なんでも雑談「パラサイトシングル」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. パラサイトシングル

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-05-24 11:27:23


成人しても親と同居し、主に食住を依存している若者がいろいろな統計から推定すると
1000万人になるのだそうだ。

若者の間で広がっている深刻な貧富の差は、親と同居しているか否かで決定されるらしい。
が、パラサイト・シングルの側から言えば、年功序列の賃金体系を優先する企業が新規
採用をずっと見送って人減らしをしてきた結果、自立できるだけの収入の場がなくなって
いるのだということにもなる。

若年労働者の失業が深刻な社会問題にならないのも、親が助けているからだということらしい。
この傾向は1970年代後半あたりから進行していたそうで、当然ならが未婚率の上昇もこれに比例して
いる。

そして今や二十代の男性が就職し、専業主婦と子供を養うといった高度成長時のサラリーマン
世帯の「中流の幸せ」を独力で実現するのは、よほどの能力がない限り不可能なのだそうだ。
給料が右肩上がりではないからである。かくして、パラサイト・シングルの貴族化と、パラサイト
できない若年層の階層分化が急速に広がっている、ということになる

[スレ作成日時]2011-02-01 17:57:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パラサイトシングル

  1. 1 匿名さん

    : パラサイトシングルは情けない ...(294)

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22789/

  2. 2 匿名さん

    >自立できるだけの収入の場がなくなっているのだということにもなる。

    そうかな?
    親元で贅沢を知ってしまって、親元から離れられない人も多いと思うよ

    収入が少なくても神田川の世界なら自立は出来る。
    ・・・・神田川と言っても分からないかな?

  3. 3 匿名さん

    ↑神田川って北新地の割烹ですか?
    「ちょっとの工夫でこのうまさ」やったかな、昔よく関西のテレビに出てました。

  4. 4 匿名さん

     日本よりも高齢化が進んでいるイタリアでは社会問題化している。

     高齢化と少子化の問題に必ず追随してくる問題がパラサイトシングルの問題である。
    ローマなどの大都市では、歴史的建造物が多く再開発が出来ません。日本の京都のように
    経済的都合を優先すれば別でしょうが、地下鉄などの開発も止まっています。

     住宅事情も当然よくありません。ワンルーム「マンション」はありません。昔からの古くなった
    狭いホテルの部屋を住居タイプに転用して借りるわけです。高価なものになりお金がない人は
    一部屋を2人で共有することもあるそうです。

     賃料、給与水準などは日本との比較が難しいので一概に論じることは出来ませんが、都心部
    で部屋を借りることは非常に難しいということです。さらにここへ来てヨーロッパ統一通貨ユー
    ロの導入により物価が非常に上がっているということ。

    イタリア南部では実質物価が2倍になっているといいます。そのくらい生活が苦しいということ
    を言いたいのでしょう。そういった状況で、若い人たちは、一体どのような生活をしているかと
    ういと、当然都心部でのシングルライフは出来ません。 

     男女を問わず親元から通うパラサイトシングルになるわけです。
     結婚すら簡単には出来ません、当然子供なんて、という話になるらしいです。

     イタリアのみならず、アメリカ・イギリス・台湾・韓国など、同様の問題を抱える国は少なくないという。
    また、イタリアでは親と同居する若者に対して厳しい視線から、レナート・ブルネッタ行政刷新担当大臣が、
    18歳以上の若者に親元からの独立を強制する法律制定を主張したが、イタリアは若年層の雇用悪化が深刻で、
    若者が親離れできないという非難は、むしろ社会が抱える経済問題から目を逸らすものである。

    日本も今後、同様な問題を抱えることになる。

  5. 5 匿名さん

    政府で、ある一定以上の大きさの企業は採用の際に中高年を○○割雇わなければいけない、と法律で定めればよい。
    違反すれば法人税の増税、悪質なら業務停止命令。

    何年も全く採用しないというわけにはいかないのだから。

  6. 6 匿名さん

    ↑大卒者など若者もね。

  7. 7 匿名さん

    >政府で、ある一定以上の大きさの企業は採用の際に中高年を○○割雇わなければいけない、と法律で定めればよい。

    実際、障害者雇用も進まないのに中高年は無理だろ?

    先ずは、若者の雇用
    それと、非正規雇用の固定化を改善しなければ

  8. 8 匿名さん

    神田川の話題はどこいった?
    神田川俊郎だったっけ?いや、2番さんは歌の神田川だよね。
    南こうせつやね。風呂屋で普通は女が長風呂やけど、なぜか男が
    長風呂で女待たせて、髪の毛が冷え切ってしまってぶるぶる震えて
    手に持った洗面器の中の石鹸がカタカタ鳴るという・・・。

  9. 9 匿名さん

    今は銭湯よりスーパー銭湯や健康ランド?
    ボディーソープやシャンプーもあり
    石鹸が鳴る事はない
    待合室がリラクゼーションルームになっていて
    TVでも観ながら待っているから
    寒い思いもしない

    恵まれた環境だぁ~

  10. 10 匿名さん

    まあ、戦時中よりは恵まれてるかもね。召集令状来ないし、満州やシベリア行かなくてもいいし。特攻隊もしなくて済む。

  11. 11 サラリーマンさん

    ↑戦中派ですか?
    戦争体験されてる方は違うわな。

  12. 12 匿名さん

    今は、経済的に恵まれた親元に生れるか、もしくはいい会社に入るか、
    または医者や弁護士・公務員その他報酬の多い職業等に就けない人は、
    結婚して子供を養育できるまでの十分な所得が確保できない。

    いくら懸命に働いても、その所得額は上限があり、年収3~600万円程度。 
    いったん成功して所得が上昇しても、先のリーマンショックなどの事変等が要因で、
    5~6年で急降下してしまい、一度失敗すると、年収は300万円切る。

    また、現在は昔のような会社の社宅などの安い住宅がなくなりつつあり、それが、
    若年中年労働者に負担がかかるような気がします。

     実家住まいで、実家から通う方が、経済的負担は少ないし節約になるし、逆に
    親を面倒みている人も多いのではないかと思いますが?
     あと数年後には、日本の人口の25%以上は65歳以上になり、社会保障費は
    所得が少ないのに増えて、実家から通う方が、経済的には安上がりと思います。
    土地持ちであればそれを有効に活用し他方がいいと思いますヨ。

    今は、懸命に働いて稼げる仕事がなくなってしまった事や同一業種での過激な競争等で、
    いくら所得を上げたいと頑張っても、ほんの一時期だけでほんとに長く続かない。
    だからパラサイトでもいいと思いますが、結婚くらいはして子供を育てた方がいいと思います。

  13. 13 サラリーマンさん

    朝5時から夜中1時まで3つの仕事を掛け持ちして
    必死に働いている若い奴を知ってるが、相当な夢と
    覚悟がないとね。

  14. 14 匿名さん

    男女ともに独身で35歳過ぎてパラサイトはまずいのかもしれませんね。

  15. 15 匿名さん

    パラサイトシングル状態が40歳まで続くと、もう別の他人と生活すること
    や子供を養育したりしつけたり、面倒見たりすることは精神的に不可能でしょう?

    親・兄弟姉妹・祖父母など、といつまでも一緒に仲良く暮らしていた方が、気持ち
    的に楽だし、実家に生れてからズートいる人達は、35~40歳過ぎて、いごこち
    のいい実家から、あえてジャングルへ飛び出すことは、非常に怖いし困難。
    パラサイトシングルのままで一生涯送る事の方が幸せです?

  16. 16 匿名さん

    今、若年層の人達は、パラサイトシングル予備軍がたくさんおり、
    社会が若者の自立を手助けしないと。
    所得を十分に取れない中で家庭を持ってしまうと、幼児虐待やDVなどの痛ま
    しい事件になるし、また最近は、ひきこもりの子供を親が将来を悲観して殺し
    て、自ら自分たちも自殺した痛ましい悲しい事件が起こっている。

    国・政府や地方公共団体は、この状況を何とかしてあげないといけないと思います。
    『社会や他人が悪いという人は、弱い人間!だ』 と、昔は言われていましたが、
    今の状況は明らかにこの日本社会の構造が悪い。 
    大学をストレートで出ても、就職できないこの日本の将来は暗いのでは?

  17. 17 匿名

    社会のせいかな?
    一部分はしかり。だけど大学では学ばず、職場でもまだ若いのにがむしゃらにやろうとする人少ないよ。やらなくても給料でるからね。業績上げてる人にやしなってもらっている。そんな出来ない人は会社でもパラサイト。

  18. 18 匿名さん

    パラサイト
    親が悪いのか子が悪いのか?
    学生期、実家暮らしで個室を与えられて
    エアコン、TV、携帯、ゲーム、PCと恵まれた環境で暮らして
    社会人になって総てを自己負担でと云われても
    子供の自立心は芽生えないと思う。
    多少の親の小言を我慢すれば、今までと同じ環境で
    衣食住の心配はない
    自由になるお金は学生の時よりも良い
    益々自立は遠のくだろう。

  19. 19 匿名さん

    パラサイト
    働いてくるだけマシか?
    ニートだと・・・

  20. 20 匿名さん

    パラサイト
    親が現役引退したら生活費はどうしているのかな?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸