786 匿名さん

    >>784 by お客様
    お客様、いつも弊社の駄スレをご利用頂きましてありがとうございます。
    >裏で制震装置のメーカーが儲かりそうな感じもます。
    とのことでございますが、どんな事業においてもその取り扱う法人個人に収益があるのが当然のことでございます。
    国政事業につきましては、特定の業界・特定の法人への利益誘導がどうだこうだああだそうだと言われる方がいらっしゃいますが、「金は天下の回しもの」と言いますように国内経済の発展のためにも税金の投入は不可欠でございます。
    ご自分の会社やご自分個人に直接恩恵がなかったとしても、回ってくるまで生ぬるい目で見守って頂ければ幸いと存じます。
    784様のご意見は、今後の駄スレの改善のために関係各部署へ展開し参考にさせて頂きます。

  81. 787 匿名さん

    >「地震上等!かかってこいや!全力で地震来い!」と強がってみたり

    強がりで、絶対の信頼性が求められる社会インフラ東京電力が作るかって(笑
    都心部に供給する電力だから、これが落ちたら国が機能しなくなるぞ(笑
    データセンターも同じ、対災害性が差別化要素なんだから(笑

    ファシリティ

    電源系統の多重化および確実なバックアップによる高信頼度の電源をご提供します。
    震度7クラスの地震にも耐えうる高度な耐震性を確保しています。
    洪水・高波の影響を受けない立地環境になっています。
    世界規模のリスクマネジメント会社「ABSコンサルティングEQE日本部門」による地震リスク分析においてPML値が5段階のレベルで最高ランクに属するとの評価を取得しています。

    http://www.attokyo.co.jp/facility/index.html

    http://www.ntette.com/sisetu-tepcotoyosu.htm

    http://www.enaa.or.jp/GEC/nec/html/nyokai/sk08-5.PDF

  82. 788 ご近所さん

    売らせない
    買わせない
    ための規制

  83. 789 785

    >>784

    国内経済の発展の為も重要ですが、地震・火山国の宿命である以上、巨大地震時の減災は
    とても重要か…と思いますので、単なる鉄骨挿入による耐震補強よりは建物そのもの
    の揺れを抑える制震装置の発展は願ってやみませんです。
    これはコンクリート構造物全てに言える事でしょうか。
    また、これは一般建築物だけでもなく公共の構造物、つまり鉄道・道路高架橋にも小型の
    制震装置が開発される事はより耐震性の向上を発揮できるのでは? と。
    近未来の話みたいですが、テクノロジーの進展を願っております。

  84. 790 匿名さん

    現時点では揺れにくい場所の頑丈な住まい探すほかに回避策ないですね。

  85. 791 789

    >>790

    >>現時点では揺れにくい場所の頑丈な住まい探すほかに回避策ないですね。

    揺れにくい場所? そんなものは日本の国土ではどこにあるの?

    地質が非常に古く比較的安定している豪州や欧州行ってみれば?

    日本という国土が世界各地の大陸に比較すると造山運動が極めて新しく
    地質も複雑であるって事を一般の人がどれくらい理解しているのか? と。

    従って地震・火山国の日本国土の宿命上どこに住んだって、いつか
    『明日は我が身』で有る事をわきまえて無いのでしょうか?

    先日の大規模火山の噴火だって同じですよ。

    『減災』は出来る事であればとても重要に思います。

  86. 792 匿名さん

    狭い東京でもコレだけ違う。
    あくまで予測ですが、かなり精度は高いそうですよ。

    1. 狭い東京でもコレだけ違う。あくまで予測で...
  87. 793 匿名さん

    >792
    世田谷区にさえ、赤いポイントはあるね。

  88. 794 791

    >>792

    また、説明無しのリンク貼りだけですか?

    どうしてマップにその様に色分けされているか説明したみてください。
    地下の地質の構造は? 地下の活断層の存在は?

    特に地下の活断層の存在は? 中越沖地震で原発被災しており未知の活断層の存在が
    クローズアップされた。

    マップにある青の揺れにくいところだけども、岩手・宮城内陸部地震時の山体崩壊を
    忘れたのですか? 山崩れを忘れていますね。
    と言う事で、この日本の国土では安全なところは無いに等しいとなるんですがね。

    全く何も理解していない…。

  89. 795 匿名さん

    うちは緑と青の境です。

  90. 796 匿名さん

    田舎に住んでますね。世捨て人?

  91. 797 794

    >>792

    そちらリンク先を何回も貼る意味があるのか?
    地質・地震学者であれば文句を言わないけど。

    それら長周期地震に対するテクノロジーの進展を考えた事もないのか?
    ちょっとレベルが低すぎる。

  92. 798 匿名さん

    六本木ヒルズはあなたの安普請団地より遥かに金かけて頑丈なはずですが簡単に壊れましたね、エレベーター。
    テクノロジーがどうのとかちゃんちゃら可笑しい。

  93. 799 匿名さん

    豊洲の電気ガスは新鮮だなんて言ってる教養レベルのお子ちゃまはテクノロジーとか語るの禁止だ!(笑)

  94. 800 797

    >>799

    >>豊洲の電気ガスは新鮮だなんて言ってる教養レベルのお子ちゃまはテクノロジーとか語るの禁止だ!(笑)

    はあ、こんな事は一度も書いた事がないですがね。
    しかもこちらが豊洲人? 偉い勘違いの仕方。
    それに上記のコメントは何の情報も無いお子ちゃまレベルのコメントの返し方。(火爆

  95. 801 匿名さん

    とぼけてるとまた貼られて赤恥かくぜw

  96. 802 797

    >>798

    >>六本木ヒルズはあなたの安普請団地より遥かに金かけて頑丈なはずですが簡単に壊れましたね、エレベーター。

    『安普請団地』と書いた辺りでテクノロジー色よりもカネの経済的な色合い。
    それに団地とあるけどどこに住んでいるか、どんな構造か、基礎杭の深さ、その土地の地質等
    わかるわけ無いでしょ。
    頑丈? 何が? どんな構造で頑丈なのか、書いていない辺りがレベルの低さを証明してる。
    エレベーターが壊れた? カゴが落下したの? どこが壊れたの?

  97. 803 匿名さん

    高層はエレベーターが動かなければただのコンクリート

  98. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸