物件概要 |
所在地 |
東京都台東区西浅草3丁目16-14(地番) |
交通 |
山手線 「上野」駅 徒歩16分 (入谷口) 東京メトロ銀座線 「田原町」駅 徒歩9分 (1番出口) 東京メトロ日比谷線 「入谷」駅 徒歩9分 (1番出口) つくばエクスプレス 「浅草」駅 徒歩3分 (B出口) 都営浅草線 「浅草」駅 徒歩13分 (A4出口) 東武伊勢崎線 「浅草」駅 徒歩12分 (松屋浅草) 東京メトロ銀座線 「浅草」駅 徒歩13分 (1番出口)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
693戸 (事業協力者住戸88戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上37階地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年02月下旬 入居可能時期:2012年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]三菱倉庫株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
浅草タワー口コミ掲示板・評判
-
261
匿名
長周期震動の件はニュージーランドのこともあるし考えさせられる。ホントにタワーっていいの?と。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
262
申込予定さん
>259
夜中までやってる飲み屋やクラブはあるけど、多くはないでしょ。もともとそんな周りに店無いし。
-
263
匿名
>261
ニュージーランドで倒壊したのは低層の建物。タワーに飛躍せず、
低層でもいいの?と素直に考えましょう。
-
264
匿名
地震の種類によってはタワーが危ないでしょう。
一概には言えない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
265
匿名さん
クライストチャーチが美しい都市として有名なのは、街並みが整っていて超高層のない街だから。
超高層がなければ最初から比較対象にはなりませんよ。
-
266
匿名
単純に地震の恐ろしさを知るという意味では、なんら違和感はない。
あそこに新基準未対応のタワーがあったとしたら…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
267
匿名
つまりは、話を飛躍させたいんですよね。
現実に倒れたのは低層。だけどタワーが危険って話に飛躍したい。
-
268
匿名
戸建てはコンクリの杭打つわけじゃないから、
地震はちと怖いよね。
山手ならいいかもしれんが。
やっぱ、マンション!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
269
購入検討中さん
ここのマンション15階くらいまでの東向きは、朝から午前中位までは陽が当たると
思ってましたが、浅草ビューホテルの陰になり陽が入りません。がっかりです。
-
270
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
271
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
272
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
273
匿名
地震はマジで怖い。
その事実自体に疑いの余地なし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
274
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
275
匿名さん
マジで怖いなら、東京に住んでる場合ではない。
日本脱出しない273は怖いもの好きか?
-
276
匿名さん
>あそこに新基準未対応のタワーがあったとしたら…
全然大丈夫でしょう。
ニュージランドの地震で崩壊したのは、
めちゃ古いレンガ造りの建物ばかりだから。
ニュージーランドの耐震基準は厳しいから、
新しいビルの被害はあまりなかったはず。
問題なのは、新耐震基準が施行され、それに適合するかどうかと、
適合していても、免震タワーというだけで、
皆が敬遠するような事態になるかどうかでしょうね。
-
277
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
279
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
280
匿名
長周期地震動についての見解が出ましたね。
現時点での政府試案はクリア。
今後基準が厳しくならない限り大丈夫ぽいすね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
281
匿名さん
-
282
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
283
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
284
購入検討中さん
契約者板の投稿で、デベ側からの文書について以下のように触れていたものがありました。
>2.今回の文書では、「ゼネコン側に国交省試案について検討を依頼したところ影響無しと確認しまし > た。」との内容でしたが具体的な数値、内容などが示されていませんでしたのでそれらの開示、説明を>依頼 したところ個々対応で説明するとの回答でした。皆様はどのように対応されていますか。
平たく言えば、“建設会社に聞いてみたところ大丈夫とのことだった”ということですよね。
しかし国交省が行う正式な対策はまだ決定していません(意見募集を締め切ったばかり)。
まあ、結局は売主に検証義務を持たせる程度の対策になりそうですが、
自社に不利になる結果を正直に出す所がどれだけあるか疑問です。
そうすると、政府がどんな対策を取ったところで安全性が保証されるとは
言えないということになってしまいますね。
消費者側に真に誠実に対応するというのであれば、デベ側が第三者機関に依頼して
調査させ、その結果を全て公表すべきと思います。
-
285
契約済みさん
基準のクリアが微妙なら文書は絶対に出さないと思いますよ。
-
286
匿名
>283
サンクタスが完売してしまっていて、浅草でまともに検討できるのここだけなんですよね。でもやっぱりタワマンはチープだと厳しいし、色々な問題抱えているっていうのが…。まだ200あるなら後々、安くなりますかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
287
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
288
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
289
匿名
1年後に売れ残っていたら値引く程度でしょうね。
かなり条件の悪いところしか残らないと思われ。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
290
匿名
他の大手デベでこの付近のマンション計画ってないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
291
購入検討中さん
デベ側の文書は契約者板の書き込みを介してしか知ることはできませんが、
真剣に心配している人にとってはあまり安心できるものではないと思います。
つまるところ、ゼネコンは大丈夫と言っているし基準内に収まるでしょうという報告だけですから。
それに、長周期地震動に対する免震の危険性についての説明は義務化されているわけではないから
契約の前にも後にもしていないとか...これはさすがにどうかと思いますし、
少なくとも誠実さは全く感じられないと言わざるをえないですね。
-
292
匿名さん
引渡は1年後ですから、
それまでに新基準が決まり、
デべは改めて新基準後の説明文章をだすのではないかな?
タワマンに限らず低層マンションの場合だって、
地震の説明はゼネコンやデベのいう事を信じて買うんでしょう?
-
293
物件比較中さん
それはまさにその通りで、どんな建物でもデベの説明を信じるしかないし、
全てのリスクを回避できる方法もありません。特にタワーでは。
しかし、最近とみに話題となってきていて行政も対策に乗り出した、
超高層免震建造物での長周期地震動の問題ですよ。
確かに新基準が定められた後にまだデベは公式文書を出すのかもしれません。
でもそのような心配や想像を買い手にさせてしまうこと自体、どうなんでしょう?
そういう点まで含めた十分な情報を発信する道義的な義務があると思うのですが、
来るメールは住戸相談会やイベントのものばかりですね。
-
294
匿名
まあ、国が決めない時点でハッキリしたことを言うのはどこのデベでも難しいでしょ。
時期の問題ですね。
ハッキリさせたい人はこの時期のマンション検討は避けた方が無難ですね。
一方、金利水準や消費税、フラット35Sを考慮すると好機でもある。
リスクや好機をどう評価するかでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
295
購入検討中さん
-
296
匿名
タワーであるということ、それはタワーでないマンションと比較して、リスクは上がりますか?下がりますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
297
匿名
長周期地震動に関して言えばタワーの方がリスクは高いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
298
匿名
が、大きく揺れるのは建物の固有振動周期と地震動の周期がタマタマ一致してしまったときだけです。
そうでない場合は揺れていることすら気付かないかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
299
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
300
匿名さん
それは直下型で、タワーではないマンションだってリスクは高いでしょう。
縦揺れの心配もあるし。
揺れだけではなくて大火災の心配もあるし。
-
301
匿名さん
東京湾北部地震というのが関東に来そうな直下型の大地震です。
震度は6を超えます。
が、この地震については恐らく問題ないでしょう。免新装置が有効に働くと思われます。
(阪神大震災の時は免震が有効に機能したそうです。)
問題は、より遠方で発生する東南海地震、東海地震、宮城沖地震ですね。
東京での震度は3~4程度でしょうが、長周期であるために特有なリスクを伴います。
中越沖地震の時にも長周期地震動が発生しました。
東京では震度は低かったのに六本木ヒルズのエレベータが止まったそうです。
たまたま地震動の周期と建物の揺れの周期が一致してしまったのでしょうね。
ただ、東京には多くの高層ビルがあるのにヒルズ以外に被害があったという話を聞きません。
同じ震動を受けても被害を受けるのは極めて運の悪い一部の建物ということなのでしょう。
-
302
匿名さん
関東に来そうなのはもう一つ、多摩直下地震。
東側だけではなく西側にもリスクがあるのは書き忘れませんように。
-
303
匿名さん
国土交通省は日本建築学会以上に有効なデーター出せるのかよ。
早く意見集約して、業者に対策させろよ。
このマンションだって、制震ダンパつけられるだろ。
引き渡しされたら手遅れだ。
-
304
匿名
制度変更の場合、引き渡し前でも無料補強にはならない場合もあるかも。
契約書とか重説は何て書いてあります?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
305
匿名さん
ここの入居スレでは、このマンションは長周期地震は基準値内の揺れだから大丈夫との返答らしい。
でも数値の説明はないらしい。
とにかく法で早く規制しないと業者も対策しないと思う。
買った早々大規模修繕じゃ話にならない。
-
306
匿名
ここは免震ゴムの中に鉛が仕込んであって、ある程度の制震機能を発揮するとのこと。
どのくらいの効果が見込めるのだろうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
307
匿名さん
鉛ダンパーやオイルダンパーは、免震装置の一部でしょ。
引 夏までには国土交通省の指針がでるでしょ。
引き渡し前なんだから、指針に沿った改修して引き渡す義務があるんじゃないの。
重要説明事項で絶対確認するべき。
-
308
匿名
高い買い物で、かつ、命に関わる問題ですからね。生涯一番の全ツッパをするべきタイミングですよ。家族がいるならなおさら。ここでツッパれないなら人生でいつツッパるんだと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
309
匿名さん
えっ? ツッぱるってw
思い切って買えってこと?
買うなってこと?
-
310
匿名さん
引き渡し前に制震ダンパをいれるとかの対策の説明があれば、安心できる。
例え基準値内でもね。
-
311
匿名
>308 同感です。
入居予定者の声が大きくなればデベも動かざるをえないかも。
そのためにも政府には早く基準を決めてほしいものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
312
匿名
基準値内なら改修は不要ってことであり、
制震ダンパをヤミクモにいれれば良いってものではないでしょ。
-
313
匿名
あと、地震で揺れやすい下町エリアは
戸建ても禁止してほしい。2次被害も広がりやすい。
コンクリの杭の義務化。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
314
匿名
>309
買う買わないじゃなくて、納得いくまで確認して、とにかく妥協しないってこと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
315
匿名
深い検討もせず、課題があることすらも知らないような人が先を越して買ってしまうのが問題と思います。
そういう安易な消費者がいるかぎりデベはまともに対処しないでしょう。
賢い客に一生懸命対応するより馬鹿な客にすんなり売る方が楽ですからねー。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
316
匿名
パンフレットにあるモデルルームの120メートル位の高さって何階にあたるんですか?わかる方いたら教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
317
契約済みさん
今日の地震でも長周期地震動が発生したようですね。
都庁のエレベータが止まったとか。。
-
318
匿名さん
>315は正論ですね。
検討者に納得できるまで追及する姿勢がないと、まわりまわってマンション業界全体のレベルが下がる。
この掲示板でも、厳しい追求があると
「嫌なら買わなきゃいいだろう」みたいな書き込みをする人がいますが、
これこそ業界のレベルを下げる駄目なものの考え方です。
-
319
匿名さん
ぜひ、そのレベルを上げる追及結果をこのスレに書き込んでいただきたいです。
有言実行。
-
320
匿名さん
誠実な対応を行わない浅草タワーは買わない。
駄目な物件として認定する。
それがいちばんの有言実行でしょう。
-
321
匿名さん
難しいことはよく分からないけど、そんなこと心配してたら
どこも住めないんじゃないの?
という感じの人たちが幾らでも居ますから、
単なる購入検討者がいくら吠えたところでデベは
ターゲットを変えて売り抜けようとするだけです。
やはり契約者の方々の多くに声をあげてもらうしか
ないと思いますが(それこそ契約解除や訴訟も辞さないという構えで)、
そこまでしてくれる契約者は多くはないでしょうね。
私も一旦ここに決めかけましたがデベの姿勢に
納得できず、泣く泣く見送っています。
自分と家族の命を預け、莫大な額を借り入れて
何十年もかけて返済していくものだというのに
不安を無理に打ち消しながら暮らしていくのは
嫌ですからね。
-
322
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
323
匿名
不安な所は買えないでしょう。契約した人はしかたないですが、まだの人は辞める選択もありですから。
三菱にはがっちりですわW
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
324
匿名さん
318さんが言う通り、買わないなんて言う前に
納得するまで追及しなきゃね。
追及するためにMRへGO!
-
325
ご近所さん
浅草タワーからかなり離れているのに、今の住居が午後の時間帯に日陰になり迷惑です。
ホンとこんな高層が浅草に必要ですか?
-
326
匿名さん
今さらまさか取り壊すわけにはいかないでしょうし
それは議論しても仕方ないのではないでしょうか?
タワーは必要性に迫られて作るものではないですし、
結構売れてるようですから結果的には
必要としている人が多かったということでしょう。
お気の毒とは思いますが...正直スレ違いです。
-
327
ご近所さん
-
328
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
329
契約済み
>327
ご近所様の心痛お察しします。
購入した側の立場からすると複雑な心境ですね。
自分が購入するかしないかがこの問題に影響するとは思えないので、そのことを責められると困ってしまいす。が、少なくともそういう問題があることは認識しつつ謙虚な気持ちで暮らす必要はあると思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
330
匿名さん
買う人がいるから、無理に建てるデベもいる。
買ってしまうなら結局は加担者だよ。
-
331
周辺住民さん
地震の時、作業員が「上の階があまりに揺れるから怖い」と言って建物から出てきたよ。
免震、効いてるのか?本当に大丈夫なのか?
-
332
購入検討中さん
仙台の超高層、高層の住民はどうなってるんだろう。
ローンのモラトリアムとか、なんかあるんだろうか。
超高層、昨日大手町にいたが、二回の大きな揺れのあともずっと揺れてた。遠目に見てわかるくらい。
東京だけ大丈夫ってことはないよね・・・・・・・どうしよう
-
333
匿名さん
近くでもエレベーターが止まって困っているマンション住民多数。
高層は嫌だと改めて実感。
躯体工事の最中に大地震にあった超高層なんかに絶対入りたくない。
検討から外します。
-
335
匿名さん
-
338
匿名さん
>334
こういう想像力のない書き込みには困るね。
現状、電気も水も供給できているし、
道路網も一応は機能しているからからこの程度。
首都直下型で震度6クラスが来たら全く様相は違う。
ニュージーランド地震と今回の地震は同じプレート上のもので関係あり。
次にはより大きい規模で首都直下型が来てもおかしくないと指摘されてるのに。
>336
想像力欠如で、半端な覚悟しかしてないから買えるんだろうな、と正直思うね。
-
339
匿名
直下型の地震を気にするのであれば免震構造が最も安全な選択肢です。
長周期地震動について心配していましたが、今回の地震で超高層ビルがそれほど被害を受けたという話を聞かないので安心しました。ゆっくり大きく揺れて気持ち悪かったという話はあるみたいですけどね。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
341
匿名さん
>>334
書き込みは匿名である以上、本物住民の書き込みがどうか分からないし、
資産価値を考える住民ばかりなら都合の悪い書き込みしないだろうし、
実際はわかりませんね。
-
342
匿名さん
資産価値を下げたくない契約者の気持ちは当然だしよくわかる。
でもそこがデべに漬け込まれる。手付け金払ってるから引くに引けないんだろうけど、きちんと地震の建物の影響など調査させた方がいいよ。
ここより後より建てられるマンションは、ここより厳しい建築基準で建てられるだろうしね。
-
343
匿名
都内でやられた超高層ビルが他に無いのに、何でここだけやられると思う人がいるのか、さっぱりわからん。
しかも、ここは現時点ではまだ超高層にすらなっていないでしょ。
反対派がこれみよがしに煽ってるとしか思えませんな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
344
匿名さん
>343
一般の建物でもさほど被害がない状況で、超高層だけ被害があるわけないでしょう。
皆さん、現状からいろいろ考えられることを考えているだけ。
こういう機会が起きて、今までなんとなしに考えていたことをリアルに考えるようになった。
そういう危機感をあなたは全くわかってない。
想像力の欠如というより、単に理解力がない。
-
345
匿名
こんな時に乗じて危機感を煽るのは感心しませんね。
1000年に1度といわれる巨大地震の長周期地震動に都内の超高層ビル群は耐えました。
冷静に考えれば今回のことで安全が確認されたと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
347
匿名
長周期地震動は一般的に震度は強くないです。
勉強して出直しなさい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
350
匿名
都内の超高層ビルの話を
>湾岸の民
に、すり替え。
新宿、東池袋、五反田など都内内陸のビル群は無視か。
-
351
匿名
地震波は短周期の波と長周期の波の合成波である。
一般的に長周期の波の成分は短周期の成分より弱い。一方、高層建築物は長周期波の成分と共振をおこす場合があり、大きな被害に繋がる恐れがある。
メキシコの時は体感的な揺れの大きさに比べて高層建築物の被害が目立って大きかったため、長周期地震動の存在が明らかになるまで研究者の頭を悩ませた。
理解できますかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
352
匿名さん
ここのマンションだけでなく既存のマンションや建築中のマンション全てが資産価値がおちると思う。
建築中のマンションは、せめてデべに地震後の影響調査をさせるのは当然だと思う。
それを言う資格があるのは、契約者のみ。
-
354
契約済み
土曜日は工事を止めて終日影響調査をしたそうです。結果として問題無かったとのこと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
355
匿名さん
原発だってあれだけ大丈夫と言われながらこの体たらく。
技術的対応で危険性を押さえ込んでいる以上、ああなる可能性はかならずある。
超高層というのは、それだけですでに危険性がある。
仮に倒壊を免れても、ライフラインの復旧が遅れる中での高層階生活は不可能。
本当に大災害なら、エレベーターの中での閉じ込められても助けてもらえない。
こうした事態に超高層は、免震だの何だのの技術的対応で危険性を押さえ込んでいる。
その現実をどこまで本気で見ようとしているのか。
「危機感を煽る」とか一軒冷静そうに見える意見を吐きながら、
実際には必要な現実を見ようとしないくだらない意見が多すぎる。
>352の言うとおり、既存や建設中のマンションの価値は落ちるだろうね。
特に、建設途中で構造に強い力をかけられた浅草タワーにような物件は、構造内部でどんな変形があるかわからない。
変形があったところで、それをデベが正直に言うはずは絶対にないし。
それで価格が安くなれば命の危険と引き換えに買う人もいるかもしれないけどね。
今後、東北は建築ラッシュになる。
資材は高騰するだろうし、人手も確実に足らなくなる。建設コストは上昇。
すでに建築関連株も買われている。
ここの建設現場も、工事は止まっているだろう。竣工延期は間違いない。
デベとしては不採算物件になる可能性が高い。その場合デベがいったい何をするか。
買ってしまった人は不運としか言いようがない事態になるかもしれない。
とにかく現実をよく考えるべきだ。
-
356
匿名さん
>354
仮に問題があったとして、契約者に対して本当のことを言うと思いますか?
契約者として擁護したいのはわかるが、逆に疑心暗鬼になりますよ。
-
357
匿名さん
たった1日の調査で大丈夫でしたって。
どんな調査したんだろ。
まだ調査中ですと言うなら、わかるけど。
さっさと作って売り抜こうという考えが見え見えだね。
-
358
匿名
ここは自家発電だから、エレベーター2基は動くよ
まだマシ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
359
匿名さん
自家発電があってもエレベーターシャフトに歪みが生じていたら使用できない。
相対的にマシでも大丈夫とはいえない。
重要なのは、絶対的にどういう事態になるかだけ。
-
360
匿名
念のため、引き渡しの時に外部コンサル雇って構造部分もチェックした方が良いかもしれませんね。
どこでも普通にやることではありますが。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件