東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング(パート12)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング(パート12)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-03-07 21:10:16
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート12立てました。
ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」主要各社アンケート調査結果:
2011/1/24 角川マーケティング『東京ウォ―カー』 http://www.atpress.ne.jp/view/18704
2010/1/14 ネクスト『HOME'S』 http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf
2010/2/7 角川マーケティング『東京ウォーカー』 http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/3/31 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
2010/8/25 リクルート『SUUMO(スーモ)』 http://www.news2u.net/releases/73925
2010/9/6 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol013/
2010/10/15 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html

(参考)「住み心地のよい街」各社アンケート調査結果:
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2011/1/24 角川マーケティング『東京ウォ―カー』 http://www.atpress.ne.jp/view/18704
2010/2/7 角川マーケティング『東京ウォーカー』 http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/8/25 リクルート『SUUMO(スーモ)』 http://www.news2u.net/releases/73925
「生活満足度ランキング」
2009/11/26 ネクスト『HOME'S』http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
2009/12/9 ネクスト『HOME'S』 http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
「首都圏沿線居住者調査」
2008/10 京王エージェンシー http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf

物件URL:無し
施工会社:無し
管理会社:無し

[スレ作成日時]2011-02-02 11:36:41

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング(パート12)

  1. 818 匿名さん

    >液状化してタワマン全体が傾いた時、復旧費用はもちろん住民がはらうんですよ

    全体が傾いたら直して住めると思ってるのか?
    当然解体の上除却。災害時の廃棄物の処理は自治体持ちなんだぜw

  2. 819 匿名さん

    住まいに全然詳しくない817w

  3. 820 匿名さん

    >>818
    ???
    日本語が通じないの?

    >全体が傾いたら直して住めると思ってるのか?

    は?誰も住めるなんて誰も言ってないだろうよ
    マンション派は頭が悪くて早とちりだから、マンションにしかすめないんだよ(笑)

  4. 821 匿名さん

    >>820

    オォーーーーーイ HN違ってるぞぉ
    そんなに興奮するなよぉーーーーーw

    復旧:前の状態にもどすこと。こわれた物や乱れたものがもとの状態にもどること。

  5. 822 匿名さん

    だから支持層まで基礎杭を打ってれば液状化が起きても平気なんだってば。
    地震で怖いのはミニ戸密集地帯の火災。
    確実に街全体が火の海になるんだから。

  6. 823 匿名さん

    やめとけって。いくらランキング上位の吉祥寺や豊洲をdisっても
    世田谷や麻布の評判がよくなるわけでも無いし、それどころか逆効果だよ。

  7. 824 匿名さん

    tokyo heartのラストは豊洲。それが世間の評価。

    http://www.tokyoheart.jp/#/cm/11

  8. 825 匿名さん

    >東京マラソンの通過地点ということは
    >「豊洲は空気がよく、住みやすく、健康的な街」
    >と国と東京都が公式に認めた証拠

    認めるとかじゃなくて、国や東京都が世界にアピールしたい東京の名所を選んでるからこんな不自然なコースなんですよ。ゴールまでかなり遠回りしてますからね。

    新宿⇒皇居⇒東京タワー⇒品川⇒銀座⇒浅草⇒築地⇒月島⇒豊洲⇒東雲⇒有明

    http://www.tokyo42195.org/

    東京がひとつになる日、ゴールは湾岸都心。

  9. 826 匿名さん

    ミニ戸密集地帯は城東だろ。

  10. 827 住まいに詳しい人

    >> 820
    俺の書き方をマネしてわざといろいろ間違えてるだろ
    マンション派の自作自演だな

  11. 828 匿名さん

    豊洲の話題はもういいよ。

  12. 829 匿名さん

    マラソンゴールはお台場のほうがカッコいいのだが交通の妨げに。
    封鎖してイベントやっても支障なく簡単に協賛取れるとこ。
    宣伝しなきゃいかんところ。
    自治会猛反対でコーストにならないエリア山ほど。

  13. 830 住まいに詳しい人

    ちなみに世田谷で戸建を買うなら
    世田谷スタイル(仲介手数料半額、世田谷物件多数)
    というサイトで土地を見つけるのはいいかも
    古家付きの家のほうが安く手に入れることができるから、インターネットで解体業者をみつけちゃえば
    解体工事も結構やすくできるよ

    つまり、土地の仕入れの段階から手をつけるのが安く買うコツだよ

    あとは、別発注というのを多用するといいでしょう
    エアコン、カーテン、照明、解体工事、外溝、擁壁工事、地盤改良工事等
    なんでもインターネットで安く買える時代だよ
    別発注をしない手はないよ
    別発注の際に気をつけないといけないのは、相見積りを3社以上とること。
    業者によって値段はさまざまなので相見積りをとらないと安くならないよ。

    努力をすれば、500万円~2000万円は安く買えるでしょう。

  14. 831 購入経験者さん

    ネットに出ている土地は売れ残り。それを仲介手数料半額程度で得した気分になるとはおめでたい人だ。

  15. 832 匿名さん

    足使って探さないとクソ掴む
    不動産セールスは残りそうなほうから売りかける。

  16. 833 匿名さん

    >830
    解体工事は、丁寧な業者もいれば周りの住民の迷惑を考えない業者もいるよね。
    うちの実家の隣りの古家を解体した業者は、
    うちのフェンスをブルで壊して知らん振りしていた。
    隣りの新居が出来る前から、隣家が不愉快になった。

  17. 834 匿名さん

    そんなの解体業者だけじゃ無い

  18. 835 匿名さん

    分譲買って賃貸やってた大家が続々撤退してる。
    補修管理コストが圧迫して採算割れ。
    つまり買って住んでも同じこと。
    都心部ほどコスト高。

    やっぱりなーって感じ。

    買うなら郊外の身の丈物件だわ。

    大家するならほどほどのアパート一棟が賢いね。

  19. 836 匿名さん

    土地を探したい街を先に決めて、地元の不動産業者とまず1時間でも
    話をしてみることだ。免許番号の更新回数が多く、昔からそこで続け
    ている業者か、チェーン系なら熱心にチラシを入れて土地を探している
    ところでその土地のできるだけ近くの支店がいい。地元のお年寄りや
    土地を引き継いだ人がどの業者に頼みそうか考えてみるといい。また、
    お金を持っていることを伝えておけば向こうも真剣に探してくれるので
    ちゃんと予算を伝えておくこと。逆に頭金が2000万で後はローン
    とかだと難しいかもしれない。売却を依頼された業者は、まずはその
    土地の隣接地、日頃から縁があり条件の合う客などに声をかける。ウチ
    の周りは城西ではそこそこの高級住宅地で常に建て替えやら売却をし
    ているが、ネットに出ているのは、2等地やら分割の旗竿地、建て売り
    ミニ戸だてが多い。南道路や角地は、ご近所にチラシが入って
    「これいいね」とか言ってるとすぐに売れているようだ。本当にいい
    土地なら1億でもキャッシュで即売れている。

  20. 837 匿名さん

    >835
    郊外行ったことないだろ?
    アパート群が軒並み空きで玄関にガスや電気会社の紙がはためいてるよ。
    都心のテナント募集ビルと同じくらい寒々しい光景だが。

  21. 838 匿名さん

    身の丈は大事ですね。
    周りが大きい区画の場所で小さい土地だと肩身が狭いですよ。
    その上、大きい土地を分割して売り出された土地は、仕入れ
    の後に分割業者が入っているから割高です。住みたい街を
    決めてから、条件が合う土地が見つかるまで半年はかかると
    思います。お見合いみたいなものだから、後から考えると
    あそこは良かったというのもあります。

  22. 839 住まいに詳しい人

    >>831

    そこまで偉ぶれたことを言えるなら、あなたはどれくらいの土地をどこに保有してるのですか?

    インターネットでも古家付きの物件などは掘り出し物もある。
    要は、見る目があるかないか。

  23. 840 住まいに詳しい人

    >>831

    そもそも、今の時代、インターネットに手をつけていない不動産屋さんにどれくらい情報力があるか疑わしい。
    跡継ぎがいない老人がやっている不動産屋がそれほどいい案件をもっているようには思えないけどね。

  24. 841 匿名さん

    売る方も爺婆の場合も多いからな
    まずは昔からの顔なじみの爺に相談する事も多いよな。

  25. 842 住まいに詳しい人

    ちなみに進んでいる不動産サイトでは、インターネットで公開している不動産情報でも、会員じゃないとみれな
    かったり、さらに、資料請求しないとみれない物件と3段階で分かれている。

    ・一般公開情報
    ・会員のみ公開情報
    ・資料請求してからの情報開示

    お金を使い果たしたマンション住民にはこんなこと全く関係ないだろうな。

  26. 843 匿名さん

    831ではないが、一定期間売れなかったものがレインズに登録されるから
    インターネットに載っているのは売れ残りが多いのは真実。
    良い物件は登録前に売れるよ。
    他人にとって特殊な条件がたまたま自分の希望に合えばそれは掘り出し物だが、
    一般には、不動産に掘り出しものはない、と言われるよ。

    >要は、見る目があるかないか。
    これはその通り。良い土地は値引き交渉などしていると他の人に買われ
    てしまう。自分の目を信じて、金にものを言わせて手に入れるくらいでないと
    いけない。でも見る目がないと見事に高値でババをつかまされる。
    不動産は情報と見る目が勝負だから、ネットだけを信じて楽しようとすると
    結局はリスクを背負うことになる。

  27. 844 匿名さん

    住まいに詳しい人、が大して詳しくないことが露見したね。

    他の街を散々コケにしているが、本当に街を歩いたことがあるのかも疑わしいな。

  28. 845 匿名さん

    ってか、インターネットがどうとか言ってる割に、
    "情報"と"データ"の違いがわかってないんだろ?

  29. 846 匿名さん

    830みたいな人はよかれと思って新規物件紹介しても、仲介料の安い業者を通したいとか仲介料まけろとか言い出すんだよな。

  30. 847 匿名さん

    土地は昔から「隣の人に売れ」&「隣の土地が売りに出たら買え」というからね。

  31. 848 匿名さん

    なるほど。
    インターネットの物件はいつ作ったかわからない回転寿司みたいなものということ?
    回転寿司でも注文すれば握ってくれるわけだから自分から注文して新規物件情報を手に入れないといけないということか。

  32. 849 匿名さん

    土地の情報に詳しいのは金融筋だね。
    基本土地を持っているのは金持ちが多いし、地主が土地を売る場合は
    銀行が絡んでいるケースが多い。

  33. 850 匿名さん

    隣の土地が売りに出たら買え、は
    20年前のバブル時代までの
    土地神話があった当時の格言。
    土地神話が崩れた今となっては、古すぎる。

  34. 851 匿名さん

    でも安けりゃナンピン出来るっしょ

  35. 853 匿名さん

    キチガイ

  36. 854 住まいに詳しい人

    〉〉846
    それはないよ。
    義理を重んじないと次からいい話が回ってこなくなるからね
    ただし、その仲介業者を通す必要のない物件だったら、わざわざ高い仲介手数料を
    払う必要はないよ。
    当たり前だけどね。

  37. 855 匿名さん

    二子玉川

  38. 856 匿名さん

    32歳、年収820万、貯金600万の私が購入できる利便性重視の現実的な場所として
    浅草、北千住、錦糸町。

    山手線内側はとてもとても手が出ません。。。
    みなさんお金持ちで羨ましい。。

  39. 857 匿名さん

    >>852

    屈折した文脈からすると「天王洲は注目ですか?」ってスレ立てたら

    「蒲田の方がマシ」って言われたり
    スミフは羽田利用客への営業軸足を有明に移してる」と言われて

    はらわた煮えくり返ってる方でしょうかね?


  40. 858 土地勘無しさん

    >852
    田園都市線や玉川線、京王井の頭線、小田急線、りんかい線、東京モノレールゆりかもめ沿線が住みやすいって事ですね。

  41. 859 匿名さん

    東急の他の線は良いのか?
    京王の他の線は良いのか?

  42. 860 匿名さん

    >>857
    そうやって構わずにいられないあなたも同じ穴の狢。粘着質の感じも似てるし。

  43. 861 匿名さん

    >>856
    子供ができてから家は買うべきですよ。
    家に対する考え方が大きく変わります。
    独身時代…家は帰って寝る所。自分の通勤利便性が第一。
    子供ができてから…家は妻と子供が一日過ごす所。子育て環境が第一。自分の通勤利便性の優先順位は格下げ。

  44. 862 匿名さん

    >>861
    子供ができて住宅ニーズが変われば買い換えれば良いだけ。
    私は独身時に1件目を買い、結婚し子供ができて買い換え今2件目。
    ついでに言うと、1件目は8年住んだのに買値の1.2倍の価格で売れたので、買わずに賃借していた場合と比較すると8年で2千万円以上得した。

  45. 863 匿名さん

    買い替え?
    30年前の話し?

  46. 864 862

    4年前だけど

  47. 865 匿名さん

    今は買い替え=放棄だね。

  48. 866 匿名さん

    売るとき仲介手数料3%かかるしね。

  49. 867 匿名さん

    白金

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸