匿名さん
[更新日時] 2013-02-06 00:10:35
ヴィークタワー名古屋東別院についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:名古屋市中区大井町114番(地番)
交通: 地下鉄名城線「東別院」駅徒歩1分、「金山総合駅」徒歩9分
間取:1LDK~4LDK
構造:鉄筋コンクリート造、免震構造、地上29階建
総戸数:211戸
売主:清水建設株式会社、清水総合開発株式会社
施工会社:清水建設株式会社名古屋支店
管理会社:清水建設株式会社名古屋支店一級建築士事務所
こちらは過去スレです。
ヴィークタワー名古屋 東別院の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2011-01-29 21:00:12
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
愛知県名古屋市中区大井町114番(地番) |
交通 |
名古屋市営地下鉄名城線 「東別院」駅 徒歩1分 名古屋市営地下鉄名城線 「金山」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
211戸(非分譲住戸6戸含む。他に非分譲店舗4区画) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上29階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年01月予定 入居可能時期:2013年03月予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]清水建設株式会社 [売主・事業主]清水総合開発株式会社 開発事業本部 東海事業部 [販売代理]住友不動産販売株式会社 東海販売センター
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ヴィークタワー名古屋 東別院口コミ掲示板・評判
-
228
購入検討中さん
それは賢明なご判断ですね!
何故ここで表明されているのかは不明ですけれども。
-
229
匿名さん
-
230
購入検討中さん
ヴィークタワーの基礎工事についてYouTubeにのってるのを見ました。地盤が弱いって本当でしょうか...。
購入検討中ですが、地震が心配ですね。
-
231
匿名さん
なるほど10年で修繕の費用がどっと請求という事もあるんでしょうか。
不動産投資として賃貸に出されて借りた場合は貸している方が払うんですよね。
地震でひびが入って大工事という事もあり得るでしょうから、いい物件でも将来を見据えて検討したいです。
(こういうときって地震保険ってどうなるんでしょう)
-
232
匿名さん
地盤が弱いなんて初めて聞いたなあ。
名古屋城から南に伸びている熱田台地の東端に乗っていると思うけどな。
地盤の弱い所と浸水する場所の多くは一致するけど
ここは東海豪雨の時も問題なかったはず。
地震が怖いなら不動産を買うのは止めたほうが良い。
修理は家主負担になるが保険はバカ高いし
地震でひびが入った程度では保険金も出ないだろう。
但し超高層マンションって過剰なほど地震に強い設計になっている。
超高層マンションが傾いたりしたら国の威信に関わるから
これでもかと思うほどの設計にはなっている。
-
233
匿名さん
地震もそうだが、名古屋はパッとせんからな
・思っている以上に雇用者報酬が低い、中の下ばかり
・リーマンショック以降も名古屋への人口集中動向がみられない
先行きが不透明なんだよ
-
234
ご近所さん
今近所に住んでるけど、東別院の交差点は車の交通量が非常に多く夏は特に暴走族の通り道になる。また名古屋高速も目の前。恐らく高層階でも窓を明ければ騒音がかなり気になるのではないか?下層~中層に関してはとても住むきにはならない。
又消防車や救急車が頻繁にサイレンを鳴らして通ります。静かな環境がご希望なら大通りから中に入ったマンションの購入をお勧めします。建物が音を遮蔽してかなり静かになります。
-
235
匿名さん
上層に住めばどこに建ってても同じ
そんなコト気にする人はタワーなんぞ検討しないで
いっそ山ん中にでも住めば良い
-
236
匿名さん
確かにあの辺りは騒音が半端じゃなく住むには不向き。山の中のがいいよなー
-
237
匿名さん
-
-
238
申込予定さん
中区だから喧騒も酷いだろうしガラも良くないだろう。
それでも申し込む予定。
地下鉄駅に直結した高層マンションがこの値段で買えるのはやっぱり魅力。
そんな高層マンションは、名古屋にはなかったもんな。
騒音も窓を閉め切れば、それほどでもないだろう。
高層マンションの場合、窓を開けることなんてあまり無いだろうしね。
勿論お金があれば、池下タワーを買いたいよ。
池下もガラは良くないだろうけど、ここよりは良いだろう。
でもな。池下はここの倍するもんな。
-
239
匿名さん
セントラルガーデンレジデンスで街の印象は変わったけれど、池下ってやっぱり風俗のイメージがあってなんか嫌なんですよね。
-
240
近所をよく知る人
名古屋市住宅局の監察課が基礎工事の疑念部分について調査を
建設会社のSにさせてる様子だが、購入者や近隣住民には
現場で行われていたことの説明はいつされるのでしょう・・・
-
241
匿名さん
>>240
このマンションは都市再開発のために公的なお金が出てるから
名古屋市が確認をしてるだけじゃない。
-
242
匿名さん
ベランダなどいらない、極力小さくていいんだよ
子供が墜落死亡事故なんか起こしてみろ、その瞬間から死亡事故マンションのレッテルを貼られる
-
243
匿名さん
土地柄でみると池下も東別院も同じような印象です。池下に今新築マンションの計画がどんどん増えてますけど風俗街がなくなるとは到底思えないです。都市部へのアクセスを考えると東別院の方が便利ですね。このマンションは名古屋市から公的な補助があるんですね、知りませんでしたが。。そういうのが価格に反映してたりするのでしょうか?
-
244
不動産購入勉強中さん
営業の話しでは賃貸で貸した場合の家賃収入が
2LDK(60平米弱)で15万円から16万円ぐらいとのこと。実際にそうなら高い管理費と修繕費払ってもペイするし、きちんと管理が出来れば家賃を下げなくても良いはず。
2LDKタイプのモデルルームを見て、
自分が借りる立場ならそんなものかと思ったが、
購入検討中の人の意見を求む。
-
245
匿名さん
近くのサクラヒルズとかはそれ位だね、しかしここら辺の賃貸は出入りが激しすぎるのが難点かな。
-
246
匿名さん
hpみても部屋の仕様とか全然書いてないですね。
しかし安い
-
247
申込予定さん
安い分池下のタワーよりは見劣りするよ。
但し、ここもホテルの様なカーペットを敷きつめたエアコン完備の内廊下だし許せるレベル。
免震構造だから大地震がきても致命的な損傷は防げるだろう。
ゴミゴミした場所だから都市再開発という公の目的で名古屋市から公金がおりた分安くもなっている。しかも、熱田のライオンズと違って賃貸も出来るとのこと。
それでも、家族で住むとなると悩むよな。
頭の中でクルクル回って結論が出ないうちに
一次募集が終わってしまった。
-
248
匿名さん
そんなに賃料とれるかねぇ・・・私も投資目的で検討中だが将来的にわたって収支がプラスになるかな。
最初は修繕積立金も少ないが、徐々に賃料が減って支出が増えてトータル赤字になるのではと思い始めた。
そもそも投資目的の人が多いと聞いて、そんなにうまい話があるのかねぇ。
それから池下と東別院では見学に来ている人のクルマが違いました。
ただいずれにしても、完成前に完売するのは間違いないでしょうね。
-
249
匿名さん
東別院で賃料が15万円取れるかどうかは悩む所だが、ワシの計算では賃料を3割下げて且つ35年目で資産価値が取り壊し料と相殺して0になってもトントンにはなる。
但し、地震とか空き家のリスクを考えれば決して美味しい投資ではないな。だからと言って他に良い投資先も無いしな。
ピッタリの人はそこそこ資産を持っている人が将来のインフレリスクに備えてヘッジをかける目的で買うなら良い気がする。
-
250
近所をよく知る人
-
251
匿名
<<250
まじっすか!何で?
買うのやめようかな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
252
入居予定さん
第一期の手続きします。
今年は多くのマンションが、
地下鉄沿線で売り出しされました。
当方、4LDK希望のため、
限られた物件から、いくつも物件見ましたが
最終的にヴィークに決めました。
東西を大津通りと前津通りに挟まれた立地ですが、
金山~久屋大通駅までの大津通りで
まだまだ開発の余地ある地域だと思います。
大津通りの西側は、東別院があることもあり、
なかなかの住宅街です。
海抜も8mあり、
東日本大震災で津波被害に遭った海抜3m地域よりも
安全と言えるでしょう。
意外ですが鶴舞公園よりも高いんですね。
名古屋駅に出る時が、
乗り換えが必要で若干不便ですが、
将来性は充分あると思います。
都心の4LDKで、この値段は買いだと思います。
-
-
253
入居予定さん
第一期の手続きします。
今年は多くのマンションが、
地下鉄沿線で売り出しされました。
当方、4LDK希望のため、
限られた物件から、ヴィークに決めました。
東西を大津通りと前津通りに挟まれた立地ですが、
金山~久屋大通駅までの大津通りで
まだまだ開発の余地ある地域だと思います。
大津通りの西側は、東別院があることもあり、
なかなかの住宅街です。
海抜も8mあり、
東日本大震災で津波被害に遭った海抜3m地域よりも
安全と言えるでしょう。
意外ですが鶴舞公園よりも高いんですね。
名古屋駅に出る時が、
乗り換えが必要で若干不便ですが、
将来性は充分あると思います。
都心の4LDKで、この値段は買いだと思います。
-
254
匿名さん
そうらしいですね。
なんか不正工事があったみたい。
-
255
匿名さん
>>248さん
>徐々に賃料が減って支出が増えてトータル赤字になるのではと思い始めた。
内容を教えて下さい。
-
256
匿名さん
本物件の場所は名古屋高速道路とICに近いです。空調設備は完備されていると思いますが・・。高速道路からの車の排気ガスが気になります。他場所で、高速道路近く住んでいるマンションの住民は車の排気ガスで大気が汚れており、外で洗濯物を干すと黒くなり、騒音と排気ガスで地獄と聞いております。タワマンだから防音、空調設備も完備していると思いますが、空調設備の技術者の常駐費、メンテ費等で管理費が高くなると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
257
匿名さん
-
258
匿名さん
ここの投稿者は販売関係者が多いですね。文面で判りますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
259
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
260
匿名さん
225さんへ
私が入居しているマンションは15年で大規模修繕が実施されましたが一時金は不要でしたよ。費用が6,000万円必要でしたが、当初からの修繕積立金(月約11,200円/戸・約50世帯入居)で充分した。駐車場使用料金のメンテ以外の余剰金が、結構足しになりました。(駐車代金は8,000~12,000円/台)一概には言い切れませよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
261
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
262
匿名さん
260より
大規模修繕工事の一時金拠出は不要でした。工事の後も、3,000万円の貯金が残っておりますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
263
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
264
匿名さん
今日、初めて投稿欄を拝見しましたが直ぐに判りました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
266
購入検討中さん
238と同じだな。
池下も検討したけど、やっぱり価格と広さを検討すると、こっちのほうがコスパがいい気がする。
元々安い価格設定(担当に聞いたら、1軒あたり500万ほど補助がでてるからできる価格設定だと
言っていた)は魅力。
10年後、20年後に比べると、元々安かった分、下落率が小さい気がするんだが、どうだろう…
あと、地震についていろいろ言ってた奴がいたけど、地震が来て危ないのは20年、30年前に建てた
建物だろ。
今の免震技術で建てたタワマンが倒れるようなら他のマンションも全滅だよ。
液状化に関しては、「もともと必要がない地盤でしたが、東日本大震災があったので、液状化対策として
20メートルの深さまで???を流し込む処理を追加で行いました。」と担当が言ってたぞ。
???は何だったかは忘れたが、液状化の処理をしてないマンションに比べたらいいだろ、たぶん。
-
267
匿名
<<265
何故不正って判ったんでしょうか?タレコミか!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
268
匿名さん
260さんのいうとおり、最近は管理費を抑える傾向にあるんだよ。
でも、ここの管理費は高い。
普通のタワマンと比べても、高い。
なぜなら、駐車場収入は東別院がぜんぶもってく契約だから。
東別院から格安で土地を買った分、売値は安め。
でも、管理費は高い。そしてどんどん高くなる。
美味しそうで、おいしくない物件なんだな。これが。
もうちょい管理費がなんとかなったら、けっこうおいしい物件なんだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
269
匿名さん
>でも、ここの管理費は高い。 普通のタワマンと比べても、高い。
具体的にいくらなの?
>なぜなら、駐車場収入は東別院がぜんぶもってく契約だから。
どういうこと?
-
270
申込予定さん
>駐車場収入は東別院がぜんぶもってく契約だから。
東別院と等価交換をしていて、東別院は土地の提供をしているため購入価格は安い代わりに
駐車場の収入は東別院に入るために、そのお金を管理費とか修繕費に回せないと言うことかな。
そこまでは調べなかったけど、そうであっても大したことはないだろう。
何故なら他のマンションは機械式の駐車場の保全費と修繕費に悲鳴を上げている。
このマンションはそのリスクは無い。
駐車場の収入は一世帯あたり約1万円だから、
そのお金を期待できなくても大きな話でない。
他のマンションのことで申し訳ないが、池下のタワーは中がタワーパーキングになっている。
いくら世帯数が多くても、その保全費と修繕費は駐車料金だけでは賄えないんじゃないかな。
池下の方が、厳しいと思うよ。
-
271
匿名さん
270さんへ
貴方は文面で判断すると販売関係者ですか?。他のタワマンの話題の悪口ばかりです。営業妨害です。かえって引きます。機械式駐車場の保全費、修繕費が足りなくなったらその経費を何処から拠出するのですか?。足りない場合、駐車料金の値上げになります。実際、私の住んでるマンションの機械式駐車場の代金は50台分は約400万円/年大きく浮いておりますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
272
匿名さん
>>271
ワシは一般的な話を基に話をしているつもりだね。
マンションは高い買い物だから、
後で知らなかったでは済まされないと思ったしだいだ。
>マンションの機械式駐車場の代金は50台分は
>約400万円/年大きく浮いておりますよ。
機械式駐車場の電気代は含んでいますか?
(一台出入れするのに、いくら掛かっているか計算してますか?)
その機械式駐車場の寿命は何年ですか?
その時の交換の見積もりは取っていますか?
(古い設備の撤去と新規購入費の双方が必要ですよ。)
そのお金を乗せても駐車場の収支は黒字ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
273
匿名さん
一般的には機械式駐車場は立替費用まで含むと黒字にならない。
一年の期間損益だけ見てるようでは不動産に手を出さないほうが良い。
271さんは、そう言う意味では賢い人だと思う。
ちなみに、機械式でも赤字を抑えられる裏技がある。
機械式の駐車場の寿命がきたら、そこを更地にする。
駐車ができる台数は減るが費用的にはGOOD。
東京のマンションで実例もある。
そこは年寄りばかりになって車を乗る人が少なくなったから出来たらしい。
参考まで
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
274
匿名さん
マンションの設置される機械式駐車場の話題ですみませんが・・・
私のマンションの機械式駐車場は1回/月定期点検を行っております。駐車場の機械は本体(台)の取替えは困難(メーカーからのお話)で費用が多額なのでメーカーは部品の取替えで対応してくれております。駐車代金も近くの民間経営の駐車場、マンション駐車料金を参考に設定されております。(近辺の相場の80%の価格です。)駐車場の余剰代金は修繕積立金、管理費の一部に利用しております。1年間だけでは損益ではありません。途中、鉄部の塗装も2回/15年も実施しました。(1回/4~5年)最近部品の取替えも始まりましたが充分余裕があります。駐車代金の管理は東別院とのことですが・・。あまり詳細に話すと関係者に迷惑がかかるのでこのあたりでやめます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
275
匿名さん
だから、建て替える費用を入れないとダメなの。
一台当たり何百万の費用が必要なの。
それでも黒字になると言うなら、ワシが間違っている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
276
匿名さん
271さんへ
機械式駐車場は方式によって違います。モータによって台を移動させる方式は電気代が大きいかもわかりません。私のマンションの駐車場の機械の上段は地上、中段・下段は地下になっており、油圧で操作され電気代は少ないと思います。電気代は共用部として管理費から支払われており、詳しい電気代は把握できますんが・・・。もちろん、駐車機は屋外設置であり上段は天候の影響を受けますが上段利用者は料金が高いが出入りが便利で人気があります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
277
物件比較中さん
駐車場が東別院の持ち物なら立て替え含めて居住者負担もないんじゃないの?
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件