東京23区の新築分譲マンション掲示板「浅草タワー Part4(西浅草3丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 西浅草
  7. 上野駅
  8. 浅草タワー Part4(西浅草3丁目計画)
マンコミュファンさん [更新日時] 2011-05-10 10:02:33

浅草ビューホテル西側で進むこのプロジェクトの掲示板パート4を立ち上げました。訴訟などいろいろ問題もあるようですが、有意義な意見交換をお願いします。


前のスレッドは↓です。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91953/(Part3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79794/(Part2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53547/(Part1)
※前スレを消化してからこちらをご使用下さい。

住民専用版→https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84487/

<概要>
所在地:東京都台東区西浅草3-16-14(地番)
交通:つくばエクスプレス浅草駅より徒歩3分、銀座線田原町駅・日比谷線入谷駅より徒歩9分他
総戸数:693戸(事業協力者住戸95戸含む)
入居:2012年3月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス、三菱倉庫
三菱地所レジデンスは旧藤和不動産持分と三菱地所からの承継分がある。三菱地所・三菱倉庫の持分は破たんしたモリモトから承継)
施工会社:フジタ東京支店 http://www.fujita.co.jp/

【物件情報を一部修正しています。H23.1.30 管理人】



こちらは過去スレです。
浅草タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-01-29 10:30:35

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

浅草タワー口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん 2011/01/30 10:29:30

    >>1007さん
    学生時代区役所の福祉課の実習があり中央区ですが路上生活者の人の訪問へ行った事があります。
    色々な方がいましたが皆区役所の人にすごく低姿勢で感謝している感じでした。
    ま、そういった訪問を受け入れない人もたくさんいるとは思いますがね。
    結構若い人とかもいてびっくりでした。

  2. 2 匿名さん 2011/01/30 14:07:38

    999さん
    中央図書館も警備員を置いてしっかり警備を行っているわけですから、
    ホームレスにせよ怪しい人が来れば、警備を行うでしょうしね。
    図書館や公園にホームレスが・・としつこいくらいに言われる方は
    他の図書館や公園とここが同じような印象を持った方なんでしょうね。
    中央図書館や公園に来るらしい(?)ホームレスがどうしても
    嫌ならば、ここはあきらめていただくしかないのかもしれませんよね。

  3. 3 匿名さん 2011/01/30 14:30:45

    ホームレスの話は、その辺でもういいでしょう。
    それよりもっと大きな問題は、長周期地震問題じゃないですか?
    真剣にここの購入を検討していたけど、
    免震なので、今はかなり迷っています。
    誰か、その辺の正しい情報を教えてくださいな。

  4. 4 匿名 2011/01/30 23:16:43

    契約者掲示板を拝見すると、売り主サイドのスタンスに絶望すら感じていますね。

    まずは新基準タワーの購入が安全、次に旧基準でもデベロッパが自腹でちゃんと対策をするタワー、という優先順位だと思います。
    安全というのは、耐震免震構造の話だけでなく、資産価値や修繕費の大きなアップになどに関してです。

  5. 5 匿名さん 2011/01/31 05:56:02

    前スレで東京ウォーカーの住みたい街ランキングの話題が出ていたけど、
    2010年にはランク外だった浅草が、2011年では突如7位に食い込んで
    きたんですね!これはやはりスカイツリー効果が大きいんだろうな。
    スカイツリー見学は観光で訪れたいと思うけど、眺望を楽しむ為に
    住みたいと考える人も多くなっているんですね。

  6. 6 匿名さん 2011/01/31 06:03:59

    実際に完成してライトアップされるとすごい人気になるから、買うのなら今の内ですね。

  7. 7 匿名さん 2011/01/31 09:28:58

    スカイツリーは浅草ならどこからでも見えるだろうに
    スカイツリーを理由に浅草タワーが買い、とか、あまりにもおかしな理屈

    無理やり購買欲をあおろうとしているのが見え見え

  8. 8 匿名さん 2011/01/31 09:39:58

    うーーん。でも実際はさ、誰もがわざわざスカイツリーを見に行くことはできても、家から何気なく見えるってことはないからね。家のリビングからとか寝室からスカイツリーを見ることができれば、自慢の一つにもなるんじゃないかな。ランク外だった浅草が2011年で7位に食い込んだ話だってスカイツリー効果としか考えられないと思うけどね。

  9. 9 匿名さん 2011/01/31 09:46:33

    全景がちょうど窓の大きさに収まる感じだと何km離れると良いんだろうか?

  10. 10 匿名さん 2011/01/31 09:52:17

    ここだと、女房・子供を寝かせてから、こっそりと吉原に行かれるんだよな・・・・・悩む

  11. 11 匿名さん 2011/01/31 11:29:49

    >8
    私もそう思います。
    浅草のニュースといえばそれくらいしかないですよね。

  12. 12 匿名さん 2011/01/31 11:38:45

    >8
    そういうランクの入り方は一過性の可能性もあるから要注意でしょう。

  13. 13 匿名さん 2011/01/31 11:48:37

    ただのブームですからね。
    スカイタワー以外に著しく変わったものはなし。
    数年後にはまた元通りの地価になっているでしょう。

  14. 14 匿名さん 2011/01/31 11:59:41

    すみません、普通に間違えました。
    スカイツリーですね・・・

  15. 15 匿名さん 2011/01/31 11:59:48

    スカイタワーは建つが、仁丹塔は無くなりました。

  16. 16 物件比較中さん 2011/01/31 13:29:26

    ランクってこれですよね。
    東京ウォーカーの住みたい町ランキング7位
    中目黒や代官山より上ってどうなってるんですかね。
    スカイツリーで宣伝しすぎたせいでしょうか。

    1位 吉祥寺
    2位 下北沢
    3位 恵比寿
    4位 自由が丘
    5位 新宿
    6位 池袋
    7位 浅草
    8位 中目黒
    9位 代官山
    10位 中野

  17. 17 匿名さん 2011/01/31 21:53:18

    東京ウォーカーのランキングはあくまで街に対するイメージですからね。
    実際に住もうと思えば、もっと現実的に条件を判断するでしょう。
    もっとも、イメージのよさは検討時のプラス要因にはなりますが。

  18. 18 匿名さん 2011/01/31 22:36:10

    若者のデートコースについに浅草が加わる時代になったんだね。

    普通だと、大学がいっぱいあって若者が多く住む西側近郊に集中するんだけど。

  19. 19 匿名さん 2011/01/31 22:40:01

    東側の弱点は大学があまりに少ない事です。

  20. 20 匿名 2011/02/01 00:47:12

    もう500戸位売れてるんですか?

  21. 21 匿名さん 2011/02/01 01:04:56

    東京ウォーカーでは住みたい街と同時に住んでよかった街ランキングも発表されているから、
    浅草が来年以降住んでよかった街に入っていれば今後のランキングで常連になるかも。
    そうなればスカイツリー効果だけではない街力があるという事が証明されますね。
    でも浅草の良さって利便性ではなく、下町の人情味や人とのふれあいに関わる部分が
    ほとんどだから、ランキングに入りにくい質のものじゃないかと思われます。


  22. 22 匿名さん 2011/02/01 01:08:03

    >>21
    まだ若者住民の数が増えていないのに無理に決まっているじゃん(笑)

  23. 23 匿名さん 2011/02/01 01:10:25

    住みたい、住んでよかった、ランキングは
    は分譲に限った話じゃないから。
    賃貸で住みたい人ばかりでもランキング上位になれる。
    もちろん、住んでよかったの方も。

  24. 24 匿名さん 2011/02/01 01:17:12

    住んでみたいにランクインしたから、若者人口がこれから増えて行くかもしれませんね。
    家賃レベルもそんなに高くないし。

  25. 25 匿名さん 2011/02/01 04:23:25

    ランクインを過大に評価しすぎですよ
    もっと冷静にひとつひとつ考えるべきです。

  26. 26 匿名さん 2011/02/01 04:33:27

    若者の目が向いてきたのは確かでしょ。

  27. 27 匿名さん 2011/02/01 06:19:51

    なんとも思われない地域のほうが圧倒的に多いんだから、
    住んでみたいと思われるだけでたいしたもんだよ。

  28. 28 匿名さん 2011/02/01 08:10:46

    >19
    最近北千住が学生街になりつつあるようですよ。
    東京電機大、東京芸術大、東京未来大学、帝京平成大学。

    あと、理科大のキャンパスが金町にできるようです。

  29. 29 匿名さん 2011/02/01 08:30:16

    浅草タワー分譲を買う層、とは関係ない話だな。

  30. 30 匿名さん 2011/02/01 08:31:15

    東京都って都心中心に西に広がっているから、人気投票すると渋谷、新宿、池袋になるのは当然ジャン。

  31. 31 匿名 2011/02/01 08:52:37

    >29
    何が?

  32. 32 匿名さん 2011/02/01 11:58:19

    ホームレスの話、話がまとまる前に終わってしまいましたが、
    本当の問題は話に出ていた公園や図書館ではなく、
    浅草タワーの公開空地にホームレス入り込んでくる可能性や、
    それを排除することが難しいのではないかという指摘のほうでしょう。

    公開空地には木陰と水場がありますので、
    暑い夏場とかには(仮に何度追い出されたとしても)侵入してくる可能性が高いと思います。

    やはり、「ホームレス問題については確実に有効な解決策は今のところない」が結論でしょう。
    こんな結論を書くと、話をごまかしたり排除したりするような書き込みが出てくるかもしれませんが、
    現実はあくまでも現実、浅草タワーの難点のひとつとして確認をしておく必要があります。

  33. 33 匿名さん 2011/02/01 12:38:20


    こちらも訴訟必至の計画マンションです。
    デベは異なりますが。

    http://www.shinonome-design.net/

    どうなることやら・・・

  34. 34 マンション投資家さん 2011/02/01 13:03:57

    32は誰にも相手にされないのに頑張るねぇ
    さすが左翼根性

  35. 35 匿名 2011/02/01 13:04:43

    公開空地であれば、ホームレスの人でも使えないとおかしいですよね。夏場に涼んだり、休憩がてら座ったりできる綺麗な場所は彼らにとっても貴重です。西浅草における地元との調和って、意外とこういう事なのかもしれません。

  36. 36 匿名さん 2011/02/01 13:08:28

    使ってもいいけど寝泊まりはNG。

  37. 37 匿名さん 2011/02/01 13:10:37

    まあ白い目で見られながら休むのは嫌だから来ませんよ。他にも休む場所ならありますからね。

  38. 38 匿名はん 2011/02/01 13:59:39

    ていうか何としてでもネガりたいだけなんだよネ

  39. 39 匿名さん 2011/02/01 21:50:35

    >32にある通り、話をごまかしたり排除したりするような書き込みが出てきましたね
    何を言ってもホームレス問題は実際にあるのにね
    現実逃避ってこういうことか

  40. 40 匿名さん 2011/02/01 22:54:08

    ホームレスは白い目で見られることぐらい平気ですよ。

  41. 41 匿名 2011/02/02 02:35:41

    ホームレスがいるという事はわかっている事。
    その上で検討してる。

  42. 42 匿名さん 2011/02/02 03:33:43

    此所とか、池之端のマンションとかは近所に
    ホームレスの人がいることを分かってての検討ですよね。

  43. 43 匿名さん 2011/02/02 03:44:48

    浅草上野の街はすごく好き。でもホームレスは嫌い。

    数年前、東京駅(丸の内地下)だってホームレスだらけだったのに、今はホの字も無い。
    ホームレスのメッカであった新宿も今はほとんど見なくなった。

    台東区もホームレス排除に動かないかな。

  44. 44 匿名さん 2011/02/02 03:57:38

    繁華街と大きな公園がある区に集まっているそうです。

    自分は新宿区民ですが、税金を払っていない輩が生活保護を受けたり、公共施設を利用できるのは許せませんね。

    公園もそうです。
    そして地域のイメージも悪くする。
    住民でなんとかすることはできないのですかね。

  45. 45 匿名さん 2011/02/02 04:59:41

    公開空地はマンション北側の、金竜公園に面しているスペースですよね。
    一応道一本挟む形になるけど、日中は特に警備員が監視する訳でもなさそうだからね~。
    管理員・警備員が24時間常駐しているので、夜間の立ち入りは禁止してくれるとは
    思うけど。はじめからホームレスが多い場所と解かりきっているだろうし。

  46. 48 匿名さん 2011/02/02 05:41:29

    46と47は「住みたい街スレ」に登場してる同じ人ですね。


    浅草は商店街があるし、山手線駅にも自転車で行けますし、フラットだし、道路整備も悪くはないので、住みにくというネガはあまり感じないのですが。

    京急あたりのその辺は確かに良い線だと思いますよ。青物横丁なんかは将来性があります。

  47. 49 匿名 2011/02/02 09:25:21

    ホームレスも小鳥も、憩いの場として使ってくれればいい。広い心で構えませんか?

  48. 50 匿名さん 2011/02/02 10:07:08

    21さん
    確かにそうですね。来年以降のランキングに名前が入っていれば、いいですよね。住みたい街よりも住んでよかった街の方にランクインされたいですね。そうすればスカイツリー効果だけのものではないとも思えるよね。今はやっぱりスカイツリーだけだろうなぁ。下町の人情味や人とのふれあいだって実際に人とふれ合ったり関わってみないとその良さがわからないことだし、まあ実際その下町独特の世界が良い方に転ぶか悪い方に転ぶかは人それぞれだったりするしね。

  49. 51 申込予定さん 2011/02/02 15:51:02

    ホームレスの扱いについては管理組合を通して入居者に発言権が生じると思いますよ。
    完全に排除するには警備員を増員したり金がかかるのでバランスの問題になるでしょう。
    個人的には寛容めでいいとは思いますが。。

  50. 52 匿名さん 2011/02/02 22:42:13

    台東区は高齢化で減って、新宿区が増えているみたいよ。30代も結構いるみたいだ。

  51. 53 匿名さん 2011/02/03 03:37:57

    >49
    ホームレスが小鳥みたいに火をたいたりしなきゃね

  52. 54 匿名さん 2011/02/03 04:02:08

    スカイツリーができれば、ホーム何とかも住みたい街になり
    また増えるかも。

  53. 55 通りすがり 2011/02/03 05:13:39

    住みたい街ランキング2011年版

    1吉祥寺2下北沢3恵比寿4自由が丘5新宿6池袋7浅草8中目黒9代官山10中野

    11渋谷12目黒13高円寺14豊洲15品川16北千住17三軒茶屋18二子玉川19上野20銀座

    21六本木22麻布十番23立川24赤羽25町田26門前仲町27神楽坂28錦糸町29原宿30秋葉原


    7位の浅草、16位の北千住、26位の門前仲町、28位の錦糸町と生粋の下町の順位が昨年と比べて飛躍的に上がってきていますね。
    上記4つは交通利便性も高く、今後更に注目されてくると思います。

  54. 56 匿名 2011/02/03 05:52:34

    西浅草であって、ラブホもやだ、ホームレスもやだ、や●ざもやだ、というのはワガママだと判っています。その上で、オープンな場だけはホームレスがいても許容するのが西浅草との共存ではないか?と思います。

  55. 57 匿名さん 2011/02/03 09:58:29

    スカイツリー効果だろうが何効果だろうが誰もが住みたくなる街になる分には、何も問題はないですからね。
    何も問題が起こらなければ、ホームレスもや○ざも別に気になりません。ラブホはちょっとやだけど仕方ない。

    >51
    公開空地も見た目の問題もありますから、管理組合でしっかり管理ができれば一番いいでしょうね。
    集まってくるとは思えないけれど、居心地が良いとわかりませんからね。

  56. 58 申込予定さん 2011/02/03 15:58:24

    ヤ○ザはホームレス以上に嫌なので暇を見つけては周囲を探索しているのですが、それらしい人を見たことがありません。
    実際、日常生活で見かけるようなことってあるんですかね。

  57. 59 匿名さん 2011/02/04 00:32:29

    >58
    ヤ○ザがいつもそれとわかる服装で歩いていると思いますか?
    ホームレスだって、一見するとわからないような様子の人もいますよ。

    印象論や想像だけで語るのではなく、
    地元の人などで実際にヤ○ザやホームレス問題に突き当たった人に聞いてみるべきでしょう。
    実態を本当に理解できれば、気楽に「共存」とは言えなくなります。

    あまりに実態とギャップのある意見ばかりで、何を言ったらいいのかわからなくなります。

  58. 60 匿名さん 2011/02/04 08:45:26

    あの、私は東京なら繁華街にはホームレスはいるものだと
    思っているので、どうでもいいですが、
    ここを検討している人は免震と長周期地震のことに関しては
    無関心なんですか? 住民スレでは炎上中のようですけど。
    MRで営業さんがどうゆう対応しているか知っている人がいたら、
    是非聞きたいです。

  59. 61 匿名 2011/02/04 08:47:49

    なるほどね。
    ここ、免震タワーなんだ。

  60. 62 匿名 2011/02/04 12:17:55

    「対応しませんが何か?」
    っていう感じだから炎上しているんですよね。

    まぁ、売ってしまえば関係ないからって事なんでしょうが。

  61. 63 匿名さん 2011/02/04 18:10:07

    通常の地震なら免震は安心ですが、
    長周期地震は、逆に免震がもっとも影響を受けるらしい。
    ただ、免震=ダメとまでは言えないので、
    個別に再計算して調べないと大丈夫かどうかもわからない。
    なので、現状の免震構造で問題なければ、何もしなくてOK。
    デベが再計算してOKだから「何も対応しない」と言っているならいいんですが、
    そうでない場合は、入居者が対策費を負担することになるのでは?

  62. 64 匿名 2011/02/04 23:54:38

    ホームレスがたくさんいると、夜中から朝早くにかけてペコペコ空き缶潰す音が響きまくるマンションになるな

  63. 65 匿名さん 2011/02/05 01:25:23

    >デベが再計算してOK

    デべの誰がやるの?
    営業さんたちが机上で再計算した場合でもOK?

  64. 66 匿名さん 2011/02/05 02:23:56

    住民スレ炎上って(爆笑)
    ひとりで毎日楽しいのかい⁇

    もうお金借りられないから掲示板で現実逃避してんのかな



  65. 67 匿名さん 2011/02/05 12:15:07

    あれ?
    抽選会の書き込みは?

  66. 69 匿名さん 2011/02/05 14:36:45

    長周期地震の対策って、例えば具体的にどういうことをしている物件が多いのでしょうか?
    こちらの場合、もう大分たち上がっている状況ですが、
    どうすれば万全になるのでしょうか?
    かなりお金のかかる問題ですよね…。

  67. 70 申込予定さん 2011/02/05 15:30:09

    フジタの構造設計担当者に直接話を聞きました。
    (頼むと呼んでくれます。)

    既に得られている過去の地震データと東南海地震で想定される揺れについて
    シミュレーションをやっているそうです。
    計算上は大丈夫とのことです。

    過去のデータがまだ少ないのは気になりますが。。

    まあ、ここだけの問題ではないのでそんなに心配ならタワーを検討から外すしかないですね。

  68. 71 購入検討中さん 2011/02/05 15:36:41

    タワーが全ての長周期地震動に弱いわけではないです。

    たまたま運悪くタワーの固有振動数と発生した地震の揺れの周期が一致してしまった場合に
    揺れが大きくなるということです。

    まあ、そこも考慮に入れて計算しているはずですよ。

  69. 72 物件比較中さん 2011/02/05 15:42:24

    ホームレスは社会との接点を嫌うので寄ってこなさそうに思えます。
    警備員も巡回してるしまともな人種も圧倒的に増えますからね。もしいたら警備員が毎回声をかけていれば
    いなくなると思います。まーあまりネガにはならん話題だね。

  70. 73 購入検討中さん 2011/02/05 17:29:48

    No69さん、

    免震層の部分は鉛が入ったゴムなので減衰が利くため問題なさそうです。

    考えなければいけないのは、タワみが大きい上層階の構造が十分頑丈かというところでしょう。

    もし完璧にするのであれば、柱や梁の間に油圧ジャッキのようなダンパーを入れて、タワみを減衰させる方法が考えられます。

    が、想定される地震波でタワみを計算した上で、元々それに耐えられる強度があるなら特段対応をとらなくても大丈夫だと思います。

    なので、まずは対応をするかどうかということよりも、

    1.ちゃんと計算したのか

    2.その上で十分な強度を持っていると言えるのか

    を確認することが重要だと思います。

    計算した結果、強度が足りないならダンパーを入れたり等の対応しなきゃまずいでしょうね。



  71. 74 匿名さん 2011/02/05 18:08:52

    対応するとなれば、ダンパーを設置するスペースが必要だから居住スペースがその分減ったりするでしょ。
    大幅な設計変更になるから無理なんじゃないかな。

  72. 75 匿名さん 2011/02/05 23:17:20

    >70
    甘すぎませんか?

    フジタの担当者が正直に「計算上問題あります」と言うと思いますか?
    どんな結果でも「計算上は大丈夫」と言い張るか、
    なにかの係数をいじって無理やり「計算上は大丈夫」に収めるでしょう。
    今起きているのはそれぐらいの状況です。

  73. 76 匿名さん 2011/02/05 23:26:52

    重説の時にハッキリと文章に残してもらえばいいんですよ。
    地震関連以外のことでも、口で言っただけの話は証拠にならない。
    重説で説明書に残してもらえば、転売するとき中古内見客に見せられる。

  74. 77 匿名さん 2011/02/06 01:08:01

    建物が大丈夫か、という点と中にいる人が大丈夫か、という2点の論点があると思います。

    ユレが大きいと、建物は大丈夫だったとしても、中にいる人や物が辛いかもしれないですね。
    ダンパー等つければユレが減るので中にいる人や物も安心なのだと思います。
    (建物が大丈夫かについても、もう一度確認する必要はあると思います。)

    ただ、ダンパー等つけるのであればその分スペースをとりますので、同じ広さの物件を同じ価格では造れないのでは。
    今後できる超高層についても、安さや広さをとるのか、ユレの少なさをとるのか、について物件ごとに考え方が違ってくるでしょうね。

  75. 78 匿名さん 2011/02/06 01:13:02

    今後の新築だけではなく
    既存のマンションだって、ダンパー工事などを後からやれば
    追加コストが掛かってくるわけですが。

  76. 79 申込予定さん 2011/02/06 03:20:59

    No76さん、確かにそうですね。

    長周期地震動については東海地震、東南海地震の揺れについて予測データが出ているようです。
    http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09_choshuki/index.htm

    少なくともこのデータに基づいた計算をやったかどうか、またその結果建物に損傷が生じないかを確認し、
    一筆もらう必要を感じますね。

  77. 81 匿名さん 2011/02/06 05:53:44

    はじめからダンパーを入れておけば、ダンパーが居住空間を取るようなことはないのでは。
    やはり、今のうちにやっておくべきではないでしょうか。

  78. 82 匿名さん 2011/02/06 06:17:36

    免振+制振⇒短周期も長周期も揺れない
    免振+耐震⇒短周期は揺れない、長周期は揺れるが耐える

    浅草タワーは免振+耐震の考え方なのでしょうね。

    有明とか、他の物件はどうなんですかね?

  79. 83 匿名さん 2011/02/06 06:29:41

    有明は制振ですね。

    ここは減振対策が採られているので普通の免振と比べたら揺れが抑えられるのでは?

  80. 84 匿名 2011/02/06 06:39:49

    普通は、免振ではなくて免震です。
    制震は制振とも言うけど。

  81. 85 匿名さん 2011/02/06 07:13:33

    三菱は偉いと思うよ。
    再開発で多少なりとも浄化が進めばよい。

  82. 86 匿名さん 2011/02/06 12:59:30

    浄化って・・・
    ナチスが使っていたような用語をそこで平気で使うかね
    こういう発想を平気で行うのが三菱ファン?

  83. 87 匿名さん 2011/02/06 13:22:37

    No80さん、西浅草3丁目は東京都都市整備局の危険度測定によると火災被害は大きくないようですよ。
    むしろ非難場所が無いのが問題視されていますね。

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/6taitou.htm

    総合ランキングはそれほど悪くないです。

  84. 88 匿名さん 2011/02/06 13:53:43

    >むしろ非難場所が無いのが問題視されていますね。

    ここの693戸分の人数の避難場所は確保可能なんでしょうか?
    建物周囲の空地だけでは確保できないですよね。

    地震で建物が崩壊しなくとも、ライフラインが止まったら低層階以外は他に避難するしかありません。
    周囲で火災が起きる場合もあるし、避難は大丈夫なのでしょうか。

  85. 89 匿名さん 2011/02/06 15:11:44

    検討すらしていない八百長投稿者には関係ないでしょう

  86. 90 匿名さん 2011/02/06 15:20:27

    隅田公園に行くことになるでしょうね。
    徒歩10分くらいだと思いますが。

  87. 91 匿名さん 2011/02/06 15:45:29

    免震の魅力は直下型の激しい揺れに強いことです。
    東京湾北部地震なんかについてはかなり安心できるのではないでしょうか。

    ただ、
    東海地震、東南海地震、宮城沖地震の長周期地震動に耐えられるのかを確認しておく必要があります。

  88. 92 匿名さん 2011/02/06 16:45:37

    >80
    あなた「パークホームズ阿佐ヶ谷サウス」の板でも同じ投稿してるね。
    なにが目的なの? 蒲田方面のデベ?

  89. 93 匿名 2011/02/06 23:12:59

    直下でも免震装置は、横揺れではなく
    縦揺れには弱いと言われています。

  90. 94 匿名 2011/02/07 00:15:09

    縦揺れに強い建物はない。

  91. 95 匿名さん 2011/02/07 00:32:54

    つまり、免震でも縦揺れに弱い。
    ので単純に、揺れに強いと書くのは誤り。

  92. 96 匿名 2011/02/07 01:17:54

    タワーって出来上がった時にカッコイイ場合と、意外とチャチイ場合がある
    このマンション実際の外観みると、なんか微妙。。。

  93. 97 匿名さん 2011/02/07 06:31:39

    ↑妄想上の外観って微妙

  94. 98 ビギナーさん 2011/02/07 08:21:12

    浅草でタワーでこのような価格なのは驚きました。
    なぜ安くできたのか、説明して頂きましたが・・・

    みなさんが言われている周辺環境や
    交通の便(色んな路線が使えるといってもちょっと遠いので)を考えると、
    申し込みをするか躊躇してしまいます。

    それにタワーの外廊下は、他物件で経験したのですが、風がすごかったです。

    ただ、資産価値はある物件なのかなとも思っています。

    最近購入を検討し始めましたので、アドバイス頂ければ幸いです。

  95. 99 匿名さん 2011/02/07 08:55:45

    掲示板で聞くくらいなら止めとけ

  96. 100 匿名さん 2011/02/07 09:20:39

    タワー外廊下の風は、確かに問題。

  97. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸