- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-03-07 21:10:16
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
住んでみたい街ランキング(パート12)
-
758
匿名さん
-
759
匿名さん
>>748
庶民が買うような30坪くらいの狭い土地だと、南側接道はかえって避けた方がいいんだよ。
庭がなくリビングのすぐ向こうが道路になってしまうから落ち着けないしプライバシーもなくなる。
-
760
匿名さん
2階にリビングをもってきゃ良いだけジャンジャンジャン
構造上もその方が強いぞ。
-
761
匿名さん
>755
別荘地は、管理費がけっこうかかるようですよね。
それから、軽井沢は、湿気が多いので、締め切った別荘はカビがはえやすいと聞きました。
もっとも、換気や掃除をお願いすればよいわけですが。
-
762
匿名さん
農地の登記は地域によってはかなり柔軟になったよ。
大ブームだからね。
-
763
匿名さん
軽井沢の別荘を個人で持つのは難しいでしょう。
嫁の実家が旧軽に別荘持ってるけど保養所扱いで法人名義にしているよ。
東京の夏は暑いから7-8月は嫁と子供は軽井沢に行きっぱなし。
オレは金曜の夜に軽井沢に行き家族とすごし月曜朝「あさま」で出勤して
いる。夏の平日は独身、週末はマスオです。
-
764
匿名さん
農地って作り続けないといけないんじゃないのか?
ウチの近所にも生産緑地とかあるけどわざわざ作物作ってる。
3000坪ももらっても転売できないと人を雇って何か作ってもらわないといけなくなるよ。
田舎じゃ、役場に寄付しようにも引き受けてもらえない土地が山ほどあるらしいから要注意だ。
-
765
匿名さん
軽井沢にある実家の別荘も誰もいない時も常に除湿機?稼動させて
管理人さんには冬場定期的に水道の凍結防止に蛇口開けてもらってるらしい
常駐管理人さんいないと厳しい
-
766
匿名さん
>>764
別に自分で作らなくても、人に貸して作ってて貰えば良いだけだよ。
無料で貸してるから、チョコチョコと米とか野菜を貰ってる。
で、農業じゃ食っていけないって理由だけで、割と簡単に宅地転換出来て、その気になれば売れる土地なんだよね。
だけどほぼ毎週行ってるし、リタイアしたら、遊びになるだろうけど自分でやろうとも思ってる。
-
767
匿名さん
-
-
768
匿名さん
-
769
匿名さん
愛人と別荘は持つなと言うよね。
金がかかるし簡単に捨てられない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
770
匿名さん
-
771
匿名さん
愛人はそれなりに金はかかる。だけど別れるのは簡単・・・・・
キレイに出来ない奴が無理して持つから面倒なんだろうな。
別荘も同じじゃ無いの?無理して持てば後で苦労する。
今じゃ普通に家買っても苦労してるの多いらしいしね。
まぁ分相応にしている俺には関係ないみたい。
-
772
匿名さん
土地は面倒くさいよ。俺も軽井沢の準一等地に500坪くらい親父からもらったけど会社のでかい保養所が近いから建てるのも面倒くさい。だからなんの役にもたたないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
773
匿名さん
マジで親父がむかし軽井沢に土地買ったけど、
売却で苦労した。
高く買わされて、安くしか売れない。コリゴリ。
-
774
匿名さん
-
775
匿名さん
別荘を買う金で海外のリゾートに行ったり高級温泉旅館めぐりをした方が楽しいのでは?
-
776
住まいに詳しい人
>>775
まさにおっしゃるとおり、長期滞在するのでなければ別荘は必要ないよ。
別荘は長期滞在向けだよ
-
777
住まいに詳しい人
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件