東京23区の新築分譲マンション掲示板「浅草タワー Part4(西浅草3丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 西浅草
  7. 上野駅
  8. 浅草タワー Part4(西浅草3丁目計画)
マンコミュファンさん [更新日時] 2011-05-10 10:02:33

浅草ビューホテル西側で進むこのプロジェクトの掲示板パート4を立ち上げました。訴訟などいろいろ問題もあるようですが、有意義な意見交換をお願いします。


前のスレッドは↓です。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91953/(Part3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79794/(Part2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53547/(Part1)
※前スレを消化してからこちらをご使用下さい。

住民専用版→https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84487/

<概要>
所在地:東京都台東区西浅草3-16-14(地番)
交通:つくばエクスプレス浅草駅より徒歩3分、銀座線田原町駅・日比谷線入谷駅より徒歩9分他
総戸数:693戸(事業協力者住戸95戸含む)
入居:2012年3月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス、三菱倉庫
三菱地所レジデンスは旧藤和不動産持分と三菱地所からの承継分がある。三菱地所・三菱倉庫の持分は破たんしたモリモトから承継)
施工会社:フジタ東京支店 http://www.fujita.co.jp/

【物件情報を一部修正しています。H23.1.30 管理人】



こちらは過去スレです。
浅草タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-01-29 10:30:35

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

浅草タワー口コミ掲示板・評判

  1. 161 匿名さん

    素朴な疑問

    都内で暮らしていてメトロと都営があってJRが必要な人がいるのかしら

    そうゆう人がJR沿線の物件じゃなくて浅草のマンションの掲示板に書き込みするの?

  2. 162 匿名さん

    浅草は国鉄の駅が出来るのを断ったために上野駅が出来た。
    その結果、上野は栄えて浅草は…

    住むかもしれない街の歴史ぐらい調べようよ。

  3. 163 匿名さん

    上野も栄えていると言っていいか微妙

  4. 164 申込予定さん

    長周期地震動については正式に文書が出るらしいですよ。
    早く内容を見たいですね。

  5. 165 契約済みさん

    浅草タワーに限らず一般的な問題だと思いますが、
    暴力団の入居を未然に防ぎたいですね。

    事例↓
    http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6323624.html

    当初から暴力団が入居することは無いと思いますので、
    転売や賃貸について暴力団排除条項を強化する必要性を感じています。

    参考↓
    http://www.mlabo.jp/jirei.html

    管理組合に働きかけたり、入居者のコンセンサスを得る必要を感じます。

  6. 166 購入検討中さん

    暴力団、または仲間の入居はあるんじゃないですか?
    怖くて買えませんよ。

  7. 167 匿名さん

    地所には再開発反対には負けないで欲しい。
    浅草がちゃんと生まれ変われるように。
    大手デベロッパーの社会的責任。

  8. 168 購入検討中さん

    30台後半です。
    自分が生きている間に建て替え問題は発生しないと思っています。

    また、そもそも安めの物件について資産価値の下落リスクに神経質になるのは
    意味無いと思います。

    仮に10年で半値になっても減価額を年数で割ったら家賃の範囲内じゃないかな。
    まあ、そこまでの値下がりも有りえないでしょうし。

  9. 169 サラリーマンさん

    その昔、繁華街(浅草)に、黒煙を撒き散らす蒸気機関車(国鉄)の駅を作るのを避けた訳ですね。
    でも現代では、電車における採光は乗心地に大きく影響されるし、都内のJRはやっぱり便利。
    今となっては、当時の判断が、23区のタワマンのしては廉価を実現しているのですね。ちっくと納得!です。

  10. 170 匿名さん

    マンションの建替えをググってみると、
    築30年ぐらいから建替え問題が出て、
    問題を纏めるのに更に10年以上掛かるのが普通みたいですよ。
    つまり、168さんの御存命中に建替え問題は出るのでは。

  11. 171 匿名さん

    長周期振動対策の補強工事の有無が大きな焦点になるでしょう。
    入居してすぐに大規模工事の決議なんて話になりかねない。

  12. 172 匿名

    それをしないと資産価値が最初からダウンしてしまう可能性がある、という事でしょうか?
    だとすると、入居直後の大規模修繕が必要というのは解らなくもないですが、その場合、お金がたくさん必要になりませんか?

  13. 173 匿名さん

    700世帯がそれに同意するなんてありえない

  14. 174 匿名

    ありえませんね

  15. 175 周辺住民さん

    暴力団の入居を阻止することは残念ながら不可能です。
    事業者は、購入の際きちんと調査すると言っておりますが
    旧地権者の中に、反社会組織の方がおり入居も決まっております。
    ただそのような方はをいたずらに恐れる必要はないと思います。
    むしろ建て替え決議を強引に持っていた公人の方が、質が悪いと思います。

  16. 176 購入検討中さん

    長周期地震動で建物がダメージを受けることはほぼ無いでしょうね。
    耐えるという観点では十分頑丈です。

    だから補強工事ということにはなりづらいでしょう。

    ただし、補強工事(制震装置の取り付け)をしないと大揺れは覚悟です。
    ブランコをこぐように震動が増幅しますので、
    家具が部屋の中を動き回ってえらいことになるでしょう。

    まあ、長周期地震動で共振を起こす確率は低いと思います。
    中越沖地震の時は長周期地震動が発生しましたが、ヒルズのエレベータ以外に被害を聞きません。
    東京には数多の高層建築物があるにもかかわらず、です。

    長周期地震動にやられるのはかなり運が悪いケースですね。



  17. 177 30代中盤

    これから注目が増し整備が進むと思われる町なので、資産価値は上がる気がします。
    売るときはもちろん下がるだろうけど、周辺地域の価値が上がってるだろうか下げ幅はかなり小さそうに思えます。
    タワマン乱立してないから貸し易いだろうから、15年ぐらいでローンを支払い終えて、TOTAL20年以上は住んで将来は貸し出そうかなと思ってます。
    田舎に住むのもいいかなーと思ってますが、住んだら離れられなくなりそうだから、また浅草に小さめのマンションとか買ってしまいそうな気もします♪

  18. 178 匿名さん

    >176
    構造設計の基準が改定されて、その基準にこの物件が合わなければ
    いかに耐えるという観点からは十分でも、既存不適格で資産価値も下がります。
    このあたりは不確定要素です。

  19. 179 匿名さん

    結局、
    新しく出来る基準に合格してるか、してないか、ですね。
    価値が下がるかどうかではなく、補強工事をするかしないかになるけど。

  20. 180 匿名

    三菱負担だから関係ないよ。

  21. 181 匿名さん

    >180
    それ情報ソースはどこですか?

  22. 182 匿名さん

    春節祭の休暇中は浅草寺が中国の観光客でものすごく賑わっていたとか。
    浅草寺の人気のポイントは何なのでしょうね。
    でかくて赤いちょうちんかな?
    浅草寺のホームページを見てみたら、面白いことが書かれていました。
    「浅草寺のおみくじは凶が多い」とよく言われますが・・・
    だそうです。気のせいではなかったようです。
    かなり前に友人は同じ日に2回凶を引きました。
    自分も一度引いたときに凶でした。
    凶という文字を見たときはかなりショックなものですよ。

  23. 183 匿名

    三菱負担じゃないソースは?

  24. 184 匿名さん

    この辺は浅草ブランドだけ残して
    中身はゴッソリ再開発した方がいいよ。
    三菱カンバレ!

  25. 185 匿名さん

    >183
    「悪魔の証明」って知ってる?

  26. 186 匿名さん

    >185
    そっくりそのままお返ししますw

  27. 187 匿名

    >175
    その筋の方がいるんですね…
    その筋の方って見た目で一発でわかりますよね…

  28. 188 匿名さん

    後は、野村あたりがプラウドタワーとか建てれば
    一気に再開発はすすむと思うよ。

  29. 189 匿名さん

    再開発反対運動も大変だね。

    他人の足を引っ張ることを生きがいにするよりも
    もっと生産的な人生を歩もうよ。
    それとも飯の種なのかな。

  30. 190 匿名

    ここ買うか迷っています。契約された皆さん購入ポイントはなんですか?

  31. 191 サラリーマンさん

    以前にも同じようなことが書いたけど、皆さんこんなものではないかな。
    大金持ちは山の手線内の高級タワーを選ぶのでここには向かないかと。(浅草でという人ならありですが・・)
    小金を持ってるサラリーマンで、西側で都内に近いところを探していて、やっぱりタワーに住みたい!!
    そんな人向きに思えます。
    私もそれぐらいの生活レベルの類なので、そういうひとの意見ととらえてくださいな。

    ①駅が近く、複数駅も使える(自転車なら上野も行けるかも。でもちょっときついかな・・・)。

    ②タワーマンションが乱立しておらず希少性あり(豊洲、武蔵小杉あたりはひどすぎる・・)。
     なので、将来売ったり貸したりもしやすい。
     湾岸のような埋め立てでない。風も強くない。
     ※不動産関係の友人に聞くと「湾岸地域は不動産関係者は買わない」って言ってました。

    ③タワーにしては無駄な施設が少なく(プールが無い!!)長い目で見た運用コストが安く現実的。
     お金が有り余っている人以外は重要視すべきだと思います。特にプールなど論外。
     サラリーマンだとここぐらいの運用費用でないと厳しいかと。

    ④小学校が近い(武蔵小杉も見たけど小学校が遠かったなー)
     保育園に預けやすい(待機児童も少ない)

    ⑤その他
     ・レンタカーが近くにある。(湾岸地域はなぜか全然無い)
      一応カーシェアもある(過度な期待はしていないが・・・)
     ・スカイツリーで注目されて今後が期待できる(これはおまけ程度かな)

    ②、③、④で駄目な物件は結構ありましたね。

  32. 192 購入検討中さん

    三菱は補強に金ださんでしょ。
    あと、今から対応したら工期に間に合わんのじゃない。

    そんなこともあって、仮に新基準不適合だったとしても
    適合って言い張るだろうな。

  33. 193 匿名さん

    >西側で

    台東区は西側っていうより北側ですね。
    ここの希少性に価値があると皆が思っているなら、とっくに完売できているはず。

  34. 194 購入検討中さん

    191さん
    190です。ありがとうございます。まさしく

    >西側で都内に近いところを探していて、やっぱりタワーに住みたい!!
    そんな人向きに思えます。

    ↑私です。浅草という土地になじみがないので、じっくり検討したいと思います。

  35. 195 サラリーマンさん

    私も地縁がなく不安だったので、いろいろ検索しえて子育てブログを書いている人に聞いたりしてみました。
    実際ネガティブな話がなかったので安心できましたよ。

  36. 196 契約済みさん

    191さん に同感です。

    私は契約した後に気づきましたが、隣の「台東区生涯学習センター」はすごく便利です。

    毎月買っているファッション雑誌もバックナンバーありでおいてあって、VHSからDVDにエンコードできるPC室もあって、毎日利用したいと思っています。

    「生涯学習センター」という名前が少し硬いのでイメージがつかめませんでした。
    ホームページもおしゃれではありませんが・・・。
    http://www.taitocity.net/

    一度行かれたてみてはどうでしょうか。
    便利ですよ!

  37. 197 サラリーマンさん

    ・西側じゃなかった東側ですね。誤りです。
    豊洲のSINBOLや大井町のタワーとか人気があるとこでも、完売なんかすぐにはしないでしょう。
    ここは訴訟の話でケチが付いていたので、スタートダッシュは遅れた気がします。
    実際どれぐらい売れているかは気になりますね。

    ■あと大きなプラスポイントを1つ書き忘れてました。
    「大通りに面していなくて静か」
    やっぱり大通りや交差点とかだと排気ガスや子供の事故とか怖いです。生活してても落ち着かないですし。
    清澄白川のタワーも見に行きましたが、かなりの大通りの沿いでさらに交差点だったのでやめました。。。



  38. 198 匿名

    皆様は間取りと方向(眺望)とどちらを優先してお部屋を決めたのですか?

  39. 199 購入検討中さん

    >175
    どのくらい確度の高い情報でしょうか?

    ○○○を入居させると色々なリスクが出てビジネスにならないので、
    一般的にはいっぱいお金を払って予め解決しておくはずですよ。

    解決の費用はコストに乗せて販売価格に転嫁すれば良いだけなので。




  40. 200 匿名

    間取りは営業さんは西を薦めますがね…
    北向きの間取り良くないですか?

  41. 201 匿名さん

    >199
    175ではありませんがお答えすると、確度はほぼ100です。
    地元ならその当人の名前まで言えます。

    こういう場所では排除は実質難しいでしょう。

  42. 202 匿名

    ぶっちゃけ、どっち向きがいいのか分からない…
    北向きは住んだことないけど、眺望や間取りがよければOKなのかな。

  43. 203 匿名さん

    タワマンの北向きは
    冬にとても寒いと一般的に言われていますね。

  44. 204 匿名

    >199
    >201

    あわわわ…
    色々なリスク…とは…

  45. 205 購入検討中さん

    201です。
    おっかない書き方してすみません。

    販売側のリスクのことです。入居者のリスクではなく。

    悪い噂が先行して売れ残ったり、会社の評判が落ちるというリスクのこと。

  46. 206 購入検討中さん

    あ、すみません。
    わたし199でした。

  47. 207 購入検討中さん

    >201 さん、

    ○○○といってもチンピラに手が届く物件ではないはず。
    紳士的な方でしょうか?

  48. 208 匿名さん

    >207
    購入者と旧地権者とを一緒に考えるべきではないでしょう。

  49. 209 匿名さん

    >201

    そうですか。
    そんなところを除けば魅力的な物件なんですけどね。
    因みになんていう人ですか?
    真偽を確認したく。。
    (ヒントだけでも可)

  50. 210 匿名

    このあたりだとどのスーパーがオススメですか?

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸