東京23区の新築分譲マンション掲示板「浅草タワー Part4(西浅草3丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 西浅草
  7. 上野駅
  8. 浅草タワー Part4(西浅草3丁目計画)
マンコミュファンさん [更新日時] 2011-05-10 10:02:33

浅草ビューホテル西側で進むこのプロジェクトの掲示板パート4を立ち上げました。訴訟などいろいろ問題もあるようですが、有意義な意見交換をお願いします。


前のスレッドは↓です。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91953/(Part3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79794/(Part2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53547/(Part1)
※前スレを消化してからこちらをご使用下さい。

住民専用版→https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84487/

<概要>
所在地:東京都台東区西浅草3-16-14(地番)
交通:つくばエクスプレス浅草駅より徒歩3分、銀座線田原町駅・日比谷線入谷駅より徒歩9分他
総戸数:693戸(事業協力者住戸95戸含む)
入居:2012年3月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス、三菱倉庫
三菱地所レジデンスは旧藤和不動産持分と三菱地所からの承継分がある。三菱地所・三菱倉庫の持分は破たんしたモリモトから承継)
施工会社:フジタ東京支店 http://www.fujita.co.jp/

【物件情報を一部修正しています。H23.1.30 管理人】



こちらは過去スレです。
浅草タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-01-29 10:30:35

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

浅草タワー口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    東京湾北部地震というのが関東に来そうな直下型の大地震です。
    震度は6を超えます。
    が、この地震については恐らく問題ないでしょう。免新装置が有効に働くと思われます。
    (阪神大震災の時は免震が有効に機能したそうです。)

    問題は、より遠方で発生する東南海地震、東海地震、宮城沖地震ですね。
    東京での震度は3~4程度でしょうが、長周期であるために特有なリスクを伴います。

    中越沖地震の時にも長周期地震動が発生しました。

    東京では震度は低かったのに六本木ヒルズのエレベータが止まったそうです。
    たまたま地震動の周期と建物の揺れの周期が一致してしまったのでしょうね。

    ただ、東京には多くの高層ビルがあるのにヒルズ以外に被害があったという話を聞きません。
    同じ震動を受けても被害を受けるのは極めて運の悪い一部の建物ということなのでしょう。

  2. 302 匿名さん

    関東に来そうなのはもう一つ、多摩直下地震。
    東側だけではなく西側にもリスクがあるのは書き忘れませんように。

  3. 303 匿名さん

    国土交通省は日本建築学会以上に有効なデーター出せるのかよ。
    早く意見集約して、業者に対策させろよ。
    このマンションだって、制震ダンパつけられるだろ。
    引き渡しされたら手遅れだ。


  4. 304 匿名

    制度変更の場合、引き渡し前でも無料補強にはならない場合もあるかも。
    契約書とか重説は何て書いてあります?

  5. 305 匿名さん

    ここの入居スレでは、このマンションは長周期地震は基準値内の揺れだから大丈夫との返答らしい。
    でも数値の説明はないらしい。
    とにかく法で早く規制しないと業者も対策しないと思う。
    買った早々大規模修繕じゃ話にならない。


  6. 306 匿名

    ここは免震ゴムの中に鉛が仕込んであって、ある程度の制震機能を発揮するとのこと。
    どのくらいの効果が見込めるのだろうか。

  7. 307 匿名さん

    鉛ダンパーやオイルダンパーは、免震装置の一部でしょ。
    引 夏までには国土交通省の指針がでるでしょ。
    引き渡し前なんだから、指針に沿った改修して引き渡す義務があるんじゃないの。
    重要説明事項で絶対確認するべき。

  8. 308 匿名

    高い買い物で、かつ、命に関わる問題ですからね。生涯一番の全ツッパをするべきタイミングですよ。家族がいるならなおさら。ここでツッパれないなら人生でいつツッパるんだと。

  9. 309 匿名さん

    えっ? ツッぱるってw
    思い切って買えってこと?
    買うなってこと?

  10. 310 匿名さん

    引き渡し前に制震ダンパをいれるとかの対策の説明があれば、安心できる。
    例え基準値内でもね。

  11. 311 匿名

    >308 同感です。
    入居予定者の声が大きくなればデベも動かざるをえないかも。
    そのためにも政府には早く基準を決めてほしいものです。

  12. 312 匿名

    基準値内なら改修は不要ってことであり、
    制震ダンパをヤミクモにいれれば良いってものではないでしょ。

  13. 313 匿名

    あと、地震で揺れやすい下町エリアは
    戸建ても禁止してほしい。2次被害も広がりやすい。
    コンクリの杭の義務化。

  14. 314 匿名

    >309
    買う買わないじゃなくて、納得いくまで確認して、とにかく妥協しないってこと。

  15. 315 匿名

    深い検討もせず、課題があることすらも知らないような人が先を越して買ってしまうのが問題と思います。
    そういう安易な消費者がいるかぎりデベはまともに対処しないでしょう。
    賢い客に一生懸命対応するより馬鹿な客にすんなり売る方が楽ですからねー。

  16. 316 匿名

    パンフレットにあるモデルルームの120メートル位の高さって何階にあたるんですか?わかる方いたら教えてください。

  17. 317 契約済みさん

    今日の地震でも長周期地震動が発生したようですね。
    都庁のエレベータが止まったとか。。

  18. 318 匿名さん

    >315は正論ですね。
    検討者に納得できるまで追及する姿勢がないと、まわりまわってマンション業界全体のレベルが下がる。

    この掲示板でも、厳しい追求があると
    「嫌なら買わなきゃいいだろう」みたいな書き込みをする人がいますが、
    これこそ業界のレベルを下げる駄目なものの考え方です。

  19. 319 匿名さん

    ぜひ、そのレベルを上げる追及結果をこのスレに書き込んでいただきたいです。
    有言実行。

  20. 320 匿名さん

    誠実な対応を行わない浅草タワーは買わない。
    駄目な物件として認定する。
    それがいちばんの有言実行でしょう。

  21. 321 匿名さん

    難しいことはよく分からないけど、そんなこと心配してたら
    どこも住めないんじゃないの?
    という感じの人たちが幾らでも居ますから、
    単なる購入検討者がいくら吠えたところでデベは
    ターゲットを変えて売り抜けようとするだけです。

    やはり契約者の方々の多くに声をあげてもらうしか
    ないと思いますが(それこそ契約解除や訴訟も辞さないという構えで)、
    そこまでしてくれる契約者は多くはないでしょうね。

    私も一旦ここに決めかけましたがデベの姿勢に
    納得できず、泣く泣く見送っています。
    自分と家族の命を預け、莫大な額を借り入れて
    何十年もかけて返済していくものだというのに
    不安を無理に打ち消しながら暮らしていくのは
    嫌ですからね。

  22. 322 匿名

    自作自演お疲れ様です。
    お仕事頑張って下さい。

  23. 323 匿名

    不安な所は買えないでしょう。契約した人はしかたないですが、まだの人は辞める選択もありですから。
    三菱にはがっちりですわW

  24. 324 匿名さん

    318さんが言う通り、買わないなんて言う前に
    納得するまで追及しなきゃね。

    追及するためにMRへGO!

  25. 325 ご近所さん

    浅草タワーからかなり離れているのに、今の住居が午後の時間帯に日陰になり迷惑です。

    ホンとこんな高層が浅草に必要ですか?

  26. 326 匿名さん

    今さらまさか取り壊すわけにはいかないでしょうし
    それは議論しても仕方ないのではないでしょうか?
    タワーは必要性に迫られて作るものではないですし、
    結構売れてるようですから結果的には
    必要としている人が多かったということでしょう。
    お気の毒とは思いますが...正直スレ違いです。

  27. 327 ご近所さん

    訴訟しているなら、浅草寺に勝ってほしい。

  28. 328 匿名さん

    だね。税金払わず、
    金を蓄えてそう。

  29. 329 契約済み

    >327
    ご近所様の心痛お察しします。
    購入した側の立場からすると複雑な心境ですね。
    自分が購入するかしないかがこの問題に影響するとは思えないので、そのことを責められると困ってしまいす。が、少なくともそういう問題があることは認識しつつ謙虚な気持ちで暮らす必要はあると思っています。

  30. 330 匿名さん

    買う人がいるから、無理に建てるデベもいる。
    買ってしまうなら結局は加担者だよ。

  31. 331 周辺住民さん

    地震の時、作業員が「上の階があまりに揺れるから怖い」と言って建物から出てきたよ。
    免震、効いてるのか?本当に大丈夫なのか?

  32. 332 購入検討中さん

    仙台の超高層、高層の住民はどうなってるんだろう。
    ローンのモラトリアムとか、なんかあるんだろうか。
    超高層、昨日大手町にいたが、二回の大きな揺れのあともずっと揺れてた。遠目に見てわかるくらい。
    東京だけ大丈夫ってことはないよね・・・・・・・どうしよう

  33. 333 匿名さん

    近くでもエレベーターが止まって困っているマンション住民多数。
    高層は嫌だと改めて実感。

    躯体工事の最中に大地震にあった超高層なんかに絶対入りたくない。
    検討から外します。

  34. 335 匿名さん

    ここは免震だね。
    いいかも。

  35. 338 匿名さん

    >334
    こういう想像力のない書き込みには困るね。

    現状、電気も水も供給できているし、
    道路網も一応は機能しているからからこの程度。
    首都直下型で震度6クラスが来たら全く様相は違う。

    ニュージーランド地震と今回の地震は同じプレート上のもので関係あり。
    次にはより大きい規模で首都直下型が来てもおかしくないと指摘されてるのに。

    >336
    想像力欠如で、半端な覚悟しかしてないから買えるんだろうな、と正直思うね。

  36. 339 匿名

    直下型の地震を気にするのであれば免震構造が最も安全な選択肢です。
    長周期地震動について心配していましたが、今回の地震で超高層ビルがそれほど被害を受けたという話を聞かないので安心しました。ゆっくり大きく揺れて気持ち悪かったという話はあるみたいですけどね。。

  37. 341 匿名さん

    >>334
    書き込みは匿名である以上、本物住民の書き込みがどうか分からないし、
    資産価値を考える住民ばかりなら都合の悪い書き込みしないだろうし、
    実際はわかりませんね。

  38. 342 匿名さん

    資産価値を下げたくない契約者の気持ちは当然だしよくわかる。
    でもそこがデべに漬け込まれる。手付け金払ってるから引くに引けないんだろうけど、きちんと地震の建物の影響など調査させた方がいいよ。
    ここより後より建てられるマンションは、ここより厳しい建築基準で建てられるだろうしね。

  39. 343 匿名

    都内でやられた超高層ビルが他に無いのに、何でここだけやられると思う人がいるのか、さっぱりわからん。
    しかも、ここは現時点ではまだ超高層にすらなっていないでしょ。
    反対派がこれみよがしに煽ってるとしか思えませんな。

  40. 344 匿名さん

    >343
    一般の建物でもさほど被害がない状況で、超高層だけ被害があるわけないでしょう。

    皆さん、現状からいろいろ考えられることを考えているだけ。
    こういう機会が起きて、今までなんとなしに考えていたことをリアルに考えるようになった。
    そういう危機感をあなたは全くわかってない。

    想像力の欠如というより、単に理解力がない。

  41. 345 匿名

    こんな時に乗じて危機感を煽るのは感心しませんね。
    1000年に1度といわれる巨大地震の長周期地震動に都内の超高層ビル群は耐えました。
    冷静に考えれば今回のことで安全が確認されたと思います。

  42. 347 匿名

    長周期地震動は一般的に震度は強くないです。
    勉強して出直しなさい。

  43. 350 匿名

    都内の超高層ビルの話を
    >湾岸の民
    に、すり替え。
    新宿、東池袋、五反田など都内内陸のビル群は無視か。

  44. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リビオ亀有ステーションプレミア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸