物件概要 |
所在地 |
東京都台東区西浅草3丁目16-14(地番) |
交通 |
山手線 「上野」駅 徒歩16分 (入谷口) 東京メトロ銀座線 「田原町」駅 徒歩9分 (1番出口) 東京メトロ日比谷線 「入谷」駅 徒歩9分 (1番出口) つくばエクスプレス 「浅草」駅 徒歩3分 (B出口) 都営浅草線 「浅草」駅 徒歩13分 (A4出口) 東武伊勢崎線 「浅草」駅 徒歩12分 (松屋浅草) 東京メトロ銀座線 「浅草」駅 徒歩13分 (1番出口)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
693戸 (事業協力者住戸88戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上37階地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年02月下旬 入居可能時期:2012年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]三菱倉庫株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
浅草タワー口コミ掲示板・評判
-
141
物件比較中さん
浅草タワーの最大の欠点、それは角部屋以外はワイド・スパンでないこと、それに尽きますね。
【最近のタワー物件の場合、中住戸でも10メートル近いワイド・スパンのお部屋、チョイスできるのだけど】
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
142
匿名
>135は変な人だな。
>137の意見には同意。ここを買う人間を「上の下」だとか、「上の上はまともな人間じゃない」みたいな考え方が不自然。
プールと内廊下を同列で無駄な共用施設とするのも変。プールはなくとも内廊下はあって良い。ここは室外気が露出された外廊下のようだが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
143
サラリーマンさん
>137
タワーを選ぶかは地政学的なリスクで、堅実かはコストに対する考えのことを言ってると思いますよ。
別次元の話ですね。
タワーに住んでみたいと思うけどコストを気にする人は多いと思います。
やっぱプールはNGですよね。意見を同じくする人が多そうです。
>142
内廊下は好みの問題ですね。
カーぺットとかだと何かこぼしたり、泥とかのよごれとかで、汚くなりそうなのは分かるなー。
上とか下とかいう言い方は良くない!!貧乏でも金持ちでも変な人は同じぐらいいるでしょう。
とは言え、ここを買う人の生活レベルは高めの人が多いでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
144
匿名さん
143さん
>堅実かはコストに対する考えのことを言ってると思いますよ
そうでしょうか?
コストというよりも、人生設計の組み方のことだと思いますが。
タワーは普通のマンションに比べ、将来的に未知数なところがまだ多く
やはりちょっとした冒険になるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
145
匿名さん
普通のマンションだって将来的なリスクはありますよ。
冒険なのは五十歩百歩。
普通のマンションだって、建替え問題が楽に纏まるとは限らない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
146
匿名さん
>145
そういう問題を隠蔽するような暴論はよくない。
リスクはどんなマンションでもある。それは事実。
しかし、タワーマンションのリスクは他のマンションに比べて大きい。これも事実。
タワーマンションはまだまだ未知数なところが多いし、
そもそも実際に建て変えが行われた実例もほとんどない。
マンション購入に伴うリスクは、多かれ少なかれ引き受けざるを得ない。
だからといって、どんなマンションでもリスクは同じ、と言うのは乱暴。
そこには自ずから違いがあるはずだ。
堅実な買い手なら、細かいリスクの違いもしっかり織り込んでものを考えるはず。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
147
匿名さん
タワーマンションの建替え技術は、各大手ゼネコンが既に開発してますよ。実例がないだけで。
低層マンションの建替えは、容積率が余ってて
他人に余り分を分譲して自腹分を安くできる物件が中心です。
容積率が余ってなければ、全部自腹で建替え。
その為に、建替えずに修繕で延命させたい派閥と、建替え希望派閥に別れるリスクがあります。
どんなマンションにも言えるリスクです。
小規模だろうと大規模だろうと、お金が絡むから解決は簡単ではありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
148
匿名さん
実績がない技術を持ち出したところで意味はありません。
どんな隠れた問題があるかは、実際に繰り返しやってみない限りわからないです。
20戸のマンションと693戸のマンション、どちらが建て替えのリスクが高いかという話で
「どちらも同じ」という結論があるはずないでしょう。
どちらも難しい問題が生じる可能性がありますが、可能性の度合いは桁外れに違う。
度合いの違いを無視した話に意味はありません。
そもそも浅草タワーには容積率の余りがあるのでしょうか?
全部自腹で建替えしなければならない?
20戸なら自腹でできても、693戸はほぼ不可能でしょう。
なんでこんな当たり前の目算を認めないかなあ。おかしいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
149
購入経験者さん
マンションを買ったことのない人の妄想ばかりですね
自分も運営に参加して見れば、とても建て替えなんて無理だとわかるよ
低層でも同じこと
タワマンは市場での流通性が圧倒的に高いし、特に浅草ではタワマンは二度とたたないので有利。
てか、マンションに50年以上住む気でいるのかなぁー
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
150
匿名さん
建て替えしているマンションだって実際にあるんだが。
視野が狭いね。
要するに、タワマンはババを引く前にいなくなれ、って言いたいわけだ。
なんだかなあ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
151
ビギナーさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
152
匿名さん
未知数なところが多い分、タワーの方が普通のマンションよりリスクが高いのは当然だと思うが。
>149の間違いは、顕在化した問題点を持ち出すことで未知数のリスクを評価するところ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
153
サラリーマンさん
タワマンがどうじゃ~、浅草がどうじゃ~のコメントは、そろそろ抜きにしゃぁせんかぁ!?
入り口過ぎては無かろうか?飽きてきたがじゃ。誠っと。
浅草タワーは○○○のディスカッションがしたいちゃ~。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
154
匿名さん
とはいえ、
西浅草という立地の問題、
長周期震動も含め「タワマン」という要素に付随する問題、
このふたつで検討すべき点の8割がたは占めるのではないでしょうか。
そのほかの細かい仕様の問題は、この二つの要素に納得ができた後に来る。
話の分量の比重で言えば、むしろ今ぐらいが順当かと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
155
匿名さん
>152の間違いは
五十歩百歩の違いを無視してタワーだけのリスクを高いと評価するところ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
156
匿名さん
五十歩百歩のところもあれば、タワーにつきもののリスクもあるでしょう。
この両者を区別しないのは、やはり非現実的です。
タワーを選択する際には、当然タワーのメリット・デメリットを考えるわけで、
後者をないことにするわけにはいきません。
タワーのメリット・デメリットについて検索するとたくさんヒットしますが、
これはつまり、タワーには通常のマンションにない要素があるということです。
五十歩百歩の部分の話をすることで、タワーにつきもののリスクをないことにする論法は
理屈として間違っていると言っていいでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
157
匿名さん
誰も浅草タワーには興味ないのね
別スレ立てて雑談スレでやれば。。。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
158
購入検討中さん
ほんとですね。検討者の書き込みが少なく、批判して足を引っ張りたい人たちのためのサイトになってしまってますね。
ここはポジティブな意見を書く人がいないので少しだけ浅草タワーのよい所
・駅から近い
・学校がかなり近い(これは重要。最近は物騒なので学校が遠いから引っ越す人もいる)
・タワマンが乱立しておらず希少性あり(豊洲、武蔵小杉あたりはひどすぎる・・・)
・タワーにしては無駄な施設が少なく運用コストが安い(サラリーマンでも手が出しやすい)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
159
匿名さん
浅草タワーのよい所として上げられた部分には、必ずしもよいとはいえない面もあります。
・どの駅も中途半端に近く、中途半端に遠いという見方もあり
(つくばEX浅草駅は近いが、使い勝手が限られる)
・学校がかなり近いが、実はその学校は教育に熱心な台東区の親たちの間では評判が悪く、
避けられている傾向あり
・タワマンが希少なのは、総合設計を使っているから。
特定の許可である以上、場合によっては既存不適格になる可能性もあり、資産価値に影響する
・タワーに豪華さを求める人にとってはチープ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
160
サラリーマンさん
お城に住みたいという思いがあるなら、ここの高層階は有りかもしれんな~。
とは言っても最早、高層階はちっくとしか残っちょらんかも知れんなぁ~誠っと。
逆にそんな思いが無かれば、この物件は無しじゃろぉかぁ~。
素朴な質問!?
浅草は、日本でフェイマス&ポピュラーな観光地&繁華街でメトロ&都営&私鉄は充実しているが、
首都圏の大動脈(JR)は無いのじゃろぉか~?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件